5年生
12月20日(金)今週の様子(席書会に向けて)
1月の席書会に向けて体育館で練習をしました。久しぶりにだるま筆を使ったり、いつもとは違う姿勢で書いたりしたために、「いつものように書けない」「足が痛い」という声があがりました。しかし、時間が経つにつれて、そういう声もなくなり、一画一画丁寧に書こうとする姿が見られました。「練習用紙は3枚まで」と伝えていましたが、4枚目をどうしても書きたいと申し出てくる子も多く、「よい字を書きたい」という気持ちをもって練習に臨むことができました。冬休みの宿題で4枚書くように伝えました。ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
12月13日(金)今週の様子(算数)
算数では、面積の学習をしています。まず、公式を使わずに平行四辺形や三角形の面積を求めました。「切って移動して長方形にする」「もう一つ付け加えて平行四辺形にして最後に2で割る」など、公式を使わずに面積を求めることができました。次に、平行四辺形や三角形の面積の公式の理由を考えました。前の時間の考えをもとに、どの子も、なぜ「底辺×高さ」や「底辺×高さ÷2」になるのかを説明することができました。これからは、これらの公式をもとに台形やひし形の公式の理由も考えていきます。大変意欲的に学んでいるので、この調子で学び続けてほしいと思います。
12月 6日(金)今週の様子(外国語)
外国語では、注文の仕方について学習しています。「What would you like ?」、「I'd like ~.」、「How much is it ?」、「It's ~yen.」等を使ってやりとりしています。また、食べ物や飲み物の言い方も少しずつ覚え、やりとりに活用しています。どの子も大変意欲的で、語彙だけではなく技能も高めています。今は野菜等の食材も覚えようとしているところです。ぜひご家庭でも話題にしていただき、学校での学びを家庭にも広げていただけたら嬉しく思います。
11月29日(金)今週の様子(スポフェス練習③)
木曜日にスポーツフェスタのリハーサルをしました。100m走では、改めて距離の長さを感じながらも、友達と競走することを楽しんでいる様子が見られました。綱引きでは、相変わらず白組が勝ち続けていますが、放課後の時間を利用して、赤組が話し合いをしていました。この話し合いが形勢逆転につながるものになるのか期待したいと思います。表現では、振り付けを覚えてきたこともあって、一人一人の動きが大きくなってきました。当日は、きっと自信をもって踊ってくれることでしょう。
保護者の皆様には、今日までたくさんのご支援をいただきました。ありがとうございます。土曜日も熱いご声援をよろしくお願いします。
11月22日(金)今週の様子(スポフェス練習②)
スポーツフェスタに向けて「綱引き」の練習をしました。決まり事として、綱をすぐに離さないことと、友達に対して不満や文句を言わないことを確認しました。どの子も、この決まりを守って、安全に、仲間を尊重しながら取り組むことができました。白組の勝ちが続いていて、赤組の士気が若干下がっていますが、新たな作戦を考えて臨もうとする様子も見られます。本番の戦いが楽しみです。
11月15日(金)今週の様子(スポフェス練習①)
火曜日と水曜日にスポフェスに向けた練習をしました。両日とも2時間続きとあって、「疲れた」「やりたくない」という声が聞かれるかなと思いましたが、どの子も最後までよく頑張りました。最初のころと比べると、当たり前ですが、踊りの質も高まってきていますし、声も出るようになってきました。また、みんなで協力して表現する場面でも友達の動きを感じながら踊れるようになってきました。これからも練習が続きます。よりよい踊りを目指して、さらに頑張ってほしいと思います。
11月 8日(金)今週の様子(運動集会)
木曜日に運動集会があり、「だるまさんの1日」をしました。1枚目の写真は「だるまさんが手をあげた」、2枚目の写真は「だるまさんが寝ころんだ」です。恥ずかしさから、やらない子も出てくるかなと思っていましたが、全くそんなことはなく、どの子も体全体を使って楽しんでいました。時間の都合で1回しかできませんでしたが、「もう1回やりたかった」という声が多く聞かれました。どこかのタイミングでまたみんなで遊べたらと思います。
