11月30日(土) スポーツフェスタ

 11月29日(児童鑑賞日)と30日(保護者鑑賞日)でスポーツフェスタを行いました。天気にも恵まれ、予定通りに行うことができました。児童鑑賞日は、全学年を見合うことができました。みんなで応援したり、掛け声を送ったりして、学年関係なく盛り上がっていて一体感がありました。保護者鑑賞日は、お家の方が見に来てくれるということで、また違った緊張感があったように感じます。

 本番までの練習を一人一人が一生懸命になって頑張ることができました。何かに向かって頑張ったり、自然に仲間を応援したりするすてきな気持ちが感じられました。

保護者の方には、児童への声かけや衣装等の準備など、さまざまなところで温かく見守っていただきました。保護者の方の応援があったことで、児童は、練習に向き合って頑張ることができたと思います。ご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。

11月22日(金)パフォーマンスフェスタ 感想

  10月に行ったパフォーマンスフェスタの感想、多くの保護者の皆様に提出していただきました。ありがとうございました。

 現在、体育館入口に掲示しています。保護者の皆様の温かい言葉に励まされ、子どもたちはスポーツフェスタの練習を頑張っています。本番での子どもたちの活躍、ぜひ楽しみにしてください。 

 

11月21日(水)1年生校内研究

  1年生の研究授業がありました。主題名「それをしてもいいのかな(A 善悪の判断、自律、自由と責任)」教材名「だれも見ていない」という道徳の授業でした。主人公の行動をもとにやってしまったことに対して、わざとじゃないときにどうしたらいいのかを考えました。ICTを活用しながら、役割演技に取り組み、小さなことでも、人としてしてはならないことはしないようにすることが大切だということに気付きました。

11月12日(火) 4年生 社会科見学

東京都水の科学館と中央防波堤埋立処分場に行ってきました。どちらも1学期に学習したことを、改めて復習できました。水の科学館では、水がどのように使われているのか、どのくらい使われているのか、資料や映像を見たり、体験したりして学びを深めました。館内が充実していて、楽しかったです。中央防波堤埋立処分場では、ごみの処理の仕方やリサイクルの仕方等をバスの中から見学しながら周りました。ごみを出さない工夫を考え、取り組んでいきたいです。

10月31日(木) 6年生陸上記録会

31日に、6年生は六義公園運動場で行われた陸上記録会に参加しました。レースは他の小学校の6年生との勝負になりましたが、どの子も全力で自分の種目に取り組んでいました。水曜日の応援集会で下の学年からもらった「いけいけコール」パワーも、子供たちの後押しをしてくれたのだと思います。指ヶ谷小の6年生だけでなく、全ての小学校の6年生がよい記録を目指して一生懸命に頑張る姿が、とても印象的でした。

10月30日(水) 4年生校内研究

  4年生の研究授業がありました。単元名「役割を意識しながら話し合おう」教材名「クラスみんなで決めるには」という国語の授業でした。今日までに、より良い話し合いをするためにはどうしたらよいかを考え、学習してきたことを生かして「長なわのクラス記録を伸ばそう」という議題で話し合いをしました。話し合いのルールを守って、議題に沿って話し合うことができました。長縄の記録がこれから伸びていくといいですね。

10月18日(金)~19日(土) 4年生 防災宿泊体験学習

18日から19日の朝にかけて、防災宿泊体験学習を行いました。
この宿泊体験では、震度7の直下型地震が起きたことを想定し、自分の命を守るための様々な方法について学習しました。
小石川消防署の方からは消火器やAEDの使い方、緊急時の心肺蘇生の方法、文京区の防災課の方からは学校にある防災備蓄倉庫や災害用特設電話の設置の仕方などについて教えていただきました。子供たちは初めて知ることを熱心にメモに取りながら、災害を想定した様々な活動に意欲的に取り組んでいました。
夜には、非常食を食べ、皆で協力して毛布を敷いて就寝しました。

