2021年3月
2021年3月25日(木)力強く飛び立とう!!令和2年度第94回卒業証書授与式!!
やや霞がかった少しばかり寂しさの漂う空模様の中、今年度は65名が関口台町小学校を卒業しました。今年度は新型コロナウイル感染症拡大防止のために2ヶ月もの長い間、休業期間が続くという異例のスタートで、多くの行事で新たな工夫が求められる中、一生懸命、一致団結して変化に対応し、下級生を優しくリードした6年生でした。凜とした姿で式に臨んだ6年生の皆さん、本当に立派でした。そして今日まで関台小をリードしてくれてありがとうございました。中学校、それぞれの道へ進みますが、友達を、家族を、そして新たな環境を大切にし、充実した日々を過ごしてください。ご卒業おめでとうございます!!
2021年3月24日(水)「一致団結」を体現する!!令和2年度修了式
春を通り越し、もはや初夏を思わせるような陽気でしたが、最後は全員で心を一つにして1年を締めくくりたいということで、校庭で修了式を行いました。昨年度は修了式が行えなかったため、2年ぶりの実施でしたが、子供たちは落ち着いて、集中して式に臨みました。修了証を受け取る代表児童は、校長先生から一言ずつ言葉をいただき、誇らしげに修了証を受け取りました。新型コロナウイルス感染症の影響で、2ヶ月も休校になるという異例のスタートで、行事も大きく方法を変えて行いましたが、それぞれができることを考えて精一杯過ごした1年でした。関台っ子、よく頑張りました。保護者の皆様、本校の教育活動へのご理解とご支援、ありがとうございました。
式の流れ
開式の言葉 → 校長先生のお話 → 修了証授与(各学級代表1名ずつに) → 健康優良児童表彰(6年生児童) → 児童代表の言葉(2年生) → 校歌斉唱 → 閉式の言葉 → 生活指導主任の先生のお話
2021年3月23日(火)春の花々に囲まれて!!校庭での様々な活動
校庭の桜も七分咲きくらいでしょうか。だいぶ開花してきました。また、校庭の周りでは、関台サポーターズの方々が植えてくださったパンジーやルピナス、チューリップなどが咲き、彩りを添えてくれています。そんな春をたっぷり感じた今日、校庭で気持ちよさそうに過ごす姿がたくさん見られました。まずは中休み。桜の木の下で校長先生が1年生の子供たちと遊んでくださいました。また、4時間目には4年生がパラリンピックの競技種目であるボッチャを楽しんでいました。春、体を動かすには最適な季節ですね。素敵な花々に囲まれながら運動に励んでみてください。
2021年3月22日(月)夢を実現させる!!全校朝会~関台卒業生のお話~他!!
3学期、放送機器のみでの全校朝会が続いていましたが、久しぶりにZoomで朝会を行いました。校長先生から3人の関台の先輩である、本校の大槻雄介教諭、元Jリーガーの土屋征夫選手、テレビなどで活躍する小堺一機さんの紹介がありました。3人ともしっかり本校の文集「しいの実」に作文を残していて、卒業した大槻先生と土屋選手は、卒業文集の将来の夢で書いたことを、実現させたことも分かりました。それを踏まえ、校長先生から、「夢」は将来を思い描くものもあれば、今自分自身が達成したいというものまで様々あり、その実現のために努力を惜しまないで欲しいとのお話がありました。「夢」大切にしてくださいね。また、環境整備委員会から、掃除ロッカーをきれいに使っているクラスに対しての表彰もありました。これからもきれいに使っていきたいですね。
~1年久保庭朗読劇場~
2校時に1年1組、3校時に1年2組が、映像や音を交えた迫力ある朗読劇を鑑賞しました。1年生も先週の2年生に続き、しっかりお話の世界に入り込みました。
2021年3月19日(金)花は心をいやしてくれる!!3年草花贈呈式!!
