祝 吹奏楽コンクール 銅賞

 昨日28日、練馬文化センターで行われた、第62回東京都中学校吹奏楽コンクールにおいて、吹奏楽部が銅賞を取りました。顧問からは、「大変な状況の中、一生懸命に頑張りました。リズム感がそろっていて素晴らしい演奏でした」と話がありました。
 銅賞、見事です!おめでとうございます。(7/29 8:58更新)

 

水泳 全国大会出場

 先日行われた第74回東京都中学校選手権水泳競技大会にて、本校の3年生T・K君が100mバタフライで大活躍を見せ、第62回全国中学校水泳競技大会への出場が決まりました。おめでとうございます。第八中学校一同、応援しています!(7/27 8:18更新)

終業式

 今日は終業式の日です。式では、先生方から様々なお話を頂きました。校長先生からは、性暴力防止の取り組みの紹介や呼びかけについてお話しして頂きました。生活指導主任の先生からは1学期の生活のふり返りや夏休みの過ごし方についてがありました。体育の先生からは、学習教室や水泳教室の際の注意事項や、健康管理についてお話を聞かせて頂きました。
​ 今年は行事が復活して忙しかったり、早い時期から気温が上がったりと、大変なことも多かったですが、何事にも積極的に頑張る八中生の姿が見られました。明日からは夏休みです。しっかり体と心を休めると共に、宿題や学習教室、部活動を通して、レベルアップを図りましょう。(7/19 15:53 更新)

保護者会全体会

 Zoomにて配信させていただきました。
 土井校長からは、コロナ感染対策の徹底、教育職員等による性暴力等の防止、給食室工事について。また、教務からは2学期の演劇鑑賞や校外学習等の予定に関して。生活指導からは、ベストの着用や余裕ももった朝の登校など。さらに、担当から弁当のネット注文やスピーキングテスト等に関して話をさせていただきました。(7/20 15:25更新)

 

7月の図書館だよりを公開

 7月の図書館だよりを公開いたしましたので、ご覧ください。(7/20 11:20更新)
 7月の図書館だより

 

英語科から

 英語スピーキングテストについてお知らせします。

 東京都教育委員会が、令和4年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に向けて、生徒・保護者対象の動画を公開しました。添付の東京都教育委員会からのお知らせをご参照の上ご視聴ください。
保護者様向け通知

 英語スピーキングテストに関する東京都教育委員会からのリーフレット2種を英語の授業もしくは学活で配布しました。①英語スピーキングの過去問やスピーキング能力向上のための動画サイトの紹介②都立高校入試への活用についてす。
生徒配布リーフレット2種

 是非ご活用ください。(7/19 18:43更新)

 

服務事故防止研修

 今年4月1日に施行された「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」を中心に研修を行いました。近年、メールやSNSを起因とする服務事故が増えていますが、生徒の心に深い傷を負わせ、公務員としての信用を大きく失墜させる、あってはならないことです。われわれ八中の教育職員は、信頼される学校をつくりあげるとの決意のもと日々の教育活動に取り組んでまいります。
 体罰スローガンは「あかるい心 あかるい言葉で」に決定し、発案者には校長賞が贈られました。(7/19 16:28更新)

 

明日の保護者会について

 昨今のコロナ感染状況を鑑み、明日の保護者会はFairCastでお知らせした通りZoomで開催することとなりました。(7/19 16:28更新)

 

大掃除

 明日は1学期の最後を締めくくる終業式です。今日は、そんな終業式をすがすがしい気持ちで迎えるために、全校で大掃除を実施しました。机や椅子の運び出しや箒がけ、ぞうきんがけなどを、協力してやりました。蒸し暑くて大変な中、生徒達は一生懸命掃除に励んでくれました。(7/19 15:36 更新)

八ヶ岳移動教室 事前学習発表会

 7/15(金)に八ヶ岳移動教室の事前学習発表会を行いました。
 班の大テーマの中から各自が選んだ小テーマについて新聞を作成し、それを元に1分間スピーチに取り組みました。ICTを活用し、電子黒板に映した写真や図を指し示しながら、自分の言葉でわかりやすく伝えようとする生徒が多く見受けられました。また、司会やスライド投影を各班で担当し、自分たちで円滑に進めており、頼もしさを感じました。それぞれが工夫しながら堂々と発表する1年生の姿に今後のさらなる成長が楽しみです。(7/19 15:16更新)

 

1年 技術

運動会やスポーツテストなど、運動に関する行事を全力で頑張った1学期が、もうすぐ終わろうとしています。2学期には学習発表会、3学期には作品展示と、これからは文化・芸術を表現する行事をする予定ですが、早くも準備が始まっています。14日(木)の1年生の技術では、モザイクボックスの作成をしていました。真剣な面持ちで材料をのこぎりやかんなで加工する生徒や、箱のデザインを試行錯誤しながら考えている生徒など、それぞれが熱心にモザイクボックス作りに取り組んでいます。完成が待ち遠しいです。(7/15 14:11更新)

