今日の給食

 

令和6年 3月22日(水)

   ・ダイスチーズパン

 ・トマトシチュー

 ・グリーンサラダ

 ・牛乳

 

 

 トマトシチューはブラウンルウの香りとコクが感じられました。

 サラダのドレッシングにはすりおろした玉ねぎを使っています。

 

 今年度の給食は本日で終了となります。

 ご覧いただきありがとうございました。

 

令和6年 3月21日(火)

   ・ひじきご飯

 ・鮭の照り焼き

 ・ごま和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 魚は銀鮭です。脂がのっていて、おいしい鮭でした。

 ひじきは苦手な生徒もいますがおかわり希望者も多く、よく食べていました。 

 

令和6年 3月18日(月)

   ・ソースカツ丼

 ・具だくさんみそ汁

 ・いちご

 ・ジョア

 

 

 3年生最後の給食です。

 生徒はソースカツ丼とジョアにとても喜んでいました。

 小学校から9年間食べ続けた給食が、おいしい、楽しい記憶として残っていたら嬉しく思います。

 

令和6年 3月15日(金)

   ・赤飯

 ・魚のみそ焼き

 ・野菜のごま酢あえ

 ・すまし汁

 ・つぶつぶみかんゼリー

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日です。

 三年生の卒業をお祝いする献立で、すまし汁には「祝」の文字のかまぼこ入りです。 

 今日もしっかり食べてくれました。

 

令和6年 3月14日(木)

   ・コーンピラフ

 ・ポテト入り卵焼き

 ・野菜スープ

 ・牛乳

 

 

 ピラフはコーンの他にウィンナー、ピーマン、赤ピーマン、たまねぎを使っています。

 卵焼きは洋風の味つけで、バターや牛乳を使いケチャップをかけていただきます。

 

令和6年 3月13日(水)

   ・五目うどん

 ・わかさぎとちくわの磯辺揚げ

 ・さつまいもと白ごまのカップケーキ

 ・牛乳

 

 

 ケーキにはヨーグルトを使い、しっとりと焼き上がりました。

 ごまの香ばしさがよく立っていました。

 

令和6年 3月12日(火)

   ・麻婆豆腐丼

 ・わかめサラダ

 ・いちご

 ・牛乳

 

 

 サラダにはわかめをたっぷり使っています。

 いちごは小粒で甘く、とても美味しかったです。

 

令和6年 3月11日(月)

   ・二色揚げパン(きなこ、ココア)

 ・じゃが芋サラダ

 ・洋風たまごスープ

 ・牛乳

 

 

 今日は生徒に人気の揚げパンです。配膳時間にはたくさんの喜ぶ声が聞こえました。

 カリッとふわっとした食感で、ボリュームもありました。

 

令和6年 3月8日(金)

   ・麦ご飯

 ・クリスピーチキンまたは油淋鶏

 ・コーンサラダ

 ・卵入りわかめスープ

 ・牛乳

 

 今日はセレクト給食です。

 今回はクリスピーチキンと油淋鶏で、ほぼ同数に分かれました。

 どのクラスも大きな混乱なく配膳していました。

 

令和6年 3月7日(木)

   ・カレーライス

 ・アーモンドサラダ

 ・せとか

 ・牛乳

 

 

 せとかは3種類の柑橘をかけ合わせてうまれた品種です。

 果汁たっぷりで甘みが強く、とてもおいしい果物でした。

 

令和6年 3月6日(水)

   ・ごまご飯

 ・いかと大豆のかりんとうがらめ

 ・野菜のおろし和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 かりんとうがらめは甘辛味でご飯との相性が良く、生徒に人気があります。

 大豆は固めに、イカはやわらかく揚がっていて、食感の違いが楽しめます。

 

令和6年 3月5日(火)

   ・ホットドッグ

 ・麦入りスープ

 ・フルーツヨーグルト

 ・牛乳

 

 

 ホットドッグにはゆでキャベツも挟んでいます。

 ボリュームのあるホットドッグでしたが、1.5本~2本食べる生徒もいて、中学生の胃袋に驚かされました。

 

令和6年 3月4日(月)

   ・ちらし寿司

 ・けんちん汁

 ・野菜のおかか和え

 ・ももゼリー

 ・牛乳

 

 今日は一日遅れのひなまつり献立でした。

 ちらし寿司とももゼリーでお祝いです。

 

令和6年 3月1日(金)

   ・ご飯

 ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

 ・ごまお浸し

 ・牛乳

 

 

 そぼろ煮にはじゃがいもの他に高野豆腐、大豆、しめじを使っています。

 甘辛の味つけで苦手な食材も食べやすくなります。

 

令和6年 2月29日(木)

   ・国産小麦のハニートースト

 ・チリコンカン

 ・カリカリベジサラダ

 ・牛乳

 

 

 サラダにはれんこんとさつまいもの素揚げを入れています。

 揚げ物の香りとカリカリの食感が加わることで、野菜が食べやすくなります。

 

令和6年 2月28日(水)

   ・ねぎ豚塩だれ丼

 ・けんちん汁

 ・いちご

 ・牛乳

 

 

 丼の味つけは塩以外にレモン汁を使っています。

 いちごは福岡県産で、甘酸っぱくておいしいものでした。

 

令和6年 2月27日(火)

   ・わかめご飯

 ・ししゃもの二色揚げ

 ・ごま和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 

 ししゃもは青のりとカレー粉でそれぞれ色をつけ、二色にしています。

 久しぶりのわかめご飯を喜ぶ生徒が多くいました。

 

令和6年 2月26日(月)

 ・豚キムチラーメン

 ・青のりポテト

 ・にゅうない豆腐

 ・牛乳

 

 

 ラーメンはキムチ入りでピリッと辛く、主にみそで味つけをしています。

 にゅうない豆腐はよく冷やしスッキリした甘さに仕上げています。

 

令和6年 2月20日(火)


 

 【 交流自治体の旅~岩手県盛岡市~ 】

 ・ご飯(岩手県盛岡市産 銀河のしずく)

 ・すきやき風煮

 ・じゃが芋のみそ汁(もりおか城下町みそ使用)

 ・牛乳

 文京区と交流のある自治体の食材を給食で提供する、交流自治体の旅。

 今年度は岩手県盛岡市産のお米とみそをいただきました。

 すきやき風のおかずは白いご飯と相性が良く、また、煮干しだしのみそ汁で普段と違った味を楽しみました。 

 

令和6年 2月19日(月)

 ・ミックスピラフ

 ・ミネストローネ

 ・オレンジカップケーキ

 ・牛乳

 

 

 ミックスピラフは鶏肉、えび、いか、コーンを使い、うま味たっぷりの味に仕上がりました。

 ケーキにはオレンジジュースとマーマレードジャムを使用しています。

 

令和6年 2月16日(金)


 

 ・胚芽パン

 ・たまごのココット

 ・野菜スープ

 ・牛乳

 ココットは、ミートソースに卵をおとして蒸して作ります。

 ひとつひとつ検品しながら割り、優しく取り扱っています。

 

令和6年 2月15日(木)

 ・ご飯

 ・魚のねぎみそ焼き

 ・じゃが芋入りきんぴらごぼう

 ・かきたま汁

 ・牛乳

 

 今日の魚は鯖です。ねぎのみじん切りたっぷりの合わせ調味料に漬けて、焼きました。

 きんぴらごぼうは糸こんにゃくと素揚げしたじゃが芋も入っています。

 

令和6年 2月14日(水)

 ・生パスタクリームソース

 ・コーンサラダ

 ・おからのチョコマフィン

 ・牛乳

 

 

 今日のデザートには食物繊維やたんぱく質の多いおからを使いました。

 薄力粉は使用せず、おからがメインのためしっとりとした食感です。

  

令和6年 2月13日(火)

 ・ごまご飯

 ・大豆入りコロッケ

 ・おかか和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 今日は大豆入りの手作りコロッケです。

 大豆の他に人参、玉ねぎ、ピーマン、しめじのみじん切りが入っています。

 

令和6年 2月9日(金)

 ・ドライカレー

 ・チーズサラダ

 ・はるみ

 ・牛乳

 

 

 ドライカレーにはひき肉の他に豚レバーを使い、鉄分を摂取できるようにしています。

 カレーの香りでレバーを感じづらく、苦手な生徒も食べやすかったのではないかと思います。

 

令和6年 2月8日(木)

 ・プルコギ丼

 ・卵入りわかめスープ

 ・ぶどうゼリー

 ・牛乳

 

 

 プルコギ丼のタレには、調味料の他にたまねぎ、りんご、にんにく、しょうがのすりおろしを使っています。

 配膳中には大盛りを望む声が聞かれました。

 

令和6年 2月7日(水)


 

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・ごまおひたし

 ・さつま汁

 ・牛乳

 今日の魚は北海道産の真鱈です。冬が旬の美味しい魚です。

 あずま煮は魚料理の中では比較的食べやすく、生徒からも好評です。

 

令和6年 2月6日(火)


 

 ・ビスキュイパン

 ・チキンチャウダー

 ・こぎつねサラダ

 ・牛乳

 ビスキュイパンは上に乗せたビスケット生地がサクッとしっとり美味しく焼けていました。

 教室ではパンのおかわりじゃんけんが盛り上がっていました。

 

令和6年 2月5日(月)

 ・ご飯

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・野菜のおろし和え

 ・牛乳

 

 

 そぼろ煮にはしめじやグリンピースなど生徒が苦手とする食材も使いましたが、どのクラスも食缶が空になるほどよく食べていました。

 冬が旬の大根はおろして野菜のタレに使うのも、食べやすくておすすめです。

 

令和6年 2月2日(金)


 