11月 1日(金)今週の様子(調理実習に向けて)
家庭科では調理実習に向けた準備が始まりました。今回は出汁について学習し、実際に「煮干し」に触れ、煮干しの頭やはらわたをとってみました。始めこそ「できるかな」と話していた子供たちがでしたが、うまくとれた時には嬉しそうでした。今は出汁パックを使う家庭が多いようですが、この学習をよい機会にして、ぜひ、家庭でも煮干しや昆布、鰹節で出汁をとっていただけると、今回の学習に深まりが出るのかなと思います。お時間がある時にぜひ挑戦してみてください。
10月25日(金)今週の様子(陸上記録会応援集会に向けて)
火曜日に「陸上記録会応援集会」の練習をしました。指ヶ谷小学校では、5年生が中心となって会を進行します。司会やリズム太鼓の担当を募ると、多くの子が手を挙げてくれました。「6年生のために何かできることを」と思う気持ちをすてきだなと思いました。ほかの子たちも、今もてる力で応援の練習に取り組みました。大きな声が体育館に響き渡りました。当日も全力で応援し、6年生のやる気をさらに高めてもらえたら嬉しく思います。
10月18日(金)今週の様子(スポフェスに向けて)
スポフェスに向けて始動しました。今年度は、子供たちが考えた動きや振りをダンスに取り入れていく予定です。子供たちにそのような話をすると、早速色々な動きを考えていました。ソロダンスを考える子もいれば、ペアやグループダンスを提案する子たちもいました。始めは、「どうしたらよいのか」という雰囲気がありましたが、時間が経つと、どの子も楽しそうに活動していました。まだまだスポフェスは先ですが、子供たち発案のダンスを楽しみにしていただけたらと思います。
10月11日(金)今週の様子(体育)
体育では、跳び箱運動をしています。体育学習で大切なことは、安全に行うことはもちろん、どうしたらできるようになるのかを考えながら取り組むことです。
どの子も、自身の目標や課題解決に向かって一生懸命に取り組んでいます。ひたむきに跳び続ける子もいれば、タブレットを活用したり、友達の動きを観察したり、友達と教え合いながら技能を高めたりしている子もいます。大変よい学びの姿です。
しばらく跳び箱運動は続きます。意欲的に学び続けられるよう、そして、その過程で一つでも多くの技を習得できるよう、しっかり指導・支援していきます。
10月 4日(金)今週の様子(家庭科)
家庭科ではミシンを使っています。初めて扱う子が多く、「下糸を出すことができない」「上手に縫うことができない」という声も聞こえてきましたが、授業を重ねるごとにスムーズに準備ができるようになりました。また、友達に協力を仰いでまっすぐ縫うこともできるようになってきました。これからエプロンづくりに取り掛かります。友達と力を合わせてすてきなエプロンを仕上げてほしいです。
9月30日(金)今週の様子(パフォーマンスフェスタ練習②)
今週は、さらに「よい発表」を目指して練習を重ねました。体育館の奥まで声が届かない子は、大きな声で伝えることを目標に頑張りました。動きに課題がある子は、動きを考えました。スライドの内容が分かりにくいグループは、スライドの改善を図りました。どの子も前向きに取り組んでいるからこそ、内容がどんどんよいものになっていきます。当日がますます楽しみになりました。
9月20日(金)今週の様子(パフォーマンスフェスタ練習)
今週から本格的にパフォーマンスフェスタの練習が始まりました。「国の魅力を伝えること」が学習の目的となります。始めこそ「どうしたらよいのか」と戸惑う様子がありましたが、自分の役割が決まれば、どの子も意欲的に取り組んでいました。よりよい発表を目指して、様々な工夫を凝らしている子供たちです。当日の発表を楽しみにしていてください。
9月13日(金)今週の様子(ハンドボール教室)
木曜日に「ハンドボール教室」がありました。始めにハンドボールのルールについて教えていただきました。次にシュート練習をしました。ハンドボールの醍醐味である「ジャンプシュート」に果敢に挑戦したました。最後は総当たり戦の試合を行いました。キーパーに進んで手を挙げる子がいて勇気があるなと感じました。試合はロングシュートが決まったり、華麗なパスワークからのゴールが生まれたりと、大変盛り上がりました。「またやりたい」という声もあったので、体育や学活でハンドボールに取り組めたらと考えています。
