教室スケジュール
| 教室名 | キッズ・プログラミング体験講座 | 
| 内容 | プログラミングの基礎を学び、実際に簡単なプログラムを組んでみます。 | 
| 講師 | monoproキッズ・プログラミング道場 藤森将昭氏 | 
| 開催日時 | 平成28年 ① 6月11日(土)② 6月18日(土)③ 6月25日(土)各13:00〜15:00 | 
| 会場 | 文京区教育センター2階 ICT研修室 | 
| 定員 | 15人(抽選) | 
| 対象 | 区内在住・在学の小学4年〜6年生 ※経験の有無は問わず | 
| 費用 | 800円 | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 備考 | |
| 締切日 | ①5月30日(月)②6月6日(月)③6月13日(月)それぞれ必着 | 
| 申込方法 | 「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・学校名・児童生徒(および保護者)の氏名(ふりがな)・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 | 
| 教室名 | キッズ・プログラミング体験講座(連続講座) | 
| 内容 | プログラミングを基礎から学び、3日間で1本の簡単なゲームを作成します。 | 
| 講師 | monoproキッズ・プログラミング道場 藤森将昭氏 | 
| 開催日時 | 平成28年6月11日(土)、6月18日(土)、6月25日(土)の3日間 各9:00〜11:00 | 
| 会場 | 文京区教育センター2階 ICT研修室 | 
| 定員 | 15人(抽選) | 
| 対象 | 区内在住・在学の小学4年〜6年生で3日間とも参加できる方 ※経験の有無は問わず | 
| 費用 | 2400円 | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 備考 | |
| 締切日 | 5月30日(月) | 
| 申込方法 | 「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・学校名・児童生徒(および保護者)の氏名(ふりがな)・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 | 
| 教室名 | 第3回 子ども科学カレッジ | 
| 内容 | 「型」でモノづくり | 
| 講師 | 東京大学大学院工学系研究科・長藤圭介(ながとうけいすけ)氏 | 
| 開催日時 | 平成28年5月21日(土)14:00〜16:00 | 
| 会場 | 文京区教育センター3階 理科実験室 | 
| 定員 | 30人(申込順) | 
| 対象 | 区内在住・在学の小学4年生〜中学生 | 
| 費用 | 無料 | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 備考 | |
| 締切日 | |
| 申込方法 | 電話でお申し込みください。 03-5800-2591 | 
| 教室名 | iPhoneアプリ開発体験会<連続講座> | 
| 内容 | プログラミングを基礎から学び、1日1本ずつ、合計3本のアプリを作成します。 | 
| 講師 | Life is Tech!株式会社 | 
| 開催日時 | 平成28年5月 14日( 土 )、5月21日( 土 )、5月28日(土)の3日間 各9:00〜12:00 | 
| 会場 | 文京区教育センター2階 ICT研修室 | 
| 定員 | 15人(抽選) | 
| 対象 | 区内在住・在学の中学生で3日間とも参加できる方 ※経験の有無は問わず | 
| 費用 | 3000円 | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 備考 | |
| 締切日 | 4月25日(月) | 
| 申込方法 | 「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・学校名・児童生徒(および保護者)の氏名(ふりがな)・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 | 
| 教室名 | iPhoneアプリ開発体験会 | 
| 内容 | プログラミングの基礎を学び、1本のiPhoneアプリを 作成します。 ※連続講座の2日目と同じアプリです。 | 
| 講師 | Life is Tech!株式会社 | 
| 開催日時 | 平成28年① 5月14日(土)② 5月21日(土)③ 5月28日(土)各13:30〜16:30 | 
| 会場 | 文京区教育センター2階 ICT研修室 | 
| 定員 | 15人(抽選) | 
| 対象 | 区内在住・在学の中学生 ※経験の有無は問わず | 
| 費用 | 1000円 | 
| 持参品 | 筆記用具 | 
| 備考 | |
| 締切日 | ① 4月25日(月)② 5月9日(月)③ 5月16日(月)それぞれ必着 | 
| 申込方法 | 「電子申請」または往復はがき(1人1枚)に講座名・学校名・児童生徒(および保護者)の氏名(ふりがな)・電話番号と返信用にもあて先を明記してセンター宛てにお送りください。 | 




