三年生

2019年2月23日(土)
出前授業「もったいないを知ろう」


出前授業でコープみらいの方が「もったいないを知ろう」というテーマで授業してくれました。実際に子供たちが食べた給食の献立から興味を持ってもらい、お手玉を使った食料分配ゲームでは、世界の国の食料バランスを考えるきっかけになりました。また、食料ロスという課題に対しては「食べ物を残さない。」「必要な分だけ買い物をする」など子供たちで解決する方法を考えている姿が印象的でした。今日の授業をきっかけに、給食も残さずに食べようという気持ちがさらに芽生えてくれるでしょう。

2019年2月19日(火)
昔のおかしづくり



地域の方をお招きして、昔のおかしをはじめ、昔の生活や町の様子などのお話を伺いました。昔は、手作りのおかしを食べていたこと、スーパーマーケットはなくてパン屋さんや魚屋さんなどのお店が並んでいたことなどのお話を、子供たちは目を輝かせながら聞いていました。そのあと、手作りのポップコーン、あげもち、糒(ほしい)を実際に試食しました。食べ終わったあと、「普段食べているポップコーンより、とうもろこしの味がしておいしい。」「手作りだと味の調節もできるので、食べやすい。」など、子供たちもニコニコしながら食べていました。

2019年2月4日(月)
インタビュー学習



文京区観光協会の方をお招きして、文京区のお祭りや人物について、子供たちが調べていることからわからないことを質問させていただきました。観光協会の方は子供たちから出た質問に丁寧に答えてくださいました。また、質問が踏み込んでいるものもあり、「とても頑張っていることがわかります。」とお褒めのお言葉をいただきました。調べたことは2月16日の土曜公開授業で発表予定です。

2019年1月30日(水)
クラブ紹介



今日は、4年生がそれぞれの教室に招待してくれました。3年1組は4年1組で、3年2組は4年2組でクラブについて紹介してくれました。クラブの特徴や、おもしろいポイントを教えてくれる4年生はとても立派で、3年生も真剣に聞いていました。「クラブに必要な物はありますか」、「どれくらいの回数できますか」など3年生からも質問が出ましたが、4年生が丁寧に答えてくれました。みんな来年度のクラブのイメージが湧いたと思います。

2019年1月30日(水)
草花ボランティア 贈呈式



9月に種を植えて、大切に育ててきた草花を文京区のみどり公園課の方に贈呈しました。贈呈した苗は、区の方が近隣の公園に植えて文京区のみどりを増やします。子供たちは、講師の山田先生から、植物も人間と同じ細胞でできているというお話を聞き、毎日水やりを行い、大切に育ててきました。植物の育て方や野菜の秘密など、多くのことを学び、植物に興味をもち、その大切さを実感することができました。学校に残っている苗をこれからも大切に育てていきます。

2019年1月26日(土)
移動科学実験教室



文京区教育センターの先生方に来て頂き、科学実験教室を行いました。科学ショーでは、錯覚(視覚に関する錯覚のこと)を体験したり、空気を圧縮して紙を燃やす様子を見たり、子供たちがドキドキするような実験をたくさん見せていただきました。体験コーナーでは、水中シャボン玉や空気砲、トコトコ馬、空飛ぶコマを使って、いろいろな実験をしました。

2019年1月26日(土)
プログラミング教室





1月26日(土) 
3年2組の保護者の方に講師として来ていただき、「pepper君に『語先後礼』を教えよう」という内容で、プログラミングの学習をしました。子供たちは、教える順番を考えたり、くわしく教える方法を考えたりしながら、pepper君に教えるプログラミングを組み立てていました。

2019年1月9日(水)
席書会



今日は3年生ではじめて書写セットを使っての席書会を行いました。体育館に集まって、書写の準備から片づけまで自分たちで行うことが出来ます。
集中して一字一字を書いている姿は、真剣そのものでした。
「冬休みの宿題より上手に書けた。」
「最後の一枚になっちゃったよ。緊張する。」
頑張っている子供たちからそんな言葉が聞こえました。
名前も小筆を使って丁寧に書くことができ、「お正月」の字を完成させることができました。