9月 6日(金)今週の様子(2学期始業式)
2日に2学期の始業式をしました。式の中で5年生の2人が2学期の抱負を述べました。壇上に上がる前は緊張している様子はありましたが、舞台上では、堂々と自分の頑張りたいこと(とめ・はね・はらいに気を付けて字を書きたい、リレー選手になれるように練習するなど)を伝えることができました。立派な代表挨拶でした。2人以外にもみんなで2学期のめあてを考えました。目標達成に向けて一生懸命に生活し、2学期も充実した学校生活を送ってほしいと思います。
7月19日(金)今週の様子(夢の教室)
7月18日(木)にJFA主催による「夢の教室」がありました。「夢先生」は、女子フットサル日本代表の筏井りさ選手でした。前半は筏井選手と一緒に体を楽しく動かし、心の距離を縮めました。後半は、場所を教室に移して、夢をもつことの素晴らしさや、挫折した時の対処法や考え方の転換について教えていただきました。子供たちは、筏井選手の話を真剣に聞いていました。きっと多くの子が、夢や目標をもって生きていくことの大切さ、かっこよさを感じ取り、筏井選手のように生きていこうと思ったのでないかと思います。筏井選手、ありがとうございました。
7月12日(金)今週の様子
10日(木)に着衣水泳を行いました。最初に水の中で体を動かしました。水着の時と比べて、「体が重たい」「動きづらい」という声が挙がりました。違いを実感していました。次に、ペットボトルを使って浮きました。色々な方法を試す中で、自分だけの浮き方を見付けていました。今回の学習を生かす場面がないことが望ましいのですが、何かあった時には、今回の学びを思い出し、落ち着いて行動してほしいと思います。
7月 5日(金)今週の様子
外国語では、「can」を使ったセンテンスの学習をしています。「I can dance well」、「I can run fast」、「I can't play soccer」など、様々な言い方に慣れ親しんでいます。また、コミュニケーションの場面では、「Can you ~」を用いて友達とのやりとりを楽しんでいます。外国語の歌も元気いっぱいに歌っていました。これからも歌にやりとりに全力で取り組み、技能を高めていってほしいです。
6月28日(金)今週の様子
27日(木)に「いのちと心の授業」がありました。弁護士の方をお招きして、「人権」と「いじめ」についてお話をしていただきました。人権が守られている状態とは、「安心、自信、自由でいられる状態」、「いじめ」は、これら3つが侵害されている状態と教えていただきました。どの子も真剣に話を聞き、友達の人権を侵害しないようにしていこうという気持ちを高めていました。
6月21日(金)今週の様子
6月19日(水)から6月21日(金)まで八ヶ岳移動教室がありました。
1日目は、自然の中を歩きながら、木の枝で基地を作ったり、小川に葉を流したりして遊びました。夜は、生活&レク係が企画したキャンプファイヤーで楽しい一時を過ごしました。
2日目は、学園の周りを歩いたり、「ほうとう」を作ったりしました。煙に苦戦する様子もありましたが、おいしいほうとうができました。午後は木工体験をしました。思い思いの素敵な作品を作ることができました。
3日目は、生憎の雨でウォークラリーができませんでした。バスで滝沢牧場まで移動してソフトクリームを食べました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様には、当日までたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
6月14日(金)今週の様子
先週から八ヶ岳移動教室に向けて準備をしています。班長は、出発式等の代表挨拶や司会台本を作成しました。食事係は食事の挨拶を考え、保健係は朝の体操を考えました。生活&レク係は、ゲームの内容を考えたり、ダンスを覚えたりしました。一人一人が仕事をよく理解して、一生懸命に準備しました。
今週は、整列の練習や学園での生活について確認しました。整列に関しては、始めは時間がかかっていましたが、2回目の練習では上手に並べるようになりました。いよいよ来週は移動教室です。体調には十分気を付けて生活してほしいです。