 【 和食の日 】

 ・いわしの蒲焼き丼

 ・野菜の磯辺和え

 ・すまし汁

 ・きなこ豆

 ・牛乳

 今日は節分の行事食です。

 きなこ豆はいり大豆に砂糖ときなこをまとわせています。

 いわしは甘辛の味で生徒も食べやすかったようです。

 

令和6年 2月1日(木)

 ・和風チャーハン

 ・肉団子と野菜のスープ

 ・ぽんかん

 ・牛乳

 

 

 チャーハンにはたっぷりの削り節を使用しています。

 一度から煎りしてから調理することで香りが立ち、より美味しく食べられます。

 

令和6年 1月31日(水)

 ・照り焼きチキンバーガー

 ・野菜スープ

 ・チーズケーキ

 ・牛乳

 

 

 

 生徒からのリクエストでチーズケーキを作りました。

 バーガーのパンはセサミパンを使用しています。

 今日の給食はどのクラスもよく食べていて、残菜が少なかったです。

 

令和6年 1月30日(火)

 ・ご飯

 ・ぎせい豆腐

 ・明日葉入りごま和え

 ・めだいのつみれ汁

 ・牛乳

 

 

 今日は東京都産の食材をたくさん使用した献立です。

 写真の野菜のほか、つみれに使用した魚は八丈島産のめだいを使いました。

 汁にもつみれの出汁がよく出ていて、とてもおいしかったです。

 地産地消の給食は定期的に献立に入れています。生徒にも、良さを感じてもらいたいと思います。 

 

令和6年 1月29日(月)

 ・ほうとう

 ・大豆とじゃこのごまがらめ

 ・天草オレンジ

 ・牛乳

 

 

 

 今日のオレンジは3種類の柑橘を掛け合わせた「天草オレンジ」という品種です。

 ジューシーで甘く、おいしいオレンジでした。

 ほうとうにはかぼちゃをはじめたくさんの野菜を使っています。 

 

令和6年 1月26日(金)

 ・カレーライス

 ・わかめサラダ

 ・ヨーグルト

 ・牛乳

 

 

 今日のカレーは玉ねぎを1時間ほどじっくり炒め、カレールウを手作りし、調理員さんがとっても美味しく作ってくださいました。

 欠席が多いクラスの分まで他学年の生徒が食べてくれていました。

 

令和6年 1月25日(木)


 

 ・フレンチトースト

 ・ポークビーンズ

 ・ブロッコリーサラダ

 ・牛乳

 フレンチトーストは卵液をつけ、しっとり焼きあげました。

 甘さは控えめで食べ飽きないようにしています。

 ほんのり甘い香りがし、ふわふわの食感で好評でした。 

 

令和6年 1月24日(水)

 ・麦ご飯

 ・魚の照り焼き

 ・おかか和え

 ・すいとん汁

 ・牛乳

 

 

 今日から30日までは全国学校給食週間です。

 給食は明治22年に始まったとされており、今日の献立はその頃の給食に近いものにしました。

 当時の給食のままでは栄養価を満たせないためアレンジし、汁物には戦時中によく食べられていたすいとんを入れました。

 小麦粉に白玉粉を加えることでツルっとした食感になり、食べやすくなります。

 

令和6年 1月23日(火)

  

 

 ・千寿ねぎの焼鳥丼

 ・アーモンド和え

 ・かきたま汁

 ・みかん

 ・牛乳

 千寿ねぎは、ねぎを専門に選別するねぎ商の方達によって選ばれた特別なものです。

 巻が多く中身がぎっしり詰まって重いこと、糖度がフルーツと同じくらいあり、熱を加えると甘みとコクがでることなどが特徴です。

 今日はとろとろになるまで焼いて甘さを引き出しました。

 

令和6年 1月22日(月)

 ・ご飯

 ・イカのチリソース

 ・春雨サラダ

 ・豆腐とわかめスープ

 ・牛乳

 

 イカはでんぷんをつけて揚げ、手作りのチリソースをかけました。

 ソースは豆板醤をよく炒め、長ネギ、にんにく、しょうがを使用しピリッと辛い味付けでご飯がすすみます。

 

令和6年 1月19日(金)


 

 ・セサミトースト

 ・トマトシチュー

 ・糸寒天サラダ

 ・牛乳

 セサミトーストはいりごまとすりごまをたっぷり使い、はちみつで甘さを出しています。

 パンの端まで丁寧に塗り広げることで、ミミまでおいしくいただけました。

 トマトシチューはブラウンルウでとろみをつけ、コクのある仕上がりでした。

 

令和6年 1月18日(木)

 ・ご飯

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・ゆかり和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 

 和え物のゆかりと南蛮漬けの味で、白いご飯がすすみました。

 ししゃもが好きな生徒からは、「内臓の苦みが美味しい」と大人顔負けの感想をもらいました。

 

令和6年 1月17日(水)


 

 ・五目あんかけ焼きそば

 ・いももち

 ・りんご

 ・牛乳

 いももちは茹でて潰したじゃがいもに片栗粉と小麦後を混ぜ、揚げました。

 冷めても固くならず、もちもちの食感でした。

 

令和6年 1月16日(火)


 

 ・麦ご飯

 ・れんこんハンバーグ

 ・野菜のごま酢和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 今日のハンバーグにはれんこんを入れ、玉ねぎの和風ソースをかけました。

 れんこんの半量はすりおろし、残りはみじん切りにして使用しています。

 あまりれんこんの存在感を感じず、生徒には食べやすかったようでおかわり希望者が多くいました。 

 

令和6年 1月15日(月)

 ・昆布ご飯

 ・塩肉じゃが

 ・パリパリサラダ

 ・牛乳

 

 

 昆布ご飯は刻み昆布の他にひき肉も使い、旨味が詰まったご飯でした。

 サラダにはワンタンの皮を素揚げしたものを入れました。

 ワンタンの皮と分からず「何これっ!?」と警戒する生徒がいましたが、パリパリの食感を楽しんでもらえました。

 

令和6年 1月12日(金)


 

 ・ご飯

 ・鯖のみぞれがけ

 ・野菜の磯辺和え

 ・さつま汁

 ・牛乳

 

令和6年 1月11日(木)


 

 【 和食の日、セレクト給食 】

 ・高野豆腐のそぼろ丼

 ・けんちん汁

 ・セレクト団子(みたらし、あんこ)

 ・牛乳

 今日は鏡開きに合わせたセレクト給食でした。団子の味を、みたらし か あんこ から選びます。

 学年が上がるにつれあんこを選ぶ生徒が多く、全体ではほぼ同数に分かれました。

 団子、タレ、あんこ、全て給食室の手作りです。

 

令和6年 1月10日(水)


 

 ・カレーミートドッグ

 ・冬野菜のクリーム煮

 ・クレメンティン

 ・牛乳

 今日の果物はスペイン生まれの、少し珍しいものでした。

 業者さんから市場にはあまり出ない知る人ぞ知る柑橘です、と案内をいただきました。

 今日は佐賀県産でしたが、国産品は貴重だそうです。味が濃く、爽やかな香りでした。

 クリーム煮はたくさんの野菜を使用し、優しい味に仕上げてくださいました。

 

令和6年 1月9日(火)

 ・ごまご飯

 ・豆腐の中華煮

 ・茎わかめのサラダ

 ・牛乳

 

 

 今日から三学期の給食が始まりました。

 本年も安全でおいしい給食づくりに努めてまいります。

 久しぶりの給食でしたが、全体的によく食べていました。

 

令和5年 12月25日(月)

 ・ミルクパン

 ・ラザニア風グラタン

 ・野菜スープ

 ・サイダーフルーツゼリー

 ・ジョア

 

   

 ラザニア風グラタンはリボン型のマカロニを使用し、ミートソース、ホワイトソース、チーズを重ねて焼きました。

 今日のゼリーはアガーで固めたため、透明度が高く、ぷるんとした食感に仕上がりました。

 二学期の給食は今日で終了です。三学期は1/9(火)から開始です。

 

令和5年 12月22日(金)

 ・ジャージャー麺

 ・青のりポテト

 ・りんご

 ・牛乳

 

 

 今日の献立は生徒が喜ぶ組み合わせでした。

 1年生は食品ロス削減!と言いながらたくさんの生徒がおかわりしていました。

 

令和5年 12月21日(木)

 【 和食の日 】

 ・ご飯

 ・かぼちゃコロッケ

 ・野菜のゆず和え

 ・みそ汁

 ・黒糖きなこ寒天

                   ・牛乳

 

 今月の和食の日は、明日の冬至に合わせた行事食です。

 かぼちゃは東京都産の「万次郎かぼちゃ」というラグビーボール型の品種です。

 かぼちゃの甘さ調節のためにじゃがいもも使い、コロッケにしました。

 また、ゆずの皮と絞り汁を使った和え物と、「ん」のつくデザートを作りました。

 

令和5年 12月20日(水)


 ・親子丼

 ・野菜のおろし和え

 ・のっぺい汁

 ・牛乳 

 

 

 のっぺい汁は片栗粉でとろみがついています。

 とろみがついた食べ物は冷めにくいため、寒い季節にぴったりです。

 親子丼はボリュームがありましたが、どのクラスもよく食べていました。

 

令和5年 12月19日(火)


 

 ・カレーライス

 ・こぎつねサラダ

 ・みかん

 ・牛乳

 カレーライスのルウは手作りです。今日も調理員さんが朝から作ってくださいました。

 他にも、玉ねぎをじっくり炒め、りんごを皮ごとすりおろすなど、たくさんの手間がかかったカレーです。

 今日もお皿からはみ出そうなほどおかわりをする生徒がたくさんいました。

 

令和5年 12月18日(月)


  ・麦ご飯

 ・魚のねぎみそ焼き

 ・千草和え

 ・けんちん汁

 ・牛乳 

 

令和5年 12月15日(金)


 

