4年生防災宿泊体験(10月25日・26日)
10月25日(金)~26日(土)、4年生は防災宿泊体験の学習がありました。
【防災宿泊始めの会】
いよいよ始まります。
どんな会になるか楽しみです。

【BーVR】
動画を見て、危険個所について考えました。

【防災カードゲーム】
カードゲームを楽しみながら防災について学びました。

【簡易トイレの組み立て学習】
非常用の簡易トイレ、作ってみました!

【消火訓練】
「火事だー!」と大声を出して、消火器を使う練習をしました。

【応急救護訓練】

【新聞スリッパ作り】

【災害伝言ダイヤル体験】

【夕食】
夕食は、アルファ米を使ったわかめごはんと、煮込みハンバーグです。
防災食ですが、子供たちは「おいしい!」と言って食べていました。

【就寝準備】
教室に毛布を敷き、寝る準備をしました。
準備が終わったら、21:00まではリラックス時間です。

【10月26日(土)朝会】
朝のあいさつのあと、ラジオ体操をしました。

【朝食】
班ごとに分かれて食べました。
クラッカーと水が配られました。

【防災宿泊終わりの会】

校長先生のお話、児童代表の言葉、参加した先生方へのお礼をして終わりました。
その後、保護者引き渡しとなりました。
4年生の保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
登録日: 2024年10月24日 /
更新日: 2024年10月24日


