今日の給食

 

令和5年 3月23日(木)

 ・ソースチキンカツ丼

 ・具だくさんみそ汁

 ・いちご

 ・牛乳

 

  

 チキンカツは揚げたてをソースにくぐらせ、よく染みるようにしています。

 配膳中に「おいしそ~う!」と声が聞こえてきました。

 今年度の給食は今日で終了です。ご覧いただきありがとうございました。

 

令和5年 3月17日(金)

 ・赤飯

 ・鶏の照り焼き

 ・ごま和え

 ・すまし汁

 ・ももゼリー

                   ・ジョア

  

 3年生の卒業祝いに赤飯を炊きました。

 日本では祝い事や人生の節目に赤飯を食べる風習があり、これは赤い物には邪気を祓う力があると信じられてきたためです。

 今日は菜の花や桜の形のかまぼこを使い、普段以上に季節感のある献立にしました。

 食べ終えた3年生から「美味しかったです!」と声をかけてもらい、とても嬉しかったです。

 

令和5年 3月16日(木)

 ・黒砂糖パン

 ・かぼちゃのニョッキトマトソース

 ・ツナサラダ

 ・牛乳

 

  

 今日は生徒からのリクエストがあったかぼちゃのニョッキです。

 本来はじゃがいもと小麦粉で作るものですが、今回はかぼちゃと米粉と片栗粉を使用しました。

 材料を合わせて筒状にし、切り分けてからフォークを押し当て跡をつけました。

 トマトソースの中にあると分かりづらいですが、とても綺麗な黄色に仕上がっています。

 

令和5年 3月15日(水)

 ・ジャージャー麺

 ・中華風たまごスープ

 ・せとか

 ・牛乳

 

  

 今日の果物は「せとか」と言って清美×アンコール×マーコットの掛け合わせで生まれた品種です。

 糖度が高く、濃厚な味わいが特徴です。香りも良く、春の訪れを感じました。

 ジャージャー麺は3年生からのリクエストでした。どのクラスもおかわりする生徒が多く、よく食べていました。

 

令和5年 3月14日(火)

 ・プルコギ丼

 ・豆腐とわかめのスープ

 ・プリン

 ・牛乳

 

  

 今日は生徒からリクエストをもらっていたプリンを作りました。

 カラメルから手作りしており、なめらかなプリンに仕上がりました。

 冷やす時間が短くなってしまったのは残念ですが、生徒はとても喜んでくれました。

 

令和5年 3月13日(月)

  

 ・ご飯

 ・魚の漬け焼き

 ・切り干し大根の煮物

 ・みそけんちん汁

 ・牛乳

 今日の魚は銀鮭です。脂が乗って柔らかいため、配膳に苦労するクラスもありました。

 漬けだれにはすりごまを入れることで、香りとコクを感じられます。

 

令和5年 3月10日(金)

 ・ごまゆかりご飯

 ・めひかりと竹輪の磯辺揚げ

 ・お浸し

 ・豚汁

 ・牛乳

  

 めひかりは深海魚で、青緑色の大きな目が光っているように見えることから名付けられました。

 ふわっとした身の淡泊な小魚で、魚屋さんが頭と内臓を取って納品してくださるのでとても食べやすかったと思います。

 釜の中でくっつかないよう、一尾ずつ油に落として揚げています。

 

令和5年 3月9日(木)

 ・麦ご飯

 ・ハンバーグ または クリスピーチキン

 ・コーンサラダ

 ・洋風たまごスープ

 ・牛乳

  

 今日はセレクト給食です。全校の1/3がハンバーグ、2/3がクリスピーチキンとなりました。

 ハンバーグには玉ねぎ、人参、大豆のみじん切りを入れています。

 クリスピーチキンは下味をつけた鶏肉にコーンフレークの衣をつけ、揚げました。

 配膳時は通常より少し手間がかかりますが、生徒達はどこか楽しそうに見えました。

 

令和5年 3月8日(水)

 ・カレーライス

 ・野菜チップサラダ

 ・はるか

 ・牛乳

 

  

 サラダにはれんこん、かぼちゃ、人参の素揚げを入れ、カリカリとした食感を楽しめます。

 はるかは甘味が強く酸味は弱めで、とても食べやすい果物でした。

 色々な種類の柑橘類が出回っているので、好みのものを見つけるのも楽しいですね。

 

令和5年 3月7日(火)

  

 ・菜飯

 ・肉じゃが

 ・野菜のおろし和え

 ・牛乳

 菜飯には小松菜とごまを使用し、少量のしょうゆで色づけしたご飯と混ぜ合わせています。

 肉じゃがのじゃが芋を崩さずきれいに形を残しながら、美味しく煮てくださいました。

 

令和5年 3月6日(月)

  

 ・きなこ揚げパン

 ・ワンタンスープ

 ・チキンサラダ

 ・牛乳

 揚げパンはたくさんリクエストをもらっていたきな粉味にしました。

 ワンタンは具を包まず、短冊切りにして使用しています。

 サラダには蒸して裂いた鶏胸肉を入れてボリュームを出しました。

 揚げパンを喜ぶ生徒の様子が微笑ましかったです。 

 

令和5年 3月3日(金)

 ・ちらし寿司

 ・くるみ和え

 ・吉野汁

 ・白桃カルピスゼリー

 ・牛乳

  

 今日は和食の日で、ひな祭りに合わせた献立です。

 ちらし寿司は具を煮て(具のれんこんは色良く仕上がるように別茹でします)、絹さやを茹で、炒り卵を作り、ごまと海苔はそれぞれから煎りし、炊き上がったご飯と混ぜ合わせる、というたくさんの工程を経て作られています。具とご飯を回転釜で合わせる作業は重労働です。

  ゼリーには不老長寿の実といわれる桃を使いました。健康で長生きできるよう願いを込めています。

 

令和5年 3月2日(木)

  