図書セット受贈

 公務員弘済会より図書セットが贈呈され、昨日、目録が土井校長に渡されました。「10代からの哲学図鑑」「世界の神話大図鑑」「星座の図鑑」など21点、大変価値のある高価なものです。ページを開くたびにドキドキします。図書館でじっくりと読んでください。(7/14 13:30更新)

 

出前授業

 本日の2.3校時には汐見小学校6年生が第八中学校で音楽と体育の授業体験をしました。音楽では「○○に注目して曲を聴こう」が目標でした。曲想や合いの手についても学習しました。体育はバスケットボール専門の先生からゲームの楽しさを教えてもらいました。パワーあふれる児童の皆さんに、元気をもらった楽しい時間でした。(7/14 12:37更新)

 

職場体験スタート

 2年生では今日から3日間の職場体験が始まりました。25の事業所に分かれて実習・体験させていただきます。写真はひよこ教室、根津幼稚園、根津小学校の様子です。初日で皆緊張していましたが、仕事について学べる貴重な体験です。3日間しっかり頑張ってお仕事してください!(7/13 13:19更新)

 

読書感想文を書くために

 夏休み間近な今日、1年生は図書館支援員から読書感想文の書き方を教わりました。起承転結で書くことやあらすじと感想を繰り返すこと、「そういえば~」と自分の体験も入れるとよいことや伝記は感想文が書きやすいことなどを教わりました。いろいろな本の紹介もしてくださり、読んでみたくなった生徒も多いはず。夏休みを前に楽しみが増えましたね。(7/13 12:55更新)

 

昼休み

今年は6月から暑い日が続いています。熱中症対策などの観点から、昼休みに学年を分けての体育館開放を試験的に導入しました。また同時に、今までなかったバドミントンの貸し出しも始めました。早速3年生が楽しそうにバドミントンをしていました。感染者数が増加し、感染症対策の徹底が改めて求められていますが、熱中症による救急搬送の人数も増えているようです。安全と健康に気を配りつつ、楽しい休み時間を過ごしましょう。(7/12  14:26更新)

生徒会朝礼

 朝礼では、生徒会や各種委員会からお知らせがありました。
生徒会本部:昼休みの体育館開放やバドミントン貸し出しなどについて。
環境委員会:ロッカーの整理や不要になったものの持ち帰りについて。
保健委員会:熱中症対策について。
図書委員会:読書推進について。
選挙管理委員会:生徒会役員選挙について。

 それぞれの委員会が、学校生活やこれから生きていくうえで必要なことをしっかりと考えています。みんなで協力して、誰にとってもますます過ごしやすい八中にしていきましょう。
 コロナ感染が増えてきました。マスク手洗い黙食の徹底をお願いします。(7/12 11:25更新)

 

3年B組 理科研究授業 備長炭電池

 5校時の3年B組は大塚教諭の研究授業で「備長炭電池」の製作。まず備長炭に食塩水をしみ込ませたろ紙を巻き、その上からアルミニウム箔を巻き付けました。次に、クリップで備長炭とアルミニウム箔をはさみ、プロペラ付きモーターや電子オルゴールにつなぎました。すると、あ~ら不思議!電気が流れ、プロペラが回ったり、オルゴールが鳴ったりしました。どうやら、金属とイオンがかかわっている様子。生徒は実験後のアルミ箔を覗いて原因を探っていました。身近なもので電池ができる、とても楽しい実験でした。(7/11 14:58更新)

 

第26回 スポーツフェスティバル

 9日(土)午後、文京スポーツセンターで行われました。3年ぶりに文京区内の各中学校が勢ぞろいしました。八中のドッヂビーの成績は、1勝2敗1分け。悔し涙を流す生徒もいましたが、思いっきり闘ったことこそ金メダルです。PTAの方もお疲れ様でした。(7/11 9:58更新)

 

いのちと心の授業 3年

 3年生の授業では、埼玉県立小児医療センター 外傷診療科科長の荒木尚先生にお越し頂きました。荒木先生からは、ご自身が医師を目指した過程や、患者さんのいのちと向き合うときに思うこと、これから社会に出て行く為の心構えなどをお話し頂きました。生徒達は真剣な面持ちで荒木先生のお話に耳を傾けていました。また、質疑応答の時間では、医師という職業の難しさや厳しさについて生徒が尋ね、先生にお答え頂きました。「いのち」についての考え方が深まる授業でした。(7/9 12:35更新)