実際に災害が起きてしまった際には、今回の宿泊体験で学んだことを生かして、自分の命を自分で守れるように行動してほしいと思います。

9月25日(水)~ 27日(金)6年生魚沼移動教室

9月25日(水)から27日(金)まで、6年生は魚沼へ移動教室へ行ってきました。

1日目は県立歴史博物館へ行きました。古代の遺跡について学習し、出土品を見学したり、勾玉作りをしたりしました。夜はキャンプファイヤーで楽しく盛り上がりました。

2日目は野外炊事を行いました。グループで協力して火を起こし、カレーライスを作って食べました。午後は魚沼醸造に見学へ行った後、笹だんご作りをしました。この日の夜は、館内ナイトウォークで1日目以上に盛り上がりました。

3日目は雪室ファクトリーへ見学へ行きました。米について、選別の仕方や自然を利用した設備の見学等、様々なことを学習しました。

移動教室では、子供たちは互いに協力して活動を行い、仲よく楽しく過ごすことができました。この3日間の経験を今後の学校生活にも生かし、6年生としてさらに活躍してほしいと思います。

9月18日(水)3年生校内研究


本日の5時間目に、3年生の校内研究授業がありました。理科で音の性質について、児童は様々な楽器から疑問を見つけました。

授業の後半では、自分たちの疑問を学級でまとめ、学習問題をつくり、これからの学習で学んでいくことを決めました。

9月2日(月)引き渡し訓練



 

始業式の後は引き渡し訓練でした。

1学期の避難訓練を生かして、放送の指示に従い素早く行動することができました。保護者のみなさまにもスムーズな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。

2学期も災害に備えてしっかり避難できるよう指導していきます。

9月2日(月)始業式


 

始業式は体育館で実施しました。晴れた良い天気の中、元気な姿で登校していました。

久しぶりに元気な指ヶ谷の子ども達に会えてとても嬉しかったです。始業式ではお話をする人の方に心と体を向けて真剣に話を聞く姿が印象的でした。

これからもしばらく暑い日が続くようです。熱中症などに気を付けながら、子ども達が2学期も楽しい学校生活を送れるようにしていきます。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月16日(火)5年 社会科見学


 

7月16日(火)に社会科見学に行きました。

ENEOS根岸製油所では、「原油」がどのような過程を経て身近な製品になっていくのかについて学びました。また、車窓見学では、原油タンクの大きさや、万が一火災が起きた時の対応等について教えていただきました。午後は日産自動車追浜工場に行きました。自動車作りの工程や作業を目の前で見ることができ、興奮気味の子供たちでした。フェリーへの積み込み作業の様子も、タイミングよく見ることができました。

どの施設でもマナーよく、最後まできちんと話を聞くことができました。八ヶ岳移動教室で身に付けた力が十分に生かされていました。

7月5日(金)学校保健委員会

 理科室にて学校保健委員会が開かれました。当日は、「今年度の健康診断について」「体力向上の取り組みについて」を本校教員から報告したほか、学校歯科医の土居先生を講師としてお招きし「歯と口の健康について」のご講演をして頂きました。

 講演では、事前のアンケートをもとに、「歯のみがき方」「口周りの筋肉を動かす運動」「デンタルフロスのよさ」など幅広い内容を教えていただきました。今後の子どもたちの健康のサポートに生かしていきたいと思います。

6月21日(金)八ヶ岳移動教室

6月19日(水)から6月21日(金)まで八ヶ岳移動教室に行ってきました。

1日目は、ネイチャーガイドさんの指導のもと、自然の素晴らしさについて学びました。夜は、部屋でカードゲームをしたり、キャンプファイヤーでみんなで踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。1日の振り返りでは、「友達のおかげで楽しい1日となった。」と、友達に感謝する言葉が聞かれました。

2日目は、かまどで「ほうとう」を作りました。火を怖がる様子もありましたが、みんなで協力しておいしいほうとうを作ることができました。みんなで作った「ほうとう」は格別だったようで、何杯もおかわりをしていました。午後は、木工細工をしました。枝や木の実を使って、思い思いの飾り作りを楽しみました。