 ・家常豆腐丼

 ・春雨サラダ

 ・りんご

 ・牛乳

 今日のりんごは青森県産のシャキッとしたおいしいりんごでした。

 家常豆腐丼は厚揚げを使った食べ応えのある丼です。

  豆板醤をじっくり炒めてくださり、ピリッと辛い仕上がりでした。

  

令和5年 12月14日(木)


 

 ・きなごま揚げパン

 ・ワンタンスープ

 ・ビーンズサラダ

 ・牛乳

 今日の揚げパンはきなことすりごまの両方を使いました。

 味はきなこを強く感じ、ごまがふわっと香る揚げパンでした。

 サラダには低温でじっくり焼いたベーコンを入れ、旨味を足しています。

 

令和5年 12月13日(水)


 

 ・ご飯

 ・さばの香味焼き

 ・切り干し大根の煮物

 ・ごまみそ汁

 ・牛乳

 魚はにんにく、しょうが、長ネギ、ごま油を使って下味をつけています。白いご飯がすすむ味でした。

 みそ汁にはすりごまを入れ、香りよく、またカルシウムも摂取できるようにしています。

 

令和5年 12月12日(火)


 

 ・野菜あんかけチャーハン

 ・さつまいもと小魚のカリカリ揚げ

 ・はれひめ

 ・牛乳

 あんかけチャーハンは長ネギと炒り卵のチャーハンに、オイスターソースを使った野菜たっぷりのあんをかけています。

 あんはしょうがの香りがきいていて、体が温まりました。

 はれひめはサッパリとした甘さでとてもジューシーでした。

 

令和5年 12月11日(月)


 

 ・練馬大根スパゲティ

 ・チキンサラダ

 ・抹茶カップケーキ

 ・牛乳

 今日は東京都練馬区で栽培された練馬大根を使ったおろしスパゲティです。

 練馬大根は江戸東京野菜のひとつで、普通の大根に比べて辛みが強く、水分が少なく繊維質であることが特徴です。

 おととい収穫されたものを納品していただきました。

 給食のサンプルケースの横に見本を飾っていると、まさに昨日、練馬大根の収穫体験をしてきた!という生徒が通りかかり、嬉しそうに話してくれました。

 

令和5年 12月8日(金)

 ・ご飯

 ・魚のフライ

 ・ごま和え

  ・みそ汁

 ・牛乳

 

令和5年 12月7日(木)

 

 ・米粉パン

 ・鶏肉のマーマレード焼き

 ・米粉マカロニサラダ

 ・コーンスープ

 ・牛乳

 今日は米粉をたくさん使用した献立です。

 パンだけでなく、米粉から作られたマカロニをサラダに入れ、スープのとろみづけにも片栗粉の代わりに米粉を使用しました。

 給食の米粉パンは普段食べているパンに比べてもっちりしっとりしていて、お米の香りも感じられました。

 マカロニは真っ白で、こちらもモチモチの食感でした。

 米粉や、米からできた食品を食べることは食糧自給率の向上に繋がります。また、近年減少傾向にある米の消費量を増やすことで、農家の人を支えることができます。 

 普段の食事にも取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

令和5年 12月6日(水)

 ・ご飯

 ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

 ・ごまおひたし

 ・牛乳

 

 

令和5年 12月5日(火)

 ・中華丼

 ・わかさぎの唐揚げ

 ・わかめスープ

 ・牛乳

 

 

 わかさぎは冬に旬を迎える小魚です。今日はお腹に卵がいました。

 ししゃもほど大きくないため食べやすいのか、残菜は想像していたより少なかったです。

 

令和5年 12月4日(月)

  

 ・ひじきご飯

 ・卵焼き

 ・さつま汁

 ・夢オレンジ

 ・牛乳

 夢オレンジは、紅まどんなと同じかけ合わせから生まれた品種です。

 聞き慣れない名前のため、生徒からどんな果物か質問が多くありました。

 少し皮が剥きづらいですが、甘くて果汁たっぷりの美味しい果物でした。

 

令和5年 12月1日(金)

  

 ・ビーンズドッグ

 ・ABCスープ

 ・フルーツヨーグルト

 ・牛乳

 ビーンズドッグには白いんげん豆を使用しています。

 豆を苦手とする生徒は多いため半量はペースト状にし、存在感を和らげました。

 スープにはアルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。

 

令和5年 11 月30日(木)

 ・ご飯

 ・手作りふりかけ

 ・肉じゃが

 ・大根サラダ

  ・牛乳

 

 ふりかけはツナ、ひじき、人参、糸削りを使っています。肉じゃがによく合う、と近隣学校の栄養士に教えてもらいました。

 ふわっとしたふりかけで、ご飯とよく合う味でした。

 ひじきが入っているため敬遠する生徒がいましたが、ご飯と一緒におかわりする姿もたくさん見られました。

 

令和5年 11月29日(水)

  

 ・チキンクリームライス

 ・ビーンズサラダ

 ・みかん

 ・牛乳

 今日のご飯はにんじんのみじん切りを一緒に炊いています。

 クリームに使った玉葱は調理員さんがしっかり炒めて甘味をだしてくださり、とても美味しく仕上がっていました。

 

令和5年 11 月28日(火)

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・ごまおひたし

 ・みそ汁

  ・牛乳

 

 今日の魚はスケトウダラでした。

 かまぼこやすり身の材料として使われることが多く、卵はたらこや明太子として食べられています。

 あずま煮は魚料理の中では生徒に人気があり、今日もおかわりしている姿が見られました。

 

令和5年 11 月27日(月)

 ・キムチチャーハン

 ・揚げ餃子

 ・中華風スープ

  ・牛乳

 

 

 

 揚げ餃子はひき肉以外に大豆や野菜、しめじなどを使っています。

 今日はヒダをつけずに、包んだ後に両端を内側に織り込みフォークで押さえ、中身が出てこないよう工夫されていました。

 生徒はキムチチャーハンと餃子の組み合わせを喜んでいました。 

 

令和5年 11 月24日(金)

 ・北魚沼産こしひかり

 ・さばの味噌煮

 ・じゃが芋入りきんぴらごぼう

 ・けんちん汁

  ・牛乳

 

 

 今日11月24日は、語呂合わせで「いい日本食の日」です。

 文京区の小中学校では毎年この日に新潟県魚沼市産の新米と、和食にそぐう緑茶を提供しています。

 この取組が生徒にも浸透してきたのか、今日はご飯の残菜がほぼなくよく食べていました。

 

令和5年 11 月22日(水)

 ・シナモンシュガートースト

 ・秋野菜のトマトシチュー

 ・海藻サラダ

  ・牛乳

 

 

 シチューにはれんこん、さつまいも、しめじなど秋が旬の食べ物を使いました。

 煮込む時間が長くてもさつまいもが崩れないよう調味料やルウを入れるタイミングを工夫されていて、調理員さんの技術の高さを感じました。

 

令和5年 11 月21日(火)

 ・菜飯

 ・おでん

 ・ごま和え

  ・牛乳

 

 

 

 おでんに使った大根は世田谷区近辺で多く栽培されている「大蔵大根」という品種です。

 一般的な青首大根と比べて肉質が緻密で、煮崩れしにくいため煮物やおでんに適しています。

 種まきの時期に予約し、この時期だけ使用できる特別なものです。

 今日は葉を菜飯に、根をおでんにしていただきました。

 一度下ゆでしてから煮込んでいるため、よく味が染みていました。

 うずらの卵は煮崩れないよう別に煮てから合わせてくださり、見た目もきれいに仕上がりました。

 

令和5年 11月20日(月)

  

 ・カレーうどん

 ・アーモンド和え

 ・大学芋

 ・牛乳

 今日の大学芋は、東京都産のさつまいもを使いました。

 階段の踊り場にある献立を見て、朝から大学芋を楽しみにしている生徒がいました。

 外はカリッと、中はホクッとおいしいお芋でした。

 うどんはいつも細いものにしていますが、今日はカレー味に負けないよう、太めのものにしました。

 

令和5年 11月17日(金)

  

 ・あしたばビスキュイパン

 ・野菜スープ

 ・カリカリ油揚げサラダ

 ・牛乳

 今日のパンは、粉末のあしたばが練り込んであるパンにビスケット生地を乗せて焼きました。パンの中はほんのり緑色です。

 スープは冷めないようフタが二重の食缶を使用し、できるだけ温かい状態でクラスに届けています。

 

令和5年 11 月14日(火)

 ・ご飯

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・ゆかり和え

 ・豚汁

   ・牛乳

 

 ししゃもには長ネギを使ったタレをかけています。

 酸味のあるサッパリとしたタレが、揚げたししゃもとよく合います。

 ししゃもが好きな生徒達は、3~4本おかわりしていました。

 

令和5年 11月13日(月)

  

 ・ソースカツ丼

 ・具だくさんみそ汁

 ・みかん

 ・牛乳

 今日は揚げたカツをソースにくぐらせ、茹でたキャベツと一緒にご飯に乗せました。

 カツはどのクラスでも人気で、おかわり希望者がじゃんけんをしていました。

 みそ汁には野菜以外に生揚げやこんにゃく、しめじなどを使っています。

 

令和5年 11 月10日(金)

 ・ごまご飯

 ・ぎせい豆腐

 ・おかか和え

 ・みそ汁

   ・牛乳

 

 今日から新米に切り替わりました。

 新米は水分量が多いため、普段より水の量を減らして炊いています。

 炒ったごまの香りもよく、美味しくいただきました。

 

令和5年 11 月9日(木)

 ・こまツナスパゲティ

 ・チキンサラダ

 ・紅玉りんごとお豆のケーキ

  ・牛乳

 

 

 