10月から3年生が種から大切に育ててきた花苗。暖かい日が続いたおかげで少しずつ花が咲き始めました。そんな花々をより多くの見てもらおうと、礫川公園に植えることとなりました。実際に植え替えてくれるのは区のみどり公園課の方々のため、その贈呈式を玄関ホールで行いました。代表児童が自分たちがどのような思いで育てたかを伝え、苗を贈呈しました。その後、みどり公園課の方よりお礼の言葉と植える場所についての説明がありました。区役所やドームシティなどに行く際には、ぜひ礫川公園にも足を運んでみてください。以下に代表児童の言葉を掲載します。
わたしは、小さい頃おばあちゃんと、お花を育てていておばあちゃんに、「お花も生き物だから大切にしなさい。」と、言われたことがあります。そして、草花ボランティアでお花に水をやっているときも、乾いている土から順に、大切に育てました。そうしたら、3・4週間くらい前に、黄色のピッツミックスという花が咲いていました。そして、次の水やりの担当の日には、わすれな草という花が咲いていました。2つも花が咲いていて、とても嬉しくなりました。れきせん公園でまだそだっている途中の花もさいてくれると、とてもうれしいです。草花ボランティアの学びを通して植物の大切さがとてもよく分かりました。そして小さい頃から花を育てるのが好きなわたしは、チャレンジしようということで、家庭で育てる用の野菜を、ベランダで育てています。わたしたちが育てた花は、全部きれいな花なので、見た人を癒やしてくれると思います。わたしも妹を連れて、お花を見に礫川公園へ行くので、お花のお世話をどうぞよろしくお願いします。
2021年3月18日(木)1年後の姿を思って!!5・6年卒業式予行練習!!
今日は2回目の卒業式予行練習を行いました。前回との違いは、全教職員と5年生が参加して行ったこと。本番とほぼ同じ形で実施しました。6年生にとっては5年生に、1年後にあるべき姿を見せる役を担い、5年生にとっては1年後の自分たちが行う式のイメージを膨らませる貴重な場。5・6年生とも集中して取り組んでいました。圧巻だったのは6年生の起立や着席などがしっかりそろっていたこと、5年生がほとんど動かずに1時間近い式を参観していたことです。さすが関台っ子!立派でした。
2021年3月17日(水)物語の世界にどっぷり!!2年生久保庭朗読劇場
2学期の6年生に続き、今回は2年生が1クラス1時間ずつ、久保庭朗読劇場を堪能しました。「木の実のけんか」と「おまえ うまそうだな」という2つのお話を聞かせてくださいました。まるでその場にお話の中の登場人物がいるかのようなリアルな台詞や、音響や映像の迫力に圧倒され、みんなが真剣にお話の世界にひたっていました。
2021年3月16日(火)伝統を受け継いでいます!!5年校旗当番!!
6年生を送る会で国旗や校旗の掲揚当番が、6年生から5年生に引き継がれました。今週は5年2組の番。3月より校旗も加わり、初仕事に張り切って取り組みました。5年生の皆さん、これからもよろしくお願いします。
2021年3月15日(月)ドームの広さを十分満喫!!6年みんなだけの遊園地 文京区×東京ドームシティ!!
快晴のもと、先週の5年生に続き、6年生が東京ドームシティに行きました。5年生同様、遊園地も満喫できたのですが、6年生が特別だったのは東京ドームのグラウンドに立てるということでした。その広さに圧倒され、開放感から思い切り人工芝に寝転ぶ姿も見られました。移動教室や社会科見学に行けず、なかなか思い出作りに苦労した6年生ですが、最後に文京区や東京ドームシティから、素敵な思い出のプレゼントをいただきました。
2021年3月12日(金)真剣に臨む!!6年卒業式予行練習①
5・6時間目。3月25日(木)に向けて1回目の予行練習(通し練習)が行われました。さすがは6年生!姿勢を正し、堂々とした態度で式に臨んでいました。
2021年3月11日(木)ちょっと昔にタイムスリップ!!3年そろばん(算数)と人々の暮らしのうつりかわり(社会)
電気もガスも十分ではなかった関口台町小学校が開校した頃。人々はどのようなくらしをしていたのか、3年生が調べたり体験したりして理解を深めました。そろばんを使い慣れることで計算が素早くできることを、校歴室に展示されている道具や資料から昔の人の知恵を感じ取りました。それと同時に苦労についても共感できました。
◆小咄~3.11を忘れない~
今日は東日本大震災発災から10年目の日。地震の怖さについて知ること、避難訓練の大切さを感じること、震災で亡くなられた人々のご冥福を祈るために全校朝会を行いました。みんな真剣な面持ちでビデオを見たり、黙祷をしたりしました。
2021年3月10日(水)関台美術館 開館!!2年図工作品展示!!