いのちと心の授業

 9日(土)は、授業公開とともにいのちと心の授業を行い、助産師、医師、JICAの方からお話をうかがいました。このうち、1年生は助産師の板橋先生からのお話。先生からは、人が生をうけ生まれる確率の低さ、無事に生まれてくるまでの親の気持ち、悩みの多い第二次性徴のことなど、生と性の話をしていただきました。生徒からは、助産師免許の取り方や大変なことなど多くの質問がでました。しっかりと話を聞き、どんどん質問できる素晴らしい1年生です。(7/9 10:20更新)

 

C組 音楽

 C組の音楽でも筝の授業が始まりました。3年生は発表会も経験しているため、最初から慣れた手つきで弾いていました。2年生の中にも2種類の難易度がある楽譜から難しい方を選び、弾いている生徒もいました。全員がに親しみをもち、楽しみながら演奏していたのが何よりです。(7/8 17:10 更新)

 

ブラインドサッカー体験

 日本ブラインドサッカー協会から、講師の先生をお招きして2年生が体験しました。誘導する生徒の「こっち」「もっと右」という声や手を叩く音を、アイマスクをした生徒が耳をすませて聞いて判断しました。まっすぐに歩いたり、ゴールキックをしたりしましたが、その場に止まったり途中で動けない生徒もいて結構難しそうでした。(7/8 13:35更新)

 

3年 英語

 今日は七夕です。日中は雲が多いようですが、夕方から夜にかけて少しずつ雲が晴れていく見込みだそうです。織り姫と彦星は無事に出会えるといいですね。
 写真は、3年生の英語の授業です。今日は「My favorite place(私のお気に入りの場所)」というテーマのスピーチの発表日でした。昔住んでいた地域や旅行で行ったことがある土地などを題材に、その場所のいいところを英語で紹介しました。今年度から都立入試では、スピーキングテストが実施されることもあり、英語での「話す力」はとても重要視されます。今からしっかり力を付けましょう。(7/7 11:13更新)

上野学園大学 教授 山内先生の箏の授業

 昨日の4時間目、1Bの授業のことです。音楽室にいっぽ足を踏み入れた途端、そこは別世界。学校の喧騒からは想像もできない異空間、和の庭園に入りました。先生の「さくらの花びらがちらちらと舞い落ちるように」「強い風ではなくひらひらという余韻で終わりましょう」「日本の音楽は余韻が大切です」などのご指導をよく聞いて、箏の演奏に取組んでいました。テレビで聞く音よりも、生の演奏には、ふくらみと奥ゆかしさが表現されているようでした。友達の演奏が終わるまでしっかりと聞いて、心で支えていた態度も大変立派でした。(7/7 10:58更新)

 

交通事故防止

 もうすぐ夏休みですが、外出時間や行動範囲が広がるにつれ、思わぬ情況での交通事故が心配されます。絶対事故を起こさないという意識とともに、以下の項目等を特に気をつけてください。

・車道への飛び出しや、駐車車両の前後からの横断は絶対にしない。

・青信号であっても、左右の安全を確認して、車が止まってから横断する。

・横断禁止場所横断や斜め横断は絶対にせず、横断歩道や歩道橋を利用する。

・トラックなど大きい車両の右左折時は、車両の動きに特に注意する。

・自転車利用時は、一時停止標識等の交通ルールを守る。

・キックスケーターやキャスターボードなどの遊具を道路上では使用しない。

 「注意一秒、怪我一生」という言葉があります。皆さんは将来ある大切な体です。注意の上にも注意を払い、絶対に事故を起こさないようにしましょう。(7/6 10:40更新)

 

水泳 テクニカルトレーナによる指導

 今日から、テクニカルトレーナによる指導が始まりました。指導してくださるのは昨年と同じく浦野先生。「泳げるほうが絶対に人生を楽しめます。練習しましょう。日本は島国です、泳げる海がいっぱいあるじゃないですか」と力強くおっしゃっていました。夢と希望が広がるお言葉ですね。体育の教員からは「浦野先生にしっかりと習い、一人一人の泳力向上を目指していきます」と話がありました。楽しみながら上達してください。(7/6 10:20更新)

 

1年 理科

 今日の1年生の理科では、ミョウバンと硝酸カリウムの結晶を観察しました。昨日の実験で作成した各物質の水溶液を一晩蒸発させ、残った白いものを顕微鏡で見てみると、細長い結晶(硝酸カリウム:中央)や四角い結晶(ミョウバン:右)が見えました。このような方法で作る結晶は規則的な形をしているのが特徴です。生徒達は「結晶見えた!」「すげぇ!尖ってる!」などなど、興味津々な様子でした。(7/5 11:42更新)

全校朝礼

 朝礼で土井校長からは、以下4点が述べられました。

1 再開された八ヶ岳や修学旅行などの宿泊行事を通して、生徒の成長を実感しています。
2 3年生の校長面接ではプレゼンテーションの練習の成果が見られます。
3 人と比べるのではなく、過去の自分と比べて日々成長していきましょう。
4 電力がひっ迫しています。必要のない照明を消すことや冷蔵庫の中身の調整など、できることをやりましょう。

