ページの先頭です

ホーム

部活動体験のお知らせ

部活動公開のお知らせ部活動体験ポスター

 下記に第八中学校の部活動公開のお知らせを公開しましたので、ご覧ください。
また、部活動体験をお申込みの方は、以下URLおよびQRコードよりお申込みください。
※部活動公開は、変更になる場合がありますので公開事前に第八中学校のホームページをご確認ください。

文京区立第八中学校部活動公開のお知らせ

●部活動体験申し込みURL
https://forms.office.com/r/r3FKmcmDjH

 

部活動

運動部

部活動名 活動日 目標 PR 実績 活動風景

野球部

月水金

ブロック大会出場

文林中学校との合同チーム。
初心者でも大丈夫。

令和4年度
<秋季大会> 第2位→都大会出場
令和5年度
<夏季選手権大会> 2回戦進出
<総合体育大会> 優勝

バレーボール部

月火水金(土日)

ブロック大会出場

「One for All, All for One」をチーム方針として、礼儀を大切にしながら毎日の部活を明るく元気に頑張ってます!


令和4年度
<秋季新人大会> 第7位→ブロック大会進出
令和5年度
<夏季選手権大会> 第7位→ブロック大会進出
総合体育大会> 第3位

バスケットボール部

月水木金(土日)

都大会ベスト16

初心者でも大丈夫!一緒にバスケを頑張りましょう。

令和5年度
夏季選手権大会
男子:文京区 第3位
・女子:2回戦進出
<総合体育大会>
男子:優勝
女子:グループリーグ敗退

ソフトテニス部

火木(土日)

都大会出場

気合いで練習しています!

令和5年度
<総合体育大会>
・男団体戦:優勝
・女団体戦:第5位

卓球部

火木

都大会出場

メンバーが明るいこと。
基礎練習を一生懸命やっています。

令和4年度
<新人大会> 都大会出場(男女個人戦)
令和5年度
<総合体育大会> 出場(個人・団体)

ダンス部

月土

校内発表会での演技を成功させたいです。

生徒が中心となって楽しく活動しています。

令和2年度発足
令和5年度
・「第27回コミュニティプラザ」「文京思い出横丁@傳通院」等地域イベントに参加
・防災手話ダンス活動に協力

文化部

部活動名 活動日 目標 PR 実績 活動風景

吹奏楽部

月水金

秋の定期演奏会をお客様の皆様に楽しんでいただけるよう頑張ります。

上下関係なく、仲良くしています。

令和5年度
<東京都中学校吹奏楽コンクール> 銅賞
・文京区連合演奏会(8月)
定期演奏会 学習発表会(10月)
・春のコンサート(3月)

イラスト部

シーズン毎の作品展示だけではなく、「惑星」をテーマに合作に取り組んでいます。

みんなで和気あいあい、のんびりと絵を描いています。

 

科学部

発表会に向け実験を行い、発表パネル等を作成します。

規律と節度を重んじながら自由な発想で活動をしています。

 

令和5年度大会実績

春季大会

       
  ソフトテニス部   男子団体戦 第2位  
      女子団体戦 第3位  
  バスケットボール部   男子 ブロック大会出場  

夏季大会

       
  バスケットボール部 ■文京区選手権大会 男子 第3位  
      女子 2回戦進出  
  バレーボール ■区大会 第7位 ブロック大会進出

文京区総合体育大会

       
  ソフトテニス部   男子団体戦 優 勝  
  バスケットボール部   男子 優勝  
      女子 出場  
  野球部   優勝  
  バレーボール   女子 第3位  

新人大会

       
  ソフトテニス部   男子団体戦  第3位  
  バスケットボール部   男子 準優勝 都大会出場
    ■都大会 男子 2回戦進出  東京都ベスト32
      女子 第3位  
  バレーボール部   区大会 4位 ブロック大会 進出
  卓球部 ■文京区大会 男子個人戦2年生1名 東京都大会 進出
      女子個人戦 2年生2名  
  野球部 ■文京区秋季野球大会 第2位  

冬季大会

       
  バレーボール部 ■1年生大会 優勝 (三中・九中との合同チーム出場)

その他

       
  吹奏楽部 ■第63回東京都中学校吹奏楽コンクール 銅賞  
  ダンス部 「ソング de Bosai」防災手話ダンス動画作成に協力
    ■「文京思い出横丁@傳通院」イベントに参加
    「第25回根津・千駄木下町まつり」イベントに参加
    「第28回コミュニティプラザ」文京区青少年委員会主催イベントに参加
    「千駄木フェスティバル」汐見健全育成会主催イベントに参加

このページの先頭へ

文化活動部門はこちらからどうぞ