保護者・地域との連携による活動
スクールガード
スクールガードは、主に登下校時や日中の子供たちの安全を見守るというボランティア活動です。本郷小学校では平成19年12月10日にPTA・町会・商店街などの地域ボランティアの皆様の参加・協力を得て発足しました。
本校では、スクールガードに先立ち、平成18年4月から春日通り沿いの真弓商店会・真弓青年会の皆様が、地域安全監視員として自主的に店頭より子どもたちの登下校時の安全を見守ってくださっていました。そこで、本校のスクールガードの皆様に着用していただくベストについては、区から貸与される黄色のものに加えて、地域安全監視員の皆様と同じオレンジ色のものを学校独自に製作し、犯罪の抑止効果をねらうとともに、活動のシンボルとさせていただいているところです。
さて、本郷小スクールガードを発足するにあたり、活動の目標として掲げたのは、誰もが無理なく参加できるような仕組みと活動内容にしようということでした。そこで、登下校時のパトロールを中心に、子供たちに挨拶・声掛けをして犯罪や交通事故から守るという活動が継続的に行えるように、保護者の皆様には当番制で全員の方に参加していただき、地域の皆様には可能な範囲で参加していただくこととしました。皆様のご協力により、おかげさまで現在もこの形で継続することができています。
スクールガード活動を通して実感していることは、地域の方々が子供たちの安全を本当に真剣に考えてくださっていることということです。子供たちの安全を守るという面において不安や危惧を抱かざるを得ない時代だからこそ、地域との連携がとても大切であり、地域の皆様の思いや大切さを再認識する次第です。
スクールガード活動を通して、学校・家庭・地域が一体となり、より一層、子供たちの安心・安全な環境づくりが行われていきますよう、これからも努力しなければと考えております。
わんぱく冒険ひろば
「わんぱく冒険ひろば」は、10年前に旧真砂小学校の「わんぱくランド」と、旧元町小学校の「冒険ひろば」が一緒になって始まりました。発足当時の「地域の子供たちにとって安心で安全な遊び場所を作りたい!」という願いは現在も受け継がれ、保護者や保護者OB・OGのボランティアの皆さん、卒業生を始めとする学生スタッフの皆さんの協力によって運営されています。
土曜日、日曜日や長期休みに校庭でのびのびと子供たちが遊べる環境があるということはとても素晴らしく、保護者や兄弟・姉妹と一緒に楽しく遊べる場所として幅広く利用されています。
「わんぱく冒険ひろば」では、いろいろな球技を始め、フラフープや一輪車、縄跳び、鬼ごっこなどをしている子供や、のぼり棒、鉄棒、雲梯を練習している子供など、さまざまな運動や遊びをしている子供たちの姿を見ることができます。そのなかで、スタッフが一番驚かされるのは、小さな子の面倒を大きな子がよく見てくれることです。高学年の子供と低学年の子供が一緒に遊んでいる姿は、見ていてとてもほほえましく感心させられます。
ところで、「わんぱく冒険ひろば」の主なイベントとしては、「1年生を迎える会」「水遊び大会」「6年生を送る会」がありますが、平成19年からは各イベントに「本郷ブルーの大冒険」というサブタイトルが組み込まれ、子供たちが海賊に扮して、イベントのコンセプトである異年齢児童による交流ができるように、「たてわり班」をつくりいろいろなゲームを行っています。