2019年6月7日(金) |
防災宿泊体験 |
 |
6月7日(金)から8日(土)にかけて、4年生が防災宿泊体験に臨みました。災害伝言ダイヤルへの録音や消火器体験、119番通報の練習に取り組み、防災意識を高めていました。
|
 |
|
|
2019年6月6日(木) |
全校わくわく班集会 |
 |
6月6日(木)に、縦割り班であるわくわく班集会が行われました。集会委員会が中心となって、間違い探しやボール送りゲームを企画し、全校児童を楽しませることができました。
|
|
|
|
2019年5月20日(月) |
水道キャラバン(4年生) |
 |
5月20日(月)に水道キャラバンが実施されました。水道水源林の大切さや、飲料水のできるまでの仕組み等を学びました。
|
|
|
|
2019年5月20日(月) |
JRC集会 |
 |
5月20日(月)に、JRC集会が実施されました。日本青少年赤十字の精神を学び、JRCの活動に参加する署名をしました。
|
|
|
|
2019年5月13日(月) |
遠足(3年生) |
 |
5月13日(月)に、3年生が川口グリーンセンターへ行きました。バラの花がきれいに咲き誇る庭園を散歩し、みんなで気持ちよく自然を満喫しました。
|
|
|
|
2019年4月26日(金) |
離任式 |
 |
4月26日(金)に、離任式が行われました。お世話になった先生方にこれまでの感謝を伝え、心を込めたお手紙を渡しました。
|
|
|
|
2019年4月22日(月) |
つつじ祭り(3年生) |
 |
4月22日(月)に、3年生が白山神社のつつじ祭りに行きました。
色鮮やかに咲くつつじの様子を、興味深く観察しました。
|
|
|
|
2019年4月17日(水) |
対面式 |
 |
4月17日(水)に、対面式が行われました。2年生から6年生が歓迎の出し物を披露しました。1年生も「よろしくお願いします」と立派に挨拶をすることができました。
|
|
|
|
2019年4月8日(月) |
入学式 |
 |
4月8日(月)に、入学式が行われました。少し緊張をしながらも、これから始まる学校生活に期待を膨らませているようでした。
|
|
|
|
2019年3月25日(月) |
卒業証書授与式 |
 |
3月25日(月)に、卒業証書授与式が行われました。誠之小学校で6年間過ごした思い出を胸に、凛々しい顔つきで証書を受け取りました。
|
|
|
|
2019年3月13日(水) |
卒業遠足(6年) |
 |
3月13日(水)に、卒業遠足として6年生がキッザニア東京へ行きました。様々職業体験をする中で、将来の夢について考えを巡らせました。
|
|
|
|
2019年2月21日(木) |
6年生を送る会 |
 |
2月21日(木)に6年生を送る会が行われました。1年生から5年生がこれまでの感謝の気持ちを込めて出し物を行いました。会の最後には5年生が校章旗を引き継ぎ,誠之小学校をよりよくしていく決意を6年生に伝えました。
|
 |
|
|
2019年2月14日(木) |
かくし芸大会 |
 |
2月14日(木)にかくし芸大会が行われました。楽器の演奏やダンス、演劇などそれぞれの特技を披露し,友達の素敵なところを発見しながら全校で楽しい時間を過ごしました。
|
 |
|
|
2019年1月30日(水) |
いのちの教室(5年) |
 |
オリンピック・パラリンピック教育の一つとして,1月30日(水)に,一般社団法人 アスリートセーブジャパンによる,いのちの教室が行われました。アルティメットの選手として世界的に活躍される宮崎勝常さんを講師にお迎えし,AEDの使い方や心臓マッサージの方法を学習しました。また,後半では宮崎選手と交流し,アルティメットの体験をさせていただきました。
|
 |
|
|
2019年1月11日(金) |
租税教室(6年生) |
 |
1月11日(金)に,6年生の租税教室が行いました。本郷税務署の方に講師として来ていただき,税金の使われ方や大切さについて学習しました。
