2年生
12月19日(木)かけ算九九
かけ算九九を頑張っています。
5の段から始まった九九テストですが、1の段まで合格すると
校長先生にテストをしてもらえます。
校長先生のテストで合格をして、花丸と賞状とシールをもらって、
かけ算九九を頑張って良かったと振り返っていました。
これからも勉強に一生懸命取り組んでいけるとよいです。
ご家庭でもかけ算九九暗唱を聞いて頂き、ありがとうございました。
12月11日(水)朝学習 読み聞かせ
朝学習の時間に保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
最近、自分で本を読むことが増えてきていましたが、
人に読んでもらうのはやっぱり嬉しいと子どもたちから感想が出ました。
また、映像と違い、読んでもらったお話の内容を自分の頭の中で
想像することが面白いという感想もありました。
次回の読み聞かせも楽しみにしています。
読み聞かせをしてくださった方々、ありがとうございました。
11月30日(土)スポーツフェスタ
スポーツフェスタを行いました。
「40メートル走」は、しっかりと止まり、まっすぐに走ることができました。
「スイミーをすくえ!」は、赤組、白組ともに工夫を行い、力を合わせて
一生懸命頑張りました。その結果、同点でした。
「魚大すきさ!」は、恥ずかしさもあったようですが、元気に大きく表現することができました。
振り返りでは、悔しかったけれど、一生懸命頑張れたと前向きに書いていました。
保護者の皆様、子どもたちへの応援や励ましの声掛け、また、ご鑑賞頂き、
温かいメッセージをありがとうございました。
11月28日(木)スポーツフェスタに向けて②
スポーツフェスタのリハーサルを行いました。
「40メートル走」では、よーいの合図でしっかりと止まり、
自分のコースをまっすぐ走ります。
「スイミーをすくえ!」では、4人1組になって、力を合わせて、魚を運びます。
「魚大すきさ!」では、体育の体つくり運動で学習した動きや複雑な足の動きなどで
踊り、歌いながら、自分が作った目をつけて表現します。
一生懸命頑張っているかっこいい姿、笑顔と元気いっぱいなかわいい姿を
ぜひ、ご覧ください。
11月18日(月)スポーツフェスタに向けて
スポーツフェスタに向けて、練習を一生懸命頑張っています。
2年生は、ダンスで「魚大すきさ!」、団体競技で「スイミーをすくえ!」、
40メートル走をします。
特にダンスでは、互いの良さを共有し、高め合っています。また、休み時間にも
進んで練習をしています。
残り1週間、しっかりと練習を重ね、本番は自信をもって表現や競技ができるように
取り組みます。
11月13日(水) 読み語り
朝学習の時間に読み語りがありました。
学級児童全員が集中して、読み語りを聞くことができました。
もっとたくさんの本を読んでみたいと、図書に興味をもちました。
読み語りをしてくださった方々、ありがとうございました。
11月1日(金) ぐんぐんそだてわたしの野さい
生活科「ぐんぐんそだてわたしの野さい」で小カブとラブリーキャロットの種をまきました。
とても小さな種から大きく育って欲しいという気持ちを込めて、休み時間や帰りに水やりをして
いる様子が見られます。これから毎日お水をあげて、大切に育てていきたいです。1学期に引き続き、
植物を育てることの良さを実感しながら、継続的に生き物に関わることができるよう
学習を進めていきます。週末、もし学校近くにお寄りの際は、水やりをよろしくお願いします。
10月28日(月) みんなでつかう町のしせつ②(生活科)
生活科「みんなでつかう町のしせつ」で真砂中央図書館に見学に行きました。
図書館の機能やそこで働く人について調べ、多様な人々が利用しやすくなるような工夫を
学びました。
大きな本を見たり、普段は入ることができない書庫を見たりしました。また、しっかりと図書館の人の話を
聞くことができました。
さすがや応援団の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
10月18日(金) みんなでつかう町のしせつ(生活科)
生活科「みんなでつかう町のしせつ」で白山東児童館に行きました。
児童館を私たちが便利に使うために、どんなものがあり、どんな工夫をしているのかを調べました。
児童館の中をまわって見たこと、質問をして館長さんから聞いたこと、
そこから感じたことや考えたことなどをたくさんメモに書いていました。
次は、10月28日(月)に真砂中央図書館に行きます。
10月11日(金)学習(生活科)の様子
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」でおもちゃ作りをしました。
見本のおもちゃを参考にして、どのような作り方でどのような材料を使って
おもちゃを作りたいか、計画書を書いて、それを見ながら、おもちゃが動くように