 ・ご飯

 ・さばの香味焼き

 ・野菜の磯辺和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 さばは香味野菜を混ぜた調味料に漬けて焼きました。クラス毎に腹と尾の数が均等になるよう配缶してくださっています。

 磯辺和えはから煎りしたのりの風味が立っていて、美味しくいただきました。

 

令和5年 3月1日(水)

  

 ・麻婆豆腐丼

 ・海藻サラダ

 ・いちご

 ・牛乳

 いちごは栃木県産のとちおとめです。

 甘酸っぱく、中華料理の後に食べると口の中がさっぱりしました。

 

令和5年 2月28日(火)

 ・ビスキュイパン

 ・チキンチャウダー

 ・糸寒天サラダ

 ・牛乳

 

  

 ビスキュイパンは焼き方を今までと変更し、スチームを入れずに焼いたことでビスケット生地がよりサクサクになりました。

 サラダには東京都伊豆諸島産の糸寒天を使用しています。

 どのクラスも残菜がとても少なく、よく食べていました。

 

令和5年 2月27日(月)

 ・ご飯

 ・いかと大豆のかりんとうがらめ

 ・おかか和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 かりんとうがらめは甘辛の味つけでご飯が進みます。

 いかはふんわり柔らかく、逆に大豆はしっかり揚げてあり、違った食感を楽しめました。

 

令和5年 2月24日(金)

 ・カレーうどん

 ・野菜のおろし和え

 ・抹茶のカップケーキ

 ・牛乳

 

 今日のうどんはいつもより太いものを使用したことで、食べ応えがありました。

 カップケーキには抹茶に合う小豆を入れ、生地の甘さは控えめにしています。

 抹茶はダマになりやすいですが、調理員さんがきれいに美味しく作ってくださいました。

 

令和5年 2月20日(月)

 ・ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・ごまお浸し

 ・さつま汁

 ・牛乳

  

 今日は給食室工事後の新しい機械、「真空冷却機」についてご紹介します。

 この機械は食材の内部まで均一に短時間で冷却するものです。給食では主にゆで野菜を冷却する際に使用しています。

 八中の場合は10~12分ほどで茹でたての野菜の温度が8℃まで下がります。

 水冷と比べて水っぽくならず、細菌にとって好条件な温度帯をすばやく通過することで衛生的に提供することができます。

 

令和5年 2月17日(金)

 ・親子丼

 ・こぎつねサラダ

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 

 サラダの油揚げはスチームコンベクションオーブンでカリカリになるまで、かつ焦げないように低温でじっくり焼いていただきました。

 今日の献立のなかで食感の良いアクセントになっていました。

 

令和5年 2月16日(木)

     

 

 ・五郎島金時ご飯

 ・治部煮

 ・野菜の友禅和え

 ・ほうじ茶プリン

 ・牛乳

 文京区と交流のある自治体の食材を給食で提供する、「交流自治体の旅」。

 今年度は石川県金沢市の五郎島金時をいただきました。ほくほくとした食感が特徴で、甘味が強いものでした。

 治部煮は石川県の郷土料理で、特産品のすだれ麩を使用した煮物です。写真にもあるように、すだれの跡がついた生麩のようなタイプのお麩です。

 和え物には菊の花を入れて友禅染めをイメージし、デザートには石川県で日常的に飲まれているほうじ茶を使用しました。

 すだれ麩に興味を持つ生徒が多く、全体的に残菜が少なかったです。 

 

令和5年 2月15日(水)

     

 

 ・和風チャーハン

 ・肉団子と野菜のスープ

 ・はるみ

 ・牛乳

 チャーハンにはかつお節を使用し、和風に仕上げています。

 スープに入れる肉団子は、調理員さんの提案で蒸し焼きにしてからスープに入れました。

 以前はスープが濁らないよう別茹でしていましたが、今回のように蒸し焼きにすると旨味を逃がさず作ることができます。

 大きさもきれいに揃えてくださり、肉団子の存在感があるスープでした。

 

令和5年 2月14日(火)

 ・スパゲティミートソース

 ・サラダ

 ・焼きチョコもち

 ・牛乳

 

  

 今日はバレンタインデーということで、給食室でもチョコのデザートを作りました。

 もち粉と米粉を使用することで弾力のある生地になります。焼いてから冷やして、粉糖をかけました。

 華やかな見た目ともちもちの食感に、生徒は喜んでくれていました。

 

令和5年 2月13日(月)

     

 

 ・ぶどうパン

 ・フィッシュ&チップス

 ・スコッチブロス

 ・牛乳

 今日の主菜は生徒からリクエストがあったフィッシュ&チップスです。

 イギリスを代表する料理のひとつで、白身魚のフリッターとくし形に切って素揚げしたじゃが芋のチップスです。

 本場では魚の衣に黒ビールを入れますが、給食では炭酸水で代用しました。ベーキングパウダーも入れてカリッとふわっとした食感に仕上げました。

 大量調理では途中から炭酸が消えてしまうため、調理員さん達は数回に分けて衣づくりをしてくださいました。

 時間が経っても良い食感が残っていました。

 

令和5年 2月10日(金)

 ・ハニートースト

 ・鶏肉のトマトシチュー

 ・アーモンドサラダ

 ・牛乳

 

  

 今日のトーストは胚芽食パンを使用しています。

 シチューは手作りのブラウンルウでとろみをつけています。香ばしい香りとコクのあるシチューに仕上がりました。

 サラダのアーモンドはスチームコンベクションオーブンで焼いて香りを立たせ、パリッと感を出しました。

 

令和5年 2月9日(木)

 ・麦ご飯

 ・鶏のつくね焼き

 ・野菜のごま酢和え

 ・豆乳みそ汁

 ・牛乳

  

