文京区立青柳幼稚園は、大きな柳の木がある日当たりのよい丘にあります。園児の遊びと生活を中心に設計された園舎、風そよぐ園庭では四季折々の自然にふれることができます。
園舎は青柳小学校と同じ敷地にあり、その利点を生かした就学前教育として、音楽や図工の授業体験、給食体験など様々な交流・連携の取り組みを行っています。幼稚園教育を受けながら、小学生の姿を見て憧れをいだきチャイムを聞き生活することは、園児の小学校生活への期待につながっています。
本園は2年保育で、各学年1クラスの幼稚園です。ゆったりとした園舎、広い園庭や校庭など恵まれた教育環境の中、園児は興味・関心をもって環境に関わりながら遊びます。試行錯誤したり、友達と一緒に工夫して遊ぶ楽しさを感じたり、様々な直接体験を通して心と身体を豊かに育みます。
保護者の皆様にとっても、かけがえのない楽しい親子の時期となりますように、子育て支援や子育て仲間を作る機会を設け「親も子も楽しい幼稚園」となるようにしています。また、保護者の方の就労支援を担う預かり保育を、長期休業中も通して運営しています。
地域の皆様の子育て支援として、あおやぎ広場では、修了生保護者や幼稚園教諭経験者がスタッフとなり、未就園児親子が集う地域の子育てセンターとしての役割を果たしています。平成30年には開園50周年を迎え、修了生は2,000名を超え、巣立った修了生が保護者となり親子で通っている方もおられます。
生きる力の基礎を育み、社会の一員としてたくましく生きる幼児の育成を目指し、全教職員が心を合わせ、保護者や地域の皆様と連携し、幼稚園教育に努めています。
園長 多比良 由恵
人権尊重の精神を基盤に人を愛し人に愛される人格を形成するとともに、生きる力の基礎を育み、社会の一員としてたくましく生きる幼児の育成を目指す。
![]() |
○元気な 子ども |
(基本的な生活習慣を身に付け、心身ともに健やかで意欲的に行動する) |
![]() |
○やさしい 子ども |
(人や自然に、思いやりの心をもち大切にする) |
![]() |
○感動する子ども |
(人や物、自然に積極的に関わり、心を揺り動かし思いや考えを表現する) |
![]() |
○工夫する子ども |
(考えたり試したりしながら、自分の思いを実現しようとする) |
男児 | 女児 | 合計 | |
---|---|---|---|
4歳児(もも) | 13 | 8 | 21 |
5歳児(ゆり) | 13 | 14 | 27 |
合計 | 26 | 22 | 48 |