|
|
|
|
2019年1月8日(火) |
席書会 |
 |
1月8日から10日にかけて,中・高学年の席書会が行われました。これまで学習した筆遣いを活かして,一人一人が今年一番の作品を仕上げました。
|
|
|
|
2018年12月18日(火) |
クラブ発表集会 |
 |
12月18日(火)にクラブ発表集会が行われました。今回は演劇クラブとダンスクラブが日頃の活動の成果を披露しました。短い活動時間の中で完成度の高い出し物を披露する高学年を,低学年の児童は憧れの眼差しで見ていました。
|
 |
|
|
2018年12月10日(月) |
社会科見学(5年) |
 |
12月10日(月)に5年生が社会科見学へ行きました。スバル自動車太田矢島工場では自動車製造の現場から最先端の技術を垣間見,武州中島紺屋では,藍染め体験を通して伝統工業の技術と継承問題について学びました。
|
 |
|
|
2018年11月22日(木) |
就学時健康診断 |
 |
11月22日(木)に就学時健康診断が行われました。5年生が係を担当し,来年入学予定の新1年生たちを優しく案内しました。
|
|
|
|
2018年11月16日(金) |
音楽会 |
 |
11月16日(金),17日(土)に音楽会が行われました。保護者鑑賞日の17日には、1200人以上の方がご来場され、子供たちの頑張りに大きな拍手を下さいました。
|
|
|
|
2018年10月25日(木) |
陸上記録会(6年) |
 |
10月25日(木)に六義公園運動場にて陸上記録会が行われました。文京区の6年生が集まり,それぞれの種目でこれまでの練習の成果を発揮しました。
|
 |
|
|
2018年10月22日(月) |
社会科見学(4年) |
 |
10月22日(月)に,4年生の社会科見学が実施されました。中央防波堤のしくみや浅草の文化について学習しました。
|
 |
|
|
2018年10月18日(木) |
わくわく班集会 |
 |
10月18日(木)に,縦割り班での全校わくわく班集会が行われました。 集会委員会が中心となって進行し,先生の影を当てる「シルエットクイズ」と「ゴロゴロドカン」で学年の垣根を越えて楽しみました。
|
 |
|
|
2018年10月17日(水) |
自然体験教室(稲刈り体験)(5年) |
 |
10月17日(水)に,5年生が埼玉県比企郡小川町にて稲刈り体験を行いました。6月に田植えをした稲が大きく実り,多くのお米を収穫することができました。最後にはソーラン節を踊り,これまでお世話になった小川町のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
|
 |
|
|
2018年10月12日(金) |
生活科見学(1年) |
 |
10月12日(金)に,一年生が生活科見学に上野動物園に行きました。友達と仲良く行動し,動物とのふれあいを楽しみました。
|
 |
|
|
2018年9月29日(土) |
運動会C |
 |
9月29日(土)に六義公園運動場にて運動会が行われました。当日は悪天候の為,プログラムの順番を変更し午前のみの実施になりました。小雨の中,子供たちは練習を積み重ねた成果を披露することができました。
|
|
|
|
|
|
|
2018年9月3日(月) |
始業式 |
 |
9月3日(月)に始業式が行われました。夏休みを終え,一回り大きく成長した子供たちは張り切って2学期の目標を立てていました。
|
|
|
|
2018年8月31日(金) |
夏季水泳 |
 |
夏季休業中に合計13回の水泳指導が行われました。一人一人の目標に向かって懸命に練習に励みました。
|
|
|
|
2018年8月4日(土) |
岩井臨海学校(6年) |
 |
8月4日(土)〜6日(月)に,6年生が岩井臨海学校に行きました。夏の眩しい日差しを浴びて,500mの耐久泳に向けたくさんの練習を重ねました。本番では互いに励まし合いながら,それぞれの力を発揮することができました。