 今日のつくねはみじん切りにした野菜やきのこを肉と合わせてよくこねています。

 生肉を取り扱うような作業は「調理室」ではなく「下処理室」で行っています。

 下処理室で肉をこねるところから成形までを行い、焼くときに初めて調理室に持ち込みます。

 作業ごとに部屋が分かれていることで他の食品や場所を汚染させずに済みます。

 工事後の給食室は、他に「前室」、「検収室」、「洗浄室」があり、それぞれ区切られていることでより衛生的な給食づくりができるようになりました。

 

令和5年 2月8日(水)

  

 ・家常豆腐丼

 ・中華コーンスープ

 ・りんご

 ・牛乳

 家常豆腐は厚揚げをたっぷり使った中華料理です。

 中国では庭で日的に食べられることから、この名前がついたそうです。

 厚揚げはしっかり茹でて水分を抜くことで水っぽくならず、食べ応えがありました。

 

令和5年 2月7日(火)

  

 ・ごまご飯

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・辛子和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 ししゃもには今が旬のねぎを使ったタレをかけています。

 お酢も入っているため、揚げたししゃもでもさっぱりといただけます。

 ある先生から、「10本は食べられる!」と嬉しいお言葉をいただきました。

 

令和5年 2月6日(月)

  

 ・カレーミートドッグ

 ・冬野菜のクリーム煮

 ・アップルゼリー

 ・牛乳

 今日使用した冬野菜は人参、かぶ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜です。

 薄味にし、野菜の甘味が感じられるようにしました。

 

令和5年 2月3日(金)

  

 ・いわしの蒲焼き丼

 ・呉汁(ごじる)

 ・お浸し

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日です。

 節分にいわしを食べるのは、いわしを焼くときに出る煙を鬼が嫌うためと言われています。

 また、大豆には悪いものに勝つ強い力があると信じられてきたそうです。

 給食では大豆を柔らかく茹でてミキサーにかけなめらかにし、汁物に入れました。

 

令和5年 2月2日(木)

 ・ごはん

 ・大豆入りコロッケ

 ・ごま和え

 ・かきたま汁

 ・花みかん

                   ・牛乳

 

令和5年 2月1日(水)

 ・麦ご飯

 ・豆腐の中華煮

 ・わかめサラダ

 ・牛乳

 

 

令和5年 1月31日(火)

 ・チリビーンズドッグ

 ・野菜スープ

 ・ぽんかん

 ・牛乳

     

  

 

令和5年 1月27日(金)

 ・ご飯(新潟県魚沼産コシヒカリ)

 ・ぎせい豆腐

 ・明日葉入りごま和え

 ・東京都産野菜のみそ汁

 ・みかん

                   ・お茶

   

 今日は月に一度の和食の日です。

 文京区から魚沼産のコシヒカリとお茶をいただきました。普段のご飯よりも粘りがありました。

 そして今日の献立には東京都で採れた野菜をたくさん使用しています。写真の野菜は全て東京都産です。

 ごま和えには明日葉を入れ、少しの苦みが感じられましたが生徒はよく食べていました。

 

令和5年 1月26日(木)

  

 ・チーズ胚芽トースト

 ・ポークビーンズ

 ・ハニーサラダ

 ・牛乳

 今日のトーストは薄切りの胚芽パンを2枚使用し、片面にマーガリンを塗りチーズを挟んで焼きました。

 カリッと香ばしく、美味しく焼いていただきました。

 サラダは好みが分かれ減らす生徒がいましたが、おかわりする生徒もたくさん見られました。 

 

令和5年 1月25日(水)

 ・ご飯

 ・鯖のねぎ味噌焼き

 ・おかか和え

 ・さつま汁

 ・牛乳

   

 二枚目の写真は工事で新しくなった調理機器のひとつ、スチームコンベクションオーブンです。

 工事前のものより大きくなり、全員分を一回で焼くことができるようになりました。

 以前は3~4回転させていたので、焼いてから食べるまでの時間が格段に短くなりました。

 よりできたてに近い状態で食べられることは衛生的であり、美味しさにも繋がります。

 

令和5年 1月24日(火)

     

 

 ・チキンカレーライス

 ・ツナサラダ

 ・りんご(青森県産)

 ・牛乳

 今日のサラダのドレッシングは玉ねぎ入りです。

 調理員さんの提案で、材料を全てミキサーにかけ乳化させて作りました。

 普段のドレッシングのように分離しないため、野菜と混ぜるときに味が均一にまわります。

 玉ねぎはすりおろされ形が見えないので、苦手な生徒も抵抗なく食べられたと思います。

 

令和5年 1月23日(月)

 ・わかめご飯

 ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

 ・じゃこ入りお浸し

 ・牛乳

 

 わかめご飯はいりごまを入れて香りと食感を感じられるようにしています。

 そぼろ煮にはグリンピースとしめじが入っており、苦手な生徒が多かったようです。

 

令和5年 1月20日(金)

 ・みそラーメン

 ・白玉フルーツポンチ

 ・牛乳

 

 

   

 本日より給食が再開しました。新しい給食室はどこを見てもピカピカです。

 しばらくは動き方を含め試行錯誤が続きますが、調理員さんたちは以前と変わらず一から丁寧に作ってくださいました。

 初日の献立は悩みましたが、お弁当ではあまり食べられない麺類で、そして何より温かく食べられるものを、と思いラーメンにしました。

 再開を喜んでくれる生徒がたくさんいて心から嬉しく思います。早速リクエストをくれた生徒もいました。

 今後も調理員のみなさんと共に安全で美味しい給食づくりを目指します。

 新しい給食室の様子も随時ご紹介していきたいと思います。

 

令和4年 7月20日(水)

      ・夏野菜カレーライス   

    ・ビーンズサラダ

    ・セレクトゼリー(りんご、カルピス、サイダー)

    ・牛乳

    