3日目は、生憎の雨でしたが、体育館で朝会をしたり、朝食後は体育館レクで盛り上がりました。最後の時間までみんなで楽しむことができました。

3日間を通して、「友達の存在の大きさ」や「協力することの大切さ」を学びました。移動教室での学びをあらゆる場面で発揮し、さらに充実した学校生活にしていってほしいです。

5月9日(木)委員会紹介集会

 6年生の委員長、副委員長が全校児童の前で自分たちの委員会について紹介しました。取り組んでいることや、「みんなへのお願い」をわかりやすく伝えることができました。1年生から4年生の子供たちも各委員会の話をしっかりと聞いていました。

 

 

 

5月 7日(火) 交通安全教室

5月7日3時間目に富阪警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。2年生のねらいは①歩道や横断歩道を安全に歩行できるようにする。 ②細い道路や信号のない横断歩道の渡り方を身に付ける。でした。DVDで例えを入れながら分かりやすく教えたいただいたり、クイズで楽しく教えていただいたり、2年生でもわかりやすく楽しく学ぶことができました。学んだことを日々の生活の中で生かし、安全に気を付けて生活してほしいです。

子どもたちの多くが知らなかったこととして「道路や歩道をキックボードで走ってはいけない。」というものがありました。家庭の中でももう1度交通ルールについて話していただけますようよろしくお願いします。

5月 2日(木)低学年遠足(1、2年生)

2日(木)に足立区生物園へ遠足に行きました。2年生と1年生でグループを組み、皆で協力しながら見学しました。午後は、生物園前の芝生広場で遊びました。猛獣狩りや鬼ごっこ、遊具で楽しく遊びました。保護者の皆様、お弁当や持ち物のご準備ありがとうございました。

4月30日(火)教職員食物アレルギー研修

エピペンの使い方や、アナフィラキシーショックを起こした際の緊急対応について、実際の場面を想定したシミュレーション研修を行いました。緊急時には、誰でもいつでも命と安全を守るために動けるよう、迅速な対応と連携の大切さを学びました。

 

4月25日(木)1年生を迎える会

青空が見える校庭で、「1年生を迎える会」を行いました。初夏を思わせる陽気でしたが、子どもたちは元気いっぱいに1年生を迎えていました。4.5.6年生の代表委員会の子どもたちが出し物を考え、会を進めました。「おめでとう」の看板は、迎える会のために2~6年生がちぎり絵で一生懸命作製しました。当日は、「もうじゅうがり」や「指ヶ谷○×クイズ」の企画を考え、楽しく交流しました。1年生からは「1年生になったら」の歌のプレゼントがありました。みんな笑顔で聴いていました。

4月23日(火)はたらく消防の写生会 (1・2年生)

 

曇り空の下、小石川消防署にてはしご車、ポンプ車の写生会を行いました。大きな車体を前にして元気いっぱいにクレヨンを使って描く姿が見られました。帰り道、少し緒雨に見舞われましたが、昇降口での終わりの会では「楽しかった!」の声が複数聞こえてきました。この後、図工の時間に絵の具で仕上げます。さすがや応援団の皆さまには、行き帰りの交通安全や、署内のトイレのサポート等お手伝いいただき、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

4月17日(水)歩行者シミュレータ

3、4時間目に第1学年と第2学年でそれぞれ歩行者シミュレータを行いました。バーチャルリアリティの世界に再現された街並みの中を歩きました。グループごとに画面の前に立ち、左右の確認をしながら横断歩道を渡ることができました。グループによっては、予期せぬタイミングで自転車がでてきて驚く様子も見られました。

 

4月8日(月) 始業式

新しい学年が始まりました。クラス分けが気になる子どもたち。ドキドキワクワクしながらクラス発表を見ていました。天気も良く素晴らしい始業式となりました。新しいクラスの友達と一緒に無事に始業式を終えることができました。

4月8日 入学式

入学式を迎えることができました。ピカピカのランドセルと校帽を身に着けた可愛らしい友達が指ヶ谷小学校の仲間入りしました。新しい環境に早く慣れていけるといいですね。