ビワの収穫

5月29日(水)ビワがオレンジ色に色付いていることに気付いた年長すみれ組が、「食べたいね」と話をしていました。

年長組の子どもたちは、園長先生にビワが美味しそうになっている話をしに行きました。収穫してもよいことになると、早速主事さんに手伝いをお願いしに行きました。

主事さんが切ってくれたビワを、年長組の子どもたちがござでキャッチしました。枝から一つ一つ丁寧にビワをもぎ取って洗った後、年長組の子どもたちが各学級に配りました。

各学級、青空の下で、ビワパーティーを楽しみました。

        

体育館で遊ぼう

5月24日(金)に年中さくら組と年長すみれ組が、勤労福祉会館の体育館で体を動かして遊びました。

さくら組は、「ジャングルぐるぐる体操」をしたり、クマ歩きやお尻を付いて後ろ向きに進むなど、いろいろな体の使い方を体験して楽しみました。

すみれ組は、「線の上を歩いてみよう!」とみんなで後を追いかけるように線の上を歩いたり走ったりしました。また、じゃんけん列車や、しっぽ取りなどたくさん体を動かして遊びました。

      

AED・消火器訓練

5月23日(木)に、本郷消防署駒込出張所の方に来園していただき、教職員でAEDと消火器訓練を行いました。

小児向けの心臓マッサージの方法や、AEDの操作方法について、実際を想定しながら行いました。

心臓マッサージでは、命を第一に考え、想像しているよりも強めにマッサージすることを教えていただきました。

また消火器訓練では、ピンを外すと持ち上げて握った際に消火液が出てしまうため、消火場所に着いてから、ピンを外すことが大切だと教わりました。

万が一のことが起こった際に、子どもたちの安全を第一に考え、落ち着いて、迅速かつ適切に対応できるように、教職員一同意識が高まる訓練となりました。

 

     

飛鳥山公園親子遠足

5月8日(木)に飛鳥山公園に親子遠足に行きました。

当日は雨が心配される天気予報でしたが、みんなの晴れパワーが伝わったのか雨が降ることなく楽しい遠足になりました。

今回はプロナチュラリストの佐々木洋先生をお招きして、散策をしながら虫や植物など自然のことをたくさん教えていただきました。

学級活動ではたくさん体を動かしたり、ゲームやかけっこをしたりと親子で楽しみました。また3学年合同でシールラリーも行い、公園内を親子で回りながらクイズや葉っぱ探しをし、最後には園長先生から特別のシールをいただきました。

 

    

    

4月生まれの誕生会

4月18日(木)にさくら組すみれ組の4月生まれの誕生会を行いました。

年長組の子どもたちがグループごとに司会を務めました。会の中で園長先生から「おおきくなるっていうことは」のお話を聞きました。進級して1つ大きい組になった自分を振り返り、自分自身の「おおきくなるっていうことは」を思い浮かべながら話を聞き、成長を実感する機会となりました。また大きなケーキのパネルシアターも見ました。誕生児が園長先生から教えていただいた魔法でステッキを使ってローソクの火を消すことができると、拍手が起こりました。

おたのしみのコーナーでは、「ジャングルぐるぐる体操」をみんなで踊りました。

 

       

 

4月25日(木)にちゅうりっぷ組の4月生まれの誕生会を行いました。

園長先生が大きなケーキのパネルシアターを出すと、みんなワクワクしたような表情をして興味津々です。

誕生月の子が保護者の方からパワーをもらいに行ったり、魔法のかけ方を園長先生から教えてもらったりすることで、ローソクの火を消すことができました。一瞬で火が消えたことに、みんな驚いている様子でした。

担任の先生からは手作りのひよこの誕生日パネルシアターのプレゼントがありました。

最後にみんなで「たんじょうび」の歌を歌い、楽しい誕生会となりました。

 

      

 

 

4月 六義園遠足

4月22日(月)年長すみれ組が六義園に遠足に行きました。

六義園までの道では、信号に意識を向けたり、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方に気を付けながら交通安全を守って歩きました。

六義園内はツツジやサツキがきれいに咲いていました。背の高い大きな筍を見つけると、「たけのこだ!」と嬉しそうな表情で友達や教師に伝えている姿がありました。

また様々なみどり色の紙を束ねた「みどりくんカード」を使って、同じ色の植物があるか照らし合わせながら探したり、虫や花などを見付けたりすることを楽しみました。

 

         

 

入園式

4月10日(水)に令和6年度の入園式を行いました。

年長すみれ組と年中さくら組から、すてきな歌や手作りのプレゼントがありました。

これから新しい先生と優しいお兄さんお姉さんやお友達と、たくさん遊びましょうね。

ご入園おめでとうございます。

 

  

始業式

4月8日(月)に、1学期始業式を行いました。年長すみれ組と年中さくら組が参加しました。

進級して新しいクラスの色になった名札を園長先生から一人ずついただいて、子どもたちは嬉しそうな表情をしていました。

式の中で園長先生から、自分の思いを十分に表したり、相手の思いに気付き思いやりをもって接したりすることの大切さについての話(「じぶんもだいじ ともだちもだいじ」)を聞きました。

進級して一つ学年が上がり、新しい保育室で過ごすのが楽しみですね。

ご進級おめでとうございます。