 その後、生活指導主任からは、風水害について話をさせていただきました。

 東京都では電気の安定供給のために、H(減らす)T(つくる)T(蓄める)の取組を呼び掛けています。学校でも家庭でもできることから取り組んでいきましょう。(7/5 8:56更新)

 

避難訓練

 お昼休みの始めに避難訓練を行いました。今日は震度6の地震が発生したという想定のもとで、タタメットをかぶり避難しました。災害発生時にはよく「何をしていいのかわからなかった」「頭では分かっているのだが行動できなかった」という声があがるようです。冷静で適切な判断と行動がとれるように訓練を積んでいきましょう。(7/4 13:58更新)

 

ダンス部ステージ

 7/3(日)に不忍池通りふれあい館にて行われた“Let‘s Enjoy the Stage“ にダンス部が出演しました。運動会で踊ったダンスも含め4曲を披露。最後の曲ではサビの振りをみんなに教え、会場が一体となって盛り上がりました。開催が決まってから本番まで短期間しかなかった中ですが、みんな必死で練習に取り組み本番に臨みました。笑顔あふれる堂々としたダンスを披露し、会場に元気を与えるダンス発表となりました。(7/4 8:32更新)

 

高校の先生の話を聞く会

 今日の5,6時間目、3年生の授業で「高校の先生の話を聞く会」が開かれました。都立から3校(向ヶ丘高等学校:左上、王子総合高等学校:中央上、赤羽北桜高等学校:右上)、私立から2校(淑徳巣鴨高等学校:左下、京華商業高等学校:右下)の先生にお越し頂き、各校の特色やカリキュラムの説明、卒業後の進路など、様々なことを説明して頂きました。生徒は真剣に高校の先生の話を聞いており、進学後のビジョンがこれまでより明確になった様子でした。夏休みが近づき、高校の体験授業や説明会も本格化してきます。今日の説明をもとに、さらにいろんなことを調べ、よりよい進路選択ができるよう頑張りましょう。(7/1 16:55更新)

7月学校便り

さわやか八中 第4号  ができました。ご覧ください。(7/1 9:48更新)

 

八ヶ岳合同移動教室 3日目

 今朝も、土井校長から便りがありました。最後の日、自然を心いっぱい体験してきてください。

 昨日は八ヶ岳自然の森をハイキングしました。全員で約1時間半かけて森林の中を歩きましたが、一面に広がる景色は素晴らしく暑さと疲れを忘れさせてくれました。清泉寮のソフトクリームにはみんな最高の笑顔でした!夜は4校交流会でレクリエーションを楽しみました。今朝は曇り空。滝沢牧場で様々な体験をして東京に戻ります。(7/1 8:32更新)

 

渋谷区立中学校との社会科授業

 6校時、2年生はTeamsを使って渋谷区の中学校と交流授業を行いました。初めての取組で生徒はドキドキ、つながる嬉しさが声を震わせていました。八中から文京区の良いところや歴史等を発表後、渋谷区の名所や再開発の様子などを、資料を提示されながら聞きました。生徒からは「渋谷の発表は考察でまとめているね」などと相手の素晴らしさに気付く様子も。近くでも様々に違う風土や変遷を学びあえる有意義なひと時でした。(6/30 15:28更新)

 

八ヶ岳合同移動教室 2日目

 今朝も、土井校長より連絡がありましたので、お知らせします。

 昨夜は、火の神が現れてキャンプファイヤーがスタート。レク係は司会や火の精として役割を果たしました。フォークダンスや花火をエンジョイしながら、4校で交流を深めることができました。
 今朝も素晴らしいお天気で、八ヶ岳がとてもきれいに見えています。最高気温が34℃と予想されています。朝食をしっかり摂り、熱中症対策をしてハイキングを楽しみたいと思います。(6/30  9:38更新)

 

八ヶ岳合同移動教室 1日目

 土井校長よりメールにて連絡がありましたのでお知らせします。

 文京区特別支援学級の八ヶ岳合同移動教室がスタートしました。一中、三中、八中、九中の仲間と一緒に3日間頑張ります。今日は高根クラインガルテンで竹細工の水鉄砲を作り、ほうとうを食べた後、学園で入園式を行いました。(6/29 16:35更新)

 

7月の給食だより及び献立表を公開

 7月の給食だよりと献立表を公開いたしましたので、ご覧ください。(6/29 14:20)

 給食だより7月号

 7月の献立表

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

八ヶ岳合同移動教室

 朝8時過ぎ、C組の生徒と職員が出発しました。見送りの保護者の方は「子どもは3週間前から、わくわく楽しみにしていました」「行事ができるようになって、本当によかったですね」とおっしゃっていました。出発する時にバスから一生懸命に手を振ってくれた生徒の皆さん、たくさんの体験をして帰ってきてください。(6/29 9:28更新)

