6月の様子

カレーパーティー

 先日、育てたジャガイモを収穫したあお組。数を数えるとなんと180個も獲れました。みんなで相談をし、もも組も呼んでカレーパーティーを開くことにしました。
 
 当日は、調理の一部を子どもたちが行いました。“ねこの手”など包丁を扱う際のコツを聞き、慎重に取り組みました。そして、できあがったカレーをパクリ!自分たちで作ったカレーはとても美味しかったです。もも組の子どもたちがおいしそうに食べる様子を見たり、お礼の言葉をもらったりし、大満足のあお組でした。
 

 

遊ぼうデー・45周年お祝いティーパーティー

 開園45周年となった後楽幼稚園。6月15日(土)にお祝い会を開きました。
 第1部の遊ぼうデーでは、げんきキッズ代表の斉藤 照先生をお招きし、親子で一緒に体操や玉入れなどをしました。保護者の方に“高い高い”や“抱っこ”をしてもらい、子どもたちは嬉しい気持ち!触れ合いながら体を動かすことを楽しみました。
 第2部のお祝いティーパーティーでは、出し物や会食があり、楽しい雰囲気の中でみんなでお祝いをしました。子どもたちは、お祝いの言葉を言ったり、歌と踊りをプレゼントしたりしました。
 
 先生たちは、誕生会に因んだペープサート、保護者の方(有志)は素敵なダンスでお祝いをしました。そして、会の中盤には後楽幼稚園の新キャラクター『後楽コアラくん』をお披露目しました!楽しいイベントが盛りだくさん。後楽幼稚園らしい、温かく素敵な会となりました。
 

 

一日動物村

 6月11日() 幼稚園の園庭が動物園になりました!係の方から、動物たちとの関わり方を教えてもらい、ヒヨコやハツカネズミを手の平に乗せたり、アヒルやヤギなどにエサをあげたりしながら触れ合いを楽しみました。また、モルモットやウサギを膝に乗せて抱っこをしたり、チャボを頭の上に乗せたりしました。動物たちに触れ、かわいさや温かさに気付き、貴重な体験となりました。楽しかった動物村の経験を生かし、あお組では動物村ごっこが始まっています。
 
  
 

 

5月の様子

園庭散策・自然と遊ぼう

 16日(木)に、プロナチュラリストの佐々木 洋先生をお迎えし、学級ごとに園庭を散策しました。予定していた小石川植物園への親子遠足は雨で中止となりましたが、いつも遊んでいる園庭の中にも自然はいっぱい!アリやダンゴムシなど身近な虫についての豆知識を聞いたり、じっくりと観察したりし、たくさんの発見がありました。
 

 

5月8日(水)ふれあい苗植え会

 地域の「後楽クラブ」の方々と一緒にふれあい苗植え会を行いました。
 もも組はミニトマトの苗植えとオクラ、インゲン、アサガオの種まきを一緒に行い、優しく土を被せることや水やりが大切であることを教えていただきました。自分たちで植えたことがとても嬉しく、「大きくなあれ!」と世話をしています。
 

 あお組はマリーゴールドやサルビア、夏野菜の苗などを一緒に植えました。サツマイモの苗は畝に斜めに植えるのがポイントです。教えていただいた通りに、丁寧に一本一本植えました。「(収穫したら)やきいも会で一緒に食べようね」と約束をしました。生長や収穫が楽しみです。
 

4月の様子

こいのぼり作り

 あお組はグループみんなで力を合わせて、大きなこいのぼりを作りました。
仲間と相談して設計図を作り、それを基に型を取ってうろこを作ったり、カラーポリ袋の土台に貼ったりしました。完成したこいのぼりを園庭に揚げ、大喜びのあお組でした。
  

 もも組は、うろこの模様を、のりで貼ったりBブロックでスタンプを押したりして作りました。
“自分のこいのぼり”ができたことがとても嬉しく、園庭で元気いっぱい走って、こいのぼりを泳がせました。
 
 

幼稚園って楽しい!

 年少もも組は、車やブロック、粘土など家庭で慣れ親しんだ遊具で遊ぶことを楽しんでいます。また、クレパスで色を塗ってごちそうを作ったり、シールを貼ってチョウチョを作ったりして「自分で作れた!」「いっぱい作ったよ」と喜んで遊ぶ姿があります。
  
 ウレタン積み木(やわらかい積み木)で遊べるようになると、城や乗り物など遊びの場を作り、ごっこ遊びを楽しんでいます。

 年長あお組は、進級してホールで遊べるようになりました。マルチパネや巧技台を友達と協力して運び、家や乗り物など自分たちのイメージに合うように組み立て、形にしながら遊ぶことを楽しんでいます。
  
 園庭では、靴鬼という鬼ごっこを教師や友達と一緒に楽しみ、体を動かして遊んでいます。

 

令和6年度 入園式を行いました

 4月10日(水) 令和6年度入園式を挙行しました。
桜吹雪の中、保護者の方と手をつなぎ、登園してきた年少もも組。緊張する様子も見られましたが、担任の先生の話を聞くと、翌日から始まる幼稚園生活が楽しみになったようです。
   

 式中では、年長あお組が新入園の友達に向けてお祝いの言葉と歌を披露しました。 もも組もあお組も、これから、幼稚園でいっぱい遊びましょうね!