2019年1月8日(火)
3年生学年集会

3学期の始業式があったこの日、3年生は体育館でこれから4年生に向けてどんな生活を送りたいかの説明がありました。「元気なあいさつ、元気な返事が3年生」を目標にみんなで3学期を頑張っていこうという気持ちを一つにしました。新しい友達も増えたので、そのあとはみんなでドッヂボール対決をしました。元気いっぱいに遊んでいる姿に3学期がとても楽しみんいなります。

2018年12月3日(月)
文京区観光写真コンクール入賞 ジュニア賞受賞

3年1組の児童が、第57回文京区観光写真コンクールに応募し、見事ジュニア賞に入賞しました。先日、校長室で授与式を行いました。1年生のころからこの写真コンクールに挑戦しています。今年の写真は、鳩山会館のバラを撮影しました。バラとお屋敷のバランスが良いところを探すことが難しかったそうです。お話に出てくるような素敵な場所なので、それが写真に表れてうれしかったとコメントしています。
すでに来年の写真コンクールを目指しています。来年もぜひ入賞してほしいです。賞状と入賞した写真(コピー)は、3年1組の教室に掲示しています。

2018年11月16日(金)
学習発表会 1日目


今日はみんなで練習してきた学習発表会の1日目が行われました。3年生は舞台劇「71匹の子ぶた」を披露しました。71人全員が主役になれるように、友達と協力してグループの内容を考えてきました。練習では大きな声を出す練習やセリフへの動作なども工夫してきました。みんなで協力しながら劇を成功させたいという思いが練習の時からとても伝わりました。

2018年10月16日(火)
遠足に行ってきました



今日は、延期となっていた遠足に行くことができました。困っている1年生に優しい声をかけてあげたり、遊びに積極的に誘ってあげたりと3年生が1年生、2年生を助けてあげる姿がとても頼もしく感じました。自分たちがリーダーとして活躍するためにはどうすればいいだろうと考えた遠足でしたが、みんなとても頑張りました。

2018年10月12日(金)
ミニ関台キッズB



 今日は、予定していた遠足が雨のため延期になってしまったので、屋上にあがってお弁当を食べました。中止にはなってしまいましたが、3年生が班のリーダーとして、しっかりと1・2年生を助けてあげる姿が素敵でした。お弁当のあとには、屋上で3年生が考えたおにごっこや氷おにを楽しんで遊びました。曇り空からは光が差し込む時間もあり、なかなか体験できないことに子供たちも嬉しそうでした。遠足に向けてミニ関台キッズを重ねるたびに3年生が頼もしくなる姿に嬉しくなります。
2018年10月10日(水)
草花ボランティア



 前回9月に行った草花ボランティアの二回目が行われました。前回種まきをした植物の芽がすでに出てきており、今日は寄せ植えと「まびき」を行いました。ゲストティーチャーの山田さんのお話や植え替えに子供たちが楽しんでいる姿が見られました。毎日の水やりも頑張っている ので、花が咲くのが今から楽しみです。

2018年10月9日(火)
ミニ関台キッズA

]

 10月12日に予定している低学年合同の【遠足】に向けて1年生、2年生、3年生が校庭でミニ関台キッズを行いました。前回よりも集合しての行動が速くなり3年生がリーダーとして頑張っている姿がたくさん見れました。1、2年生の点呼確認も事前に時間を見て行動が出来ている子もいて、遠足当日が楽しみになりました。
2018年9月27日(木)
スーパーマーケット見学


今日は3年生でコモディイイダに見学に行きました。1組は5限目、2組は6限目にそれぞれ分かれて行きました。店長さんをはじめお店の方々は親切に教えてくださり、普段見れないお店の裏側など子供たちも興味津々で見聞きしている姿が印象的でした。最後の質問コーナーは時間が無くなってしまうまで聞きたいことがあったようで、たくさんのことを知ることができました。

2018年9月25日(火)
ミニ関台キッズ@


1012日に予定している低学年合同の【遠足】に向けて1年生、2年生、3年生が体育館に集まりました。班の自己紹介や、活動のめあてを決めたら3年生が考えたゲームを行いました。3年生が中心となって1年生、2年生を楽しませるために一生懸命がんばりました。

