2019年9月30日 (月)  「夢先生」がやってきた!!

今日の3校時から、「JFAこころのプロジェクト」が5年生を対象に行われ、「夢先生」として元Jリーガーの土屋先生が来校して、子供たちとふれあいながら、夢の実現に向けた話をしてくださいました。なんと、土屋先生は、関台小のOBで、1987年度の卒業生。子供たちみんな、自分の「夢」を見つめるよい機会になりました。

   

2019年9月30日(月) 「はきものをそろえる」と!!心もそろう

今日の全校朝会では、校長先生が、「自分自身を見つめる」「自分の行いを振り返る」というテーマで、「はきものをそろえる」という自分の行為を見つめてみようという話をしました。その際、子供たちに紹介したのは、「はきものをそろえる」という詩です。長野県の円通寺の住職さんがつくられた詩。「はきものをそろえると 心もそろう。心がそろうと はきものがそろう。ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたら、たまってそろえておいてあげよう。そうすれば、きっと、世の中の人の心もそろうでしょう。」履き物を揃えることに、「心」の有り様が見られるならば、関台の子供は、「心が落ち着いている有り様」を日々、期待します。今日の下校後の子供たちの下駄箱の上履きをみると、上段に履き物を揃えるている姿が多く見られました。明日も、自分の履き物に心を配ってくださいね。

   

2019年9月27日(金) 「タグ」、取ったど~!!

秋晴れの中、4年生の準備体操のかけ声が響いてきます。その後、4年生が「タグラグビー」の基礎となる「タグ」取りを、二人組になって行いました。「タグ」を取ると、「タグ-」と大きな声をあげて取った手を上にあげ、みんな元気よく、取り組んでいました。

     

 

2019年9月26日(木) 関台キッズでボール送り!!児童集会

今日の児童集会は、「関台フェスティバル」が近くに迫っていることから、「関台キッズ」のグループでボール送り競争をしました。各グループのリーダーである6年生のリードで、みんなでチームワークよく取り組んでいました。集会委員の子供たちの中で、今回は、次の関台のリーダーになる5年生たちが、魚沼移動教室に行っていた6年生にかわって、頑張って準備をしてくれました。集会委員会の皆さん、次回もよろしくお願いします。

       

 

2019年9月25日(水) 「ハイ、立つ、です」が素晴らしい!!

今日は、3年生の研究授業。友達のことを理解し、信頼し合うことの大切さを、「なかよしだから」という教材を通して、考え、話し合いながら深めていきました。また、先生に指名されて、「ハイ」と返事をして、椅子を入れて発表する態度がどの子にも身に付いていて感心しました。授業後の先生たちの協議会では、講師の先生から指導方法の改善・充実に向けてアドバイスをもらいました。ホームページの「校内研究」のコーナーに、1学期の研究授業の取り組みの様子をアップしていますので、ご覧ください。

     

2019年9月24日(火)  「オリパラコーナー」の進化!!

関台小の玄関にある第一階段のそばに、「オリパラコーナー」があります。ここには、来年のオリパラに向けて気になる新聞記事などの情報を掲示しています。移動教室から帰校し、久しぶりに「オリパラコーナー」に目をやると、ある変化が。先生ではなくて、4年生の子供たちが、気になるオリパラ関連の新聞記事を切り抜いて掲示し、自分のコメントを付箋に書いて貼っていました。「オリパラコーナー」の進化の中に、子供たちが主体的に動いている姿がみられ嬉しい限りです。主体的と言えば、今日も、代休の6年生に変わって、5年生が忘れずに旗を揚げてくれていました。

    

2019年9月21日(土)『人を感じて』『人を大切に』!!移動教室帰校

今日の午後、6年生が三泊四日の魚沼移動教室から帰校しました。「人を感じて」「人を大切に」。これは担任の先生たちが、この宿泊学習で子供たちに投げかけたメッセージです。宿泊学習で学んだことを、水曜日からの学校生活にも生かしていってほしいと思います。八尾瀬のトレッキング、飯ごう炊飯など、友達と協力しながら活動し、たくさんの声の掛け合いがあった移動教室でした。