今日は2年1組が今年度最後の図工の授業を行うということで参観させていただきました。主に取り組んでいたのは「カッターナイフタワー」という作品づくり。切り抜いたり、窓を開けたりする技を使って思い思いの建物を作っていました。また、一足先に完成させた人たちは「おいわいのかざりをつくろう」ということで、色紙をちぎって新1年生に向けたカラフルなお祝いの言葉を協力して作っていました。さらに、2年生の廊下には、物語の読み聞かせを聞いてわいたイメージを絵で表現した作品が掲示されています。さながら美術館のようです。雰囲気だけでもお伝えしようと思います。
◆小咄 と お知らせ
①久保庭朗読会リハーサル
3月17日(水)に2年生、3月22日(月)に1年生に向けて、朗読会を開いてくださることになり、今日はそのリハーサルを行いました。開演が楽しみです。
②落とし物等展示中
保健室前に、今年度の忘れ物や落とし物を12日(金)まで並べておきます。お心あたりのある方は、一度ご覧になってください。
2021年3月9日(火)心を一つにしてやり切った!!5年行事使用楽曲の録音!!
子供たちの声を記録した「君が代」や「校歌」の音源が今までなかった。幸い今年度は95周年。これを機に作ってしまおうということで、5年生が「君が代」と「校歌」を体育館で、卒業式の入場時に使用する「威風堂々」を音楽室で、それぞれ録音しました。この時間、とてもきれいな歌唱や重厚感のある合奏が学校中に響きわたりました。ワンテイクで失敗できないとあって、とても緊張しながらも心を一つにして取り組んだ録音。さすが5年生です。今後、行事や歌唱指導等にも生かしていきたいと思います。
2021年3月8日(月)たくさんのこと 頑張ってます!!3年大塚警察署出前授業!!
警察の方の仕事。どんなことが浮かびますか?刑事ドラマにあるような犯人逮捕のシーンや交番の道案内などでしょうか?しかし実際はとてもいろいろな仕事があることを、大塚警察署の方が3年生に教えてくださいました。交通管制センターでモニターを見ながら事故の状況を確認したり、薬物や危険物の取り締まりをしたりと、日夜頑張ってくださっていることに感心していました。話ばかりでなく、腹話術を使って説明してくださったり、脳を鍛えるためのゲームや手品を用意してくださったりと、とても楽しく警察のことを学べました。唯一残念だったのは、雨のために白バイの観察ができなかったこと。いつかリベンジしたいと思います。
2021年3月8日(月)天気は雨でも心は晴れ晴れ!!5年みんなだけの遊園地 文京区×東京ドームシティ!!
みんなだけの遊園地。今年度、移動教室に行けず仲間との楽しい思い出作りが十分にできなかった5・6年生に、文京区が東京ドームシティを区内小学生のために貸し切ってくれて実現しました。あいにく朝から小雨が降り続き、気分が下がり足取りが重いかと思いきや、とにかく行動が立派。電車の乗り方がとてもよく、移動をテキパキと行ったため、多くのアトラクションに乗り、楽しむことができました。おばけやしきとバイキングが人気だったようです。みんなの笑顔はとても晴れ晴れしていました。
2021年3月5日(金)断る勇気をしっかりもつ!!6年保健授業「病気の予防」
今日の給食は「和食の日交流自治体の旅」で、6年生を送る会で6年生が演奏した曲を聴きながら、盛岡産の黒毛和牛とりんごに舌鼓を打つという何とも贅沢な時間を過ごしました。そしてその主役となった6年生。今日は薬物乱用についての害と、薬物の被害に遭わないための対策等について学びました。ご用意いただいたビデオや大塚警察署の方、菅野先生から、薬物が非常に危険な物であることや、薬物に手を出させる手口などを教えていただくことで、断る勇気の大切さを感じ取りました。最後に6年生の卒業式のために、5年生や主事さん方が式場の設営をしてくれました。今年度も残すところあと14日。最後のまとめをしっかりしていきます。
2021年3月4日(木)自分の身は自分で守る!!避難訓練
3月で思い出すことと言えばやはり10年前の3.11、東日本大震災。地震はいつ何時起きるか分からないということで、今日は朝の時間帯に先生方が打ち合わせをすることになり教室に不在、つまり子供たちだけの時に地震が発生し、子供たち自らが状況を判断し動かなくてはいけないという想定で避難訓練を行いました。立派だったのは私語が全くと言って良いほどなく、放送の指示をよく聞いて避難行動が行えたこと、また校庭の避難完了が目標の5分を切れたことです。1年間の積み重ねがしっかりできました。
2021年3月3日(水)それぞれの支度と協力!!
