「50歳になった小日向台町幼稚園!!」
小日向台町幼稚園は昭和45年に開園し、今年度で50周年を迎えました。閑静な住宅街の中にあり、小日向台町小学校と同じ敷地にある緑豊かな幼稚園です。高台に位置しているためか、日当たりがよく、校庭のシイノキや園庭にあるサクラの木々が木陰をつくっているので、さわやかな風が吹き抜け、都心とは思えないほどの開放感があります。
園児は園庭で伸び伸びと体を動かして遊んだり、青々とした芝生に寝転んだり、砂や水に充分触れたりして自然との関わりを楽しんでいます。季節ごとに収穫できる野菜を調理して、みんなで会食することによって育てる楽しさや食べることの喜びを味わうことが経験できます。
小日向台町小学校とは代々、交流活動が活発に行われている利点を生かし、近隣のこひなた保育園、音羽中学校と共に保幼小中の交流・連携に取り組んでいます。(※)同じ地域で育つ子ども同士、保育士・教員同士が仲よくなること、知恵を出し合って地域の子どもを健全に育てていくことが、公立幼稚園の使命と考えています。
PTA「こひなた会」はもちろんのこと、お父さんの会があり、有志のお父さん方が楽しみながら子供たちのために楽しいイベントをたくさん開催してくれます。(※)
親子の触れ合いや関わりを深めることをきっかけに、積極的に地域と連携していくことで、様々な人との触れ合いを通して、人への信頼感・思いやり・優しさを育む教育を推進してまいります。(※)の行事は今年度は感染症予防のため制限しています。
11月20日(金)には開園50周年記念式典を開催します。これまで小日向の地で幼児教育を紡いでくださった歴代の関係者の皆様に感謝し、教職員、幼児、保護者、地域の皆様と共に50周年を祝いたいと思っております。
園長 吉羽 優子
○元気でたくましいこども(心身共に、元気でのびのびと活動する子ども)
○仲良く遊ぶこども(遊ぶことが好きで、人との関わりを楽しみ、やさしさや思いやりを もつ子ども)
○のびのびと表現するこども(自分の思いが出せ、様々な表現を楽しむ子ども)
○意欲をもって取り組むこども(目的をもち、試したり工夫したり、やり抜く子ども)
組名 | 年齢 | 男児 | 女児 | 計 |
---|---|---|---|---|
たんぽぽ | 3歳児 | 13 | 7 | 20 |
ばら | 4歳児 | 9 | 9 | 18 |
ゆり | 4歳児 | 9 | 11 | 20 |
さくら | 5歳児 | 12 | 11 | 23 |
すみれ | 5歳児 | 13 | 11 | 24 |
計 | 56 | 49 | 105 |