二年生

2019年3月12日(火)
ドッチビー大会

PTA行事の「ドッチビー大会」で、2年生がメンバーの「関台タイガース」が準優勝しました!12日(火)の昼休みに、校長室で校長先生から賞状を受け取りました。「スポーツ以外でも、この力を発揮してください。おめでとう。」と、前向きな言葉をいただきました。
 準優勝、おめでとう!

2019年3月12日(火)
ゆずりは朗読劇

312()の2校時に、集会室で久保庭先生をはじめ、ゆずりはの方々が朗読劇をしてくださいました。お話は、「こんとあき」と「木の実のけんか」の2つでした。
それぞれの役になりきって台詞を読んでいたり、効果音があったりして、お話の世界に子供たちを引き込んでくださいました。

2019年1月26日(土)
生活科「明日はダッシュ」 〜助産師さんのお話〜

生活科の「明日へダッシュ」では、自分が生まれてからこれまでの成長を振り返る学習を行います。そこで、26()の学校公開では、東京助産師会から牧野好恵さんを講師としてお招きし、赤ちゃんの誕生について、お話をしていただきました。
 米粒より小さな赤ちゃんが、お母さんのお腹の中でどんな風に大きくなるのか、実際と同じ大きさの絵を見せながら説明して下さったり、お腹の中にいる赤ちゃんの心臓の音を実際に聞かせて下さったりしました。生まれたばかりの赤ちゃんと同じ体重の人形を一人一人抱っこしてみると、「思っていたよりも重い!」「抱っこするのが大変!」など感想が聞かれました。

2019年1月15日(火)
かるた


 115()に、「ゆずりは」の方やお手伝いの保護者の方が2年生の教室に来て、一緒に「いろはかるた」をしてくださいました。
 子供たちは、「犬も歩けば棒に当たる」「笑う門には福来たる」「鬼に金棒」など、読み札をよく聞いて、一生懸命多くの札を取ろうと頑張っていました。みんなで楽しく、かるた取りをすることができました。

2019年1月10日(木)
席書会

2年生は各クラスで硬筆の書き初めを行いました。お手本をよく見ながら、止めやはね、はらいに気をつけて、一文字一文字丁寧に書きました。
姿勢を良く椅子に座り、真剣に取り組む2年生の姿が見られました。

2018年11月30日(金)
学習発表会


 1116()17()の学習発表会で、2年生は「音楽物語 スイミ―」の発表をしました。姿勢よく、前を見て大きな声で台詞を言うこと、スイミ―の気持ちが伝わるように声の強弱に気をつけて歌うこと、鍵盤ハーモニカの音をそろえること、など、音楽の時間に教わったことを、一つ一つ意識しながら練習に取り組んできました。
 スイミ―のお話の雰囲気が伝わるよう、蝶ネクタイも自分達で作りました。「スイミ―」の台詞を言う子は黒の蝶ネクタイ、その他の子たちは「小さなか赤い魚たち」として赤の蝶ネクタイを見に付けて、本番に挑みました。
 当日は、たくさんのお客さんを前に緊張しながらも、精一杯の歌と演奏を届けることができたかと思います。保護者の皆様も、お忙しい中たくさんご来校いただき、ありがとうございました。

2018年10月26日(金)
地蔵通り商店街見学



 生活科の「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、10月18日(木)の3・4校時に2組、5・6校時に1組と3組が、それぞれ地蔵通り商店街へ見学に行きました。1学期にした見学を踏まえ、今回はグループごとに2つのお店を決め、店の中を見学したり、店員さんにインタビューをしたりしました。
 店員さんに商品について詳しく教えてもらったり、普段見られない場所まで見せてもらったりすることもできました。商店街の方にお忙しい中ご協力いただいたおかげで、子供たちにとって地域のお店を知ることのできる、貴重な機会となりました。
 また、お手伝いいただいた保護者の皆様も、お忙しい中時間を作っていただき、ありがとうございました。
2018年10月16日(火)
遠足




 10月16日(火)、待ちに待った遠足に行くことができました!昨年度は雨で中止となってしまい、2年生にとって、関台小に入学してから初めての遠足となりました。
 電車に乗って、光が丘公園に着くと、関台キッズの班に分かれて、1年生や3年生と一緒に原っぱを駆け回って遊びました。3年生が一生懸命考えてくれたこおりおにやリレー、だるまさんがころんだなどの遊びを思いっきり楽しみました。
 おいしいお弁当を食べた後は、クラスごとに遊びました。それぞれ三歩当てやおにごっこなどで仲良く遊びました。
 来年は、自分たちがリーダーになる番。今年の3年生をお手本にできるといいですね!
2018年10月11日(木)
歯磨き指導