今日は3月3日の給食はひなまつり献立となりました。ちらし寿司のウナギも美味でしたが、注目は「三色豆あられ」。調理員さんが厄払いの思いを込めて煎り大豆から丁寧に作ってくださいました。また、この日のお昼の放送は保健・給食委員会によるコロナクイズ。放送委員との協力が光りました。ところで、3学期の始業式で校長先生が1年生にお願いしたことは何だったでしょうか?それは「支度を素早くすること」です。今日は「ゆずりは」の方の読み聞かせがあったため、25分までには全員がランドセルを片付け席についていました。素早く支度を終えた児童に心を込めて音読してくださるゆずりはの方々の姿も素敵でした。そして最後に儀式に向けての支度(準備)。主事さんが気持ちよく卒業式や入学式を迎えられるように体育館にワックスをかけてくださいました。「誰かの思いを感じて支度をし協力する」、そんな姿が光る1日でした。
2021年3月2日(火)関台小咄(こばなし)その3
ちょっと過去のことになりますが、ぜひ紹介したいと思うことをお話させていただきます。
◇2月26日(金) お別れ関台キッズ
2月26日(金)の日記で6年生を送る会と旧担任への感謝の会のことはお伝えしましたが、この日にはもう一つ、感謝の気持ちを伝える取り組みがありました。5年生をはじめ在校生が準備をした「お別れ関台キッズ」です。全員で6年生との遊びを考え、お礼のお手紙を書き、飾り付けをした他、会での役割を各学年で分担してすすめました。1~5年生までは6年生に楽しんでもらおうと、6年生はその気持ちに応えようとしている場面がたくさん見られました。また、6年生は送る会でもらったメダルを付けて参加するなど、下級生を思いやる気持ちを伝えていました。さりげないフォローが自然にできる6年生。やっぱりすごい!!そして5年生。しっかりリードして頑張りました。
2021年3月2日(火)基礎を着実に!!2年生かけ算九九暗証
3学期の始業式で校長先生が各学年に一つずつお願いをしました。その中で2年生には「九九を覚えること」をお願いしました。各教室では九九をマスターできるように様々な取り組みをしています。また校長先生も、給食当番で配膳台の片付けに来た子供たちに、九九暗証テストをしています。挑戦する段を本人が決め、上がり九九や下がり九九、ランダム九九に挑戦します。全てクリアしたら「かけ算九九 暗唱認定証」がもらえるため、毎日楽しんで挑戦しています。九九は3年生以上で出てくる全ての計算の基礎です。しっかりマスターできるよう応援しています。
2021年3月1日(月)今日から5年生が掲揚!!
いよいよ3月がスタートしました。そして、今日の朝、6年生からバトンを受け継いだ5年生たちが屋上に旗を掲揚してくれました。手慣れたもので、するすると掲揚し、見事でした。これから1年間、「関台の子供たちが今日も元気で頑張っています」という旗印を毎日掲げてくださいね。また、午後には低学年の保護者会をZOOMで行いました。短い時間でしたが、多くの保護者の皆様に、参加して頂き誠にありがとうございました。