9月26日(土) 1年生 歩行者シミュレーターによる体験教室

 

東京都都民安全推進本部交通安全課による「歩行者シミュレーターによる体験教室」を1組は3校時、2組は2校時に行いました。

横断歩道を渡るときには、4つの約束「とまる」「みる」「まつ」「もしかして」を守って渡ろうとお話がありました。その後、数人ずつシミュレーターの画像を見ながら、横断歩道を渡る体験をしました。バイクや自転車が飛び出してくる場面もあり、危険を感じて、しっかり渡ろうという意識をもちました。

     

9月28日(月)4年 写生会

 湯島天満宮の境内で4年生が写生会を行いました。秋晴れの気持ちの良い天気の元、境内で見つけたお気に入りの場所をかきました。どの作品も、風景のどこに魅力を感じてかいたのかが伝わってきます。次回の図工の時間に着彩をして仕上げます。

写生会 

9月26日(土)学校公開

 今年度、初めての学校公開を実施しました。感染拡大防止に伴い、参観される保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。学校が再開して、約4ヶ月が経ち、子どもたちが教室で学習している様子や専科(図工や音楽など)の活動を参観していただきました。1年生は、交通安全教室を実施し、横断歩道の渡り方を学習しました。

9月23日(水)セーフティ教室

  本日、本富士警察署の方に来ていただき、1,2年生に向けて各教室でセーフティ教室が行われました。不審者に出会ってしまったときの取るべき行動について、「いかのおすし」の言葉を使ってわかりやすく詳しくお話していただきました。またDVDを観て更に学習を深めました。不審者には「ついていかない」「車にのらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」について、ご家庭でも話し合っていただけたらと思います。

 

9月18日(金)セーフティ教室

今日は、毎年度行っているセーフティー教室です。本富士警察署との連携行事として、子どもたちが健康で安全に生活できるよう「自分で命を守るための行動」について学ぶ日です。今回は本富士警察署の西村さんより、SNSなどのインターネットを利用する際の注意事項を学びました。便利でおもしろいオンラインゲームが増えてきた今日、ルールを守って楽しめるよう、ご家庭でもお子さまと話し合う機会を設けてみてください。

9月17日(木)6年生 職人さんから伝統的工芸品を学ぼう

 東京金銀器工業協同組合の方々においでいただき、指輪作りの特別授業をしていただきました。

 まずは、銀製の中空円柱をハンマーで叩いて、子どもたちが作りたい指輪の号数まで伸ばしていきます。この時、使ったハンマーによって指輪表面の模様が違ってくるようです。次に、職人さんに金ヤスリで形を整えてもらってから、サンドペーパーをかけていきます。指輪が熱くなるまで円を描くように磨きます。最後は、布にポリッシュを塗って仕上げの磨きです。ウェットティッシュで汚れを拭き取るとピカピカな指輪の出来上がりです。 

 子どもたちは、思いを込めて作業し、世界に一つしか無いステキな指輪を作りました。

 お忙しい中、特別授業をしていただいた東京金銀器工業協同組合の皆様ありがとうございました。

    

9月16日(水)1年生 生活科「みんなのこうえんであそぼう」

 1年生は、涼しくて過ごしやすい本日、初めて校外で学習をしてきました。道路や横断歩道の歩き方、公園の使い方など、事前に教室で話し合ったことを実践することをめあてに切通公園に行きました。
 公園では、まず生き物や自然を観察しました。蝉があちこちにいました。また、木が何本あるか、花の色は何色かなども確認しました。その後、30分程、遊びの時間を設定しました。ブランコや滑り台などの遊具、虫探し、だるまさんがころんだ、おにごっこなど、友達と声を掛け合いながら、たっぷり遊びました。初めての校外学習でたくさんのことを学ぶことができました。
 公園でも、帰り道でも学びのサポーターの方々がよく見てくださったので、安全に帰ってきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

切通公園での遊ぶ様子初めての校外学習生き物探し遊びの様子

9月8日(火)5年生 ブラインドサッカー体験

 本日は、日本ブラインドサッカー協会の鳥居選手とスタッフの高橋さんにお越しいただき、ブラインドサッカー体験を行いました。始めに、元日本代表 鳥居選手のドリブルやシュートを見せていただき、そのレベルの高さに皆、圧倒されていました。実際に、アイマスクを着けてプレーすると、「むずかしい!」「どこにいるの。教えて!」という声が至るところから聞こえてきました。友達の声を頼りに歩いたり、ボールを蹴ったりする経験から、言葉でコミュニケーションをとることの大切さに、改めて気付かされました。

 

9月7日(月)

今日の全校朝会は、雨のためZoomで行いました。始めに、校長先生から「台風に気を付けること」「校長先生が教育実習生だった頃」のお話がありました。そして、今日から教育実習が始まる教育実習生2名が紹介されました。子どもたちと教育実習生は、「よろしくお願いします」とZoomの画面越しで挨拶を交わしました。

全校朝会①全校朝会②全校朝会③全校朝会④

9月4日(金)薬物乱用防止教室

本富士警察署少年係の方々、スクールサポーターの山口さんにお越しいただき、薬物乱用防止に向けて学習を行いました。薬物の標本や薬物が心身に及ぼす害などについてのパネルを見て薬物乱用防止への意識を高めることができました。また、たばこについてのビデオを視聴し、喫煙することの健康被害について学習しました。

   

9月4日(金)たてわり班活掃除

6年生から掃除道具の使い方や掃除の仕方を教わりながら、たてわり班で清掃しました。「モップは両手でここを持つといいよ。」「雑巾でここをきれいにしてください。」など、6年生が下学年に掃除の仕方を教えました。みんなで隅々まで掃除し、学校がきれいになりました。

たてわり班掃除たてわり班掃除②たてわり班掃除③

9月1日(火)高学年 総合的な学習の時間「必修選択」

今年度より、高学年「総合的な学習の時間」の年間計画に「必修選択」を設置し、子どもたちに、地域性に富んだ学習や伝統文化に親しむ体験活動ができるように設定しました。選択は4種類あり、「太鼓」学習、「美術」学習、自分で設定したテーマについて調べる「自由研究」、「吹奏楽」です。現在の状況をふまえ、三密を避けるための学習環境を整え、学習指導を行っています。この単元学習は約10回を予定しています。地域の方々や外部講師の先生方にもご指導いただき、子どもたちのよりよい学びにつなげていきます。

3年生 9月2日(水) 社会科「オンラインスーパーマーケット見学」ダイエー小石川店(Zoomを活用)

社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習でスーパーマーケット見学を行いました。Zoomを使って教室とスーパーマーケット(ダイエー小石川店)を繋ぎ商品の秘密や裏側を見学する、初めての試みです。

子どもたちは自分たちの疑問を解決するだけでなく、お店で使用するかぼちゃカッターや六輪台車の重さ、高級アイスクリームが安いことなどにとても驚いていました。

お忙しい中、ダイエー小石川店の皆様には、動画を準備してくださったり、子どもたちの質問に対し、丁寧に答えていただいたりして、本当にありがとうございました。