 こまツナスパゲティはベーコン、玉葱、小松菜、ツナを炒め、茹でた麵と合わせています。

 バターしょうゆ味のスパゲティです。

 ケーキには紅玉を皮付きのまま使いました。りんごの酸味と生地の甘味がよく合います。

 白いんげん豆のペーストを使っているため、しっとりした焼き上がりになりました。

 

令和5年 11月8日(水)

  

 ・麦ご飯

 ・いかと大豆のかりんとうがらめ

 ・切り干し大根のサラダ

 ・みそ汁

 ・牛乳

 今日は「いい歯の日」です。

 いか、大豆、切り干し大根など、噛み応えのある食材を使用した献立になっています。

 かりんとうがらめは好きな生徒が多く、おかわりも盛況でした。

 

令和5年 11月7日(火)

 ・ごぼうご飯

 ・鮭の照り焼き

 ・おろし和え

 ・さつま汁

   ・牛乳

 

 今日は地域の方をお招きして、ふれあい給食を実施しました。

 ごぼう、鮭、大根、白菜、さつまいもと、旬の食材を多く使用した献立です。

 お客様からは薄味で美味しかった、と概ね好評でした。

  

 

令和5年 11月6日(月)

  

 ・ピザドッグ

 ・白菜のクリーム煮

 ・スイートポテト

 ・牛乳

 今日は旬のさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。

 写真は大きな釜でさつまいもを潰し、材料を合わせているところです。

 さつまいもの甘さを利用して、砂糖は控えめにしました。

 

令和5年 11月1日(水)

  

 ・麻婆豆腐丼

 ・中華風たまごスープ

 ・りんご

 ・牛乳

 今日のりんごは青森県産のジョナゴールドでした。 

 りんごは品種が多いので、納品業者さんがそのときに美味しいものを選んでくださっています。

 甘味だけでなく酸味もあり、中華料理のあとに口の中がさっぱりしました。 

 

令和5年 10月31日(火)

 ・ミックスピラフ

 ・ミネストローネ

 ・かぼちゃプリン

  ・牛乳

 

 

 ミックスピラフには鶏肉、いか、えび、コーン、玉葱、人参を使用しています。

 それぞれの旨味をご飯が吸って、おいしいピラフになりました。

 そして今日はハロウィンなので、かぼちゃを使ったプリンをデザートにしました。

 カラメルも手作りです。

 

令和5年 10月30日(月)

 ・ご飯

 ・おからコロッケ

 ・梅おかか和え

  ・みそ汁

 ・牛乳

 

 

 今日は「食品ロス削減デー」です。そこで、給食では食用利用率が低く年間数万トンが廃棄されているおからを使ったコロッケを作りました。

 また給食時間には、区内中学校栄養士で作成した、SDGsと関連づけた食品ロスに関するスライドを視聴しました。

 今日に限らず、日々の食事でも食品ロスについて考えるきっかけになればと思います。

 

令和5年 10月28日(土)

  

 ・二色そぼろ丼

 ・根菜汁

 ・りんご

 ・牛乳

 今日のりんごは長野県産のシナノスイートです。甘みがある美味しいりんごでした。 

 汁物には6種類の根菜を使用しました。秋~冬が旬のものが多く、体を温める作用があるためこれからの季節に嬉しい食材です。

 

令和5年 10月27日(金)

 ・きつねうどん

 ・いかとさつまいもの天ぷら

 ・柿

  ・牛乳

 

 

 うどんに乗せた油揚げも、給食室で煮ています。

 少し甘めの油揚げとだしのきいたつゆとの味のバランスがよく、丼いっぱいに盛り付けている生徒もいました。

 

令和5年 10月26日(木)

 ・ひよこ豆入りドライカレー

 ・海藻サラダ

 ・フルーツヨーグルト

  ・牛乳

 

 

 今日のドライカレーにはひよこ豆を使用し、食感を楽しめるようにしました。

 調理開始から約1時間半、絶えず混ぜながら煮込んでくださいました。

 

令和5年 10月25日(水)

 【 和食の日 】 

 ・十三夜ご飯

 ・魚のみそ焼き

 ・お浸し

  ・お月見団子汁

 ・牛乳

 

 明後日27日は十三夜です。十五夜を「中秋の名月」と呼ぶのに対し、十三夜は「後の名月」と呼ばれています。

 栗や豆をお供えする風習があったことから、栗名月や豆名月とも言われます。

 今日は栗と枝豆を使った十三夜ご飯と、かぼちゃで色づけした団子を月に見立てた汁物を作りました。

 満月より少し欠けた月を楽しむとされる十三夜、明後日はきれいな月が見られるといいですね。

 

令和5年 10月24日(火)

  

 ・ご飯

 ・油淋鶏

 ・こんにゃくの中華和え

 ・中華風たまごスープ

 ・牛乳

 今日は鶏肉の唐揚げにねぎソースをかけた油淋鶏(ユーリンチー)です。

 唐揚げはやはり人気があり、どのクラスもよく食べていました。

 和え物は糸こんにゃくと茎わかめを使い、オイスターソースを使ったドレッシングで中華風の味つけになっています。

 

令和5年 10月23日(月)

  

 ・きな粉揚げパン

 ・肉団子と野菜のスープ

 ・りんご

 ・牛乳

 スープの肉団子はオーブンで焼いてからスープに入れています。

 茹でるよりも旨味が逃げず、直接スープに入れないためアクが出ず、形も崩れません。

 調理員さんの提案で、濁らないきれいなスープに仕上がりました。

 

令和5年 10月20日(金)

 ・ご飯

 ・いも煮

 ・めひかりの唐揚げ

   ・ごま和え

 ・牛乳

 

 今日のいも煮は色々な具を甘めに煮込んだ愛媛県大洲市のいも煮をイメージしました。

 他に、魚の干物を使った山形県のいも煮や、鯛からだしを取ったすまし汁のような島根県のいも煮とあわせて日本三大いも煮と言われています。

 八百屋さんがトロッとしたとてもおいしい里芋を納品してくださり、おいしくいただきました。

 

令和5年 10月19日(木)

  

 ・五目あんかけ焼きそば

 ・青のりポテト

 ・柿

 ・牛乳

 今日の果物は旬を迎えた柿です。シャキッと歯ごたえのあるおいしい柿でした。

 苦手な生徒が多くいましたが、旬のものは栄養価が高いのでぜひ食べて欲しいと思います。

 

令和5年 10月18日(水)

 ・ごまご飯

 ・豆腐の中華煮

 ・南蛮和え

   ・りんごゼリー

 ・牛乳

 

 中華煮は優しい味付けで、豆腐が煮崩れないようきれいに仕上げていただきました。

 食欲の秋、しっかり食べて元気に過ごして欲しいと思います。 

 

令和5年 10月17日(火)

  

 ・胚芽パン

 ・きのこマカロニグラタン

 ・コーンサラダ

  ・牛乳

 グラタンには旬のきのこを三種類使いました。

 また、フードロス削減の取り組みとして、区の防災備蓄品である液体ミルクも使用しています。

 今日は配膳が早く終わり、どのクラスも食べる時間をしっかり確保できていました。 

 

令和5年 10月16日(月)

 ・さつまいもご飯

 ・魚のもみじ焼き

 ・野菜の磯辺和え

  ・沢煮椀

 ・牛乳

 

 

 もみじ焼きは人参のみじん切りとマヨネーズを混ぜて魚に乗せて焼いています。

 見慣れない料理に警戒していた生徒も、材料を伝えるとホッとした表情をしていました。

 加熱すると鮮やかなオレンジ色に変わり、さつまいもの黄色とあわせて目でも楽しめる献立でした。

 レシピを載せますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

 【 材料 (4人分)】

  お好みの魚  4切

  塩      少々

  こしょう   少々

  酒      少々

  人参     1/2本

  マヨネーズ  大さじ6

 【 作り方 】

 ①魚に塩~酒で下味をつける。

 ②人参をみじん切りにし、マヨネーズと合わせる。

 ③耐熱皿に魚を入れ、②をかけて、170℃に余熱したオーブンで10~15分焼く。

 

 魚は、給食ではマスを使用しました。今なら秋鮭や、白身の魚でも美味しく食べられます。

 人参のみじん切りはフードプロセッサー等を使い、できるだけ細かくすると色鮮やかになります。すりおろしてもきれいです。 

 

令和5年 10月13日(金)

 

 ・メープルバタートースト

 ・ポークビーンズ

 ・カリカリベジサラダ

 ・牛乳

 サラダには素揚げしたかぼちゃとれんこんを入れることで、カリカリの食感を楽しめます。

 ポークビーンズは仕上げに少量の生クリームを入れ、トマトの酸味を和らげて食べやすくしています。

 今日はいつも以上に使用食材が多く、調理員さんは大忙しでした。いつも朝早くからありがとうございます。

 

令和5年 10月12日(木)

 ・ご飯

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・かき玉汁

 ・牛乳

 

 

 そぼろ煮は厚揚げのボリューム感で食べ応えがありました。

 優しい味付けですがご飯がすすみ、全体的に残菜が少なかったです。

 

令和5年 10月11日(水)

 

 ・和風チャーハン

 ・さつまいもと小魚のカリカリ揚げ

 ・五目スープ

 ・牛乳

 和風チャーハンにはかつお節をたっぷり使用しています。

 釜で乾煎りしながら粉状にしていく過程では、とっても良い香りが給食室に広がりました。

 カリカリ揚げに使用した小魚は「かえり煮干し」で、小さくて苦みが少ないため食べやすいです。

 甘辛の味つけで生徒に好評です。

 

令和5年 10月10日(火)

 

 ・チキンのトマトスパゲティー

 ・アーモンドサラダ

 ・ミルクゼリーブルーベリーソース

 ・牛乳

 今日は目の愛護デーです。目の健康に良い栄養素を多く含む食材を使った給食にしました。

 人参やトマトのβカロテン、アーモンドのビタミンE、ブルーベリーのアントシアニンはそれぞれ目の働きを助ける栄養素です。

 食事だけではなく、普段の生活でも目の使いすぎに注意して過ごしましょう。

 