 

緞帳交換

 体育館舞台の緞帳が新しいものとなりました。多くの生徒の活躍、入学や卒業を見てきた緞帳でしたが、年季が入りほころびが目立つようになってきました。暑い中、業者の方が足場を組み交換してくださいました。これからは、新しい綺麗な緞帳のもと、授業や部活動、学校行事に励んでいきましょう。(6/29  9:28更新)

 

テスト返し

 昨日で定期考査2が終わり、1学期も残り少なくなりました。学期末の通知表にドキドキしている人や、夏休みを待ち遠しく思っている人も多いのではないでしょうか。今日は多くの教科でテスト返却が行われました。力が発揮できてガッツポーズをしたり、思う点数が取れず机に突っ伏したりと、返却時の反応は三者三様でしたが、どんな人にも共通していえる大切なことは、結果の分析やふり返りをすぐにやることです。「勉強方法や始める時期は良かったのか」「見直しは十分やったのか」「覚え間違いやケアレスミスはないか」など、テスト前後の取り組みをしっかりふり返り、次へ活かしましょう。(6/28 16:10更新)

学校運営連絡協議会

 昨日27日午後、被服室にて開きました。まず、教務部や生活指導部の分掌、各学年から生徒や学校の様子をお伝えしました。次に、委員の方からは運動会やコロナ禍での生徒の様子に関して、ご質問やご意見をいただきました。(6/28 14:13更新)

 

避難訓練

 今日は水害を想定した避難訓練をしました。梅雨や台風などの集中豪雨のときに、適切な判断と迅速な行動ができるようになるためです。じりじりと照り付ける梅雨明けの太陽のもと、初めて屋上に避難しました。被害が想定されるエリアや避難する場所などを表示したハザードマッツをよく確認しておきましょう。(6/27 12:59更新)

 

第55回 中学生サミット連絡会

 25日(土)午前に区民センターで、各中学校の代表が集い行われました。生徒会の活動紹介では、本校からは学校生活の改善に向けた活動や地域に参画している活動を紹介しました。また、いじめ問題やウクライナ義援金等に関して話し合いが行われました。
 タブレットの活用に関しては、本校からは授業や生徒会選挙、部活動への活用を紹介しました。その後、メリットとデメリットに関して各校が意見を交換しました。(6/27 12:59更新)

 

7月の行事予定表を公開

 7月の行事予定表を公開いたしましたので、以下よりご覧ください。
(6/27 9:25更新)

 7月の行事予定表

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

定期考査2 2日目 & プール開き

 今日は定期考査2の2日目でした。教科は数学・技術家庭科・音楽です。勉強に熱が入り、やや眠そうな生徒の姿も。勉強の成果を十分に発揮するためにも、体のコンディションは万全にしておきましょう。
​ また、今日は2022年度のプール開きが行われました。全校生徒を代表して、生徒会役員が参加し、安全祈願の盛り塩と御神酒をプールへお供えしました。プールは楽しい場所ですが、油断によって事故が起きやすい場所でもあります。決して注意を怠らず、教員の指示をよく聞いて授業を受けましょう。(6/24 13:27更新)

定期考査2 1日目 & 弁当試食会

 今日から定期考査2が始まりました。1日目の教科は理科・国語・美術でした。写真は3年生の様子です。進路学習が進み、進学へのモチベーションが上がり始めたからか、テストへの取り組み方が一層良くなった印象を受けました。
​ また本日は、夏休みの給食室工事に伴い、保護者の方をお招きして弁当試食会を開きました。試食会では、弁当の申し込みや注文の方法の説明の後、実際に弁当を召し上がっていただき、様々な感想を頂けました。(6/23 13:20更新)

植物に親しもう

 昨日C組では、6時間目にレタスの収穫をし、さらに矢車草やなでしこなどの雑草を取り除きました。マリーゴールドは綺麗に咲いたので、玄関先に置きました。ご来校の際は、是非ごらんになってください。(6/22 12:25更新)

 

本日は夏至です

 本日21日(火)は、一年の中で南中高度が最も大きく、日の出ている時間も一番長い「夏至」です。最近また急に気温が上がり、体調を崩しやすくなった人も多いのではないでしょうか。明後日からはいよいよ定期考査2が始まります。一生懸命勉強することももちろん大切ですが、根を詰めすぎて体調が悪くなってもよくありません。計画的に勉強し、休養にもしいかり時間を割きましょう。
 写真は、暑さに負けずすくすくと成長してるゴーヤです。速くも実のようなものができ始めました。暑さがピークになる頃には、青々とした葉が生い茂って、生徒を守ってくれるでしょう。(6/21 16:52更新)

