5月の様子

親子遠足に行きました

 16日(金)に、小石川植物園へ親子遠足に行きました。プロナチュラリストの佐々木洋先生をお迎えし、学級ごとに植物園内を散策しました。散策中に出合った虫や植物に実際に触れたり匂いを嗅いだりしながら、生態を知ったり、様々な動植物についての豆知識をクイズ形式で聞いたりすることができました。
 また、地図を頼りに親子で園内を探検し、鳥の声を聞いたり、長い名前の花や木を探したりして、たくさんの発見や気付きを楽しみました。
 

 

ふれあい苗植え会

 9日(金)に、地域の「後楽クラブ」の方々と一緒にふれあい苗植え会を行いました。
 もも組はミニトマトとエダマメの苗植え、ミニヒマワリとアサガオの種まきを一緒に行い、土を優しく被せることや水やりが大切であることを教えていただきました。
 あお組は夏野菜やマリーゴールド、サルビアの苗などを一緒に植えました。サツマイモの苗は畝に斜めに植えるのがポイントです。植え方を教わってから、丁寧に一本一本植えました。
 あお組ももも組も自分たちで植えたことがとても嬉しく、苗植え会後には「あ!芽が出てきたよ」などと発見を楽しみながら世話をしています。
生長や収穫が楽しみですね。
 

4月の様子

令和7年度 入園式を行いました

 4月9日(水) 令和7年度入園式を挙行しました。
 保護者の方と手をつなぎ、登園してきた新入園児の子どもたち。式中は見慣れない人や場に緊張の表情でしたが、年長あお組が新入園の友達に向けてお祝いの言葉と歌を披露してくれたり、保育室まで手をつないで案内してくれたりする中で、少しずつ笑顔になっていきました。
 今日から年少もも組です!もも組もあお組も、これから、幼稚園でいっぱい遊びましょうね。