7月31日(水) 6年 岩井臨海学校最終日B帰校式【副校長】
 真っ黒に日焼けをした6年生が帰ってきました。3日間の達成感からか、帰校式に臨む6年生の表情は自信に満ち溢れていました。ぜひご家族で、岩井の体験を話題にしていただけたらと思います。

7月31日(水) 6年 岩井臨海学校最終日Aお昼【校長】
 午前中最後の水泳も楽しく終了し、海にお別れをしてきました。最後の食事ももりもり食べていました。宿舎の方へ感謝を伝え、お世話になった治郎吉さんを後にしました。

7月31日(水) 6年 岩井臨海学校最終日@朝【校長】
 いよいよ最終日です。朝から布団の片づけ、荷物整理に張り切って取り組んでいる子どもたちです。自分たちの部屋をきれいにした後、自主的にみんなで使う玄関、廊下を掃除する子どもたちがいて感激しました。

7月30日(火) 6年 岩井臨海学校2日目C夜【校長】
 各班の出し物で盛り上がった演芸大会でした。クイズあり、紙芝居あり、劇あり、手品あり、大いに楽しみました。

7月30日(火) 6年 岩井臨海学校2日目B午後【校長】
 耐久泳が終わりました。
一人一人が今の自分の精一杯の泳ぎをしました。笑顔で泳ぐ姿、つらそうな顔をしながらも後一周と合図をして泳ぎ続ける姿、隣を泳ぐ友達とアイコンタクトをしながら泳ぐ姿など、素敵な姿がたくさん見られ感激しました。夜は演芸大会です。みんなで楽しみたいと思います。

7月30日(火) 6年 岩井臨海学校2日目A午前【校長】
 午後の耐久泳に向けて、グループで声を掛け合いながら泳ぎました。スイカ割りも楽しみながら行い、あちこちから歓声が聞こえてきました。午後に向けて、ゆっくり休みます。

7月30日(火) 6年 岩井臨海学校2日目@朝【校長】
 6時、元気に起床して、てきぱきと朝の支度、検温をし、健康観察を行いました。その後、朝の穏やかな海を見て、今日の耐久泳に思いをはせていました。朝食をしっかりと食べ、午前中の水泳とスイカ割りに備えます。朝の八丈島の地震の影響はありませんでしたのであわせてお知らせします。

7月29日(月) 6年 岩井臨海学校1日目C夜【校長】
 おいしいご飯をいただきました。その後は耐久泳の打ち合わせと、演芸大会の出し物の準備です。明日に向けて、気持ちを高めています。

7月29日(月) 6年 岩井臨海学校1日目B海【校長】
 開浜式を終え、改めて他校と一緒に安全に、楽しく過ごしたいとの思いを強くもった子どもたちでした。その後は、海の水に慣れ親しみました。プールとは違う泳ぎの感覚を味わいながら楽しみました。
 

7月29日(月) 6年 岩井臨海学校1日目A海ほたる【校長】
 道路の渋滞もなく、順調です。途中、海ほたるにて休憩をしました。臨海学校の期待を高める子どもたちでした。

7月29日(月) 6年 岩井臨海学校1日目@出発【副校長】
 第2校庭での出発式を終えて、6年生が岩井に出発しました。実りの多い3日間になることを願っています。

7月18日(木) なかよしタイム【渡部】
 本日、昼休みの時間に、なかよしタイム(たてわり班活動)を行いました。毎月行っているということもあり、児童同士は少しずつ名前や顔を覚え始め、仲良く活動している様子が多く見られました。2学期もさらに仲良く取り組んでいくことを期待しています。

7月18日(木) ジャンケン列車集会【渡部】
 本日の朝の時間に、1学期最後の児童集会を行いました。今回は、ジャンケン列車集会を行いました。様々な人と交流ができる内容で、学年を越えて交流でき、皆楽しく活動していました。

7月12日(金) 読み聞かせ【遠藤】
 金富小学校では、毎週金曜日の朝の時間にPTAの皆様によるボランティアの「読み聞かせ」を行っております。本日、1学期最後となる「読み聞かせ」が行われました。どのクラスの児童も食い入るように話を聴いている姿が印象的でした。

7月7日(金) 七夕飾り【遠藤】
 金富小学校では、毎年、1・2年生が願いを書いた短冊をササに飾っています。この笹は、国際仏教学大学院大学より毎年いただいているものです。子どもたちは、家族のことから将来の夢など、様々な思いを託していました。

