3月
2019年03月19日 ユニセフ募金
8日のユニセフ集会では、計画委員会が「小学生の私たちにできること」を劇とクイズで発表しました。その後、3日間の募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
2019年03月19日 「花育」ありがとうプロジェクト(3年生)
9月から大切に育ててきた花をいつもお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めてお届けしました。
ご協力くださった地域の皆様、保護者サポーターの皆様ありがとうございました。
2019年03月15日 東京2020オリンピック・パラリンピック 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」
東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルプロジェクトに湯島小学校も参加しています。
各学級で、携帯電話等から『金』を抽出する過程を動画で見て学び、プロジェクトの内容をしっかりと理解しました。
環境委員会の5年生が中心となり、回収作業を行っています。資源がたくさん集まるようにこれからも呼びかけていきます。
ご協力よろしくお願いいたします。
2019年03月14日 明日へダッシュ 1,2年生生活科(3月14日)
2年生がこれまで学んだ生活科の内容を、1年生に伝える交流を行いました。2年生はこの日までの間、春野菜やおもちゃ作りなどの単元ごとにグループになり、1年生にどのようにしたら伝わるか話し合い、様々な伝え方の工夫を考えました。子どもたち自身が考えた内容は、ポスター展示や劇、パズルなど多岐にわたりました。自分の成長を伝えるグループでは、実際に生まれた時の体重の水袋を作り、赤ちゃんの体重を体験するコーナーもありました。交流時に1年生が「わあすごい!」などと喜んでくれている姿を見て、2年生も伝え方がよかったと自信をもった様子でした。
交流後は、1年生は2年生の生活科への意欲が高まり、2年生は生活科の集大成として後輩に伝えられたという満足感に顔がかがやいていました。その後の振り返りでも、「言葉をはっきり言って伝えられた。」「1年生が楽しんで体験してくれた。」などの発言がありました。
2019年03月13日 3月13日(水)特別授業「合唱」6年生
野依由美子先生を講師としてお招きして、卒業式の合唱曲「大切なもの」「旅立ちの日に」のご指導をいただきました。「大切なもの」は6年生のみで歌う曲です。特にサビの部分は、各パートが互いに聴き合ってハーモニーをつくることや歌詞の意味や情景を思い浮かべながら、歌に思いを込めること、曲の最後に余韻を残すことなどを教えていただきました。授業の最初と最後では、歌声がずいぶん変わり、子どもたち自身が「ハモる」心地よさを実感することができました。卒業式の当日が楽しみです。
2019年03月13日 3月13日(水)特別授業「茶道体験」5・6年生
裏千家茶道講師の柴崎宗美先生をはじめ5名の先生方をお招きし、茶道体験を行いました。最初に「お茶の心」として、素直な心、感謝の心、反省の心、謙虚な心、奉仕の心の5つの心を教えていただきました。また、お茶の飲み方や和菓子の食べ方など茶道の基礎となる作法を学びました。また、床の間に飾られた掛け軸には、「白珪尚可磨」という「清らかな玉も磨かなければ光らない。」という意味が込められているそうです。いただいた和菓子は、桃の花をモチーフにしたもので、桃の花は、梅が咲いた後、桜が咲く前に開花する花で、この時期にぴったりです。茶道体験の随所で、季節や日本の文化、和の心を感じることができました。
2019年03月11日 2つの湯島小学校交流
熊本県上天草市立湯島小学校と交流しました。昨年、上天草市立湯島小学校から上天草市の木である桜の木をいただいたお礼に、今年は本校から梅の木を贈呈しました。タブレットのビデオ通話機能を活用して、2つの湯島をつなぎ、植樹式と3年生のアド街ック湯島の交流を行いました。
植樹式に本校から校長とPTA会長が参加しました。本校児童は、3年生児童と6年生児童2名が学校代表として参加し、代表して挨拶を行いました。
アド街ック湯島の交流では、文京湯島の有名な場所やおすすめの場所について調べたことをスクラッチでまとめた作品を見てもらいました。質問に答えたり、上天草湯島について尋ねたりしました。これからも、末永く交流を続けていきたいと思います。
2019年03月8日 3月8日(金)オリパラ特別授業「オリンピックから学ぶこと」1年生
元PTA会長であり、オリンピアンであられる森山秀実様にお越しいただき、講演をしていただきました。はじめに、1988年のカルガリーオリンピックでスピードスケート1500メートルに出場した際の映像を見せていただき、子どもたちは大興奮で、映像の中の森山さんに大きな声援を送りました。
その後、オリンピックに関するクイズも交えながら、オリンピックやパラリンピックの競技や、その競技で活躍する選手について詳しく説明していただきました。
メダリストの選手たちの言葉から、「やってみたいことにどんどん挑戦すること」や「失敗にめげずに成功につなげていくこと」、「周りの人に思いやりや感謝の気持ちをもつこと」の大切さを教えていただきました。
また、夢をかなえるためには、「早寝、早起きをすること」や「好き嫌いしないで、栄養のあるものをとること」など、日常生活が大切であることも教えていただきました。
2019年03月8日 4年 中央大学アメリカンフットボール部による特別授業 「フラッグフットボール」
中央大学アメリカンフットボール部の皆様による特別授業「フラッグフットボール」が行われました。
今日まで、児童は多くの作戦を考え、体育の時間に実践してきました。
講師の先生方から的確なアドバイスをいただいた後は、見違えるように動きがよくなりました。
「準備のスポーツ」とも言われるアメリカンフットボール。今日の授業で、物事に取り組む際は、きちんとした準備をすることが大切だということを学びました。
中央大学アメリカンフットボール部の皆様、本当にありがとうございました。
2019年03月7日 TGG 英語村体験 6年
昨日の5年生に引き続き、6年生もTGG(英語村)に行きました。
6年生が体験したプログラムは、①プログラミング②旅行会社③ドラッグストア④ファーストフード店です。まるで海外にいるようなシチュエーションの中で、ジェスチャーなどを交えながら、会話のやりとりを行いました。はじめは、英語を話すことに少し緊張している様子も見られましたが、だんだんと英語で話すことに慣れていき、自分で話した英語が相手に伝わる喜びを感じることができました。
2019年03月6日 TGG 英語村体験 5年
5年生は江東区にあるTGG(英語村)に行きました。
8人が1グループになり、そこにエージェントが一人ついて、体験を行いました。
内容はプログラミングやコマどり作品、エアポートゾーンの体験をしました。
館内では英語しか使えず、苦労する場面がありましたが、どの児童も楽しく活動を行いました。
2019年03月5日 すずかけ学級 お別れ遠足
すずかけ学級で東武博物館へお別れ遠足に行きました。子どもたちは、遠足を通して今月卒業を迎える6年生との楽しい思い出を作ることができました。蒸気機関車やパノラマのショーを観たり、電車やバスの運転体験をしたりしました。6年生を手本としながらマナーを守って過ごすことができました。