六中Now  平成25年版

平成26年度版平成24年度版平成23年度版

花の植え替え(生徒会) 2月13日

生徒会主催で花の植え替えをしました。





ランチルーム給食(1,2年) 2月10日〜

多目的ホールである追分ホールを利用して、ランチルーム給食を実施しました。
1年生、2年生から1クラスずつ交代で利用します。
スカイツリーを眺めつつ、先輩、後輩がひとつのテーブルを囲んでのランチです。



歌舞伎教室(1年) 2月6日

1年生を対象として歌舞伎教室がありました。
伝統芸能に触れる時間を過ごしました。



伝統工芸 職場訪問(1年) 1月31日

文京区内の伝統工芸に携わる職人の方々を訪問してきました。




鎌倉校外学習(2年) 1月31日

天候に恵まれ、気持ちのよい冬晴れの鎌倉。歩くとコートもいらないくらいの暖かさでした。東京駅で、切符や携帯電話、食事カードなどを渡され、班行動がスタートしました。電車の遅れで焦り、チェックポイントを通り過ぎてしまった班、本部への定時連絡を忘れてしまった班、「財布がない!」と焦って本部に電話してきた班、道に迷ってしまった班、などたくさんのハプニングがありましたが、どの班も笑顔で鎌倉を堪能していました。




新校舎落成式 1月18日

新校舎の落成を記念して式典を行いました。文京区長や地域の方をはじめとして、文京区内小中学校の校長先生や旧職員をお招きし、本校の校舎落成を祝っていただきました。




百人一首大会(1、2年) 1月16日

 1,2年生百人一首大会が開催されました。2年生は昨年も経験しているので、読み手の先生から上の句が読まれると、すぐさま下の句の取り札をとる場面が多く見られました。1年間の成長を感じるひとこまでした。




歯と口の健康教室 12月20日

ライオン歯科衛生研究所の歯科衛生士さんと本校歯科校医によって、「歯と口の健康教室」が行われました。
デンタルフロスの使い方や、位相差顕微鏡を使っての歯垢の実験、保健委員の発表が行われ、むし歯予防について勉強しました。

救命講習会(2年) 12月17日

保健体育の授業の一環として普通救命講習会が行われました。これは、応急手当の知識と技術を身につけ、それが必要な場面に遭遇した場合に適切な行動をとろうとする意欲を高めることや、指導・実習を通じて命の尊さを改めて感じることを目的に行いました。




生涯学習講座 12月14日

 本校17期卒業生であり、東京海洋大学大学院海洋学科技術研究科教授の苦瀬博仁さんを講師としてお招きしました。「暮らしを支える運びの仕組み」についてのお話でした。




中学生のための出前コンサート 12月12日

シエナ・ウインド・オーケストラによる出前コンサートが行われました。
15名程の木管楽器、金管楽器を中心としたオーケストラで、弦楽器はないものの、迫力がありました。一度は聞いたことがある曲が多く、曲の合間には楽器の説明や生徒の指揮者体験などもありました。



中学生サミット 12月7日

六中を会場として、文京区の公立中学校の生徒会役員メンバーが集まる「中学生サミット」が開催されました。
各校の代表が自分の学校の誇れるところを話し合い、その後「社会に必要とされる人材とは」について意見を交換しました。



伝統工芸体験(1年) 11月21日・22日

新校舎の6階追分ホールにて、銀細工の伝統工芸を体験しました。
各グループに2名の職人さんがついて、初体験の銀細工について細かく指導してくださいました。

新校舎引越し 登校初日 11月20日

 念願の新校舎に引っ越しました。
 登校早々、新しい校舎に感激の声が飛び交いました。広い廊下スペース、木の床をなでで確かめる子が何人もいました。
 すべての教室には電子黒板が設置されています。ICTを活用した授業が展開される予定です。
 全校集会は高い天井が気持ちのいい体育館に集合です。「旧校舎は80年使われました。今度の校舎は100年使う予定です。大切に使っていきましょう」