6月 7日(金)今週の様子
体育では、ソフトバレーボールをしています。課題はレシーブとトス。どんなレシーブがよいのか、トスの高さはどれくらいがよいのか、一人一人がよく考えて、また、チーム練習を通して技能を高めようと頑張っています。
2組は、教育実習生が授業をしました。初めての授業がこのソフトバレーボールでした。最初は、想定外の反応や発言にとまどう様子もありましたが、回数を重ねるごとに落ち着いて授業ができるようになり、子供たちの技能だけでなく、思考力や運動への意欲を高めてくれました。
5月31日(金)今週の様子
木曜日に「なかよしさすがやDAY」がありました。1組は、レーザーミッション、ゲームセンター、ボウリング、的あて、射的をしました。2組は、輪投げ、ビー玉迷路、的あて、射的をしました。どちらの学級も、よい話し合いとよい準備ができたことで、当日は多くの人に楽しんでもらうことができました。壊れてしまったり、ルールを理解してもらえなかったりと、想定外のことも起きたようですが、その都度、適切に対応する姿を見て、「さすが5年生」と感じました。また、「疲れた」という声が多々聞こえてきましたが、午後の授業もしっかり取り組めました。5年生、最後までよく頑張りました。
5月24日(金)今週の様子
体育では、リレーの学習をしています。どのチームも、よいタイムを目指して練習を頑張っています。始めの頃に比べると、バトンパスがとてもスムーズになりました。練習の成果だなと強く感じます。計測や競争になると、応援の声が響きわたります。中には仲間と並走して声をかける子もいます。仲間のために一生懸命になれる5年生です。今回の学習を通して、リレーはもちろんのこと、運動が大好きになってくれたら嬉しいです。
5月17日(金)今週の様子
月曜日に「プログラミング学習」がありました。昨年度に引き続き、教育センターの田中先生にご指導いただきました。今回は、「リンゴキャッチゲーム」を作りました。スクラッチに慣れてきているからか、どの子もあっという間にゲームを完成させていました。また、その後は、スクラッチの様々な機能を駆使してリンゴキャッチゲームを発展させ、オリジナルゲームで楽しんでいました。
5月10日(金)今週の様子
外国語では、スピーチテストを行いました。緊張している子も多くいましたが、自分の番になると、緊張に打ち勝って大きな声で伝えることができました。スピーチの相手が困っていると、小さな声で教えるなど、周りの子が助言する姿が見られました。改めてこの学年の子は優しいなと感じました。スピーチテストは今後も続きます。今回のように自信をもって話すとともに、みんなで助け合いながら、外国語の技能を高めていってほしいと思います。
4月26日(金)今週の様子
1年生を迎える会を行いました。はじめに「猛獣狩りに行こうよ」をしました。違う学年の子とグループを組むというルールを守って、他学年の子と楽しく活動することができました。次に「指ヶ谷○×クイズ」をしました。自分たちには簡単だったようですが、「どっちだろう」と悩んでいる子に優しく声をかける5年生の姿が印象的でした。今回の行事をきっかけとして、さらに1年生や他学年の子との関係を深めていってもらえたら嬉しいです。
4月19日(金)今週の様子
家庭科の学習が始まりました。家庭科の先生から今後の予定を聞いた子どもたち。「調理実習を早くしたい」「裁縫が楽しみ」と話していました。子どもの中には、早速、料理をした子がいて、「難しかったけど、楽しかった」と話してくれました。これから様々なことを学んでいく子どもたちです。学校での学びが確かなものになるよう、家庭の中でも挑戦する機会をつくっていただけたら嬉しく思います。
4月12日(金)今週の様子
社会科では、地球儀と地図の違いを学習しました。学習を通して、地球儀と地図ではオーストラリアとグリーンランドの大きさが違うことに気付きました。そこから、地球儀は距離や面積を正確に表しているが、地図はそれらが正確ではないことを学びました。これから、経線や緯線、赤道についても学習していきます。言葉だけではなく、実物と結び付けながら、一つずつ覚えていってほしいと思います。