1月28日(木)漢字検定

 日本語漢字能力検定の準会場として、本校で漢字検定を実施しました。感染症予防を徹底する中、10級から3級まで多くの児童が受験しました。検定にむけて自主学習やチャレンジタイムで漢字練習に取り組みました。それぞれの児童が、これまでの学習の成果を発揮できたことと思います。

漢字検定 漢字検定 漢字検定

1月23日(土)道徳授業

 今日は全学級で道徳授業を行いました。本来なら道徳授業地区公開講座として公開するところでありますが、感染症対策のため、ホームページにて各学級の様子をお知らせします。今年度は、主として集団や社会との関わりに関することをテーマにし、各学級で様々な授業が展開されました。各学級の学習内容は次の通りです。

1年1組、2組 みんなが つかう ばしょでは(規則の尊重)

2年1組、2組 みんなのために(勤労、公共の精神)

3年1組 よりよい学校に(よりよい学校生活、集団生活の充実)

3年2組 家族への思い(家族愛、家庭生活の充実)

4年1組 気持ちよく働く(勤労、公共の精神)

4年2組 弟のふろ入れ(家族愛、家庭生活の充実)

5年1組 学校のために自分ができること(よりよい学校生活、集団生活の充実)

5年2組 社会に役立つとは(勤労、公共の精神)

6年1組 家族に対する思い(家族愛、家庭生活の充実)

6年2組 法やきまりを守って(規則の尊重)

すずかけ学級(嶋田) だれに たいしても(公正、公平、社会正義)

すずかけ学級(九鬼) みんなが使う場所では(規則の尊重)

すずかけ学級(酒井) きまりを守ること(規則の尊重)

 子どもたちは、毎日の家庭生活や学校生活、また、地域と関わりのある活動の中でいろいろな場面に出会います。その時に、子どもたちがどのように考え、どのように行動することが大切かを、今回の授業をきっかけとして考え、より良く向上しいくことを願っています。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

1-1 1-2 2-1 2-2 3-1 3-2 4-1 4-2 5-1 5-2 6-1 6-2 すずかけ低 すずかけ中 すずかけ高 

 

1月23日(土)選択必修:太鼓の発表

3学期は、学習のまとめを表現する時期です。今日は、総合的な学習の時間の選択必修:太鼓を学習している5・6年生の子どもたちが、今まで習った太鼓の打ち方を披露しました。このような社会状況の中での発表ですので、4年生に発表を見てもらいました。6回の学習で打ち方やリズムの合わせ方を練習してきました。大きな音を出すことができてよかったです。

    

1月12日(火)、13日(水) 席書会

 3~6年生は毛筆、1、2年生は硬筆で書き初めを行いました。どの学年も精神を集中させ、一文字一文字丁寧に書くことを意識して取り組むことができました。
 また、今年度も保護者サポーターの方に、3~6年生の展示作業にご協力いただきました。ありがとうございました。
 今年度の書き初め展は、校内のみで行います。保護者の皆様は参観できませんのでご了承ください。後日、本校ホームページの保護者専用ページに書初め展の様子を掲載いたしますので、ご覧ください。

席書会 席書会 席書会