いのちと心の授業・道徳授業地区公開講座 11月9日

1校時は「いのちと心の授業」として飯塚裕久氏(文京区地域交流会・NPO法人もんじゅ代表)による講演がありました。「高齢者と若者のギャップを埋める」と題し、高齢者との共生についてお話しいただきました。
2校時は「道徳授業地区公開講座」の一環で、文京区地域交流会のみなさま総勢60名以上の方々とともに、1〜3学年合同の班編制をしての、授業でした。
全学年混合のディスカッションは初めての経験。高齢者との関わり方について、新たな発見をしていました。



面接講座(3年) 11月8日

 3年生を対象に、受験対策の一つとして「サクセス面接講座」を行いました。
 村田女子高等学校の佐川敦子先生を講師にお招きし、面接の基本、心構えについて、具体的にご指導いただきました。




健康講話 10月29日

本校学校医の徳永雅一先生(耳鼻咽喉科)による「健康講話」を行いました。
耳や鼻への異物混入の写真など、興味深い資料とともに説明をいただきました。



学習発表会 10月19日

午前は「合唱コンクール」、午後は展示見学と吹奏楽部の演奏、そしてコンクール結果発表。 どのクラスも精一杯歌い、とてもすばらしいハーモニーでした。真剣に取り組んだからこその涙、そして笑顔。 取り組んできた過程を大切にしてほしいと思います。

1年 初舞台はちょっと緊張気味

2年 指揮もかっこよくきまっています

3年 恒例のクラス紹介コント
楽しさはプロ級?!

美術科 灯りの芸術

技術科 木工品

理科 自由研究

PTA主催「煙体験ハウス」地元消防団の皆さんもお手伝いいただきました。

今年の吹奏楽部はあまちゃん風

最優秀は3年B組 アンコールは担任も一緒に

生徒総会 10月12日

新生徒会役員が決まり、各種委員会の代表も選出されました。各委員会の活動方針案が示されました。



生徒会役員選挙 9月20日

時期生徒会役員を決める選挙です。連日、朝の選挙運動と、当日は立ち会い演説会ののち、各学級で投票が行われました。



高校の先生の話を聞く会(3年) 9月12日

私立順天高等学校、東海大学付属高輪台高等学校、都立文京高等学校から先生方をお招きして、それぞれの高校の特色や高校を選択する上で何が大切かなどのお話をいただきました。私立高校は創設者の建学の精神があり、それぞれ特色が大きく違うこと。偏差値や大学進学率だけで高校を選択すべきではないこと。各高校の説明会には必ず参加して学校の特色や授業内容も理解した上で選択してほしいことなど、大変参考になりました。



職場体験(2年) 9月10日〜12日

2年生はこの期間、全部で56の事業所の皆様にご協力いただいて、職場体験を実施しました。
○この3日間の体験で大切なことは「緊張感」をもつことだと思いました。
○社会を支えている人がどのようなことをしているのか、どのようなことを思って仕事をしているのか学ぶことができた。
○コミュニケーションは大切だということがわかりました。主体性は何でも自分でするということで、主体性はつまりやる気であり、確かに何事にも大切だと思いました。




東京寺子屋2013(1年) 9月7日

キャリア教育の一つとして、1年生では職業について学習しています。「東京寺子屋2013」は青年会議所のご協力を得て、様々な職業の皆さんにお越しいただいて、現場の声を子供たちにお話しいただきました。



マナー講座(2年) 9月7日

2年生は翌週の職場体験を前にして、マナー講座を受講しました。
マナー教育サポート協会の方を講師としてお招きし、職場での心構えや、挨拶、お辞儀の仕方など、とても具体的にわかりやすくお話しいただきました。



水泳記録会(3年) 9月7日

3年生の水泳記録会です。



水泳記録会(2年) 9月3日

2年生の水泳記録会です。



防災訓練 9月2日

文京区では区内小中学校・幼稚園が一斉に防災避難訓練を行いました。保護者による引き取りを兄弟姉妹が通う学校で連携しました。六中では大変整然と訓練を行うことができました。


文京区立中学校合同説明会 8月31日

文京区立中学校10校が集まっての合同学校説明会がシビックホールにて開催されました。


2学期スタート 8月29日

文京区内では最も早い2学期のスタートです。今年は11月に新校舎への引越のため授業ができない日があるため、2日分の授業日を確保しました。まだまだ暑い日々ですが、がんばりましょう。

八ヶ岳林間(部活合宿) 7月29日〜8月1日

部活動合宿が始まりました。八ヶ岳はかなり肌寒いようです。

7/31 朝の体操です

野球

ソフトテニス

ほっ!