6月27日(木) 水道キャラバン 4年【遠藤】
 本日、4年生が社会科の水の学習として、水道キャラバンを行いました。東京都水道局の方がお越しくださり、きれいでおいしい水が水道で飲める理由や実際に水をきれいにする実験などを行いました。児童の多くは、この学習を通して、水を大切にしようという思いが強くなったようです。


6月27日(木) 木とリス集会【青木】
 本日、児童集会として「木とリス集会」を行いました。いじめ防止キャンペーン中ということもあり、異学年での交流を深めることをめあてに行いました。リスになる1・2年生と木になる3〜6年生が、集会委員の合図にしたがって、楽しく交流することができました。


6月19日(水) 茗台中学校見学【渡部】
 本日、5・6年生が
茗台中学校見学に行きました。中学校の先生のお話を聞いたり、授業参観をしたりして自分の進路に向けての意欲を高めました。

6月19日(水) 避難訓練【遠藤】
 本日、校内地震発生時における第3次避難の訓練を行いました。今回は、地震発生だけでなく、津波も想定し、茗台中に避難しました。金富小は、自校だけでなく、地域の保小中と連携を図りながら、子どもの命を守っていきます。

6月17日(月) プール開き【渡部】
 
本日、全校児童を代表して、5・6年生がプール開きを行いました。これから各学年で始まる水泳学習では安全に気をつけ、子どもたちがめあてを達成できるよう指導していきます。

6月15日(土) プールでの学習がが始まります【副校長】
 6月17日(月)より、プールのシーズンが始まります。開始に向け救命救急法の研修や準備を行ってきました。充実した学習にしていきます。保護者の皆様、プール用具の準備(特にプールカードへの押印)や健康管理等、ご協力をお願いいたします。

6月15日(土) 4年 防災宿泊体験最終日C【副校長】
 まとめとして終わりの会を行い、充実した活動をふり返りました。最後は、保護者の方への引き渡しを行い2日間の防災宿泊体験を締めくくりました。

6月15日(土) 4年 防災宿泊体験最終日B【副校長】
 
朝食も、地域コーディネーターと4年生の保護者の方にご協力いただきました。わかめご飯とみそ汁をおいしくいただきました。さらに、地域の5町会の町会長の皆様から、ヤクルトの差し入れをいただきました。子どもたちは大喜びです。

6月15日(土) 4年 防災宿泊体験最終日A【副校長】
 
毛布の片づけを終え、体育館で朝会を行いました。係の子たちのリードで体を動かし、気持ちよく朝をスタートしました。

6月15日(土) 4年 防災宿泊体験最終日@【副校長】
 
子どもたちは、6時に起床しました。起床すると、毛布の片づけを行いました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目E【副校長】
 
今日の最後の体験は、新聞紙を使って携帯スリッパ作りです。子どもたちは、説明書を見ながら協力してスリッパを作っていました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目D【副校長】
 
美味しいカレーを食べた後は、小石川消防団第5分団の方々に、操法訓練を見せていただきました。勢いよく出される水に、子どもたちから歓声が上がりました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目C【副校長】
 
夕飯は、地域コーディネーターや4年生の保護者の方々に作っていただいたカレーとアルファ米です。子どもたちは、カレーのなべがすっかり空になるまで食べていました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目B【副校長】
 
少し早い給食を食べた後は、池袋防災館での体験です。防災館のインストラクターの方々の案内で、消火体験、煙体験、地震体験を行いました。自分の命を守る大切さを感じました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目A【副校長】
 
小石川消防署の方々から、AEDの使い方や通報の仕方、三角筋やバンダナなどを使った応急処置の仕方を教えていただき、実際に体験しました。

6月14日(金) 4年 防災宿泊体験1日目@【副校長】
 4年生の防災宿泊体験は、
8時40分の緊急地震速報から始まりました。体育館に移動し、小石川消防署の方々をお迎えしてはじめの会を行いました。

6月13日(木) 音楽朝会【遠藤】
 今日は、朝の時間に音楽朝会を行いました。今月の歌である「Believe」
をソプラノとアルトに分かれて歌いました。ミューズの児童たちが良き手本となって、素敵なハーモニーが体育館に響き渡りました。