2年生は、10月11日(木)に歯科の先生をお招きして、正しい歯のみがき方を教えていただきました。
 はじめに歯の染め出しをしてみると、きれいにみがいているつもりの歯も、うまく磨けていないことがわかりました。細かく歯ブラシを動かすことや、鉛筆を持つのと同じように歯ブラシを持つことなど、正しい歯のみがき方を教えてもらい、みがききれていなかった歯もきれいにすることができました。
 教えてもらったことを、ご家庭でも実践できたら、と思います。
2018年9月22日(土)
学年活動


 学校公開があった9月29日(土)の3校時に、学年活動を行いました。公益財団法人日本オリンピック委員会の専任コーチングディレクター(陸上競技)である東中友哉先生をお招きして、コーディネーショントレーニングを教えていただきました。
 右手と左手で別のことをしたり、口で言っている言葉と行動が別のことになったりして、難しい動きがありましたが、子供たちは一生懸命チャレンジし、汗をかきながらたくさん体を動かしました。
2018年9月21日(金)
昔遊び

921()34校時に、地域の方をお呼びして、1年生と一緒に昔遊びを教えてもらいました。こま・めんこ・おはじき・お手玉・けん玉・あやとりの6つの中から、自分がやりたい遊びを3つ選んで、その遊び方を地域の方から教えてもらったり、1年生に教えてあげたりしました。
1年生のときも経験した昔遊びですが、今年度は2年生として、司会や「始めの言葉」、「終わりの言葉」を代表の子供たちが考えて、マイクを持って話し、会の進行をしました。子供たちは、地域の方や1年生と遊ぶことで、楽しい時間を過ごせたことと思います。

2018年7月6日(金)
めざせ、生きものはかせ

 2年生では、生活科の学習で、各クラスでメダカとザリガニを育てています。エサやりや水かえ、水槽の掃除など、当番を決めてみんなで世話をしています。
 授業で観察もしました。メダカがすばやく泳いだり、エサをあげようと水槽のふたを開けるとザリガニがハサミを上げて威嚇したりすることに、子供たちは驚いたり、声を上げたりしていました。
 これからも、楽しく世話を続けていきたいと思います。

2018年6月26日(火)
ミニトマトの観察A

 子供たちのミニトマトは、太陽の光を浴びてぐんぐん伸びています。支柱の高さを超えてくるものも出てきました。実もたくさん出来てきて、何個も連なっていたり、前の観察の時よりもっと大きくなっていたりすることを、子供たちは発見しました。中には、虫に食べられてしまっている実も。「きっとおいしいってことだよ!」という声も聞かれました。
 これから赤くなってくるのが楽しみです。

2018年6月19日(火)
町探検 〜地蔵通り商店街〜

 6月19日()に、2年生は生活科の学習で、町たんけんとして、地蔵通り商店街へ行きました。スーパーや焼き鳥屋さん、時計屋さんなど、さまざまなお店が並んでいました。普段商店街を利用している子供たちも、めあてをもって探検することで、いろいろな発見をすることができました。帰りには、商店街の方が子供たちにマイクを向けて下さり、挨拶をしたり、関口台町小学校から来たことを伝えたりしました。
 道で会った地域の人やお店の人に大きな声で挨拶する子もいて、挨拶が返ってくると、とても嬉しそうな顔をしていました。

2018年6月8日(金)
実習生

 5月から、23組に金澤真史先生が教育実習にいらっしゃいました。
 国語や算数の勉強を教えてくれたり、休み時間一緒に遊んだりしました。運動会に向けての練習も、2年生の子供たちと一緒にしました。
 実習の最終日には、手紙を渡したり、「ありがとうごさいました。」の挨拶をしたりして、涙のお別れ会になりました。

2018年6月1日(金)
ミニトマトの観察

 5月に植えたミニトマトの苗。
 子供たちは毎日一生懸命水をあげています。そのおかげで、ミニトマトはすくすくと育ち、可愛らしい黄色の花を咲かせました。

 観察する中で、小さな緑の実を見つけて喜んでいる子や、茎や葉からもトマトのにおいがして驚く子などもいました。

2018年5月26日(土)
運動会

 2年生は、「60メートル走」「エキサイトダンス」「デカパンレース」を行いました。
 自分の精一杯の力を出して60メートルを走ったり、友達一緒にデカパンをはいて、友達と息を合わせて走ったりしました。ダンスでは、早いテンポの曲に合わせて、かっこよく踊ることができ、大成功の運動会でした。

2018年5月23日(水)
図書館見学

 国語の「図書館へ行こう」の学習で、各クラスで図書館見学に行きました。布でできた本や拡大本などいろいろな種類の本を見せてくださったり、普段は入ることのできない書庫の中を見せてもらったりすることができました。

文京区立関口台町小学校

〒1120014
東京都文京区関口2丁目6番1号

TEL 03-3947-2631
FAX 03-3947-2902