7/30 朝の体操です

バドミントン

バレー

7/29 合宿始まりです

7/29 練習の様子

7/29 合間に宿題の音読

水泳大会1年・3年 7月17日

学年別の水泳大会です。いかだ乗りなど、楽しい競技がいっぱいです。

1年生の様子



3年生の様子


水泳大会2年 7月16日

学年別の水泳大会です。碁石拾い、全部探し出してね。。



スポーツフェスティバル 7月13日

PTAと生徒と先生が一つになって、区内公立10校で対戦しました。結果は?まぁ、そこそこです。



集団下校訓練 7月5日

緊急時に備えて、集団下校訓練を行いました。今回は大型台風接近の想定。みんな真剣です。



六中応援塾 6月17日〜

六中応援塾が始まりました。定期考査に備えての自習教室です。六中の目の前には東京大学があるので、東大生がお手伝いしてくれます。先生や学生さんに気軽に質問しながら、問題を解決していきます。



定期考査必勝法講座 6月13日

1年生にとって初めての定期考査に向けて、先輩たちが必勝法講座で解説してくれました。みんな真剣にメモをとっています。



ふれあい給食 6月10日

地域の町会の皆様を2学年の学級にお招きして一緒に給食をいただきました。その昔、本校の校舎が追分尋常小学校で使っていた頃の卒業生のお話など、普段は聞けない話題であっという間に時間が過ぎてゆきました。

和やかな会食

ちょっと量が多いかな?

すてきなプレゼント…

3年修学旅行 6月8日〜10日

6/8(土) 3年生は関西方面に修学旅行に出発です。

出発式

お見送りの保護者の皆様

新幹線に乗り込みます
6/9(土) 修学旅行2日目

朝食

せんと君と共に

京都石塀小路
6/10(月) 修学旅行3日目

渡月橋の前で

静かな竹林

親子ふれあい事業「緑のカーテン」 6月6日

親子ふれあい事業として、保護者と生徒の雄志によってヘチマとゴーヤの植え付けを行いました。今年も緑のカーテンが日差しを和らげてくれるでしょうか。



運動会 5月25日

ほどよい風が気持ちのいいさわやかな一日となったこの日、運動会が六義公園運動場において行われました。
お天気だけでなく競技・演技もさわやかに行うことができ、六中生のすばらしさをまたみることができました。

生徒会長による開会宣言。

リレー

応援団もがんばる

4段タワー。一発勝負!

創作ダンス

六中生全員による六中ソーラン

1年いかだ流し

2年パイレーツオブ六義園

3年Golden Jump

スポーツテスト 5月1日

本来は開校記念日でお休みのところ、今年に限っては新校舎引越日程の調整のため、5月1日が授業日となりました。この日を利用して、東大農学部グラウンドでのスポーツテストです。
お天気が心配されましたが、無事、実施できました。

握力測定。パワー全開。

長座体前屈。体は柔らかい?

ハンドボール投げ。

生徒会オリエンテーション 4月13日

六中へようこそ!
生徒会活動についての紹介です。六中での生活や生徒会・委員会活動について、先輩たちが寸劇やスライドなどを交えてお話ししてくれました。



部活動紹介 4月13日

六中の部活動を紹介します。

吹奏楽部

卓球部

手芸部

バスケ部

野球部

バドミントン部
他にも、美術部、創作文芸部、バレー部、ソフトテニス部などがあります。

身体計測 4月11日

去年よりもちょっと成長したことを実感できる(?)身長、体重、視力、聴力を測定します。

大きくなった?

上、右、・・

Piiii 聞こえますか?

入学式 4月9日

今年度も、期待に胸をふくらませた新入生を迎えることができました。106名の新入生たち、これから六中生としての生活が始まります。

先輩に胸花をつけてもらいます

新入生誓いの言葉

生徒会長歓迎の言葉
『覚悟の一歩を踏み出す』

始業式・着任式 4月8日

平成二十五年度の始まりです。新しいクラスが楽しみです。

新クラスはどこ?

着任教職員紹介

学級担任発表

このページのトップへ