6月7日(金) 5年 八ヶ岳移動教室最終日B【副校長】
 5年生が八ヶ岳から帰りました。帰校式の堂々とした表情から、充実した3日間になったことが分かりました。この経験を、来週からの学校生活に生かしてほしいです。

6月7日(金) 5年 八ヶ岳移動教室最終日A【校長】
 最後の食事をみんなで楽しんでいました。退園式では宿舎の方、指ヶ谷小の皆さんに感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。これから学校に向かいます。

6月7日(金) 5年 八ヶ岳移動教室最終日@【校長】
 小雨の中でしたが、野辺山の新鮮レタスを収穫しました。農家の方より美味しいレタスの食べた方も教わりました。レタスを3個ずつ持ち帰ります。楽しみにしていてください。

6月6日(木) 5年 八ヶ岳移動教室2日目C【校長】
 2日目の夜、楽しみにしていたキャンプファイヤーで盛り上がりました。歌に踊りにゲームに、5年生全員が一つになって楽しみました。




6月6日(木) 5年 八ヶ岳移動教室2日目B【校長】
 木工作に取り組む子どもたちです。材料を選びながら、自分の作品のイメージを広げています。どの子も夢中です。

6月6日(木) 5年 八ヶ岳移動教室2日目A【校長】
 よい天気の中、声を掛け合いながら飯盛山に登りました。風の音、虫や鳥の声を聞き、南アルプス、富士山を眺めながら登山を満喫しました。その後のお昼ご飯、ソフトクリームは格別においしかったようです。

6月6日(木) 5年 八ヶ岳移動教室2日目@【校長】
 2日目の朝、鳥の声とともにさわやかな朝を迎えました。朝会のあと、おいしい食事をいただきました。今日も元気に飯盛り山登山に出かけてきます。

6月5日(水) 5年 八ヶ岳移動教室1日目D【校長】
 
大自然の中にある宿舎につき、お風呂にはいりました。その後は、各部屋でゲームをしたり、話をしたり、リラックスして過ごしています。

6月5日(水) 5年 八ヶ岳移動教室1日目C【校長】
 バターづくりを班で行いました。汗いっぱい、笑顔で協力して活動する姿は素敵でした。

6月5日(水) 5年 八ヶ岳移動教室1日目B【校長】
 八ヶ岳の大自然をバックに乳搾り体験などに取り組んでいます。

6月5日(水) 5年 八ヶ岳移動教室1日目A【校長】
 楽しくバスレクをしながら過ごしています。トイレ休憩を終え、滝沢牧場に向かいます。

6月5日(水) 5年 八ヶ岳移動教室1日目@【副校長】
 5年生が、八ヶ岳に向け出発しました。校長先生のお話にあった「か(考える)な(仲良く協力する)と(とくに時計を意識する)み(魅力ある移動教室に)」を大切にして、充実した活動にしてほしいです。5年生の保護者の皆様、お見送りありがとうございました。


6月4日(火) 変化朝顔 4年総合【遠藤】
 4年生が、総合の学習で変化朝顔を育てる活動を始めました。文京朝顔ほおずき市実行委員会の方々にお越しいただき、変化朝顔についての歴史と育て方の説明を受けました。どんな花が咲くか、楽しみにしながら種を植えている様子が印象的でした。

5月31日(金) 1・2・3年生遠足【青木大】
 1年生、2年生、3年生が一緒に舎人公園まで遠足に行きました。異学年で班を組み、クイズに答えながら、ウォークラリーを行いました。学校とは異なった環境で、仲良く活動する姿がたくさん見られました。

5月30日(木) 児童集会【青木大】
 1年生から6年生が集まり、児童集会が行われました。集会委員会が中心となり、先生クイズを行いました。普段知らない先生の一面を知り、児童と先生との親近感が増していました。


5月25日(土) 運動会【遠藤】
 本校の第2校庭で運動会が行われました。青空のもと、子どもたちは本番まで練習してきた成果を発揮することができました。最後まで諦めずに頑張る姿や励まし合う姿が見られ、爽やかな気持ちになりました。今年も茗台中の中学生がボランティアとして、お手伝いをしてくれました。
 アンダー・ザ・シー(1年)  チャ―ビラサイ 金富(2年) Colorful Ribbon
〜未来へつなぐ〜(3年)
ステップアップ〜一輪車〜
(4年)
 合、強、GO!!(5年)  金富ソーラン(6年)
 応援合戦  騎馬戦(5、6年)  大玉送り
 茗台中ボランティア

