4年生
12月19日(木) 体育「ベースボール」
体育の学習でベースボール型のボール運動を行っています。
4年生は野球の経験者も多く、バットでボールを上手に打つコツや守備の仕方などをアドバイスし合う姿がたくさん見られました。寒空の下、校庭で元気いっぱい運動を楽しんでいます。
2学期も残すところ、1週となりました。今学期も本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。
12月11日(水) 読み聞かせ
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。久しぶりだったこともあって、嬉しそうに聞いていました。読み聞かせを聞く機会が少なくなってきてたので、このような機会を大切にしていきたいと思います。ご協力いただきまして、ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
12月4日(水) 理科「物の体積と温度」
理科では「ものの体積と温度」の学習をしています。この単元では、空気、水、金属を温めたり、冷やしたりした時に体積が変化をするのか、そして、それらが温度の変化とどう関係しているのかについて学習しています。
この日は、金属の球を熱して、体積の変化を調べる実験をしました。実験を通して、金属の体積が変化する様子を実感をもって学習することができました。
11月26日(水)スポーツフェスタに向けて③
初めてはっぴを着て練習しました。今年は、背中に自分の名前を書いて、自分だけのはっぴを作りました。はっぴを着て、かっこよく踊るなど細かい振りを確認をしたり、はちまきを巻いたりして本番に向けて雰囲気が出てきました。普段の4年生とは一味違った姿を楽しみにしていてください!
11月21日(木)スポーツフェスタに向けて②
来週に迫ったスポーツフェスタ本番に向けて、練習にも一層気持ちが入っています。
この日は、初めて校庭に出て、団体競技と表現の練習をしました。
本番と同じように、見ている人を意識して大きく、元気に踊ることができました。
本番まで残り1週間、スポーツフェスタを成功させるために頑張る子供たちに、励ましの声かけをお願いします。
11月12日(火) 社会科見学
東京都水の科学館と中央防波堤埋立処分場に行ってきました。どちらも1学期に学習したことを、改めて復習できました。水の科学館では、水がどのように使われているのか、どのくらい使われているのか、資料や映像を見たり、体験したりして学びを深めました。館内が充実していて、楽しかったです。中央防波堤埋立処分場では、ごみの処理の仕方やリサイクルの仕方等をバスの中から見学しながら周りました。ごみを出さない工夫を考え、取り組んでいきたいです。
11月7日(木) スポーツフェスタに向けて①
11月末のスポーツフェスタに向けて、学年練習を始めました。
この日は校庭で短距離走、体育館で表現運動の練習をしました。
全身を使ってダイナミックに踊る子供たちに、ご自宅でも励ましの声をかけていただけますと、嬉しいです。
10月29日(火) 陸上記録会応援集会
6年生の陸上記録会に向けて、5年生を中心に応援集会を行いました。
5年生の合図に合わせて、全校で応援をしました。
一体感のある、良い雰囲気で6年生にエールを送ることができました。
10月18日(金)19日(土) 防災宿泊体験学習
18日から19日の朝にかけて、防災宿泊体験学習を行いました。
この宿泊体験では、震度7の直下型地震が起きたことを想定し、自分の命を守るための様々な方法について学習しました。
小石川消防署の方からは消火器やAEDの使い方、緊急時の心肺蘇生の方法、文京区の防災課の方からは学校にある防災備蓄倉庫や災害用特設電話の設置の仕方などについて教わりました。子供たちは初めて知ることを熱心にメモに取りながら、災害を想定した様々な活動に意欲的に取り組んでいました。
夜には、非常食を食べ、皆で協力して毛布を敷いて就寝しました。
実際に災害が起きてしまった際には、今回の宿泊体験で学んだことを生かして、自分の命を自分で守れるように行動してほしいと思います。
10月17日(木)防災宿泊に向けて
