令和6年1月
1月31日(水) 1・2年 遠足に向けての顔合わせ
1・2年生は今週末、葛西臨海公園水族館に遠足に行きます。水族館では1・2年生で班行動をする予定です。そこで、今日の4校時に体育館に集まり、遠足の班に分かれて顔合わせをして、班のめあてを決めました。めあては班ごとに話し合いをし、遠足のしおりに書きました。また、子供たちのの校帽には2年生が作った班のバッジを付けました。バッジは班ごとに違うので、1年生の子供たちは教室に帰ってから友達ともらったバッジを見せ合ったり、先生に嬉しそうに見せたりしていました。遠足当日には1人1人が生きものについて学びを深めながら、1・2年生で協力して楽しめる1日になるといいですね。
1月30日(火) 5年 地域安全マップの説明会
校長の佐藤です。今日はいろいろなことがありました。お昼休み、体育館では5年生が自分たちでつくった地域安全マップを、自分の地域班の1・2年生に伝える活動をしました。5年生は1・2年生にも分かるような言葉を選んで、説明をしていました。かのアリストテレスも「6歳の子供に分かるような説明ができなければ理解したとは言えない」という言葉を残しています。5年生は、自分たちで調べたことをしっかりと理解して説明できたと言えるのではないでしょうか。そういう意味でもよい交流ができましたね。
1月30日(火) 3年 消防署見学
校長の佐藤です。今日は3・4校時に3年生と消防署の見学に行ってきました。3年生は学級ごとに、近くにある小石川消防署老松出張所に見学をしています。すでに1・2組は終わっていて、今日は3年3組の見学でした。まずは出動訓練の様子を見学しました。指令からわずか1分足らずで着替えて酸素ボンベを背負って消防車に乗り込む消防士の皆さんの動きは圧巻でした。その後、消防車やその備品、事務室や食堂、仮眠室などを見学させていただきました。消防署の皆さんはとても親切で、子供たちのどのような質問にも気さくに分かりやすく答えてくださいました。3年生は講談社と消防署の見学、大塚警察署の出前授業と、地域の方々からたくさんのことを学びました。
1月30日(火) 1年 チューリップの球根を植えよう
1年生は3学期から、チューリップの球根を植えて育てています。チューリップの球根を見た時には、「玉ねぎみたいな形をしているね」と言う子や、アサガオの種と比べて形や大きさが違うことに気付いている子がいて、そのことを観察カードにまとめている子もいました。春になったらきれいな花が咲くようにと、子供たちは毎朝水やりを頑張っています。皆さんも応援していただければと思います。
1月29日(月) 4年 ホタルの幼虫放流式
校長の佐藤です。今日の5・6校時、4年生はお隣のホテル椿山荘東京にて、ホタルの幼虫放流式に参加させていただきました。毎年この時期に4年生はホタルの幼虫を放流し、5年生になってから自分たちが放流したホタルを見に行くというイベントを行っています。今日もホテル内で、ホタルの研究家の方にホタルの生態についてのお話を伺い、その後庭園に出てホタルの幼虫を水辺に放流しました。幼虫はカワニナなどの巻き貝を食べて成長し、春になると土に潜ってさなぎになり、5月下旬くらいに成虫になって光を放ちます。東京の小学生でこのような機会を体験できるのはとてもめずらしく、幸せなことだと思います。5月にホタルを見るのが楽しみです。
1月27日(土) 土曜授業公開
校長の佐藤です。今日は今年度最後(4回目)の土曜授業公開を行いました。たくさんの保護者、地域の方にご参観をいただきました。ありがとうございます。この学校に着任して、公開授業の参加率の多さに毎回驚いています。そして、学校の活動を一緒に支えていただいていることに感謝をしています。今日は1年生は音楽や、学校カルタの活動(生活科)をしていました。2年生は学年合同で2時間、体育の活動をしていました。3年生は外国語、4年生はプラネタリウム(私も入ってみたかった…)、5年生は地域安全マップの発表をしていましたね。つばき学級は音楽や体育の活動を見ていただきました。そして、6年生は受験の時期で児童の出席者が少ない中、国語や社会の授業をしっかりと進めていました。私も校内をぐるっと回ったのですが、職員室に誰もいないことに気付き、電話番や受付をしていました。子供たちがどの学年も見ていただけることで、とてもうれしそうに活動していました。
1月25日(木) 全国学校給食習慣
校長の佐藤です。みんなが楽しみにしている学校の活動、いろいろあると思いますがよく返ってくる答えが「給食」です。その給食ですが、明治22年に山形県でお弁当が用意できない児童に提供されたのが始まりとのことですね。今日から全国学校給食週間ということで、昔の給食シリーズがスタートしました。今日は初めての給食メニューに少し栄養分を考えてプラスしたという内容でした。「ごはん、鮭の塩焼き、菜っ葉のおひたし、すいとん汁」これから1週間、昔のことを考えながら食べられるといいですね。
1月22日(月)~24日(水) ユニセフ募金
校長の佐藤です。今週は前半3日間、ボランティア委員会がユニセフ募金の活動を行いました。22日の朝会では、世界に目を向けると学校に行けない子供たちや風邪・腹痛など日本では病院に行ったり薬を飲んだりすれば治る病気で亡くなってしまう子供たちがいるという話をしました。募金も一つの支援手段だけど、今おかれている環境で精一杯頑張ることも支援の一つという話をしました。ボランティア委員会が呼びかけをして、たくさんの方が募金に協力してくれました。水曜日は「ゆずりは」で来てくださっている方も協力してくださいました。3日間で集まった金額は91865円ということです。皆さんの温かい気持ちは、学校で責任をもってユニセフの方に送らせていただきます。
1月19日(金) 書初め展が始まりました
いよいよ書初め展が始まりました! 1月11日と12日に、1・2年生は教室、3年生以上は体育館で席書会を行い、そこで書いた作品が展示してあります。席書会では、保護者の方や関台サポーターズの方たちにもお手伝いいただきました。おいそがしい中、ありがとうございました。1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で、3年生「お正月」4年生「元気な子」5年生「希望の朝」6年生「夢の実現」という文字を書きました。子供たちは、集中して一文字一文字 一生懸命書いていました。書初め展は、27日(土)まで開催しています。ぜひ子供たちの作品を、ご覧になってください。
1月18日(木) 今年もくまモンが来てくれた!
