7月10日(水) 学習(書写)の様子

国語(書写)で、スイミーのお話に出てくる文章を書く学習をしました。

たくさん花丸が付くように、はね、止め、はらいを意識して取り組みました。

正しい姿勢も心掛けて、丁寧に字を書きました

 

 

7月2日(火) 学習(生活)の様子

 

 生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で学校の西側を探検しました。 

 どんなところがあるのか、私たちの生活にどんな関わりがあるのかを考えながら歩き、交通ルールを守って探検しました。

 学校に戻った後、気付いたこと、考えたことをたくさん書きました。それを基に、自分たちが見付けたことや分かったことなどを発表しま 

             す。

             さすがや応援団の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。

6月27日(木) 学習(生活)の様子


生活科で「どきどきわくわくまちたんけん」の探検の計画や、探検のルール・マナーを確認しました。
どんなところを見たいか、どのように探検をしたら良いのかを集中して考えていました。
6月28日(金)
と7月2日(火)に町探検をする予定です。
どんなところがあるのか、自分の生活とどのような関わりがあるのかを考えながら歩き、探検して気付いたこと、考えたことをまとめます。

6月20日(木) 学習(生活)の様子

  生活科でICTを活用してミニトマトの観察の授業を行いました。
  1
組はタブレットで撮影したミニトマトの写真を細かいところまで注意深く観察して観察カードをかきました。
  2組はタブレットで撮り溜めてきた観察記録写真を拡大や縮小して、写し出されたその部分が何であるかを当てっこするクイズ大会をしました。
  みんないつも以上に観察写真の細部までよく観察をして、学習に取り組めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

6月13日(木) 学習(図工)の様子

図工で「フシギなたてもの」を描いています。

画家が使うパステルを用い、割れてしまわないよう丁寧に扱いながら、紙に色を塗っています。その後、消しゴムを使って力強く消すことで、フシギなたてものを描いています。集中して取り組んでいます。できあがりが楽しみです。

6月6日(木) 学習(音楽)の様子

鍵盤ハーモニカの練習をしました。「かっこう」を階名で歌い、ドレミを覚えてから鍵盤ハーモニカで実際に吹きながら練習しました。リズムに合わせて空気を吹き込んだり、空気を吹き込みながら鍵盤を押さえたり、同時にいくつもの動きのある鍵盤ハーモニカはやっぱり難しいです。繰り返し練習をして様々な曲が演奏できるようにがんばります。

5月30日(木) なかよしさすがやDAY

なかよしさすがやDAY本番を迎えました。初めての出店でウキウキ気分で登校してきた子供たち。他学年のお店に遊びに行くのが楽しみなのはもちろんですが、自分たちのお店当番をがんばりたいと張り切っていた子がたくさんいました。いざ、なかよしDAYが始まるとお客さんをご案内したり、ゲームの説明をしたり、釣ったりとったりした魚やお宝を数えポイントを伝えたり、時間をはかったり、お店を校内に宣伝に行ったり… はじめは慣れない仕事に戸惑いながらやっていましたが、だんだんと仕事にも慣れ張り切って楽しそうに仕事している子供たち、キラキラ輝いていました。全校の友達と楽しく関わりながら1日過ごすことができました。

ぜひ、家でも話題にしていただければと思います。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月23日(木) なかよしさすがやDAYの準備

5月30日の「なかよしさすがやDAY」に向けて準備をしています。

1組は「たからフィッシュゲーム」、2組は「つりスピリッツ」というお店を出します。

去年はお店を回るだけの参加でしたが、今年から自分たちでお店を出せるので子供たちはやる気満々です。「みんなが楽しめる」「みんなで協力して準備できる」「環境に優しくごみを出さない」を考えてみんなでどんなお店を出すか考えました。来週の本番が楽しみです。

5月15日(木) 生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」

生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習でミニトマトの苗を植えました。植えた次の日に「私のミニトマト昨日より大きくなったー!」と嬉しそうに話している子が何人もいました。やる気満々です。これから毎日お水をあげて大切に育て、おいしいミニトマトが実るよう大切に育てていきたいです。また、植物を育てることの良さを実感しながら継続的に生き物に関わろうとすることができるように学習を進めていきます。週末、もし学校近くにお寄りの際は水やりをよろしくお願いします。

5月2日(木) 1,2年遠足 足立区生物園

5月2日(木)に1,2年生合同で足立区生物園に遠足に行ってきました。

館内、大温室、オーストラリアドームでは様々な生き物を観察しました。大温室内で放し飼いになっていた蝶が餌の蜜を吸っていたり、肩にのってきたり、3メートル級のピラクルに驚いたり・・・様々な生物を観察し楽しみました。また、芝生広場では生物館の方に、芝生の生き物についての話を伺いました。1,2年生の合同班で行動し、お昼も合同班で食べました。2年生は1年生に「○○を見に行くよ~。」や「ここに並んでください。」と声をかけながら活動しました。学校に帰ってきた時には、とても疲れている表情でしたが、一生懸命仕事したという充実感に満ちた表情でもありました。遠足の作文を教室前に掲示しています。授業参観にご覧ください。

4月23日(火)はたらく消防の写生会

4月23日(火)の2,3時間目に「はたらく消防の写生会」で小石川消防署に行きました。間近に見る様々な消防車。子供たちは、どの消防車を描こうか、消防車のどの角度を描こうか、消防士さんも描きたいなど、思い思いに画用紙いっぱいに力強く描いていました。学校に戻って背景など仕上げの作業を行い完成させます。後日、掲示しますので、ご覧ください。

4月17日(水) 交通安全教室歩行者シュミレーター

生活科で安全について学習しました。13日(土)セーフティー教室では犯罪から身を守るための方法について知り、安全に行動できるための学習をしました。17日(水)は歩行者シュミレーターで、バーチャルリアリティーの世界に再現された街並みの中で、危険予測しながら歩き、交通事故防止を図るための学習をしました。春は1年の中で事故の多い季節です。学習をしたことをしっかりと意識して安全に生活できるといいです。