|
 |
|
|
2018年6月29日(金) |
スポーツテスト |
 |
6月に全校でスポーツテストが実施されました。低学年は高学年とペアになって測定を行いました。
|
 |
|
|
2018年6月18日(月) |
自然体験教室・田植え(5年) |
 |
6月18日(月)に埼玉県比企郡小川町にて,5年生が田植え体験を行いました。はじめは慣れない田んぼに苦戦していた子供たちでしたが,次第に上手に苗を植えることができるようになりました。
|
|
|
|
2018年6月14日(木) |
水道キャラバン(4年) |
 |
6月14日(木)に水道キャラバンの出前授業が行われました。水道水源林やダムの役割を学んだり,水が濾過されるしくみを実験したりしました。
|
 |
|
|
2018年6月12日(火) |
魚沼移動教室(6年) |
 |
6月12日(火)から15日(金)まで,6年生の魚沼移動教室が実施されました。天候に恵まれ,大自然の中で集団生活の大切さを学びました。
|
 |
|
|
2018年5月15日(火) |
自然体験教室(4年) |
 |
5月15日(火)に4年生が自然体験教室として大田区の平和の森公園に行きました。子供たちは思いっきり体を動かし,普段はなかなか体験できないアスレチックに挑戦しました。
|
|
|
|
2018年5月16日(水) |
八ヶ岳移動教室 |
 |
5月16日(水)から18日(金)に5年生が八ヶ岳移動教室に行きました。声を掛け合いながら登山をしたり,ほうとう作りに火起こしから取り組んだりしました。友達との共同生活を通し,多くのことを学ぶ体験となりました。
|
 |
|
|
2018年5月14日(月) |
JRC登録式 |
 |
5月14日(月)に,JRC登録式が行われました。日本青少年赤十字の精神を学び,全校児童が活動に参加する署名をしました。
|
 |
|
|
2018年5月7日(月) |
遠足(2年) |
 |
5月7日(月)に,荒川遊園に行きました。初めての班行動に挑戦し,遊園地の乗り物や動物とのふれ合いを楽しみました。
|
 |
|
|
2018年5月2日(水) |
離任式 |
 |
5月2日(水)に離任式が行われました。お世話になった先生方との再会を喜び,これまでの感謝の気持ちを心を込めて伝えました。
|
|
|
|
2018年4月26日(木) |
夢先生 |
 |
4月26日(金)に共益財団法人日本サッカー協会による「夢教室」が行われました。
講師として,ジョカーレフットボールクラブ代表,船橋市立船橋高等学校サッカー部コーチの式田高義さん,
なでしこジャパンとして北京オリンピックやFIFAワールドカップなどの国際大会で活躍された原歩さん,FIFAフットサルワールドカップやAFCアジア選手権に出場された小宮山友祐さんにお越しいただき,夢をもつ素晴らしさについてお話をいただきました。
|
 |
|
|
2018年4月21日(土) |
セーフティー教室 |
 |
4月21日(土)にセーフティ教室が行われました。本郷消防署の方に講師としておいでいただき,災害発生時の初期対応について学びました。 |
|
|
|
2018年4月17日(火) |
対面式 |
 |
4月17日(火)に対面式が行われました。各学年が工夫した出し物を披露し,一年生を温かく歓迎しました。
|
 |
|
|
2018年4月6日(金) |
入学式 |
 |
4月6日(金)に入学式が行われました。きらきらした瞳を輝かせた117名の一年生が誠之小学校に入学しました。
|
|
|
|
2018年3月2日(金) |
卒業を祝う会 |
 |
3月2日(金)に卒業を祝う会が行われました。お世話になった懐かしい方々と再会しながら,6年間を振り返りました。
|
|
|
|
2018年2月24日(土) |
教科の授業公開講座 |
 |
2月24日(土)に教科の授業公開講座が実施され,全学級が外国語活動の授業実践を公開しました。
|
|
|
|