試行錯誤しながら取り組みました。
みんなでより楽しく遊べるように遊び方を工夫して、楽しく遊んでいました。
10月5日(土)パフォーマンスフェスタ
パフォーマンスフェスタを行いました。
振り返りでは、練習を頑張ったので上手に発表できた、緊張したけど頑張れた、
ついに全員で大きな魚になれたような気がした等を書いていました。
保護者の皆様、子どもたちへの応援や励ましの声掛け、また、ご鑑賞頂き、
温かいメッセージをありがとうございました。
10月は、学びの多い秋にしていきたいです。
10月3日(木) パフォーマンスフェスタに向けて④
パフォーマンスフェスタのリハーサルを行いました。
本番と同様に、赤い服や黒い服を着て発表しました。
自信をもって大きな声で歌、ナレーターや表現をすることができました。
保護者の皆様、衣装の準備、ありがとうございました。
楽しみながら一生懸命に発表している様子をぜひ、ご覧ください。
9月25日(水) パフォーマンスフェスタに向けて③
パフォーマンスフェスタに向けて、体育館での練習が始めました。
自分の立ち位置、小道具や楽器等を使った動きなど、発表の一連の流れを
少しずつつかんできています。
お腹から声を出して、歌やナレーションができるよう、本番に向けて練習に
取り組んでいきます。
9月18日(水) パフォーマンスフェスタに向けて②
パフォーマンスフェスタに向けて、準備をしています。
くらげ、大きなまぐろや顔を見るころにはしっぽを忘れているほど長いうなぎなどの
小道具を休み時間を利用して作っています。
スイミーの発表をよりよいものにしようと一生懸命頑張っています。
来週は、台本を持たないで発表できるように練習を進めていきます。
9月12日(木) パフォーマンスフェスタに向けて
パフォーマンスフェスタに向けて、練習が始まりました。
2年生は、「スイミー ~63人の子どもたちがきょう力してはっぴょうしたお話~」 をします。
配役が決定し、めあてを立て、歌の練習を一生懸命頑張っています。
3週間という短い時間ですが、しっかりと練習を重ね、本番は自信をもって発表できるように取り組みます。
9月2日 (月) 2学期始業式
2学期が始まりました。だんだんと現在の学年に慣れ、のびのびと生活している様子が見られます。
今学期は、パフォーマンスフェスタやスポーツフェスタなどの行事もあります。
互いの考えを認め合い、クラス・学年で心をひとつにして協力して取り組みます。
保護者の皆様にもご協力いただくことが多々あるかと存じますが、ご理解・ご協力いただけますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
7月12日(金) どきどきわくわくまちたんけん②
生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で学校の北側を探検しました。
白山神社、白山東児童館や交番など、どんなところがあるのかをよく見て、
私たちの生活にどんな関わりがあるのかを考えながら歩きました。
学校に戻った後、気付いたこと、考えたことだけでなく、発表でみんなに伝え
たいことも書きました。
さすがや応援団の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
7月10日(水) 学習(書写)の様子
国語(書写)で、スイミーのお話に出てくる文章を書く学習をしました。
たくさん花丸が付くように、はね、止め、はらいを意識して取り組みました。
正しい姿勢も心掛けて、丁寧に字を書きました。
7月2日(火) 学習(生活)の様子
生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で学校の西側を探検しました。
どんなところがあるのか、私たちの生活にどんな関わりがあるのかを考えながら歩き、交通ルールを守って探検しました。
学校に戻った後、気付いたこと、考えたことをたくさん書きました。それを基に、自分たちが見付けたことや分かったことなどを発表しま
す。
さすがや応援団の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
6月27日(木) 学習(生活)の様子
生活科で「どきどきわくわくまちたんけん」の探検の計画や、探検のルール・マナーを確認しました。
どんなところを見たいか、どのように探検をしたら良いのかを集中して考えていました。
6月28日(金)と7月2日(火)に町探検をする予定です。
どんなところがあるのか、自分の生活とどのような関わりがあるのかを考えながら歩き、探検して気付いたこと、考えたことをまとめます。
6月20日(木) 学習(生活)の様子
1組はタブレットで撮影したミニトマトの写真を細かいところまで注意深く観察して観察カードをかきました。