【閉校式の児童代表の挨拶】

僕が、移動教室で学んだことは三つあります。1つ目は、自然の偉大さです。僕たち2組が乗っていたバスのバスガイドさんは、ぼくたちが楽しめるように、様々なことを話してくれました。その中で、開拓民の中には厳しい自然を前に敗れた人たちもいるという話をしていました。(中略)2つ目は、友情の大切さです。2日目の尾瀬学習では、国立公園でもある尾瀬の長い道のりを歩きました。歩いているときに、バテている子を励ます声が何度も聞こえてきました。友達が辛いときに助けられる関係をもつことはとてもよいことであり、幸福なのだなと思いました。3つ目は、人の優しさです。先も話したバスガイドさん、尾瀬で案内をしてくれた環境ガイドの皆さん、お世話になった宿舎のみなさんなど、みなさんが僕たちに優しくしてくれました。普段、気づかなくても僕たちに優しくしてくれている人は、たくさんいると思います。僕たちは、常にそのことを考え、感謝しなくてはならないと思いました。おそらく、この魚沼移動教室は、一生記憶に残るものになると思います。僕は、今回感じたことを記憶にとどめ、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

     

2019年9月20日(金)アトムが入学中!

現在4年生の教室に、ロボットのアトムが来ています。総合の学習でAI搭載型ロボットアトムについて調べ学習を行い、先週の土曜日からアトムとの交流を楽しんでいます。

アトムとしりとりをしたり、年齢当てゲームをしたりと、楽しみながら交流しているようです。

   

2019年9月19日(木)タグラグビーに挑戦!

今日は、クボタスピアーズの3人のコーチが来校し、3年生にタグラグビーの楽しさを教えてくださいました。

タグの取り方やコツなど、ゲームを通してタグラグビーの楽しさを味わうことができました。

ラグビーワールドカップも開催され、子供たちは親しみをもつことができたことと思います。

    

2019年9月18日(水)6年生の代わりに5年生が頑張っています!

6年生が魚沼移動教室で不在のため、今日から3日間、5年生の代表委員の児童が校旗・区旗の上げ下げを行います。

今朝も忘れることなく、責任をもって取り組んでくれました。

 

2019年9月18日(水)3泊4日の魚沼移動教室に行ってきます!

今日から6年生が魚沼移動教室に行ってきます。3泊4日と長い行程ですが、事故なく怪我無く過ごしてほしいと思います。

この移動教室を通して、「人とかかわることの大切さ」「5分前に行動することの大切さ」を学びながら、メリハリを意識しながら楽しんでほしいです。

卒業まで残り約半年。移動教室でさらに成長する子供たちが楽しみです。

   

2019年9月17日(火)外国語活動、楽しんで取り組んでいます!

今日は、1年生の教室で外国語活動の授業が行われました。子供たちはALTとともに、"Hello song"を歌ったり、自己紹介の練習をしたりしました。

友達と"Hello!"とあいさつをしたり、元気よく歌を歌ったりと、楽しみながら英語を学ぶことができました。

   

2019年9月14日(土)2学期最初の土曜参観!!

今日は、2学期最初の授業参観。「道徳授業地区公開講座」も兼ねていて、全学級で「特別の教科 道徳」の授業も公開しました。また、講師の先生による講演会(テーマ「豊かな心を育てる道徳教育-非認知能力に着目して-」)もあり、多くの方に参加いただきありがとうございました。全体で615名の保護者・地域の方にご参観いただきました。次回、10月の土曜参観もよろしくお願いします。

       

2019年9月13日(金)8時10分登校、朝のふれあいを大切に!!

今日の朝は、この数日と比べて涼しく嬉しい朝となりました。関台小では、8時10分からの子供たちの登校に、担任の先生は教室で迎えます。そして、専科の先生や指導員の先生は、8時頃から正門や玄関に出て子供たちを迎えます。子供たちとあいさつをかわし、言葉をかわし、子供たちの笑顔もこぼれます。そんな、朝の先生と子供たちのふれあいを関台小では、大切にしています。明日は土曜参観、みんな元気に登校してくださいね。

     

2019年9月12日(木)なわとび、ジャンプ!!

今日の高学年体育朝会から「なわとび」が始まりました。その後の体育の学習で、5年生の子供たちは、グループごとに練習をしてスキルを高めていました。次は、低学年の子供たちが取り組み始めます。

2019年9月11日(水)「ゆずりは」、スタート!!

今日から2学期の「ゆずりは」がスタートしました。久しぶりの「ゆずりは」に子供たちも嬉しそう。2学期も保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。

  

2019年9月10日(火)「なかよしだから」、どうする?