2018年2月22日(木) |
6年生を送る会 |
 |
2月22日(木)に6年生を送る会が行われました。誠之小学校から羽ばたく6年生に,各学年から心を込めた出し物が贈られました。会の最後には,校章旗を5年生が引き継ぎ、最高学年となる決意を述べました。
|
 |
|
|
2018年2月16日(金) |
かくし芸大会 |
 |
2月16日(金)にかくし芸大会が
行われました。
普段,学校で披露する機会のない様々な特技が
見られました。
|
 |
|
|
2018年1月9日(火) |
席書会 |
 |
1月9日、10日、11日に席書会が行われました。筆遣いに気を付けながら、丁寧に作品を仕上げました。
|
 |
|
|
2017年12月22日(金) |
旧校舎に感謝する会 |
 |
12月22日に,旧校舎に感謝する会が行われました。3学期から仮設校舎での生活が始まるため,12月で校舎とお別れです。お世話になった校舎の歴史を振り返り,感謝の思いを表しました。
|
 |
|
|
2017年12月5日(火) |
合唱団・ブラスバンド発表会 |
 |
12月5日に,合唱団・ブラスバンド発表会が行われました。日頃の練習の成果を全校に披露しました。
|
 |
|
|
2017年11月22日(水) |
小石川植物園(2年) |
 |
11月22日に,小石川植物園へ行きました。さわやかな秋空の中,自分なりの秋を見つけ,記録しました。
|
 |
|
|
2017年11月17日(金) |
学芸会 |
 |
11月17日(金)と18日(土)に,学芸会が行われました。校舎建て替えの為,現在の体育館で行われる最後の学芸会でした。それぞれの学年が日頃の練習の成果を披露し,保護者鑑賞日には1200名以上の方にお越しいただき大きな拍手をいただきました
|
 |
|
|
2017年11月2日(木) |
就学時健康診断 |
 |
11月2日(木)に就学時健康診断が行われました。5年生が来年入学してくる子供たちを優しく案内しました。
|
 |
|
|
2017年10月31日(火) |
社会科見学(4年生) |
 |
10月31日(火)に,4年生が社会科見学として,水の科学館,ミナトリエ,有明清掃工場へ行きました。有明清掃工場では実際に設備が稼働している様子を見せていただき,日頃の学習を深めることができました。
|
 |
|
|
2017年10月19日(木) |
稲刈り体験(5年) |
 |
10月19日(木)に,5年生が埼玉県比企郡小川町下里にて稲刈り体験を行いました。
|
 |
|
|
2017年10月6日(金) |
校外学習(2年) |
 |
10月6日(金)に,校外学習として上野動物公園へ行きました。探検バッグを持ち,発見したことを一生懸命記録しました。
|
 |
|
|
2017年10月11日(水) |
わくわく班集会 |
 |
10月11日(水)に異学年交流のわくわく班集会をしました。班対抗の剣玉レースをしたり,10月30日の開校記念日に合わせて学校クイズをしたり,先生の影を写してシルエットクイズをしたり,集会委員会が工夫をして全校児童が楽しめる集会が行われました。副校長先生も変装をしてシルエットクイズに臨んでくださいました。クイズの答えは,集会委員会の掛け声で全校児童一斉に「副校長先生!」と叫び,大盛り上がりでした。
|
 |
|
|
2017年9月30日(土) |
運動会 |
 |
9月30日(土)に秋晴れの空の下,運動会が実施されました。校舎の改築に伴い,今年度より六義園のグラウンドに会場を変更して行いました。体育館での練習が中心となり,グラウンドでの動きを想定するのが難しい部分もありましたが,本番は一人一人の児童がこの一か月間練習してきた成果を出すことができました。
|
 |
|
|
2017年9月1日(金) |
2学期始業式 |
 |
2学期が始まり,,
子供たちの元気な声が
学校に戻ってきました。
|
 |
|
|
2017年4月21日(金) |
原爆先生の特別授業(6年生) |
 |