 カレーには人参と玉葱のほかに、なす、ズッキーニ、ピーマン、かぼちゃの四種類の夏野菜を使用しました。

 いつもより野菜多めのカレーですが、お皿から溢れそうなほどおかわりしている生徒がたくさんいました。

 ゼリーのセレクト給食では、サイダーが一番人気でした。全ての種類にパイン缶を入れています。

 今日で一学期の給食は終了です。給食再開は1月を予定しています。

 ご覧いただき、ありがとうございました。

 

令和4年 7月19日(火)

      ・きびご飯   

    ・魚のフライ

    ・アーモンド和え

    ・みそ汁

    ・牛乳

 きびは雑穀の一種で香りとコクがあり、米と比べて食物繊維やカリウムなどのミネラル類が多く含まれています。

 魚は「ホキ」で、クセがなく食べやすい白身魚です。

 ウスターソース、ケチャップ、すりごまを合わせたソースをかけていただきました。

 

令和4年 7月15日(金)

      ・ご飯   

    ・いかのチリソース

    ・春雨サラダ

    ・豆腐とわかめのスープ

    ・牛乳

 チリソースは、ねぎをたっぷり使用し豆板醤で辛味をつけたケチャップベースのソースです。

 とても肉厚のいかでしたが、鹿の子切りなので噛み切りやすかったと思います。

 

令和4年 7月14日(木)

  

 ・ソース焼きそば

 ・もちっこ春巻き

 ・すいか

 ・牛乳

 今日のすいかは茨城県産のものです。普段よりも種が小さく感じました。

 春巻きにはもち、チーズ、ハム、えのきが入っており、とても食べ応えのある春巻きです。

 

令和4年 7月13日(水)

      ・ご飯   

    ・魚のねぎみそ焼き

    ・梅おかか和え

    ・さつま汁

    ・牛乳

 今日の魚はサバです。ねぎみそで下味をつけ、焼きました。

 みそは焦げやすいですが、美味しそうな丁度いい色をつけて焼いてくださいました。

 和え物には糸削りをたっぷり入れ、ねり梅を使用したタレと合わせています。

 

令和4年 7月12日(火)

      ・麦ご飯   

    ・チキンチキンごぼう

    ・野菜の生姜和え

    ・かきたま汁

    ・牛乳

 チキンチキンごぼうは、山口県の学校で家庭から募集したレシピを基に考案されたメニューです。

 学校給食から県内全域に広まった、山口県のソウルフードだそうです。

 鶏肉とごぼうに片栗粉をまぶして揚げ、ゆでた枝豆と合わせ甘辛いタレと絡めていただきます。

 材料同士がくっついてしまい配膳しにくい様子でしたが、おかわりも多く見られました。

 

令和4年 7月11日(月)

  

 ・パインパン

 ・夏野菜のトマトグラタン

 ・ひよこ豆入りスープ

 ・牛乳

 今日はズッキーニ、なす、ピーマン、パプリカ、かぼちゃを使用した夏野菜のグラタンです。

 ひき肉、トマト、チーズの旨味で、野菜の食べ辛さも緩和されていたのではないかと思います。

 

令和4年 7月8日(金)

      ・ご飯   

    ・肉じゃが

    ・茎わかめのサラダ

    ・きなこプリン

    ・牛乳

 サラダは塩抜きした茎わかめをたっぷり使用しています。

 コリコリとした海藻独特の食感と、肉じゃがのホクホクの食感との、対比が楽しい献立です。

 きなこプリンには黒砂糖で作った黒蜜をかけています。

 

令和4年 7月7日(木)

      【和食の日】   

    ・こぎつね寿司

    ・ししゃもの唐揚げ

    ・七夕汁

    ・星空ゼリー

                      ・牛乳

 

 今日は月に一度の和食の日に合わせ、七夕の献立にしました。

 七夕は季節の節目となる「五節句」のひとつで、天の川に見立てたそうめんを食べる風習があります。

 給食では汁物に、そうめん、星形のかまぼこ、切り口が星に見えるオクラを使用し七夕汁として提供しました。

 汁が黒いのは、オクラのアクと汁を作っている鉄釜が反応して変色するためです。

 ゼリーには星形のナタデココを入れ、ぶどうゼリーで夜空をイメージしました。

 

令和4年 7月6日(水)

      ・二色揚げパン(きなこ、ココア)   

    ・バジルドレッシングサラダ

    ・洋風たまごスープ

    ・牛乳

 

 今日はたくさんのリクエストをもらった揚げパンです。

 どちらかひとつだと思っていた生徒がいましたが、「一人2本だよ」と伝えると悲鳴(?)をあげていました。

 サラダのドレッシングはバジルの香りがほんのり感じられるよう作りました。

 

令和4年 7月5日(火)

      ・ねぎ豚塩だれ丼   

    ・けんちん汁

    ・沖縄産パイナップル

    ・牛乳

 

 

 今日のパイナップルは沖縄県産の「ティーダパイン」という品種です。

 ティーダは太陽を意味し、熟すと太陽のような黄金色になることから名付けられたそうです。

 個体差はありましたが、食べごろに熟していて甘く、とても美味しいパイナップルでした。

 

令和4年 7月4日(月)

      ・わかめご飯   

    ・厚揚げのそぼろ煮

    ・ごま和え

    ・牛乳

 

 厚揚げをたっぷり使ったそぼろ煮は、しょうがの効いた味付けになっています。

 厚揚げにはたんぱく質のほか、不足しやすい栄養素であるカルシウムや鉄分が多く含まれています。

 煮ても焼いても美味しく食べられる、日常的に取り入れたい食材です。

  

令和4年 7月1日(金)

  

 ・カレーピラフ

 ・トマトと卵のスープ

 ・チーズケーキ

 ・牛乳

 今日も暑~い日になりました。

 連日の暑さで食欲が湧きにくいですが、今日はカレーのスパイシーさとトマトの酸味で暑い日でも食べやすかったのではないかと思います。

 チーズケーキはクリームチーズ、砂糖、たまご、牛乳のシンプルな材料で作りました。

 

