7月8日(月)9日(火) 出前授業

今週は「出前授業ウィーク」でした。

8日は租税教室がありました。税理士の方々が来校し、税についていろいろなお話をしてくださいました。また、1億円の重さ体験もさせていただきました。思っていたよりも重い「1億円」に、子供たちは驚いていました。

9日は美しい日本語の話し方教室がありました。劇団四季の俳優の方々が来て、発音を意識した話し方の学習をしてくださいました。授業が終わった後も、習った練習方法で言葉を言っている子や、授業で歌った歌を何となく口ずさんでいる子もおり、とても心に残ったようです。

7月2日(火) 体育「水泳」

雨が続いてなかなか入ることができなかったプールでしたが、今週の火曜日、ついに入ることができました。

今年度最初の水泳の授業では、泳ぎ方の確認を中心に活動を行いました。けのびやバタ足、クロール、平泳ぎと確認し、25mのコースを使って泳ぎました。久しぶりの水泳という子が多く、さらに雨続きでやっとできた水泳だったこともあり、とても盛り上がっていました。限られた時期での学習ですが、安全に気を付けて、楽しく、そしてしっかりと練習をして、学んでいければと思います。

6月25日(火) 元気に過ごしています!

蒸し暑い日が続きます。そんな中でも、子供たちは元気に過ごしています。休み時間は、校庭遊びのときはボール投げや鬼ごっこ、一輪車、体育館遊びのときはバレーボールやバスケットボール等、たくさんの子が思い切り遊んでいる姿が見られます。大いに楽しみながら体力もつけて、これから来る暑い夏も元気に乗り切ってほしいと思います。

6月20日(木) 理科「植物のからだのはたらき」

理科では、植物のからだの仕組みについて学習をしています。この日の授業では、ホウセンカの根や葉、茎を観察し、水の通り道を調べる学習を行いました。色水を使うことで、ホウセンカのどの部分が水の通り道になっているのかを調べることができます。子供たちはとても熱心にホウセンカの観察をしていました。理科の醍醐味は、何といっても実験や観察で『実際に見る』ことです。本やインターネットからの知識だけでなく、こういった体験的活動を行うことで自分の目で直に確認し、学びをさらに深めてほしいと思います。

6月11日(火) 体力テスト手伝い

11日の1・2時間目に、1年生の体力テストの手伝いをしました。種目ごとに役割分担をして、「上体起こし」と「反復横跳び」を測定しました。体力テストを初めて行う1年生は、元気いっぱいに取り組んでいました。そして、それを手伝う6年生もしっかり自分たちの役割を果たしていました。また、6年生自身も、3時間目に校庭でソフトボール投げの測定を行いました。

6月3日(月)5日(水) 体力テスト

体育の時間を利用して、体力テストを行っています。立ち幅跳びや反復横跳び、上体起こし等、様々な種目に取り組んでいます。一言で「体力」と言っても、瞬発力や持久力等、いろいろな種類があります。今の自分の「体力」への理解や得意な分野と苦手な分野の把握をすることで、運動への意欲・関心を高めることを目的としています。健康な体作りのためにも、ここで出た結果を活用して、ぜひ運動に親しんでほしいと思います。

5月29日(水) 社会科見学

29日に社会科見学へ行きました。国会議事堂では、まず体験的活動を通して法律ができるまでの仕組みを学びました。実際に役割を決め、体験的に行うことで、より理解が深まりました。その後の見学では、自分の目で直に見る国会議事堂のスケールの大きさや、日本の政治の中心である国会議事堂の雰囲気を体感することができました。昭和館では、グループごとに行動して、昭和の頃の日本について学びました。社会では、今後歴史の学習に入っていきます。ここで学んだことを、これからの学習に生かしてほしいと思います。

5月17日(木)、21日(火) 調理実習

家庭科の授業で、調理実習を行いました。グループで協力して、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。野菜切りや火の扱いに少し苦戦する様子も見られましたが、どのグループも無事料理を作ることができました。自分たちで作った料理のおいしさとともに、普段ご飯を作ってくれているお家の方々の苦労も実感できたのではないかと思います。お家でもぜひ挑戦し、家族の一員として活躍してくれることを期待しています。

5月14日(火) たてわり班遊び

 
6年生の仕事の1つに「たてわり班遊び」の運営があります。第1回目である今回の遊びでは、まず6年生の中でグループごとに集まり、遊びや役割分担について話し合いました。当日は、1年生のお迎えや班員の出欠確認、遊びの説明と進行等々、いろいろな仕事を一生懸命行っていました。「6年生が頑張っていました。」「下の学年にやさしく教えていました。」等、最高学年として活躍していた姿をいろいろな先生方から教えてもらい、とても嬉しく感じました。6年生としてこれからさらにパワーアップし、活躍してほしいと思います。

5月9日(木) ロボットプログラミング学習

理科室でロボットプログラミング学習を行いました。講師の先生の説明をしっかり聞きながら、一人一人がタブレットを使ってロボットに動作プログラムを入力していきました。ロボットに様々な動きをさせたり、部屋の明るさでライトの色を変化させたり等、いろいろなプログラムを工夫して考えていくことができました。どの子も集中して、熱心に活動に取り組んでいました。プログラム通りにうまく動いたときの子供たちの歓声があちこちで聞かれました。

4月25日(木) 1年生を迎える会

今日の1年生を迎える会で、6年生は1年生のエスコート役を務めました。手をつないで一緒に歩き、1年生が並ぶ位置まで連れていきました。6年生が1年生に向ける柔らかな笑顔がとても印象的でした。会の進行は代表委員会が行いました。猛獣狩りゲームや指ヶ谷○×クイズでは、全学年が一緒になって楽しみました。遊びの中でも1年生や下の学年を気にかけ、声を掛けたり一緒に行動したりしている6年生の姿もあり、とても頼もしく感じました。これからも様々な場面で、最高学年としての顔を見せてくれることを期待しています。

4月18日(木) 全校朝会


 

6年生になり2週間目でした。先週は始業式で全校朝会がなかったため、6年生になり初めて全体の前であいさつなどをしました。

昨年度に引き続き、朝に話す一言を考えて全校の前で堂々と話すことができました。

1年生の手伝いにも慣れ始め、1年生とたくさん会話をしています。

4月11日(木) 6年生スタート!

4月8日に始業式では、担任の先生やクラスの友達が誰かドキドキしている様子が見られました。

入学式では、6年生として1年生の手伝いをしたり、たくさん話しかけたりしていました。

入学式後も、1年生の朝の準備の手伝いを頑張っています。