2018年9月13日(木)
コーディネーション運動


コーディネーション運動とは、体を動かす楽しさを味わいながら運動神経の向上を助ける運動です。写真で紹介しているのは、二人一組で足を広げたところをジャンプするというもの。そして、子供同士で背中を合わせて合図と一緒に赤か白のどちらかの子が逃げて、それを追いかけるというものです。子供たちは、ゲーム感覚で楽しみながら運動が行えました。

2018年9月10日(月)
第一回草花ボランティア活動


3年生は、2学期から草花ボランティアの活動が始まりました。第一回目は、山田先生をお招きし、屋上を利用して、種まきを行いました。種をまいたらやさしく土をかけてあげること、どうして種は一粒ではなくて何粒も一緒に植えるのかなどについても教えていただきました。キンセンカはすでに小さな芽を出しました。休み時間には、水やりも忘れずに頑張っています。

2018年7月18日(水)
『のらねこ』音読発表会を行いました!
 自分たちの担当の場所の音読発表会をしました。場面の様子や登場人物の気持ちが伝わるように工夫して音読することができました。
 堂々と発表する姿がとてもかっこよかったです。





2018年7月17日(火)
「服を着て水の中に入ると、こんなに重くなるのか!」


 YMCAの方から『着衣泳』の指導をいただきました。水着で泳いだ後、洋服を着て水の中に入って泳ぎました。「体が重くて動きにくい!」「前に進めない!」と子供たちは、びっくりでした。
 その後、ペットボトルを使って、浮くことも体験しました。力を抜かないと浮くことができないことも分かりました。おぼれている人を助ける時には、自分たちで何とかしようとせずに、大人の人を呼ぶこと、ランドセル(中身のない)やペットボトルを持つと浮くことができることなど、たくさんのことを教えていただきました。
 子供たちにとって、とても貴重な体験ができました。もしも、川や海に服を着た状態で入ると、どれだけ泳ぎにくいかというのを体験することができました。

2018年7月4日(水)
外国語の学習、楽しんでいます!


「外国語の学習、楽しんでいます!」

I like blue.」を使って、好きな色や好きなスポーツを伝える学習をしました。リスニングでクイズに答えたり、ゲームをしたりしながら外国語に慣れ親しんでいます。毎回の英語を使った歌も、元気いっぱい歌っています。

2018年7月2日(月)
プレルボールに鉄棒、みんなで頑張ってます


 プレルボールはバレーボールを簡単にした競技です。順番に効率よくパス回しすることが勝つことの秘訣です。3年生は一生懸命に作戦(めあて)をもって、チームで協力しながら授業に臨んでいます。
「胸のところにボールをもらうとキャッチしやすかった。」
「相手の近くにバウンドさせると、ラリーが続いた。」など、
授業のたびに新しい発見があります。

 鉄棒では、授業の前にそれぞれの課題を考えて臨んでいます。
「先生。この技のやり方がわかったよ!」
 ただ鉄棒をうまく回るためのコツを毎回の授業で試行錯誤しながら探しています。
 暑い日が続きますが、体調管理に気を付けながら、水をこまめに飲むように指導しています。

2018年6月28日(木)
たからものをしょうかいしよう


 自分のたからものについて、発表しました。
 3年生のたからものは、家族、友達、ねこ、ゴーグル、石、腕時計、賞状、など様々でした。
 姿勢、口の形、声の大きさ、話す速さ、視線、気持ちを込めて、強弱、間のとり方、顔の表情、身振りという発表名人の10のポイントを意識しながら、発表できました。一人一人のたからものに関するエピソードがとてもおもしろかったです。

2018年6月13日(水)
第一回書写の授業を行いました。


「先生、これは何に使うんですか。」
「筆って気持ちがいい。」
はじめて、筆や硯(すずり)にふれる子も多く、習字セットの使い方から勉強し、毛筆でいろいろな線を書きました。きれいに書くにはどうしたらいいか考えながら、筆の使い方や、力の入れ方などを工夫して、練習しました。
きれいな字を書くには気持ちが大切です。書くときは、お話をしないで集中して字を書くことができました。これから、さまざまな字にチャレンジしていきたいと思います。

文京区立関口台町小学校

〒1120014
東京都文京区関口2丁目6番1号

TEL 03-3947-2631
FAX 03-3947-2902