令和4年 6月30日(木)

  

 ・ごまご飯

 ・枝豆コロッケ

 ・お浸し

 ・みそ汁

 ・牛乳

 今日のコロッケには旬の枝豆を刻まずにたっぷり使い、食感に変化が出るようにしました。

 ひとつひとつ丁寧に成形~配缶まで行っています。

 箸で割ってから枝豆入りに気づいた生徒からは、「!!」という表情が伺えました。

 

令和4年 6月29日(水)

  

 ・麻婆豆腐丼

 ・きびなごの唐揚げ

 ・南蛮和え

 ・牛乳

 きびなごは小魚の中でも小さく小骨が気にならないので、苦手な生徒でも食べやすいと思い献立に取り入れました。

 たんぱく質とカルシウムが多く、また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含んでいます。

 

令和4年 6月28日(火)

      ・ココアビスキュイパン   

    ・野菜スープ

    ・東京都産とうもろこし

    ・牛乳

 

 

 とうもろこしは東京都東久留米産のものです。皮つきで納品され、1本ずつ丁寧に皮とヒゲを取ってくださいました。

 とうもろこしは収穫してから24時間で栄養と甘味が半減すると言われており、産地が近いほど美味しく食べられます。

 納品業者さんから枝付きのものもいただいたので、サンプルケースの横に展示しました。

 とうもろこしは好きな生徒が多く、よくおかわりしていました。

 

令和4年 6月27日(月)

      ・生パスタミートソース   

    ・マセドアンサラダ

    ・さくらんぼ

    ・牛乳

 

 

 今日のスパゲティは、フィットチーネ型の生パスタを使用しました。

 もちもちとした食感で食べ応えがあり、ソースともよく絡みます。

 生徒は「おしゃれなパスタだ♪」と喜んでくれました。

 さくらんぼは山形県産の佐藤錦です。甘くて美味しい、食べごろのものを納品してくださいました。

 

令和4年 6月22日(水)

      ・菜飯   

    ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

    ・からし和え

    ・牛乳

    

 そぼろ煮には高野豆腐が入っており、たんぱく質、鉄、カルシウムが摂取できます。

 給食ではサイコロ状にカットされたものを使用しています。

 甘辛の味付けで食べやすく、生徒にも好評でした。

 

令和4年 6月21日(火)

  

 ・ご飯

 ・鶏肉の梅肉焼き

 ・ごま和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 鶏肉はねり梅、しょうゆ、砂糖、酒で下味をつけ、焼きました。

 梅は風味が残る程度ですが、皮付きのもも肉をサッパリと食べられます。

 調理員さんが美味しそうな焼き色をつけてくださいました。

 

令和4年 6月20日(月)

  

 ・はちみつレモントースト

 ・ポークビーンズ

 ・グリーンサラダ

 ・牛乳

 今日のトーストは胚芽トーストを使用しました。

 ポークビーンズには大豆がたっぷり入っています。

 どちらも食物繊維が豊富な食材です。

 

令和4年 6月17日(金)

      ・キムチチャーハン   

    ・いももち

    ・中華コーンスープ

    ・冷凍パイン

    ・牛乳

 

 いももちは茹でて潰したじゃが芋と片栗粉を混ぜて揚げ、甘辛のタレにくぐらせました。

 揚げたてはよりもちっとした食感を楽しめます。

 冷凍パインは沖縄県産のものです。

 お昼ごろには蒸し暑くなってきたので、ちょうどいいデザートになりました。

 

令和4年 6月16日(木)

  

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・野菜ののり和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 あずま煮に使用した魚は「ホキ」です。

 淡泊なので様々な調理法、味付けで食べられる、万能な魚です。

 のり和えにはきざみのりを乾煎りして使用し、香りも楽しめるようにしました。

 

令和4年 6月15日(水)

      ・ジャージャー麺   

    ・白玉サイダーポンチ

    ・牛乳

    

 

 白玉は給食室でひとつずつ丸めて作っています。

 水の代わりに絹ごし豆腐を潰して使用することで、冷やしても柔らかくツルッと食べられます。

 

令和4年 6月14日(火)

  

 ・大豆入りひじきご飯

 ・鮭のしょうゆ焼き

 ・くるみ和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 今日の和え物にはくるみが入っており、みそ味の甘めのタレと和えています。

 くるみは乾煎りして香りを出し、野菜とは違う歯ごたえが楽しめます。

 

令和4年 6月13日(月)

      ・カレーミートドッグ   

    ・ミネストローネ

    ・ヨーグルト

    ・牛乳

 

 ミネストローネにはアルファベットのマカロニを使用しています。

 しっかり煮込むことで酸味が飛び、まろやかな味に仕上がりました。

 

令和4年 6月10日(金)

     

 

 【和食の日】

 ・梅ご飯

 ・いわしのかば焼き

 ・おかか和え

 ・沢煮椀

 ・あじさいゼリー

 ・牛乳

 今日は明日の入梅に合わせた献立です。

 入梅は、季節の移り変わりをつかむために設けられた雑節のひとつです。

 この頃に獲れるいわしは脂が乗って、一年で一番美味しいとされています。

 あじさいゼリーはカップの下にカルピスゼリー、上に角切りにしたぶどうゼリーを乗せています。

 梅干しは苦手な生徒が多いかなと予想しましたが、意外と食べ慣れているようで、喜ぶ声も聞こえました。

 

令和4年 6月9日(木)

      ・高野豆腐入りそぼろ丼   

    ・じゃこ和え

    ・みそけんちん汁

    ・牛乳

 

 そぼろには、ひき肉のほかに細切りの高野豆腐を使用しています。

 高野豆腐はたんぱく質、カルシウム、鉄分を多く含む食品です。

 細切りだと独特な食感をあまり感じずに食べることができるので、苦手な人も食べやすいと思います。

 