防災宿泊に向けて、テーマごとに分かれて防災時に活用できるクイズを作っています。動画や資料を見て、工夫していました。何かあった時に、自分たちで身を守ることやその守り方などを学習しています。防災宿泊で、実際に学んだことも生かしてほしいと思います。
10月10日(木) ブラインドサッカー教室
この日は日本ブラインドサッカー協会の方をお招きして、パラスポーツのブラインドサッカーを体験しました。先日行われたパリパラリンピックでも競技として行われた、ブラインドサッカーに子供たちは始まる前から興味深々な様子でした。
選手の方から基本的なルールや競技のきまりなどを教えていただいた後、実際にアイマスクを装着して、ボールを触ったり、蹴ったりと普段は体験することのできない貴重な体験することができました。
10月3日(木) パフォーマンスフェスタリハーサル
今日の英語の授業はいつもと違って、絵カードを使っての授業でした。絵カードは初めて使いましたが、内容も楽しかったです。また同じような授業をしてほしいなぁと思います。今日の英語の授業はいつもと違って、絵カードを使っての授業でした。絵カードは初めて使いましたが、内容も楽しかったです。また同じような授業をしてほしいなぁと思います。また同じような授業をしてほしいなぁと思います。
9月20日(金) 自然体験教室
自然体験教室で千葉県の清水公園に行きました。
清水公園では、班ごとに様々なアスレチックに挑戦したり、お弁当を食べたりしました。一人では難しいポイントは班のメンバーと協力し、助け合いながらクリアすることができました。
学校では感じることのできない広大な自然をいっぱいに感じ、アスレチックを全力で楽しみました。
9月19日(木) パフォーマンスフェスタに向けて
パフォーマンスフェスタに向けて、体育館練習が始まりました。本番に向けて、場面ごとに話し合いをしたり、課題を見つけたりして、意欲的に頑張っていました。自分たちで考えて、よりよいものにしていこうという気持ちが感じられました。練習を重ねて、本番まで頑張っていきます。
9月9日(月) 理科「すずしくなると」
2学期が始まり2週間が経ちました。子供たちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻している様子です。
この日は1学期から育てているヘチマの観察をしました。夏休み中に長く伸びたつるや大きくなった葉、きれいに咲いた黄色い花をよく観察し、細かい部分まで一生懸命に観察しました。
ポットで育てていた4月の頃と比べ、大きくなったヘチマを見て、成長を感じていました。
9月2日(月) 始業式
2学期が始まりました。元気なみんなに会うことができ、良いスタートを切ることができました。夏休みの思い出等を話している様子から、充実した夏休みを送れていたのだなと感じました。2学期は、行事が多いので4年生全員で協力したり、譲り合ったりしながら頑張っていきたいと思います。
1学期に引き続き、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
7月18日(木) お楽しみ会
学級会でクラスの皆が楽しめるような内容を話し合い、それぞれのクラスで実施しました。自分達で考え、企画したお楽しみ会で1学期を楽しく締めくくることができました。
1学期も様々な教育活動にご協力いただきありがとうございました。2学期は社会科見学やパフォーマンスフェスタ、スポーツフェスタなど、行事がたくさんあります。2学期もどうぞよろしくお願い致します。
7月9日(火) 高齢者体験
総合的な学習「ともに生きる」では、障がい者も高齢者も、大人も子どももみんなが同じように、生活できる工夫を調べました。高齢者体験を通して、いつもとの違いを感じました。高齢者が感じる、生活のしづらさを知ることができました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
7月1日(月) 水道キャラバン
1学期の社会科では、私たちが普段使っている水についての学習を行いました。この日は水の学習の一環として、東京都水道局の方にご来校いただき、水が私たちの元へ届く流れや浄水場で水をきれいにする仕組みについて教えていただきました。汚れた水に薬を入れて、汚れを沈殿させる実験を行うなど、実感を伴いながら学びを深めることができました。
6月27日(金) ヘチマの成長 モーターカー