校長の佐藤です。今朝は校庭で児童集会を行いました。6年生とじゃんけんをして、自分の学年の分(4年生なら4回)勝ち抜いたら誰か先生とじゃんけんをして、勝ったらゴールというゲームです。みんなで楽しい時間が過ごせました。「これ、関台だからできるのかもな。普通にやったらもっとぐちゃぐちゃになりそう」という感想を口にしている子がいました。本当にこういう行事にみんな落ち着いて参加ができるよね。そして、今日は1年ぶりに学校にくまモンが登場です。11月に肥後細川庭園で行われた「ひごあかり」で、子供たちは熊本県への応援メッセージをかきました。そのお礼ということで、くまモンが来てくれて、みんなとダンスやクイズをしてふれ合ってくれました。クイズに出てきた熊本城やデコポンのことなど、知っている子供が多いことにもびっくりしました。20分間の2回公演、子供たちもそして大人たちも…くまモンと一緒に楽しい時間を過ごしました。
Ⓒ2010熊本県くまモン
1月16日(火) 給食試食会
校長の佐藤です。始業式以来、毎日出張も多く慌ただしく過ごしていて、日記の更新ができませんでした。先週は書き初めの席書き会が行われていましたが、見ることはできませんでした。1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で、張り詰めた空気の中で真剣に書いていたと報告を受けました。少しずつ書き初め展の展示が準備されています。書き初め展は19日からです。さて、今日は4年ぶりに給食試食会を実施いたしました。41名の保護者の方が参加されました。はじめに栄養士から給食の目的や歴史などをお話しし、その後写真を見ながらこんな風につくっているという話をしました。また、塩分は抑えているとか、すべての栄養素が含まれているなどの工夫をお話ししました。そして校外学習に出かけている5年生の教室で、保護者の方に給食の配膳も体験していただき、試食をしていただきました。参加された皆様からは「思ったよりおいしかった」「子供がおいしいと言っているのがわかった」「塩分2グラムでもしっかり味がした」「みそ汁がしっかり出汁の味がした」などというお声をいただきました。これからも安心・安全で健康的でおいしい給食、そして「食」に興味をもてる給食指導を続けていきます。
1月11日(木) 2年 席書会
2年生では今日、書き初めの席書会を行いました。子供たちは文字のバランスや形に気を付けながら一文字ずつ心を込めて書き上げていました。作品は各教室前に掲示をしていますので、土曜公開授業の日にお子様が書いた硬筆の成果をご覧ください。これまでの子供たちの努力と成長が伝わってくると思います。これからもご家庭でのお子様の成長を一緒に喜び、応援していきましょう。
1月9日(火) 3学期始業式
校長の佐藤です。2024年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年はショッキングな出来事が相次いで起きています。昨日も本校の学地域では、皆様ご存じの有名な邸宅が火事になりました。今日は実況見分があったようで、一日中報道のヘリコプターが上空を飛んでいます。そのような中で、子供たちは元気に学校に戻ってきました。2学期の終わりに約束したことをしっかり守ってくれました。改めて、こうして元気に登校できてみんなで会えることってとっても幸せなことなのだなと思います。今日の始業式でもまずそのことを話しました。そして、3学期は次の学年や学校への準備の期間、52日間の3学期でしっかりと準備を進めようという話をしました。児童代表は2年生。学級をきれいにして気持ちよく過ごし、友達とも仲良く過ごすというすてきな目標を堂々と発表してくれました。また、大リーガーの大谷翔平選手から届いたグローブをお披露目しました。子供たちからは歓声が上がっていました。