令和5年 10月6日(金)

 ・大豆入りひじきご飯

 ・卵焼き

 ・みそけんちん汁

 ・牛乳

 

 ひじきご飯には大豆も入っていて、カルシウムがしっかり摂れます。

 卵焼きにはみじん切りにした野菜やしめじを使用し、優しい味付けで食べやすく仕上げています。 

 

令和5年 10月5日(木)

 

 ・ご飯

 ・魚のフライ

 ・千草和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 魚はホキを使用しました。丁寧な衣づけ~ソースかけまで、調理員さんが作ってくださいます。

 フライは生徒の反応が良く、配膳中から「美味しそう!」という声が聞かれました。 

 

令和5年 10月4日(水)

 ・照り焼きチキンバーガー

 ・野菜スープ

 ・スティックスイートポテト

 ・牛乳

 

 さつまいもが美味しい季節になりました。 

 スティックスイートポテトにはスライスアーモンドをたっぷりまぶしています。

 おかわりをする生徒がたくさんいて、今日は残菜が少なかったです。 

 

令和5年 10月3日(火)

 ・麦ご飯

 ・鶏のつくね焼き

 ・ごま和え

 ・具だくさんみそ汁

 ・牛乳

  

 今日は和え物やみそ汁に東京都産の野菜を数種類使いました。

 身近に畑がないため なじみが薄いと思いますが、東京でもたくさんの農作物が育てられています。

 地産地消の良さを少しでも感じてもらえるといいなと思います。

 

令和5年 10月2日(月)

 

 ・中華丼

 ・ワンタンスープ

 ・ぶどうの食べ比べ

 ・牛乳

 今日のぶどうは紫色は髙尾、黄緑色はシャインマスカットという品種です。

 シャインマスカットは生徒からのリクエストでした。

 香りや果肉の固さは異なりますが、どちらも甘味が強いものでした。

 納品業者さんがたくさんおまけをつけてくださり、多くの生徒がおかわりをしていました。

 

令和5年 9月29日(金)

 

 【和食の日】

 ・里芋ご飯

 ・肉豆腐

 ・お月見団子

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日です。

 十五夜にちなんだ献立で、里芋ご飯とお月見団子をつくりました。

 今年は満月だそうです。雲が晴れて、きれいに見えるといいですね。

 

令和5年 9月27日(水)

 

 ・みそラーメン

 ・春巻き

 ・りんご

 ・牛乳

 

令和5年 9月26日(火)

 ・ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・野菜の磯辺和え

 ・さつま汁

 ・牛乳

  

 

令和5年 9月25日(月)

 ・クロックムッシュ

 ・野菜スープ

 ・ミルクココアプリン

  ・牛乳

 

 

 

 クロックムッシュはフランス発祥の料理です。

 パンにホワイトソースを塗り、ハムとチーズを挟んで焼きました。

 食べるとカリッといい音が鳴り、食べ応えがありました。

 

令和5年 9月22日(金)

 

 ・麦ご飯

 ・麻婆なす

 ・春雨サラダ

 ・牛乳

 麻婆なすにはピーマンと厚揚げも入っています。

 なすは素揚げしたことでトロッとしていて、麻婆のあんと相性が良かったです。

 

令和5年 9月21日(木)

 ・麦ご飯

 ・ししゃもの甘露煮

 ・茎わかめのきんぴら

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 

 ししゃもは片栗粉をまぶして揚げた後に、甘辛いタレをかけています。

 きんぴらには茎わかめ、しらたき、ごぼう、人参を使い、食感を楽しめるようにしました。

 

令和5年 9月20日(水)

 

 ・ホイコーロー丼

 ・中華風コーンスープ

 ・梨

 ・牛乳

 梨は茨城県産の「新高」という品種です。甘くてシャキッとしていました。

 丼は食べやすいようで、どのクラスも残菜が少なくよく食べていました。

 

令和5年 9月19日(火)

 

 ・ビーンズドッグ

 ・ミネストローネ

 ・ヨーグルト

 ・牛乳

 ビーンズドッグには白いんげん豆を使用しました。

 豆がたっぷり入っていますが、クセのない豆であることや細かくして使用したこと、ミートソースのような味つけであることなどから、生徒はよく食べていました。

 

令和5年 9月15日(金)

 ・五目うどん

 ・ちくわの二色揚げ

 ・芋ようかん

 ・牛乳

 

 

 

 芋ようかんは給食室の手作りです。

 芋の味を感じられるように甘さは控えめにしました。

 これからさつまいもの美味しい季節になります。給食でも旬のものを使って美味しく食べられるようにしていきたいと思います。

 

令和5年 9月14日(木)

 ・親子丼

 ・野菜のみそ和え

 ・のっぺい汁

 ・牛乳

 

 

 親子丼のだしは普段より濃くとります。旨味をきかせて、調味料の量を控えて作っています。

 生徒に好評で、毎回残菜は少なめです。

 のっぺい汁は旬の里芋をたくさん使いました。

 

令和5年 9月13日(水)

 ・パンプキンパン

 ・ポテトミートグラタン

 ・サラダ

 ・牛乳

 

 

 グラタンのミートソースには人参、玉葱、大豆、しめじをみじん切りにして入れています。

 きのこが苦手な生徒は顔をしかめながらも「みじん切りならギリギリ食べられる」と答えてくれました。

 だんだんと食べ慣れて、卒業までに克服してもらいたいです。

 

令和5年 9月12日(火)

 ・キムチチャーハン

 ・チヂミ

 ・東京都産姫とうがんのスープ

 ・牛乳

 

 

 

 スープの冬瓜は東京都産のものです。

 淡泊な味で、とろっとした食感が楽しめました。

 チヂミは具だくさんにし、野菜がしっかりとれるようにしました。

 

令和5年 9月11日(月)

 ・ご飯

 ・はがつおの竜田揚げ

 ・ごま和え

 ・けんちん汁

 ・牛乳

 

 今日の魚は「はがつお」といいます。かつおの仲間で、尖ったするどい歯をもつ魚です。

 一口サイズの角切りなので火をとおしても固くなりにくく、カラッと揚がっていたことで食べやすかったです。

 生徒は配膳に少し時間がかかりましたが、おかわり希望者が多くよく食べていました。

 

令和5年 9月8日(金)

 

 

 ・栗ご飯

 ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

 ・菊花お浸し

 ・牛乳

 明日の「重陽の節句」にちなんだ献立です。

 本来は菊酒を飲んで邪気をはらい長寿を願う行事ですが、給食では菊花入りのお浸しを作りました。

 また、秋の味覚である栗を使った栗ご飯を食べる風習があったことから、「栗の節句」とも呼ばれていたそうです。

 今日の栗は甘くて軟らかく、生徒は喜んで食べてくれました。 

 

令和5年 9月7日(木)

 

 ・二色トースト(黒ごま、ガーリック)

 ・鶏肉のトマトシチュー

 ・ツナサラダ

 ・牛乳

 トーストは二種類の味を楽しめるようにしました。黒ごまは炒りごまとすりごまを両方使い、はちみつで甘味を出しました。

 シチューは手作りブラウンルウのおかげでコクが出て、美味しく仕上がりました。お皿からはみ出しそうなほどおかわりをする生徒がたくさんいました。

 

令和5年 9月6日(水)

 

 ・プルコギ丼

 ・卵入りわかめスープ

 ・ピオーネ

 ・牛乳

 プルコギ丼には野菜をたっぷり使っています。具の野菜の他に、玉葱、りんご、にんにく、しょうがのすりおろしを調味料と合わせて使用しており、味に深みがあります。 

 ピオーネは巨峰とマスカットを掛け合わせたぶどうです。今日は愛媛県産のもので、粒に張りがあり、甘くておいしかったです。

 

令和5年 9月5日(火)

 

 ・ご飯

 ・さばのごまみそ焼き

 ・おかか和え

 ・かきたま汁

 ・牛乳

 さばにはみそで下味をつけ、白ごまと黒ごまを皮につけて焼きました。

 生徒は見慣れない魚に「なにこれっ!?」という反応でしたが、ごまと分かり安心していました。

 

令和5年 9月4日(月)

 ・カレーライス

 ・こぎつねサラダ

 ・梨

 ・牛乳

 

 

 

 今日から二学期の給食が始まりました。

 初日はカレーです。玉ねぎはよーーく炒めてあり、ルウから手作りのおいしいカレーでした。

 いつも通り生徒のおかわりの列ができており、好評でした。モリモリ食べる元気な姿が見ることができて、嬉しいです。

 梨は長野県産の幸水です。シャキッとみずみずしく、甘味がありました。

 

令和5年 7月20日(木)

 

 【セレクト給食】

 ・中華丼 または 豚丼

 ・わかめスープ

 ・パンナコッタパイナップルソース

 ・牛乳

 今日はセレクト給食でした。中華丼93名、豚丼105名と、ほぼ半数に分かれました。

 パンナコッタはイタリアのスイーツで、生クリームを使って濃厚な味に仕上げています。夏らしくパイナップルのソースをかけました。

 今日で一学期の給食は終了です。二学期の給食は9月4日から始まります。

 

令和5年 7月19日(水)

 

 【サッカー女子W杯応援献立】

 ・ウィンナーピラフ

 ・チキンシュニッツェル レモンバターソース

 ・野菜スープ

 ・牛乳

 チキンシュニッツェルは、明日開幕するサッカー女子W杯の開催国のひとつ、オーストラリアの料理です。

 日本のチキンカツのような料理で、オーストラリアではいろいろなソースをかけて食べる定番料理だそうです。

 今日は暑くてもサッパリと食べられるように鶏むね肉を使用し、レモンを使ったソースをかけました。

 また、ピラフにはウィンナーを使い「winner(勝者)になれますように」との願いを込めました。

 