給食室改修工事打合せ

 7月から行われる給食室の工事に関して、業者様と文京区、学校間で打合せをしました。工事の流れや期間中の通り道、校庭の資材置き場等に関して話を聞きました。
 工事に伴う2学期からの弁当の試食会は今週23日(木)に予定しています。(6/20 13:40更新)

 

C組 八ヶ岳合同移動教室 レクリエーションの練習

 C組では、2週間後の6月29日(金)に迫った八ヶ岳合同移動教室に向けて、事前学習を進めています。今日は1日目の夜に行われるレクリエーションの中から「マイムマイム」と「ジェンカ」の練習を行いました。最初はゆっくりのテンポで一つ一つの動作を覚え、その後テンポを上げながらすべての動作を連続して練習しました。2曲とも今までに聞いたり踊ったりしたことがある生徒が多く、踊りながらみんな自然と笑顔になっていました。当日も笑顔で元気よく踊ってほしいと思います(6/17 16:25更新)

 

教育実習生研究授業 ~ハンドボール~

 昨日16日(水)5校時、1年B組保健体育の様子です。練習時には走る人の動きをみてパスするのは少し難しいのかなと思いましたが、試合の時は、結構出来ていました。どのチームも声を掛け合い、チームの仲間の動きを見てパスしていたので仲間と協力できていて良かったです。

(実習生から)
 一昨日生徒が「明日青木先生が教育実習なので協力をお願いします」とホワイトボードに書いてくれていました。温かな生徒に助けてもらって成り立った実習です。緊張しましたが、途中から気にする余裕もなくなるくらい生徒が活発に動いてくれていて、授業が楽しかったです。これからも全力で取り組んでまいります。

 今日で、教育実習が終りです。学校は少し寂しくなります。(6/17 8:38更新)

 

学習教室

 早いもので6月も半分が過ぎました。今日から定期考査2の一週間前です。部活動もお休みとなり、勉強に集中できるいい機会です。また、事前申込制の学習教室も今日からスタートしました。授業でわからなかったところはどんどん質問し、苦手や疑問を克服しましょう。テストが終わってしまえば、夏休みまでもうひと頑張り。笑顔で一学期が終われるよう、良い点数目指して頑張りましょう。(6/16 16:24更新)

教育実習生授業 ~リニア中央新幹線が開業したら~

 16日の1校時、2年B組は大学から教授をお迎えしての社会の授業。品川から名古屋まで40分で結ぶリニア新幹線ができたら、生活や産業がどのように変わるかについてグループで考えました。生徒からは「人口が分散する」「通勤・通学が遠方でも可能となる」「物流が速くなる」などの予想がされました。教材研究の深さがわかる、映像や画像が豊富で楽しくわかりやすい授業でした。教員になるために努力を続けてください。(6/16 10:21更新)

 

身体計測・スポーツテスト

 3・4校時に実施しました。身体計測は、身長・体重・視力を、スポーツテストは長座体前屈・握力・上体おこし・立ち幅跳び・反復横跳び・ハンドボール投げをはかりました。このうち、立ち幅跳びでは「着地の音がキレイだね」と友人を褒めたり、「200センチを超えたぁ!」と喜んだりしていました。八中生らしく和気あいあいと支え合っている姿が、とてもすてきでした。(6/15 11:37更新)

 

生徒会朝礼

 今日は生徒会朝礼の日でした。環境委員会からは整理整頓のお願いが、保健委員会からは感染症対策や水分補給の呼びかけが、図書委員会からは図書館のイベントの告知がありました。続いて体育教諭から、明日のスポーツテストに関する連絡がありました。明日は天候が優れず、計測できない種目もありそうですが、やれる種目に全力で臨みましょう。また、ケガの無いよう、しっかり準備運動をしましょう。目指せ自己ベスト!(6/14 18:20更新)

保健委員会

 放課後は、各種委員会が開かれました。このうち、保健委員会では「石鹸補充」「給食時のアルコール消毒」「けが人の付き添い」に関して振り返りました。今までは、各学年やC組が〇×△でホワイトボードに記入するだけだったのですが、今回は、言葉で反省と工夫や目標を言うことに挑戦。「下駄箱に貼って忘れないようにする」「声を掛け合う」などの意見が出されました。また、紙コップをもらいに来る生徒が多いので、水筒を持ってくるようにとのお願いがされました。(6/13 15:04更新)

 

土曜授業公開 進路説明会 学校説明会 特別支援学級八ヶ岳移動教室説明会

 本日は、授業公開ほか多くの会を催しました。

 進路説明会では、都立・私立の入試概要や高校情報の収集、志望校選び等の話をさせていただきました。学校説明会では生徒会が中心となって、八中の良いところを学校生活や部活度、学習等に関して話をさせていただきました。その他、特支学級八ヶ岳移動教室の説明会もありました。

 八中は区内でも先駆的なタブレット活用、兼部もできる活発な部活動のほか、日常的に放課後を使った勉強部による学習などに取り組んでいきます。ご入学を心からお待ちしております。(6/11 12:21更新)

 

C組 チューリップの球根を掘り出して……

 入学式の日に紹介したチューリップですが、作業の時間に土の中から球根を掘り出しました。どこに埋まっているか分からないため、生徒たちはまるで宝探しのような気分で作業を楽しんでいました。

 さて、なぜ一度咲いたチューリップの球根を掘り出したのでしょう?