令和4年 6月8日(水)

     

 

 ・鶏飯(けいはん)

 ・がね(かき揚げ)

 ・白くまゼリー <リクエスト>

 ・牛乳

 小学校で出ていた白くまゼリーを生徒からリクエストされ、レシピを教えてもらいました。

 鹿児島県発祥の白くまアイスをゼリーにアレンジしたもので、練乳を使用しています。

 せっかくなので、鹿児島県の郷土料理である鶏飯とがね(かき揚げ)を組み合わせました。

 鶏飯はご飯とスープを別々に配膳し、食べる時にスープをかけて食べます。

 がねは方言でかにを意味し、千切りの野菜がかにの足に見えることからこの名前がついたそうです。

 生徒は並んだ給食を物珍しそうに眺めていました。

 

令和4年 6月6日(月)

      ・セサミトースト   

    ・コーンシチュー

    ・メロン

    ・牛乳

    

 

 今日のトーストはバター、はちみつ、いりごま、すりごまを混ぜてパンに塗り、焼きました。

 焼いていると、ごまの香ばしさとはちみつの甘い香りが漂ってきました。

 デザートは茨城県産のアンデスメロンで、よく熟れたものを納品していただきました。

 先週のスイカに続き今日も業者さんが1玉サービスしてくださり、生徒は大喜びでした。

 

令和4年 6月3日(金)

      ・勝つ!カレーライス   

    ・ハニーサラダ

    ・スイカ <リクエスト>

    ・ジョア

    

 

 明日は運動会です。給食室からは、応援献立としてカツ(勝つ)を揚げました。

 全員が力を出し切って、楽しんで欲しいと思います。応援しています!!

 スイカは熊本県産で、甘くてみずみずしかったです。納品業者さんが1玉サービスしてくださり、クラスにおまけがたくさんつきました。

 

令和4年 6月2日(木)

  

 ・親子丼

 ・海藻サラダ

 ・パインゼリー

 ・牛乳

 今日のゼリーはパイン缶入りです。生のパイナップルもお店でよく目にするようになり、春から夏へ季節の移ろいを感じます。

 酸味が立ったゼリーで、食後に口の中をサッパリとさせてくれました。

 海藻サラダは少なめを希望する生徒が多くいましたが、食物繊維がたっぷり摂れるのでぜひ食べてもらいたいです。

 

令和4年 6月1日(水)

      ・ピザドッグ   

    ・チキンチャウダー

    ・冷凍みかん

    ・牛乳

    

 

 今日は運動会の予行のため、練習後に配膳しやすい献立にしました。

 また、気温が上がっていたので、シャリシャリの冷凍みかんで少しでも涼しくなれていたら嬉しいです。

 

令和4年 5月31日(火)

      麦ご飯   

    ・アジフライ

    ・ごま和え

    ・みそ汁

    ・アップルゼリー

                      ・牛乳

 

 今日は、春~初夏が旬のアジを使ってフライにしました。

 同じく旬のかぶを葉つきで納品していただき、みそ汁に使用しました。

 旬の食材は一年で一番栄養価が高く、安価であり、そして美味しいです。

 一年中出回っている食材も多いですが、食べごろを逃さず味わって欲しいと思います。

 

令和4年 5月30日(月)

  

 ・五目あんかけ焼きそば

 ・にゅうない豆腐

 ・牛乳

 にゅうない豆腐の「にゅうない」は、中国語で牛乳を指します。

 給食では牛乳寒天をバットのフタに流して固め、ひし形にカットしてフルーツ缶と合わせています。

 写真は包丁の背でカットしているところです。大きさをそろえて綺麗に仕上げて下さいました。

 

令和4年 5月27日(金)

      ・ごまご飯   

    ・ししゃもの甘露煮

    ・おかか和え

    ・豚汁

    ・牛乳

 ししゃもは片栗粉をつけて揚げ、しょうゆベースのタレにくぐらせています。

 苦手な生徒も1尾は食べようと頑張っていました。

 和え物と豚汁で野菜がたっぷり摂れる献立です。

 

令和4年 5月26日(木)

      ・家常豆腐丼   

    ・サラダ

    ・メロン

    ・牛乳

   

 

 今日の果物は茨城県産のメロンです。生徒たちは配膳中から喜んでいました。

 家常豆腐丼は、中国の「家」庭で日「常」的に食べられていることからこの名前がついたそうです。

 厚揚げとキャベツをたっぷり使った、みそ味の丼です。

 

令和4年 5月25日(水)

      ・ミックスピラフ   

    ・パンプキンスープ

    ・チキン入りマスタードサラダ

    ・牛乳

 

 ピラフにはえび、いか、鶏肉、コーン、玉葱、人参が入っています。

 スープは玉葱とかぼちゃを使用し、野菜の甘味が感じられるスープになりました。

 サラダのドレッシングにはマスタードを使用し、変化をつけました。

 

令和4年 5月24日(火)

      ・アーモンドトースト   

    ・トマトシチュー

    ・ヨーグルト

    ・牛乳

 

 トーストは、アーモンドの粉末、バター、はちみつを混ぜ、パンの端まで塗り広げて焼いています。

 美味しそうな焼き目がつくよう、きれいに焼いてくださいました。

 生徒はトーストもシチューも喜んでくれました。

 

令和4年 5月23日(月)

      ・わかめご飯   

    ・ひじき入りたまご焼き

    ・野菜のごま酢和え

    ・みそ汁

    ・牛乳

 

 たまご焼きは鉄板に油を塗ってクッキングシートを敷き、卵液を流して焼きます。

 焼きあがった卵はまな板にひっくり返し、人数分に切り分けてクラスごとに配缶します。

 今日は鶏ひき肉、人参、玉ねぎ、ひじきを具にしました。1切でボリューム満点です。

 

令和4年 5月20日(金)

  