令和5年 7 月18日(火)

 ・夏野菜カレーライス

 ・ビーンズサラダ

 ・メロンの食べ比べ

 ・牛乳

 

 

 

 今日はたっぷりの夏野菜を使ったカレーです。かぼちゃ、ピーマン、なす、ズッキーニが入っています。

 また、メロンは赤肉と青肉の二種類を食べ比べました。一般的に青肉のほうが果肉が固めで爽やかな甘味があり、赤肉はコクのある甘味とされています。

 各クラスおまけがつき、赤肉のほうが人気だったようです。

 

令和5年 7 月14 日(金)

 ・きびご飯

 ・魚のフライ

 ・アーモンド和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 

 ご飯にはもちきびを混ぜて炊きました。白米と比べてたんぱく質や食物繊維が多く、コクがあります。

 フライのソースはウスターソース、ケチャップ、すりごまを合わせたものです。ご飯がすすむ味つけでした。

 

令和5年 7月12日(水)

 

 ・ねぎ豚塩だれ丼

 ・けんちん汁

 ・国産バレンシアオレンジ

 ・牛乳

 バレンシアオレンジは和歌山県産です。外国産のものより皮が薄く、みずみずしかったです。

 日本の気候ではオレンジ色の皮が緑色に戻ってしまう回青現象が起こりやすく、栽培が難しいとされている貴重なオレンジです。

 さっぱりとした甘さで美味しくいただきました。

 

令和5年 7月12日(水)

 

 ・ご飯

 ・肉じゃが

 ・茎わかめサラダ

 ・牛乳

 肉じゃがは、じゃが芋が煮崩れないように、かつ、しっかり中心まで柔らかくなるように、絶妙な固さに仕上げてくださいました。

 茎わかめサラダはコリコリとした食感が楽しいサラダです。

 

令和5年 7月11日(火)

 

 

 

 

 

 ・ミルクパン

 ・かぼちゃのクリーム煮

 ・三色サラダ

 ・牛乳

 クリーム煮にはかぼちゃの他に鶏肉、人参、玉ねぎ、しめじ、白インゲン豆を使いました。

 色々な食材を使うとそれぞれの旨味が合わさり、とても味わい深くなります。

 今日は配膳を早く終えるクラスが多く、食べる時間を長く確保できていました。

 

令和5年 7月10日(月)

 

 

 

 

 

 ・海鮮塩焼きそば

 ・中華風たまごスープ

 ・豆乳花(トールーファ)

 ・牛乳

 焼きそばにはエビとイカを入れ、オイスターソースを使用しました。具材を炒めて出た水分を麺が吸って、うま味が詰まった焼きそばでした。

 豆乳花は台湾や中国で親しまれているスイーツです。今日は豆乳、牛乳を冷やし固めてきなこと黒蜜をかけました。

 

令和5年 7月7日(金)

 

 

 ・かしわ寿司

 ・七夕汁

 ・ししゃもとちくわの磯辺揚げ

 ・星空ゼリー

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日で、七夕の献立です。

 そうめん、星型のかまぼこ、星に見立てたおくらを入れた七夕汁や、星型のナタデココを乗せたゼリーを作りました。

 今年のゼリーは、ゼリーの中ではなく上にナタデココを乗せて華やかに仕上げていただきました。

 3年生の廊下には笹の飾りがあり、願い事が書かれた色とりどりの短冊が飾られています。八中のみなさんの願い事が叶いますように・・・☆

 

令和5年 7月6日(木)

 

 

 ・ししじゅーしー

 ・アーサ汁

 ・サーターアンダギー

 ・牛乳

 今日は沖縄料理の献立です。

 ししじゅーしーは豚肉を使った炊き込みご飯という意味で、鶏ガラからとったスープで米を炊きました。

 アーサは「あおさ」のことで沖縄料理によく使われます。汁物にたっぷり使用し、しょうがの絞り汁を入れて仕上げました。

 サーターアンダギーは沖縄風ドーナツです。外はサクサク、中はしっとりしていて、おかわりする生徒がたくさんいました。

 

令和5年 7月5日(水)

 

 ・きなこ揚げパン

 ・バジルドレッシングサラダ

 ・洋風たまごスープ

 ・牛乳

 サラダのドレッシングには東京都産のバジルを使用しています。

 ミキサーで細かくしているので見た目には分かりづらいですが、加熱しても爽やかな香りはしっかり残っていました。

  

令和5年 7月4日(火)

 ・わかめご飯

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・ごま和え

 ・牛乳

 

 

 そぼろ煮は厚揚げの形が崩れないように上手に煮て下さり、食べ応えがありました。

 厚揚げはたんぱく質のほかカルシウムや鉄分が多く、成長期の体に嬉しい食材です。

 

令和5年 7月3日(月)

 

 ・ごまご飯

 ・いかのかりんとうがらめ

 ・おかか和え

 ・かきたま汁

 ・牛乳

 いかのかりんとうがらめは軽く下味をつけたいかに片栗粉をまぶして揚げ、甘辛のタレを絡めたものです。

 片栗粉を上手くまぶさないとくっついてしまい揚げる時に大変ですが、長年の経験からとても上手に粉つけをしてくださり、とてもキレイに揚がっていました。

 甘辛味は人気があり、おかわり希望の生徒が列を作っていました。

 

令和5年 6月30日(金)

 ・親子丼

 ・海藻サラダ

 ・きびなごの唐揚げ

 ・牛乳

 

 

 

 親子丼のご飯には乾煎りしたきざみのりを乗せています。食べたときにふわっとのりの香りが広がり、よりおいしく感じます。

 きびなごの唐揚げはサクサクと歯触り良く揚げていただきました。

 

令和5年 6月28日(木)

 

 ・カレーミートドッグ

 ・ミネストローネ

 ・沖縄県産パイナップル

 ・牛乳

 今日のパイナップルは沖縄県産のハワイ種のパイナップルです。 

 とても甘く食べ頃に熟しており、おいしくいただきました。

 

令和5年 6月28日(火)

 ・ひじきご飯

 ・鮭のしょうゆ焼き

 ・野菜のごま酢和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 ひじきは苦手とする生徒が多いですが、カルシウムや食物繊維が多く含まれています。

 どちらも不足しがちな栄養素なので、しっかり食べてもらいたいです。

 

令和5年 6月27日(火)

 

 

 ・生パスタミートソース

 ・マセドアンサラダ

 ・東京都産とうもろこし

 ・牛乳

 今日のパスタは生のフィットチーネ型の麺を使用しました。1年に1~2回しか登場しない麺に、生徒は喜んでいました。

 とうもろこしは東京都東久留米市産のものです。甘味があり、新鮮でおいしいとうもろこしでした。

 また、納品業者さんから展示用に枝付きのとうもろこしをいただきました。

 

 

令和5年 6月26日(月)

 ・ごまご飯

 ・えだまめ入りコロッケ

 ・ゆかり和え

 ・かきたま汁

 ・牛乳


 

 コロッケにはたっぷり枝豆を使用しています。はしで割るとゴロゴロとした枝豆が顔を出します。

 枝豆は大豆ほど苦手な生徒がいないため、あえて細かくせず丸のまま使いよく噛めるようにしました。 

 

令和5年 6月23日(金)

 

 ・ココアビスキュイパン

 ・洋風たまごスープ

 ・青のりポテトビーンズ

 ・牛乳

 今日のパンは、ココアパンにビスケット生地を乗せて焼きました。

 香ばしく焼き上がり、どのクラスもよく食べていました。

 

令和5年 6月20日(火)

 

 ・ご飯

 ・鶏肉の梅肉焼き

 ・ごま和え

 ・根菜のみそ汁

 ・牛乳

 鶏肉は、ねり梅を調味料と合わせて下味をつけました。梅の酸味で鶏もも肉をサッパリと食べられます。

 梅干しが苦手な生徒も「食べてみます!」と頼もしく答えてくれました。

 みそ汁には数種類の根菜を使い、自然と噛む回数が増えるようにしました。

 

令和5年 6月19 日(月)

 

 ・麻婆豆腐丼

 ・南蛮和え

 ・小玉すいか

 ・牛乳

 今日の小玉すいかは大きいものが納品され、食べ応えがありました。甘くて水分たっぷりでおいしくいただきました。

 麻婆豆腐には赤みそと八丁みそを使い、コクを出しています。

 

令和5年 6月16日(金)

 ・麦ご飯

 ・タッカルビ

 ・トックスープ

 ・冷凍みかん

 ・牛乳


 

 タッカルビは韓国語でタッ(鶏肉)カルビ(骨付き肉)という意味ですが、食べづらいのでもも肉を使いました。

 鶏肉のほかに野菜とさつまいもを入れ、甘辛味でご飯が進み、生徒に好評でした。

 

令和5年 6月15 日(木)

 

 ・菜飯

 ・揚げじゃが芋のそぼろ煮

 ・辛子和え

 ・牛乳

 そぼろ煮には素揚げしたじゃが芋と、水で戻してしぼり片栗粉をまぶして揚げた高野豆腐が入っています。

 煮たときとはまた違った食感になります。甘辛のしっかりした味つけで、優しい味の菜飯とよく合います。

 辛子和えは辛みはほとんど感じず、香りだけ残るように作ってくださいました。 

 

令和5年 6月14日(水)

 ・ジャージャー麺

 ・白玉フルーツポンチ

 ・牛乳

 

 

 

 ジャージャー麺の肉みそにはにんにく、しょうが、長ネギといった定番の材料だけでなく、大豆としめじのみじん切りが入っています。

 今日はどのクラスもたくさんの生徒がおかわりしていました。 

 

