7月9日(火)着衣水泳

今年も服を着たまま水泳をしてみる、着衣水泳を行いました。洋服のままプールの中に入り、靴や洋服が重く泳ぎづらいということに気付き、どうしたら浮くことができるのか、ペットボトルはどのように使えばいいのか考えながら活動しました。洋服の中に空気を入れてみたり、流れがある時の浮き方を体験したりといざというときの対応の仕方を知ることができました。

7月4日(木) スーパーマーケット見学

 社会科では、まちの人々の仕事について学習しています。

 普段の買い物では、見ることのできないバックヤードを見て回ることができ、目を輝かせながら見学をしていました。

 帰り道では、「帰ったら、家の人に教えてあげたい。」「すぐに、買い物に行きたくなった。」などの感想を交流しながら、満足気に帰っていました。

 見学したことをもとに、学習をまとめていきます。どんなまとめができるのか、楽しみです。

6月28日(金)  児童集会

集会委員が体育館でできる障害物競走を考え、1.2.3年生が楽しんで活動しました。跳び箱を跳んだり、フラフープでケンパをしたり各クラス一体となって盛り上がりました。

6月20日(木) 外国語活動「How many~?」

 外国語活動では、物の数え方を表現する活動をしています。

 じゃんけんゲームを通して、勝ち負けの数を表現したり、英語圏ではない、他の国の数の数え方について学んだりしました。

 普段使わない言語でも、身振り手振りなど、なんとかコミュニケーションを取ろうとしていました。積極的に活動に参加する姿が見られました。

6月13日(木) 「体力テスト ソフトボール投げ」

ソフトボール投げを行いました。少しでも距離を伸ばすためにはどうすればいいか考えてみんな張り切って投げました。一人が投げている様子をみんなで見守り、応援しました。1年経って学年が上がり、投げる距離も少しずつ伸びています。

6月6日(木) 理科「チョウのかんさつ」

 理科の学習では、モンシロチョウの観察を通して、問題を解決する力を高めています。

 3年生の理科の学習では、問題を解決するために、何かと何かを比べながら考えることが大切です。モンシロチョウの観察では、卵、幼虫、蛹、成虫のそれぞれの成長過程の特徴と比べながら、問題を解決しています。

 最初の観察では、比べながら考えることに慣れていないこともあり、どう観察すればよいか分からない人も多かったですが、成虫の観察のころには、比べながら考えることができるようになってきました。

5月30日(木) なかよしさすがやDAY

今日の日のために自分達でお店を考え、企画し、準備を進めていきました。どうしたらお客さんに楽しんでもらえるか話し合いながら今日を迎えました。準備をしていく中で気づいたことや知らなかったことを知る機会もありました。1年生から6年生までたくさんのお客さんが来て楽しんでいました。

新しいクラスになって初めての行事です。クラス全員でつくりあげたことで団結力が高まりました。

5月23日(木) 体力テスト

 今週から徐々に体力テストを行っています。4月から続けてきた「体づくり運動」の学習を基に、ポイントを押さえながら、テストに取り組んでいます。

 友達同士でグループを作り、友達の記録をメモしたり、応援し合ったりしている姿が見られました。また、昨年度の結果を超えた子供たちが大変多く、記録が伸びたことに対して、素直に喜んでいる様子も見られました。

 学年としては、6月にソフトボール投げがあったり、各クラスでは、それぞれ終わっていない種目があったりしますので、ぜひ応援してあげてください。

5月16日(木) 国語「わたしのたからもの」

 国語の学習では、自分のたからものを紹介する学習をしています。たからものを紹介するために、話す順番や項目、そして呼びかけや問いかけを入れることなども考えています。

 一度出来上がった発表原稿を、グループで発表しました。その中で、順番の変更についてアドバイスしあったり、友達のよいところを真似して自分の原稿を修正したりしていました。

 グループで教えたり、教えられたりしながら学ぶ、子供たちの輝く姿が見られました。ご家庭でも、たからものとして何を紹介したのか、話題にしてみてください。

5月9日(木) 社会「私たちの文京区」

 社会の学習では、自分たちの住む文京区のことについて学習しています。文京区の建物の数や、公共施設の種類など、資料を見ながら学習しています。

 また、タブレットを使って、実際に写真を見たり、文京区めぐりをしたりしています。「ここ行ったことある。」や「こんなところあるんだ。」など、色々な発見がありました。

 学習の終わりには、ガイドマップを作成します。子供たちがどんなガイドマップを作るか楽しみです。

4月25日(木) 算数「時刻と時間の求め方を考えよう」

 算数の学習では、時刻や時間の求め方を学習しています。1・2年生で学習した時計の読み方などを思い出しながら、どのように時刻や時間を求めていくのか、子供たちなりに一生懸命に考えています。

 また、秒の単位について新しく学習しています。紙飛行機が飛んでいる時間など、1分よりも短い時間を「秒」を使って表すことを勉強しました。

 日頃の生活でも、時間を意識して行動できるように、「学習したことを生かして生活できるといいよね」と子供たちにも話しているので、ご家庭でも時間や時刻を意識して行動するように声をかけてみてください。

4月19日(金) 理科「春の生き物」

校庭で春の生き物探しと観察の学習を行いました。虫や植物などたくさん見つけ体の様子や特徴などをワークシートに記録しました。ここで見つけた春の生き物を学習問題として考察し、改めて観察をしました。春の生き物は色が鮮やかだったり大きくなるための成長の過程だったりするのだということに気付きました。

 

4月11日(木) 新学期が始まりました


 

 令和6年度が始まりました。1年間よろしくお願いします。

 始業式から3日が経ちましたが、新しい環境の中、子供たちはしっかりと切り替えて、楽しく過ごしています。

 今週から、理科や社会が始まりました。社会では、東京都の白地図から文京区の場所を探したり、地図の読み方を学びました。理科では、校庭の様子を観察して環境に合わせた生き物の生活の様子について考えました。

 新しい学習にも積極的に取り組んでいます。1週間の様子をぜひご家庭でも聞いてみてください。