 ・ご飯

 ・塩肉じゃが

 ・大豆と小魚の甘煮

 ・抹茶ミルクゼリー

 ・牛乳

 塩肉じゃがに使用した調味料は塩と酒のみで、一般的なしょうゆ味のものより塩分量を抑えられます。

 だし汁の旨味と、野菜の甘味が出るので、シンプルな味付けでも淡泊になりすぎず美味しく食べられます。

 大きい釜での大量調理ですが、煮崩れることなくきれいに仕上げてくださいました。

 

令和4年 5月19日(木)

      ・えびクリームライス   

    ・カリカリ油揚げのサラダ

    ・河内晩柑

    ・牛乳

 

 

 

 河内晩柑は愛媛県産です。

 食べる前から、酸っぱい・苦いから嫌と言う生徒もいましたが、酸味は強くなく、甘味が感じられました。

 えびクリームライスのご飯は人参のみじん切りと一緒に炊き込んでいるので、彩りがきれいです。

 

令和4年 5月18日(水)

      ・照り焼きチキンバーガー   

    ・きのことベーコンのスープ

    ・スティックスイートポテト

    ・牛乳

 

 

  

 バーガーはセサミパンを使用しています。キャベツと、鶏の照り焼きにタレをつけて挟みます。

 スティックスイートポテトにはスライスアーモンドをたっぷりまぶしています。 

 今日の献立を知った生徒からは喜びの叫びが聞こえ、楽しみにしてくれている気持ちが伝わりました。

 

令和4年 5月17日(火)

     ・プルコギ丼   

    ・卵入りわかめスープ

    ・冷凍みかん

    ・牛乳

 

 

  

 冷凍みかんは11:00に業者さんから納品され、流水で3回洗ってからクラスごとに配缶されます。

 給食の時間までは冷蔵庫で保管され、食べるころには中心部がシャリシャリのちょうど良い固さに解凍されています。

 今日は少し肌寒く、みかんを配膳する生徒は手が冷たくて寒がってしまいました。

 

令和4年 5月16日(月)

      ・ごまご飯   

    ・豆腐の中華煮

    ・南蛮和え

    ・オレンジゼリー

    ・牛乳

 

 中華煮の豆腐は別の釜でしっかり茹でてから使用します。

 水分が抜けるため水っぽくならず、味しみが良くなります。

 

令和4年 5月13日(金)

      ・黒砂糖パン   

    ・ポテトミートグラタン

    ・アスパラサラダ

    ・牛乳

 

 

 グラタンは、蒸したじゃがいもとミートソースを合わせたものにホワイトソースをかけ、パン粉を乗せて焼いています。

 ソースはどちらも手作りで、朝から大忙しです。

 

令和4年 5月11日(水)

      ・豆ご飯   

    ・鮭のみそ焼き

    ・切干大根の煮物

    ・のっぺい汁

    ・牛乳

 

  

 今日は旬のグリンピースを使用した豆ごはんです。

 豆の甘味が感じられる美味しいご飯でした。

 

令和4年 5月10日(火)

      ・かきたまうどん   

    ・あしたば団子

    ・牛乳

 

 

 

  

 団子は白玉粉、上新粉、あしたばの粉末を使用して作りました。

 粉に水を加えて混ぜる作業は力仕事で、体重を乗せながらムラなく混ぜていきます。

 配膳時にはお団子を喜ぶ声がたくさん聞かれました。

 

令和4年 5月9日(月)

  

 ・麦ご飯

 ・鶏のから揚げ

 ・千草和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 連休明けに少しでも学校に来るモチベーションになれば、と思い、今日は生徒に大人気のから揚げにしました。

 色よく、カリッと、ジューシーに、美味しく揚がっていました。

 千草和えには糸こんにゃくと油揚げが入っています。

 野菜だけの和え物に比べて食感に変化があり、たんぱく質や食物繊維が摂取できます。

 

令和4年 5月6日(金)

      ・ひよこ豆入りドライカレー   

    ・サモサ

    ・牛乳

 

 

 

  

 サモサはインドの料理で、潰したじゃが芋や豆、ひき肉などを香辛料で味付けし、皮で三角形に包み、油で揚げた料理です。

 インドでは軽食として食べれているようです。

 今日はじゃが芋、玉ねぎ、ツナをケチャップで味付けし、餃子の皮で包みました。

 少し変わった包み方ですが、調理さんがきれいに仕上げてくださいました。

 

令和4年 5月2日(月)

  

 【和食の日】

 ・ちまき風五目おこわ

 ・かつおの竜田揚げおろしだれ

 ・けんちん汁

 ・牛乳

 今日は端午の節句にちなんだ献立です。

 ちまきをイメージしたおこわには、鶏肉、にんじん、ごぼう、油揚げ、グリンピースが入っています。

 かつおは今が旬であることに加え、「勝男」にちなんで縁起が良いとされています。

 クラスでは給食委員の生徒が和食の日のメモを読み、今日の給食について説明してくれました。

 

令和4年 4月28日(木)

  

 ・みそラーメン

 ・フルーツポンチ

 ・牛乳

 みそラーメンは人気があり、サンプルケースを見て喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。

 フルーツの缶詰を使用するときは一缶ずつザルにあけて汁気を切り、

 異物がないか調理員さんが目視で確認しながらタライで合わせていきます。

 いつも丁寧なお仕事、ありがとうございます。

 

令和4年 4月27日(水)

  

 ・麦ご飯

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・アーモンド和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 ししゃもは片栗粉をつけて揚げ、砂糖、酢、しょうゆ、水、長ねぎ、唐辛子を合わせたタレをかけています。

 小魚は苦手な生徒もいますが、おかわりする生徒も多かったです。

 和え物のアーモンドはパウダーとダイスカットの二種類を使用し、香りをだすため乾煎りしています。

 

令和4年 4月26日(火)

  