令和5年 6月13日(火)

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・野菜ののり和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 あずま煮の魚は白身魚の「ホキ」です。

 野菜と和えているのはきざみのりで、オーブンで加熱して香りを立たせています。

 食べるときまで香りが残っていて、のりの風味がしっかり感じられ好評でした。

 

令和5年 6月12 日(月)

 

 ・ピザドッグ

 ・ホタテチャウダー

 ・チキンサラダ

 ・牛乳

 チャウダーにはホタテ貝柱のフレークを使用しました。

 ホタテの香りがほんのり感じられ生徒の反応はどうかな、と思いましたが、食缶が空っぽになるクラスが多くホッとしました。

 サラダは鶏むね肉を蒸して裂いて野菜と和えています。今日は工程が多い献立で、調理員さんは大忙しでした。

 

令和5年 6月9日(金)

 

 ・カレーライス

 ・ハニーサラダ

 ・メロン

 ・牛乳

 今日のカレーにはうずらの卵をトッピングしました。カレーと相性が良く、生徒も喜んでくれました。

 カレーのルウは手作りで、給食室は朝からカレーの良い香りがしていました。

 また、玉葱は姿が見えないくらいよーーく炒めてくださり、とっても美味しいカレーでした。

  

令和5年 6月8日(木)

 【 和食の日 】

 ・カリカリ梅ご飯

 ・いわしの筒煮

 ・ごま和え

 ・沢煮椀

 ・あじさいゼリー

  

 今日は月に一度の和食の日です。

 今月11日は入梅です。それに合わせ、梅ご飯と、一年で一番美味しいとされるいわしを使用した献立です。

 ご飯は乾燥カリカリ梅を使用しました。ご飯の熱でふやけてしまい、カリカリの食感が残りませんでした。

 いわしはスチームコンべクションオーブンで骨まで食べられる柔らかさに煮ていただきました。

 少し歯触りが残る程度に仕上がり、脂がのって美味しかったのですが、見た目が魚そのもののためか食べない生徒もいて残念でした。

 

令和5年 6月7日(水)

 

 ・はちみつレモントースト

 ・ポークビーンズ

 ・グリーンサラダ

 ・牛乳

 今日のトーストには東京都八丈島産のフルーツレモン果汁を使用しました。

 一般的なレモンより大きく、樹上で完熟させるため皮の苦みが少ないことが特徴です。

 爽やかなレモンのおかげで、はちみつの甘さがスッキリと感じられました。

 

令和5年 6月5日(月)

 ・高野豆腐入りそぼろ丼

 ・お浸し

 ・みそけんちん汁

 ・牛乳

 

 

 そぼろ丼のひき肉は細かーいポロポロのそぼろに仕上がっていて、調理員さんの技が光っていました。

 高野豆腐は細切りのもので、スプーンに乗せて食べやすい大きさです。

 しょうがを効かせた爽やかな味で、ご飯がすすみました。

 

令和5年 6月2日(金)

 ・セルフカツバーガー

 ・野菜スープ

 ・アップルゼリー

 ・ジョア

 

 

  

 今日は運動会応援献立です。

 6月は給食室でパンに具を挟むことができないので、自分でパンを開いて挟んでもらうようにしました。

 カツは1枚ずつパン粉をつけて揚げ、ソースにくぐらせています。

 日曜日の運動会では全力を発揮できるよう、がんばってください。

 

令和5年 6月1日(木)

 

 ・ご飯

 ・魚のねぎみそ焼き

 ・梅おかか和え

 ・さつま汁

 ・牛乳

 6月は梅の季節です。今日の和え物のタレにはねり梅を使用しました。

 梅の酸味が感じられ、普段のおかか和えよりもさっぱりといただけます。

 みそ漬けの魚とともに、白いご飯がすすみました。

 

令和5年 5月31日(水)

 ・プルコギ丼

 ・卵入りわかめスープ

 ・冷凍みかん

 ・牛乳

 

 

 今日は運動会の予行後に食べやすい献立を・・・と思い、丼にしました。

 少し肌寒い日でしたが、外で踊って走った生徒たちに冷凍みかんはちょうど良かったようです。

 午後のダンス練習もがんばっています。本番が楽しみですね。

 

令和5年 5月30日(火)

 ・えびクリームライス

 ・こぎつねサラダ

 ・メロン

 ・牛乳

 

 

  

 えびクリームライスのご飯は人参のみじん切りを一緒に炊き込んでいます。彩りがよく、食欲が湧きます。

 メロンは茨城県産のアンデスメロンです。納品業者さんが食べ頃のものを届けてくださいました。

 ウリ科の果物を苦手とする生徒は一定数いますが、おかわり希望者も多くいました。

 

令和5年 5月29日(月)

 

 ・しょうゆラーメン

 ・さつまいもと小魚のカリカリ揚げ

 ・小玉すいか

 ・牛乳

 しょうゆラーメンは生徒からのリクエストです。

 もやし、ニラ、ねぎなど、野菜もたくさん入っています。

 すいかは茨城県産の小玉すいかです。甘みがあり、おいしくいただきました。

 

令和5年 5月26日(金)

 ・麦ご飯

 ・アジフライ

 ・ごま和え

 ・かきたま汁

 ・アセロラゼリー

 ・牛乳

  

 アジは今が旬の魚です。味が良いことからアジと名付けられたそうです。

 給食室で一枚ずつ衣づけをし、丁寧に揚げています。

 魚はイマイチかな、と思いましたが、意外にも人気でおかわり希望者が多くいました。

 ゼリーにはりんごの缶詰が入っています。

 

令和5年 5月25日(木)

 

 

 

 

 

 ・家常豆腐丼

 ・春雨サラダ

 ・河内晩柑

 ・牛乳

 家常豆腐は生揚げをたくさん使っています。みそ味の丼で食が進みます。

 たんぱく質のほか、カルシウムや鉄分が多く育ち盛りの中学生に積極的に食べて欲しい食材です。

 

令和5年 5月24日(水)

 

 ・ゆかりご飯

 ・ひじき入り卵焼き

 ・野菜のごま酢和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 卵焼きはひじきの他に鶏ひき肉やみじん切りの野菜を入れています。

 ひじき入りなので生徒の食べ具合を心配しましたが、優しい味でふわふわに焼き上がり、残菜は少なかったです。

 

令和5年 5月24日(水)

 ・ダイスチーズパン

 ・シェパードパイ

 ・スコッチブロス

 ・牛乳

 

 

  

 シェパードパイはイギリスの料理で、羊飼い(シェパード)が作って食べていたことから名付けられたそうです。

 羊肉を使うことが一般的ですが、給食では手に入りやすく食べやすい豚肉を使用しています。

 みじん切りにした野菜と豚ひき肉を炒めたものにマッシュポテトをのせて、フォークで模様をつけて焼きました。

 聞き慣れないメニューのせいか、バットのフタを開けてジーーっと料理を見つめている給食当番の姿が可愛らしかったです。

 

令和5年 5月22日(月)

 

 ・わかめご飯

 ・塩肉じゃが

 ・パリパリサラダ

 ・沖縄県産パイナップル

 ・牛乳

 今日のパイナップルは沖縄県産の「ティーダパイン」です。ティーダとは、沖縄の言葉で太陽を意味します。

 業者さんが食べ頃のものを納品してくださり、とても美味しくいただきました。

 おかわりを希望する生徒がたくさんいて、おまけの分までしっかり食べていました。

 

令和5年 5月19日(金)

 

 ・麦ご飯

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・おかか和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 ししゃもにはたっぷりの長ネギを使ったタレをかけていて、ご飯が進む味付けです。

 片栗粉をつけて揚げますが、ごく薄くきれいに粉付けをしてくださっています。

 

令和5年 5月18日(木)

 

 ・国産小麦のメープルトースト

 ・トマトシチュー

 ・アーモンドサラダ

 ・牛乳

 今日のパンは国産小麦を使用したトーストで、小麦の香りが感じられました。

 食感もモチッとしており、普段のトーストとは違うものでした。

 耳の端まで丁寧に塗っていただき、おいしくいただきました。

 

令和5年 5月17日(水)

 

 

 

 

 

 ・かてめし

 ・ゼリーフライ

 ・ごま和え

 ・呉汁

 ・牛乳

 今日の給食は埼玉県の郷土料理です。

 かてめしは米の生産量が少ない地域でご飯の量を増やすために具材を加えたことからできた料理だそうです。

 地域や家庭によって使う食材は様々で、今日は根菜やこんにゃく、油揚げ、刻み昆布を入れました。

 ゼリーフライという名前の由来は、小判のような形から「銭フライ」と呼ばれていたものが変化し、ゼリーフライと言われるようになりました。

 おからを使ったコロッケのような料理です。

 また、呉汁にはミキサーで滑らかなペースト状にした大豆が入っています。

 生徒は聞き慣れない、見慣れない献立に興味を示していました。

 

令和5年 5月16日(火)

 

 ・ごまご飯

 ・豆腐の中華煮

 ・南蛮和え

 ・オレンジゼリー

 ・牛乳

 豆腐の中華煮は、鶏ガラや野菜の皮などからだしを取って煮ています。

 今日はねぎの青い固い部分や、人参の皮、しょうがの皮を使いました。他に、キャベツの芯や玉葱の頭を使うこともあります。

 洋風・中華風のスープは毎回この方法でだしを取っています。

 じっくりと煮出して旨味が出たスープは身体に優しく、美味しいです。

 

令和5年 5月15日(月)

 ・たまごとじうどん

 ・野菜の甘酢和え

 ・あしたば団子

 ・牛乳

 

 

  