平和の大切さについて,原爆先生の講演を聴きました。
|
 |
|
|
2017年6月22日(木) |
自然体験教室 |
 |
6月22日(木)に,自然体験教室として大田区の平和の森公園に行きました。晴天の中,子供たちは思いっきり体を動かし,すべてのアスレチックに挑戦しました。
きらきらと汗を流しながら,水辺の橋を渡ったり,ターザンロープを渡ったりする子供たちのはじける笑顔が印象的でした。
|
 |
|
|
2017年7月21日(金) |
夏季水泳指導開始 |
 |
夏休みの水泳指導が始まりました。素晴らしい天気の中、それぞれの目標に向かって楽しく学習しています。
|
 |
|
|
2017年7月19日(水) |
栄養士 和食指導 |
 |
7月19日は,文京区和食の日です。今日の給食は,和食です。栄養士の先生が,2年生に和食についてお話をしました。
|
 |
|
|
2017年6月16日(金) |
田植え(5年生) |
 |
5年生が埼玉県比企郡小川町下里にて、田植え体験を行いました。
|
 |
|
|
2017年6月6日(火) |
小石川植物園へ遠足(1年生) |
 |
1年生が,お弁当を持って小石川植物園へ歩いて出かけました。植物や虫など,自然に触れることができました。
|
|
|
|
2017年5月29日(月) |
スポーツテスト |
 |
校舎建て替え工事に伴い,校庭が使えないので,東大グラウンドを使わせてもらっています。今年度のスポーツテストは,広いグランドでコーナーを設けて,一斉に行いました。
|
 |
|
|
2017年5月29日(月) |
JRC登録式 |
 |
JRC委員会を中心に,JRC登録式を行いました。
|
 |
|
|
2017年5月24日(水) |
八ヶ岳移動教室(5年生) |
 |
5年生が八ヶ岳移動教室に行ってきました。
|
 |
|
|
2017年4月28日(金) |
離任式 |
 |
誠之小学校を去られた懐かしい先生方とお別れの式をしました。
|
 |
|
|
2017年4月14日(金) |
対面式 |
 |
全校児童で、1年生を迎える対面式を行いました。
|
 |
|
|
2017年6月6日(火) |
水道キャラバン(4年) |
 |
6月6日(火)に、水道キャラバン隊の方々に出前授業をしていただきました。
水道水源林やダムの役割を教えていただいたり、水が濾過されるしくみを実験させていただいたりしました。
今回の学習を通して、社会科で学習した内容の理解を深めるとともに、一人一人が水の大切さについて改めて考える機会とすることができました。
|
|
|
|
2017年6月3日(土) |
学校防災宿泊体験(4年) |
 |
6月2日(金)から3日(土)にかけて、学校防災宿泊体験学習が行われました。
地震発生により保護者の方々の被災状況が不明であるとの想定のもと、教室に宿泊しました。
避難訓練の後は、消防署の方々による救急法講習や消火器体験、日本公衆電話会の方々による災害用伝言ダイヤルの体験、教職員による身近なもので作成する防災グッズ作り等、さまざまな学習に取り組みました。
子供たちは、今回の体験を通し、限られた水や食料で生活することの困難さや協力することtの大切さなど、多くのことを学習したようです。
|
|
|
|
2017年5月12日(金) |
消防署見学(4年) |
 |
5月12日(金)に消防署見学へ行きました。
消防署の方々の仕事の様子や設備などを実際に見せていただき、
事前学習の内容を深めることができました。
特に、出動する際に消防署の方々がたった60秒で防災服へ着替える場面では、
命を救う仕事の責任感を感じたようです。
|
|
|
|
2017年4月6日(木) |
入学式 |
 |
4月6日に入学式が行われました。
晴天の空の下、満開の桜の中を元気に登校してきた1年生。入学式では笑顔で入場し、校長先生や地域の方々のお話を聞くことができました。
これから100人の友達と楽しい学校生活が始まります。
|
 |
|
|