 ・きなこ揚げパン

 ・ミネストローネ

 ・りんご

 ・牛乳

 ミネストローネは細長い筒状のマカロニを使用していましたが、今日はシェル型のマカロニにしました。

 野菜と同じくらいの大きさのため、配膳しやすく、食べやすかったと思います。

 揚げパンはやはり人気で、あるクラスではおかわり希望者が13人もいました。

 

令和4年 4月25日(月)

      ・ご飯   

    ・さばの味噌煮

    ・野菜のごま酢和え

    ・かきたま汁

    ・牛乳

 

  

 さばの味噌煮はティルティングパンという調理器具で作りました。

 昆布を敷き、魚を並べ、調味料を入れて火加減をこまめに調節しながら美味しく煮てくださいました。

 「さばは味噌煮が一番好き!」という生徒の声もありました。

 

令和4年 4月22日(金)

   

 ・ごぼうご飯

 ・肉じゃが

 ・きびなごの甘辛煮

 ・牛乳

 きびなごは片栗粉をつけて揚げ、甘辛のタレにくぐらせています。

 一人三本づけで調理員さんが配缶するのも大変でしたが、きれいに並べてくださいました。

 カルシウムを多く含む食品で、さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれているため、

 骨や歯を丈夫にしてくれます。

 

令和4年 4月21日(木)

      ・キムチチャーハン   

    ・もち米しゅうまい

    ・中華風たまごスープ

    ・牛乳

 

 

  

 しゅうまいの具に玉ねぎとエリンギを使用し、もち米をまぶしています。 

 もち米を浸水させるために、調理さんがいつもより早く出勤してくださいました。

 大きめのサイズで食べ応えがあり、おかわりじゃんけんが盛り上がっていました。

 

令和4年 4月20日(水)

   

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・ごま和え

 ・みそ汁

 ・つぶつぶみかんゼリー

 ・牛乳

 今日の魚は「さごち」です。さわらの子どもにあたる魚で、骨なしの切身で食べやすいものでした。

 ゼリーはみかんの缶詰をミキサーで細かくして使用しました。

 果肉が入ると特別感があり、喜んでもらえました。

 

令和4年 4月19日(火)

   

 ・ご飯

 ・のりの佃煮

 ・ぎせい豆腐

 ・切干大根の煮物

 ・ごまみそ汁

 ・牛乳

 のりの佃煮は手作りで、甘めの味付けでご飯によく合います。

 みそ汁にはたっぷりすりごまを入れ、コクと香りを感じられるようにしました。

 今日は品数が多く配膳に時間がかかるかと思いましたが、手早く準備をして食べる時間を確保していました。

 

令和4年 4月18日(月)

   

 ・ぶどうパン

 ・マカロニグラタン

 ・グリーンサラダ

 ・牛乳

 グリーンサラダは、みじん切りの玉ねぎをドレッシングに使用しています。

 調味料だけのドレッシングより旨味が強く、具材感も感じられます。

 香りが苦手な生徒もいるかな?と思いましたが、おかわり希望者がたくさんいました。 

 

令和4年 4月15日(金)

      ・スパゲティーミートソース   

    ・糸寒天サラダ

    ・セミノール

    ・牛乳

 

 

  

 今日の果物は鹿児島県産の「セミノール」という柑橘です。

 グレープフルーツと、色が濃く香りの強い柑橘の掛け合わせで生まれた品種です。

 主に西日本で出回っているようなので、東日本ではあまりなじみがないかもしれません。

 皮の色が濃く果汁たっぷりでした。酸味が強く感じられましたが、ミートソースの後に口の中をさっぱりとさせてくれました。

 

令和4年 4月14日(木)

   

 ・ごまご飯

 ・大豆入りコロッケ

 ・おかか和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 コロッケにはみじん切りにした大豆が入っています。

 見た目にはボリュームがありますが、衣が薄く油をあまり吸っていないので、

 ペロッと食べられるくらい軽めの仕上がりです。

 

令和4年 4月13日(水)

      ・二色ガーリックフランス   

    ・春キャベツのクリーム煮

    ・バナナ

    ・牛乳

 

 

  

 ガーリックフランスは、パセリの緑とパプリカの赤の二色です。

 パプリカは思ったほど色が出ず、似たような色味になってしまいました。

 クリーム煮は春野菜がたっぷり入っています。野菜の甘味が溶け込んでいて、美味しくいただきました。

 

令和4年 4月12日(火)

  

 【 和食の日 】

 ・赤飯

 ・ぶりの照り焼き

 ・じゃが芋入りきんぴらごぼう

 ・すまし汁

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日です。

 一年生の入学と、二・三年生の進級をお祝いして赤飯を炊きました。

 また、出世魚であるぶりや、桜の形のかまぼこを使用しお祝いしました。

 かまぼこの色はトマトの色素で色付けされています。

 

令和4年 4月11日(月)

   

 ・ホイコーロー丼

 ・わかめスープ

 ・きよみオレンジ

 ・牛乳

 今日のきよみオレンジは「樹上完熟清美」というもので、樹になっている状態で完熟するまで待ってから収穫したものです。

 甘味が強く、果汁たっぷりでおいしくいただきました。

 一年生はまだ給食2日目ですが、1日目と比べて準備も片付けも格段に早くなり、適応力の高さに感動しています。

 そして、短い給食時間でもおかわりを希望する生徒が多く、とても嬉しく思います。

 

令和4年 4月8日(金)

   

 ・カレーライス

 ・ビーンズサラダ

 ・いちご

 ・牛乳

 今日から令和4年度の給食が始まりました。

 今年度も安全な給食を提供できるよう調理員、栄養士ともに取り組んでまいります。

 さて、今日のサラダには片栗粉をまぶして揚げた大豆と、乾煎りしたベーコンが入っています。

 好き嫌いがありながらも、少しでも食べようとする一年生の姿が微笑ましかったです。