 団子には八丈島産のあしたばの粉末を使用しています。

 上新粉と白玉粉と一緒に混ぜていき、ほんのり緑色に色づきました。

 ひとり5個でボリュームがありましたが、生徒は喜んで食べてくれました。

 

令和5年 5月12日(金)

 

 ・グリーンピースご飯

 ・魚のみそ焼き

 ・五目きんぴら

 ・のっぺい汁

 ・牛乳

 今日は旬のグリーンピースを使ったご飯です。鞘から出した生のグリンピースを八百屋さんに納品していただきました。

 苦手な生徒が多くいましたが、冷凍でなく生のものは香りが良く甘みがあり、この時期にしか味わえない特別なものです。

 きんぴらには糸こんにゃく、ちくわ、いんげんを入れ、色々な食感を楽しみました。

 

令和5年 5月11日(木)

 

 ・ひよこ豆入りドライカレー

 ・海藻サラダ

 ・ヨーグルト

 ・牛乳

 ドライカレーに入っているひよこ豆は、ひよこのくちばしのようにとがった部分があることからそう呼ばれています。

 今日は調理員さんが乾燥豆をしっかり柔らかく茹でてくれたので、ホクホクと美味しくいただくことができました。

 また、ドライカレーの玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めてから煮込んでくださいました。

 たくさんの生徒がおかわりを希望する、美味しいドライカレーでした。

 

令和5年 5月9日(火)

 

 ・麦ご飯

 ・ジャンボ揚げ餃子

 ・千草和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 揚げ餃子はとても大きくて食べ応えがありました。

 ひき肉に野菜と調味料を混ぜ、よく練ったタネをひとつずつ皮で包んで作っています。

 納品業者さんが皮を多めにくださり、素揚げにしてクラスに配ったところ、生徒がとても喜んでいました。

 

令和5年 5月8日(月)

 ・黒砂糖パン

 ・マカロニグラタン

 ・コーンサラダ

 ・牛乳

 

 

  

 グラタンはホワイトソースも手作りです。釜でじっくり加熱しながらルウを作っていきます。

 マカロニを茹でたり、パン粉や粉チーズを振りかけたりと、たくさんの手間をかけて作ってくださいました。

 

令和5年 5月2日(火)

 

 

 【和食の日】

 ・五目おこわ

 ・ぶりの照り焼き

 ・けんちん汁

 ・小豆入り抹茶ミルクゼリー

 ・牛乳

 今日は和食の日です。端午の節句に合わせた献立です。

 災いを避けるとされる中華ちまきをイメージした五目おこわと、出世魚のぶりを照り焼きにしました。

 おこわの具には、真っ直ぐすくすく育って欲しいと願い、たけこのを使用しました。

 また、今日のゼリーには手作りのあんこを入れています。調理員さんが朝早くから作ってくださいました。

 いつものゼリーとはひと味違う、特別感のあるデザートになりました。

 

令和5年 4月28日(金)

 ・お茶入りきな粉揚げパン

 ・ミネストローネ

 ・りんご

 ・牛乳

 

 

  

 少し先ですが、5月2日は八十八夜です。立春から数えて88日目にあたる日で、茶摘みが始まるころとされています。

 今日はきなこと東京都産の粉末緑茶を混ぜて、揚げたパンにまぶしました。いつもの揚げパンより甘さ控えめで少し大人っぽい味付けでした。

 お茶が苦手な生徒はなかなか手を出しづらかったようですが、新茶の季節が来ることを学んでもらえたら、と思います。

 

令和5年 4月27日(木)

 

 ・キムチチャーハン

 ・もち米しゅうまい

 ・中華風コーンスープ

 ・牛乳

 キムチチャーハンはピリッと辛く、食欲を刺激する味でした。

 しゅうまいには玉ねぎとしめじのみじん切りを入れています。朝から浸水させたもち米をまぶし、蒸しました。

 今日の献立はおかわり希望者が多く、よく食べていました。

 

令和5年 4月26日(水)

 

 ・ご飯

 ・ししゃもの甘露煮

 ・アーモンド和え

 ・豚汁

 ・牛乳

 ししゃもは片栗粉をつけて揚げ、甘辛のタレをかけています。

 好き嫌いが分かれますが、まずは一口、食べて欲しいものです。

 今日は肌寒いので根菜たっぷりの温かい豚汁で身体が温まりました。

 

令和5年 4月25日(火)

 

 ・スパゲティーミートソース

 ・糸寒天サラダ

 ・サイダーゼリー

 ・牛乳

 ミートソースは玉ねぎを飴色に炒め、2時間かけて煮込んでくださった力作です。

 いつものミートソースより水分が少なく、おいしさがギュッと詰まっていました。

 サイダーゼリーにはパイン缶を入れています。

 

令和5年 4月24日(月)

 ・麦ご飯

 ・魚のあずま煮

 ・ごま和え

 ・みそ汁

 ・つぶつぶみかんゼリー

 ・牛乳

 

 今日のゼリーはみかん缶をミキサーで細かくしてからゼリーにしました。

 果肉のつぶつぶが残るゼリーで、普段のゼリーとの違いに生徒は嬉しそうでした。

 

令和5年 4月21日(金)

 

 

 ・ねぎ豚塩だれ丼

 ・けんちん汁

 ・もっちり豆腐ドーナツ

 ・牛乳

 ドーナツは小麦粉のほかにもち粉、豆腐、ヨーグルトを使用してもっちりとした食感に仕上げました。

 もっちり、みっちりしていて、噛み応えがありました。砂糖の量は少なめで、甘さ控えめにしています。

 

令和5年 4月20日(木)

 

 ・ご飯

 ・さばのみそ煮

 ・野菜のごま酢和え

 ・かきたま汁

 ・牛乳

 さばのみそ煮はスチームコンベクションオーブンで作りました。

 1時間ほどかけてじっくり煮たさばは、「おいしい!!」と評判でした。

 お皿からはみ出しそうになりながら2切食べている生徒もいました。

 

令和5年 4月19日(水)

 ・ごまご飯

 ・大豆入りカレーコロッケ

 ・おかか和え

 ・みそ汁

 ・牛乳

 

 

 今日はカレー味のコロッケです。

 ひき肉、大豆、人参、玉葱、ピーマン、しめじのみじん切りと、スキムミルクを入れてひとつひとつ手作りしています。

 給食のコロッケはおいしい!との声をもらい、嬉しい限りです。

 

令和5年 4月18日(火)

 

 ・ガーリックトースト

 ・春野菜のクリーム煮

 ・雪中貯蔵甘夏

 ・牛乳

 今日のクリーム煮に使用したアスパラは、栃木県産の太くてシャキッとした立派なものを八百屋さんが届けてくださいました。

 美味しく食べられるように、調理員さんが穂先とそれ以外を分けて茹でたり、柔らかくなりすぎないようゆで加減を調整してくれたりと、様々な工夫のおかげで美味しいクリーム煮ができあがりました。

 今日は配膳が楽で食べる時間がたくさん取れたこともあり、どのクラスもよく食べていました。

 

令和5年 4月17日(月)

 

 ・五目あんかけ焼きそば

 ・青のりポテトビーンズ

 ・河内晩柑

 ・牛乳

 あんかけ焼きそばはどのクラスもお皿に盛りきれず、配膳終了時点ではたくさん残っていました。

 が、おかわり希望者が多く食べきってくれるクラスもあり、全体的に残菜は少なかったです。

 河内晩柑は愛媛県産のもので、さっぱりとした甘味がありました。

 

令和5年 4月14日(金)

 

 ・ご飯

 ・のりの佃煮

 ・ぎせい豆腐

 ・切り干し大根の煮物

 ・ごまみそ汁

 ・牛乳

 佃煮はだし汁に浸してふやかし、調味量で煮ていきます。甘塩っぱくてご飯がすすむ味でした。

 ぎせい豆腐には鶏ひき肉や木綿豆腐、野菜のみじん切りを入れており、栄養満点です。

 

令和5年 4月13日(木)

 

 ・胚芽パン

 ・ポテトミートグラタン

 ・グリーンサラダ

 ・牛乳

 グラタンはミートソースとホワイトソースを作り、じゃが芋を蒸し、粉チーズやパセリをふる、というたくさんの工程を経て作られています。

 生徒に給食メモで伝えたところ、1年生の給食委員の生徒が「へぇ~、一から手作りなんだ」とつぶやいていました。

 作り手への感謝の心は、大人になっても持ち続けてもらいたいものです。

 

令和5年 4月12日(水)

 ・ホイコーロー丼

 ・わかめスープ

 ・きよみ

 ・牛乳

 

 

 ホイコーロー丼にはたっぷりのキャベツと人参、長ネギを使用しています。

 豆板醤の辛みと野菜の甘みが感じられる丼です。

 一年生ではどちらのクラスもおかわりを希望する生徒が多くいました。

 

令和5年 4月11日(火)

 

 

 【和食の日】

 ・赤飯

 ・さわらのみそ焼き

 ・じゃが芋入りきんぴらごぼう

 ・すまし汁

 ・りんごゼリー

 ・牛乳

 今日は月に一度の和食の日です。

 入学・進級をお祝いして赤飯を炊きました。

 きんぴらごぼうは調理員さんが照りよく仕上げてくださり、美味しさがギュッと詰まっていました。

 汁には桜の形の生麩を使用し、春らしさを添えました。

 

令和5年 4月10日(月)

 

 ・チキンカレーライス

 ・こぎつねサラダ

 ・フルーツヨーグルト

 ・牛乳

 本日より給食開始です。今年度も安全で美味しい給食づくりに努めてまいります。

 一年生はぎこちない様子で配膳をしていましたが、短い給食時間で中学生の量を食べ切れるように、これから徐々に慣れていってもらいたいと思います。

 今日のサラダにはカリカリに焼いた油揚げが入っています。食感が良く、好評でした。