2018年01月26日

代表委員会 ユニセフ集会

12月の計画委員会で、海外の困っている子供たちのために何ができるのかを話し合いました。毎年行っているユニセフ募金をもっと全校のみんなに理解してもらおうと、劇(完全オリジナル脚本、照明や音響も含む)、プレゼン、クイズの3つで表現していくことになりました。

その後、代表委員会で脚本チーム、プレゼンチーム、クイズチームに分かれて準備を進めてきました。

ゆしまもん(145周年の児童集会で登場した湯島小オリジナルキャラクター)とのび太君、しずかちゃんが「どこでもドア」や「ほんやく梅干し」などの秘密道具を使って、内戦で混乱しているイエメンの子供の現状について調べていきます。

募金活動は、27日(土)、29日(月)、30日(火)、31日(水)の7時55分~8時10分です。玄関前で、代表委員会の子供たちが募金箱を持っています。ご協力お願いします。

今日の給食

ドライカレー

コーンサラダ

巨峰

牛乳

 

アクセス

Twitter

※災害時等のお知らせをtwitterで受信できます。

文書類