5月20日(月) 委員会発表【渡部】
 全校朝会の中で、委員会発表が行われました。今回は計画委員会が、普段の仕事内容をスライドを用いて発表をしました。活動内容がよく伝わる発表でした。


5月15日(水) 運動会係打ち合わせ【遠藤】
 運動会に向けて、5、6年生の児童を中心に係打ち合わせをしました。係打ち合わせに取り組む児童の姿から、「運動会を成功させよう」という責任感を感じました。来週の運動会当日が楽しみです。


5月10日(金) 4年 自然体験教室【遠藤】
 本日、4年生が足立区にある都市農業公園へ自然体験教室に行きました。児童は、クラスごとに分かれ、自然はっけんビンゴ、河川敷での生き物探し、ステンシルシートを使って草木で絵を書く活動を行いました。普段、接する機会が少ない自然に触れて、意欲的に活動する姿が印象的でした。


5月8日(水) なかよしタイム顔合わせ会【澤】
 本日、朝の時間にたてわり班活動である「なかよしタイム」の顔合わせ会が行われました。本年度は、月1回のなかよしタイムの時間があり、今朝の時間は、同じなかよし班になった人たちと顔合わせをしました。班長・副班長が中心になり、スムーズに顔合わせ会を行うことができました。


4月26日(金) 離任式【遠藤】
 本日、昨年度で金富小学校を去られた先生方を迎えて、離任式を行いました。代表児童による手紙の朗読と花束の贈呈を行い、これまでの感謝の思いを伝えました。見送る児童も去られる先生方も時折涙がこぼれる様子が見られ、最後まで別れを惜しんでいました。


 4月24日(水) 4年 理科(植物の観察)【遠藤】
 本日、理科の学習で、金富小学校の隣にある国際仏教学大学院大学に行きました。年間を通して、同じ草木を観察することで、植物の成長や変化を調べる学習です。子どもたちは、自分で選んだ草木を真剣に観察していました。


4月24日(水) 1年生を迎える会【遠藤】
 本日、1年生を迎える会を行いました。2年生〜6年生が出し物やプレゼントを渡し、終始1年生は笑顔に溢れていました。全校児童で一緒に遊んだ「動物園に行こうよ。」では、1年生に優しく声を掛ける上級生や、その優しさに甘える1年生の姿が多く見られ、素敵な会になりました。


4月22日(月) 自転車安全教室【渡部】
 本日、本校第1校庭で自転車安全教室を行いました。警察の方のご指導のもと、1人1人が実際に自転車に乗り、道路での運転を疑似体験しました。子どもたちが放課後や休みの日に安全に生活できるように正しい知識や技能を身に付けるよい機会となりました。

4月20日(土) 土曜授業公開【渡部】
 本日、今年度1回目の土曜授業公開がありました。それぞれのクラスで、緊張しながらも意欲的に学習に取り組む子どもの姿が見られました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。


4月15日(月) 消防写生会【青木大】
 本日、3年生が国際仏教学大学院大学の敷地をお借りして、消防写生会を行いました。間近で見る大きな消防車に感嘆の声をあげながら、消防車をよく見て一生懸命に描きました。少しでも、子どもたちが社会に目を向ける良い機会になればと願っています。


4月11日(木) 音楽朝会【遠藤】
 本日、朝の時間に本年度最初の音楽朝会を行いました。今回は、4月度の歌でもある「小さな世界」を二部合唱で歌いました。子どもたちのきれいで伸びやかな歌声が体育館中に響き渡っていました。


4月8日(月) 入学式【遠藤】
 本日、新1年生の入学式が行われました。今年度は、86人の児童が入学しました。名前を呼ばれたときに元気よく返事をしている姿がとっても立派でした。今日から新たに金富小学校の一員となった一人一人と大切に関わってまいります。


4月8日(月) 始業式【遠藤】
 本日、平成31年度の着任式と始業式を行いました。子どもたちは、新しく着任された先生方との出会い、新しいクラスや担任の先生の発表に、期待と緊張の面持ちで臨んでいました。489人の子どもたちでスタートした今年度も、教職員一丸となって笑顔あふれる学校にしていきます。