2組はタブレットで撮り溜めてきた観察記録写真を拡大や縮小して、写し出されたその部分が何であるかを当てっこするクイズ大会をしました。
みんないつも以上に観察写真の細部までよく観察をして、学習に取り組めました。
6月13日(木) 学習(図工)の様子
図工で「フシギなたてもの」を描いています。
画家が使うパステルを用い、割れてしまわないよう丁寧に扱いながら、紙に色を塗っています。その後、消しゴムを使って力強く消すことで、フシギなたてものを描いています。集中して取り組んでいます。できあがりが楽しみです。
6月6日(木) 学習(音楽)の様子
鍵盤ハーモニカの練習をしました。「かっこう」を階名で歌い、ドレミを覚えてから鍵盤ハーモニカで実際に吹きながら練習しました。リズムに合わせて空気を吹き込んだり、空気を吹き込みながら鍵盤を押さえたり、同時にいくつもの動きのある鍵盤ハーモニカはやっぱり難しいです。繰り返し練習をして様々な曲が演奏できるようにがんばります。
5月30日(木) なかよしさすがやDAY
なかよしさすがやDAY本番を迎えました。初めての出店でウキウキ気分で登校してきた子供たち。他学年のお店に遊びに行くのが楽しみなのはもちろんですが、自分たちのお店当番をがんばりたいと張り切っていた子がたくさんいました。いざ、なかよしDAYが始まるとお客さんをご案内したり、ゲームの説明をしたり、釣ったりとったりした魚やお宝を数えポイントを伝えたり、時間をはかったり、お店を校内に宣伝に行ったり… はじめは慣れない仕事に戸惑いながらやっていましたが、だんだんと仕事にも慣れ張り切って楽しそうに仕事している子供たち、キラキラ輝いていました。全校の友達と楽しく関わりながら1日過ごすことができました。
ぜひ、家でも話題にしていただければと思います。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月23日(木) なかよしさすがやDAYの準備
5月30日の「なかよしさすがやDAY」に向けて準備をしています。
1組は「たからフィッシュゲーム」、2組は「つりスピリッツ」というお店を出します。
去年はお店を回るだけの参加でしたが、今年から自分たちでお店を出せるので子供たちはやる気満々です。「みんなが楽しめる」「みんなで協力して準備できる」「環境に優しくごみを出さない」を考えてみんなでどんなお店を出すか考えました。来週の本番が楽しみです。
5月15日(木) 生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」
生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習でミニトマトの苗を植えました。植えた次の日に「私のミニトマト昨日より大きくなったー!」と嬉しそうに話している子が何人もいました。やる気満々です。これから毎日お水をあげて大切に育て、おいしいミニトマトが実るよう大切に育てていきたいです。また、植物を育てることの良さを実感しながら継続的に生き物に関わろうとすることができるように学習を進めていきます。週末、もし学校近くにお寄りの際は水やりをよろしくお願いします。
5月2日(木) 1,2年遠足 足立区生物園
5月2日(木)に1,2年生合同で足立区生物園に遠足に行ってきました。
館内、大温室、オーストラリアドームでは様々な生き物を観察しました。大温室内で放し飼いになっていた蝶が餌の蜜を吸っていたり、肩にのってきたり、3メートル級のピラクルに驚いたり・・・様々な生物を観察し楽しみました。また、芝生広場では生物館の方に、芝生の生き物についての話を伺いました。1,2年生の合同班で行動し、お昼も合同班で食べました。2年生は1年生に「○○を見に行くよ~。」や「ここに並んでください。」と声をかけながら活動しました。学校に帰ってきた時には、とても疲れている表情でしたが、一生懸命仕事したという充実感に満ちた表情でもありました。遠足の作文を教室前に掲示しています。授業参観にご覧ください。
4月23日(火)はたらく消防の写生会
4月23日(火)の2,3時間目に「はたらく消防の写生会」で小石川消防署に行きました。間近に見る様々な消防車。子供たちは、どの消防車を描こうか、消防車のどの角度を描こうか、消防士さんも描きたいなど、思い思いに画用紙いっぱいに力強く描いていました。学校に戻って背景など仕上げの作業を行い完成させます。後日、掲示しますので、ご覧ください。
4月17日(水) 交通安全教室歩行者シュミレーター
生活科で安全について学習しました。13日(土)セーフティー教室では犯罪から身を守るための方法について知り、安全に行動できるための学習をしました。17日(水)は歩行者シュミレーターで、バーチャルリアリティーの世界に再現された街並みの中で、危険予測しながら歩き、交通事故防止を図るための学習をしました。春は1年の中で事故の多い季節です。学習をしたことをしっかりと意識して安全に生活できるといいです。