(1)防災体験スタート

13:25 震度5強の東京直下型地震発生、余震有りを想定に、防災体験がスタートしました。

(2)自営隊の方による講話および体験

自衛隊の方を講師に迎えて、ロープワーク、担架搬送、AED体験・土のう設置体験を実施しました。

(3)防災プログラムⅠ「避難所運営ゲーム」

避難所の年齢や性別、国籍やそれぞれ抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくか、類似体験しました。どの班も。メンバー同士で話し合い、慎重に決定していました。

(4)夕食 α米、焼き鳥の缶、ビスケット・ようかん(捕食)

(5)防災プログラムⅡ「家まですごろく」

実際に地震が起きたときに考えられる様々な状況に対応しながらゴールを目指す防災すごろくゲームを実施しました。それぞれのマスに進み、適切なカード(けがカード、通行カード、救助場面カード、救助カード)をひいて、班員同士、真剣に検討しながら課題を解決していました。