2017年02月20日

1・2年生 特別授業 「生きものの見ること ~住んでいる場所と生き方~」

1校時、全校朝会にひきつづき上野動物園園長の土居利光様に、1・2年生向けの特別授業をしていただきました。

地面の草を食べるシロサイと、樹木の葉や小枝を食べるクロサイでは、同じサイでも口の形が違っていることや、ナマケモノと共に生活し、フンに卵を産み付ける蛾がいること、ハキリアリの中には、切った葉でキノコを栽培するものがいることなど、生きものについてたくさんのことをお話しいただき、いろいろな生物が関わり合って生きていることをわかりやすく教えていただきました。

子供たちは「ハキリアリの話に驚きました。」「動物にとって、エサがとても大事なことがよくわかりました。」「今度動物園に行ったら、動物の歯や手をよく観察してみたいです。」と、動物への興味関心が高まった授業になりました。

今日の給食

ドライカレー

コーンサラダ

巨峰

牛乳

 

アクセス

Twitter

※災害時等のお知らせをtwitterで受信できます。

文書類