 知っている方も多いかもしれませんが、一度花を咲かせた球根も、土から掘り出して乾燥させて秋ごろに植えなおすと、もう一度花を咲かせるそうです。来年の入学式も新たな花を咲かせて新入生を歓迎できるよう、これからも丁寧に世話をしていきます。(6/10 17:00更新)

 

定期考査2 二週間前

 今日から定期考査2の二週間前になりました。運動会が終わり、生徒達の間にも落ち着いたムードが漂っていますが、1年生にとっては初の9教科分のテストであり、3年生にとっては受験を左右する大事なテストの一つです。しっかり勉強に励みましょう。
 また、先週から来ている教育実習生の実習期間も折り返し地点となりました。運動会を経たためか、すっかり生徒とも打ち解け、授業や学活に励んでいます。残りの期間も頑張って下さい!写真は、学活での実習生の先生です。(6/9 20:00更新)

1年生 英語

 今日のお題は、「自己紹介カードをつくろう」でした。下準備として関連する項目を先生に習ってしっかりと発音し、聞き取り練習ではプリントを見ながら正解を探していました。間違っても大丈夫、繰り返す中で上達します。今日から文京学院大学の学生さんが応援に来てくださっていますが、「積極的でびっくりしました」とのこと。前向きでいいですね。この調子で。(6/9 11:18更新)

 

校内研修会

 午後は、ずっとご指導をいただいている笠さわ子先生をお呼びして、hyper-QU研修会を行いました。今回は資料を分析した後、グループワークでクラスの様子をみていき、さらに良くするための具体的な方策を考えました。「もっと生徒を褒めることを増やす」「目的を可視化する」などの気付きが得られた貴重な研修会となりました。(6/8 16:21更新)

 

令和4年度の評価計画年間指導計画を公開

 令和4年度の評価計画・年間指導計画を公開いたしましたので、以下ページよりご覧ください。
(6/6 13:30更新)

 令和4年度の評価計画・年間指導計画

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

6月土曜授業公開のお知らせ

 6月11日(土)は、土曜授業公開日です。ぜひご来校ください。(6/6 11:30更新)

◆日時 6月11日(土) 
    ・授業公開 :8時30分~11時20分(1校時~3校時)
    ・進路説明会:10時25分~11時15分(1校時~3校時)
(保護者対象)【 体育館 】
    ・特別支援学級合同八ヶ岳移動教室説明会 10時30分~11時(保護者対象)【2階第2学習室】

※時間割や他詳細は以下よりご確認ください。
6月土曜授業公開の予定

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

全校朝礼

 土曜日の運動会には、ご来校いただきましてありがとうございました。

 全校朝礼で土井校長からは、「今月はふれあい月間です。心豊かで思いやりをもった生活をして、ますます居心地がよく安全な八中にしていきましょう」と話がありました。生活指導主任からは、「梅雨入りも近いので気温や気候に応じた調整を服装でしてください。雨の時はマンホールなどが滑りやすいので気をつけましょう」などの話をさせていただきました。(6/6 8:51更新)

 

第75回 運動会

 まばゆい初夏の日差しのなか、運動会を行うことができました。コロナ禍で我慢を重ねてきた生徒達が、生き生きとした眼差しで自己に挑み仲間と力を合わせて競技した半日でした。今年は全学年男女によるダンス、部活動対抗リレーなどの新たな試みや学年種目にも工夫をこらしました。保護者の皆さま、ご多用ななかご覧いただきまして深く感謝申し上げます。(6/4 12:53更新)

 

運動会!!

