◆校長挨拶
令和4年 4 月に着任した文京区立本郷台中学校長の江熊 秀昭(えぐま ひであき)です。
77名の新入生を迎えて、8学級257名の生徒で令和 7 年度が始まりました。
本校の目指す理念は次の三点です。
「生徒、教職員、保護者がしあわせを感じられる学校」
自分のしあわせを求めるだけでなく、誰でもがしあわせになれるように譲り合い、理解し合うことが重要です。そのために意見を出して話し合い、みんながしあわせを感じられるようにします。
「学ぶ楽しさを知り、夢や希望を育む学校」
目標や好きなことについて学ぶことは楽しく、もっと学ぼうとする意欲が出てきます。夢や希望は学ぶことで、近づきます。生徒、教員の夢や希望を育むようにします。
「話し合いを通じて合意形成を図る学校」
諸問題に対して話し合いを通じて解決方法を考えさせます。その解決方法を実践できる自律した生徒を育てていきます。
子どもの権利条約、こども基本法等を踏まえて生徒の意見を取り入れながら、規則や規律、社会通念の重要性を考え、行動させ、人権尊重のために毅然とした指導を徹底します。
地域の方々、卒業生が築いた伝統を土台として、生徒、教職員、地域や保護者の皆様がしあわせを感じ、夢や希望を育む学校を築くために、生徒と教職員が話し合って活動していきます。是非、ご理解、ご支援、ご協力をお願いいたします。
令和7年4月
登録日: 2025年4月4日 /
更新日: 2025年4月4日