理科の学習でヘチマを植えました。順調に育ってきています。これからも水やりを忘れずに頑張って育てていきます。同じく、理科の「電流のはたらき」の学習で、モーターカーを作りました。説明書を見たり、友達と相談したりしながら走らせていました。乾電池のつなぎ方や、向きによって走り方が変わることに気付いていました。
6月20日(木) 水泳の学習
今週から水泳の学習が始まりました。
暖かい日差しの中、伸び伸びと気持ちよさそうにプールで泳ぐ子供たちの姿が見られました。水の中で友達とじゃんけんをしたり、苦手な泳ぎ方の練習をしたりと、水中で自由に体を動かすことを楽しんでいる様子でした。
水泳の学習は1学期の終わりまで続きます。7月には着衣泳の学習も予定しています。
安全に気を付けて学習を進めていきたいと思います。
6月14日(金) 音楽集会
今日は、朝の時間に音楽集会がありました。全校で集まり、歌いました。どの学年も上手に、元気に歌うことができていました。音楽の授業で、学んだことを生かすことができ、すてきな歌声が響いていました。
6月5日(水) 算数「角の大きさ」
算数では、分度器を使った角度の測り方の学習をしています。初めは分度器の使い方や細かい目盛りの読み方に難しさを感じていたようですが、練習する中であっという間に使いこなせるようになりました。今後は分度器や三角定規を使って、三角形を描く学習を進めていきます。
5月30日(木) なかよしさすがやDAY
なかよしさすがやDAYがありました。本番に向けて、出し物の話し合いから準備など、全員で力を合わせて頑張っていました。話し合いの時には、自分の考えを伝えたり、相手の考えを受け止めたりすることで、雰囲気良く、楽しくなることを感じていたような気がします。また、他学年出し物もすごく楽しんでいたようでした。
5月23日(木) 体育「ソフトバレー」
体育では、ネット型のゲーム「ソフトバレー」の学習をしています。試合をする中で困ったことをクラスで出し合い、みんなが楽しいルールをみんなで考え、全員で話し合いながら学習を進めています。
友達のよいプレーへの称賛やチームのメンバーを応援する声など、敵も味方も関係なく、お互いを認め合う声掛けをしながら楽しんで運動をしています。
5月14日(火) なかよしさすがやDAYに向けて
両クラスとも、なかよしさすがやDAYに向けて話し合いを行いました。自分達が楽しいだけではなく、来てくれる人の気持ちになって考えることができました。また、昨年の経験も生かして、アイディアを出し合いました。当日まで頑張って準備していきます。
5月7日(火) プログラミング学習
教育センターから講師の先生をお招きしてプログラミングの学習をしました。この日はスクラッチを使い、自分達でプログラムを組み立て、キャラクターを動かす体験をしました。
子供たちは、キャラクターを歩かせたり、増やしたりと思い通りにプログラムできることを楽しんでいました。
4月25日(木) 1年生を迎える会
1年生を迎える会をしました。他学年との交流を目的に、猛獣狩りや〇×クイズなど、代表委員が考えた遊びを行いました。他学年にも、積極的に声をかけ、楽しんでいる様子が見受けられました。普段は、あまり関わりがない他学年と一緒に活動できた良い機会でした。
また、代表委員の児童は、代表委員としての初めての行事でした。自分達の役割に責任をもって、頑張って取り組んでいました。
4月18日(木) 理科「あたたかくなると」
4年生になり1週間が経ちました。それぞれの教科で授業が始まっています。
理科の学習では自然の観察をしています。4年生の理科では、1年かけて四季の自然の移り変わりを観察していきます。お子様と外に出かけた際は、ぜひ一緒にその時期の自然を観察してみてください。
また、ヘチマの種を学校の花壇に植えて、学年で育てていきます。夏に緑のカーテンができるよう、みんなで愛情をもって育てていきたいと思います。
4月10日 (水) 対面式・自己紹介式
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。
朝の集会の時間に、指ヶ谷小学校に今年度来られた先生たち、入学した1年生と初めましての挨拶をしました。新しい先生やお友達も増え、より楽しい1年になると思います。
子ども達が楽しく通うことができるように頑張っていきたいと思います。