ページの先頭です

ホーム

教育方針

校長より

 

 文京区立音羽中学校長 齊藤 正富(さいとう まさとみ)です。着任4年めとなりました。

 本校では、4月7日に始業式、8日には109名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。令和7年度を9学級、生徒数321名(4月8日時点)で開校17年めをスタートいたしました。   

 新年度を迎えて、すべての生徒は、それぞれの決意を胸に新たな環境で学校生活をスタートしました。その決意を、一つでも多く、少しでも早く実現できるよう、教職員一同で支えてまいります。

 今年度も本校は、次の三つの教育理念を実践してまいります。

 一つは「自己実現~なりたい自分になる~」です。生徒は、決意や目標を達成させるために、 日々努力をしています。教職員は、一人一人の生徒に丁寧にかかわり、「なりたい(憧れ)」を 「なる(決意)」にさせるとともに、その達成に向けて、面倒見よく支援を続けてまいります。

 もう一つは「文京一の学校」です。生徒が真剣に、懸命に取り組む教育活動を展開することを通じて、生徒に達成感、成就感をもたせながら、各方面から「音羽中学校がイチバン」と言っていただける成果を一つでも多く出してまいります。

 最後の一つは、「地域とともにある学校」の具現です。本校は、学校運営協議会設置校(コミ ュニティ・スクール)として、地域の皆様の意見を学校運営に取り入れるとともに、地域学校協働本部の支援を受けながら、学校行事等の運営を進めています。この環境も学校運営の基盤の一つであり、さらに、卒業生が築いた伝統と、保護者の皆様からご理解ご支援を基盤として、生徒を育てる「チーム音羽」のスピリットを基盤に、本校に関わるすべての皆様のウェルビーイングを実現させてまいります。

 この一年も本校に関わるすべての人で気持ちを一つにして、これまで以上の音羽中学校を築いてまいりたいと存じます。

令和7年4月

音羽通信

音羽通信 第12号

音羽通信 第11号

音羽通信 第10号

音羽通信 第9号

音羽通信 第8号

音羽通信 第7号

音羽通信 第6号

音羽通信 第5号

音羽通信 第4号

音羽通信 第3号

音羽通信 第2号

音羽通信 第1号

令和5年度 音羽通信

学校要覧

令和6年度 学校要覧

学校経営方針

令和6年度 学校経営方針

令和5年度 学校経営方針

令和4年度 学校経営方針

学校生活

音羽中学校生活のきまり

学校いじめ防止基本方針

 文京区立音羽中学校 いじめ防止基本方針

シラバス

令和6年度 シラバス

評価計画

令和6年度1学期評価計画 1年 2年 3年

     2学期評価計画 1年 2年 3年

               3学期評価計画 1年 2年 3年

学校評価

令和6年度 学校評価アンケート

令和5年度 学校評価アンケート

令和4年度 学校評価アンケート

コミュニティスクール

 音羽中学校は平成22年度から文京区教育委員会の指定による地域運営学校として運営されています。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 

 

学校支援地域本部

 文京区立音羽中学校 地域支援本部ブログ