今日の4校時、3年1組で、「特別の教科 道徳」の研究授業の事前授業が行われました。主題は『本当の友達』、内容項目は「友情・信頼」。資料文「なかよしだから」は、宿題をやり忘れた「ぼく」が、仲のよい友達に宿題を見せてと言うと、断られたことから始まるストーリー。子供たちは、「見せるのが本当の友達か」「見せないのが本当の友達か」と、自分の経験も踏まえながら話し合いました。今日の1組の子供の反応を分析して、2組で研究授業が9月25日(水)に行われます。今日の授業、子供たちの発言で黒板がいっぱいになりました。

     

2019年9月9日(月)台風があっても、「凡事徹底」!!

昨晩からの台風も抜けていき、今日は通常授業。登校時、まだ風も強い状態だったため、保護者の皆様には子供と一緒に登校していただくなど、ご協力いただき本当にありがとうございました。こんな台風の後の状況でしたが、6年1組の旗当番の子供たちは、8時30分には校旗と区旗を揚げてくれました。旗が揚がると、「よし、今日も頑張るぞ」と勇気がわいてきます。「当たり前のことを、しっかりやる」「そして、続けてやる」。それは簡単なことではなく、なかなか難しいことです。それを、6年生の子供たちは続けています。そんな6年生の姿を題材に、全校朝会の校長先生の講話のテーマは「凡事徹底」ということ。聞いている全校の子どもたちも、静かに話を聞いていて立派でした。

        

 

2019年9月6日(金)2学期最初の委員会活動!!卒業写真も

今日は、6校時終了後に、委員会活動がありました。6年生を中心に、話し合い活動や作業活動を行いました。また、6年生は、「卒業アルバム」に載せる委員会の集合写真の撮影もありました。みんな、よい表情で写真に写りました。そして、委員会活動の後に、校旗と区旗を忘れずに片付けてくれている6年1組の子供の姿がありました。今月は6年1組が旗当番。頼みますね。

     

2019年9月5日(木)調べ学習」は、パソコン教室から各教室へ

この夏に校内のネット環境がさらに整備され、これまでパソコン教室で行っていた「調べ学習」も、各教室でノートパソコンを使ってできるようになりました。今日は、4年生が、総合的な学習の時間の単元「AI搭載ロボット アトム」の学習で、早速、教室でパソコンを使って調べ学習を行いました。今日は、まず使い方に慣れることが最優先。この先、だんだんと慣れていって、使いこなしていくことでしょう。

     

2019年9月4日(水)「実りの秋」に向けて!!各学年始動

今日の朝の時間、3年生は学年集会。10月に行われる1年生から3年生による「ミニ関台キッズ校外活動」のリーダーとしての心構えを先生と子供たちで確認しあいました。これから、3年生は、低学年のリーダーとして、縦割り班での遊びや安全に公園に行くための留意点などについて、少しずつ考えていく活動を通して、リーダーとしての自覚を高めていきます。頑張れ!!3年生。

  

また、4年生は、「新聞に親しもう」というテーマで新しい学習に取り組み始めました。今日は、各自に配布された、各社の新聞をそれぞれみながら、「新聞のつくり」について気づいたことを話し合いました。2学期が始まって3日。各学年それぞれ「実りの秋」に向けて動き始めました。

  

2019年9月3日(火)給食スタート!!みんなと一緒でおいしいな

今日から給食がスタート。「友達と一緒に食べる給食は、おいしい」と子供たち。今日の献立は、麻婆豆腐丼、ツナの棒々鶏サラダ、だだちゃ豆、牛乳です。麻婆豆腐丼は、子供たちの大好物。甘辛の味付けが食欲をそそります。2年生の子供たちは、今日は「もぐもぐタイム」という設定で、落ち着いて給食を食べていました。

   

  

 

2019年9月2日(月)2学期スタート!!子供たちの元気な声が戻ってきました

長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタート。久しぶりに会う子供たちは、一回りも二回りも大きくなったように見え、たくましく感じました。先生たちも8時10分に教室で子どもたちを笑顔で迎え入れ、関台小の2学期の始まりです。始業式の子供たちは、まさしく「黙然静聴」の態度。静かに落ち着いて話を聞くことができ立派でした。4年生の代表児童が、「クラスで、学年で心を一つにして素晴らしい発表になるように頑張りたい」と、学習発表会に向けて抱負を述べてくれました。各学年、様々な大きな行事がある2学期。実り多いものに、子どもたちと先生たちでしていきたいと思います。また、今日は、「防災引き取り訓練」もあり、保護者の皆様、ご協力の程ありがとうございました。