2月2日は節分でした。幼稚園では2月3日(月)に豆まきをしました。

 

豆まきをする前、「みんなの心の中の鬼を外に追い払うんだよ」と話をすると、「『怒りん坊鬼』を倒すんだ」、「『泣き虫鬼』も」などとそれぞれが退治したい鬼を思い浮かべ、口にしていました。他にも、こども劇場が近付いていたこともあり、「『ドキドキする鬼』をやっつけたい!」といった声もありました。それぞれがこんな鬼を退治する!という思いをもって、鬼の絵に沢山の豆をぶつけました。

そしてなんと、動く鬼も登場です。逃げる鬼を追い掛け、豆をぶつけることを楽しみながら、自分の中の悪い鬼を追い出すべく豆を投げる姿が印象的でした。

その他にも、京華紙を丸めて豆を作ったり、自分たちで描いた鬼にぶつけて遊んだり、鬼の被り物を被ってみたりと、実際に豆まきをした経験からいろいろな遊びが出てきていました。子どもたちにとって、日本の伝統的な文化に触れるよい機会となりました。

みんなの心の中の鬼を無事に追い払うことができました! 皆で元気に春を迎えたいと思います。