 今年は初の試みで全校生徒によるダンスのパフォーマンスがあります。コロナ禍で制限されている中、一生懸命練習してきました。また、八中の部活動の魅力を伝えるべく、新しい競技にも挑戦します。
 一年生は中学校生活最初の行事、二年生は初めて先輩として活躍する場、そして三年生は中学校生活最後の運動会となります。コロナ禍の今、運動会を開催することが出来るのは沢山の方々の支えがあってのことです。感謝の気持ちを込めて全力で取り組み、八中生にしかできない最高の運動会にします!(運動会実行委員長)(6/4 6:54更新)

 

第75回 運動会

 本日、運動会を挙行いたします。(6/4 6:49更新)

 

運動会前日準備~青天の霹靂~

 4時間目、3年生が最後のダンス練習をし終えたタイミングで大粒の雨が降り出しました。本日中にテントの設営や入退場門の設置などを行う予定でしたが、雷も鳴り出したため、急きょ明日の朝に行うことなりました。放課後の係会では、明日の朝の集合時間や仕事の内容の最終確認を行いました。今は雨もあがり、晴れ間ものぞいています。今のところ明日も晴れる予報です。明日の朝の準備も責任をもってしっかりと行いましょう。そして運動会本番、今までの準備や練習の成果が発揮できるよう、全力で競技に取り組みましょう。(6/3 16:00更新)

 

運動会 選抜リレー練習&会場準備

 運動会があさってに迫る2日(木)、放課後を使って選抜リレーのバトンパスを練習する生徒達の姿が見られました。各クラスから足の速い選手が集い、学年の枠を超えて協力する選抜リレー。運動会のラストを飾るのにふさわしい競技です。しっかり練習を積み、出せる100%の力で勝利をつかみましょう。
 また、昨日の予行を経て、本番に向けた会場準備が少しずつ始まりました。写真は、100m走やリレーのスタート地点を測っている教員(中央の写真)と、それを見てライン引きを手伝う運動会実行委員(右の写真)です。学校全体が一丸となって、運動会に向けて頑張っています。(6/2 16:24更新)

運動会 全学年によるダンス発表

 もうすぐ開催される運動会では、全学年が心を込めてダンスを披露します!毎年披露されるダンスは八中の伝統です。昨年は女子だけの発表でしたが今年は男子も加わり、より一層迫力のある演技をお見せすることができると思います!ダンスリーダーの考えた振り付けを各学年体育の時間に練習し、観客の皆さんに素敵なダンスをお見せできるよう、少ない練習時間の中、一致団結して練習に取り組んでいます。一生懸命演技するので、当日は手拍子での応援よろしくお願いします!(6/2 9:58更新)

 

学校だより第3号を公開

 学校だより第3号を公開いたしましたので、ご覧ください。(6/2 9:00)

 学校だより第3号

  Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

運動会予行

 今日は午前中に予行練習を行いました。競技のみならず各係も仕事内容やスムーズな進行のために一生懸命でした。大成功の運動会になりますように。(6/1 15:56更新)

 

植 栽

 昨日の午後に地域学校協働本部とPTAの方々が、運動会を飾ろうと新しいお花を植えてくださいました。ニチニチソウ、サツキ、ベゴニア、インパチェンスなど知らなかったお花もたくさん。あいにくの曇天できれいな写真が撮れませんでしたが、運動会にお見えになった際は是非ごらんください。(6/1 15:35更新)

 

BTSも溶かす熱血玉入れ

 3年生の学年種目は、「BTSも溶かす熱血玉入れ」です。「B」…妨害玉入れ、「T」…玉入れ鬼ごっこ、「S」…シンプル玉入れという3種目で争います。妨害玉入れは、長い棒の先についた板で球が入るのを妨害します。玉入れ鬼ごっこは、籠を背負った人が、逃げ回ります。シンプル玉入れは、コントロール良くたくさん入れられるかが見所です。去年の「愛のラケット便」以上に、良いチームワークが見せられるように頑張ります。お楽しみに!(3年生より)(6/1  14:48更新)

 

運動会についてのご案内

 6月4日(土)実施の運動会についてご案内申し上げます。本校では1家族2名までの参観とさせていただいています。現在たくさんの方が参観を希望されていますが、3密を回避するために、上記2名の枠に入らない卒業生や来賓の参観は中止とさせていただきます。大変恐縮ですが、ご理解・ご協力をお願いします。また、当日は参観カードを持っていない方は参観できませんのでご了解ください。(6/1 12:27更新)

 

運動会 予行準備

 今日の放課後は、明日の運動会予行に向けて準備をしました。運動会の実行委員が中心となり、テントの組み立てや設営、放送機材のチェック、用具の整理などを、係ごとに分担し、協力して準備しました。また、選抜リレーの選手によるバトンパスの練習も行いました。明日は予報によると30℃近くまで気温が上がるようです。熱中症対策をきちんとして、予行に臨みましょう。(5/31 16:56更新)

1年は ハリケーン

 1年生の学年種目は「ハリケーン」です。練習では、手を放してしまう人がいたり、まわり方を間違えてしまう人がいました。本番では、棒に振り回されないように力強く走り、待っている人はタイミングよく飛び、すぐに姿勢を低くして好タイムをねらえるように、各クラスで作戦を練ってきました。走っている人も待っている人も、一致団結して競技を盛り上げます!(1年生より)(5/31 14:45更新)

 

6月の図書館だよりを公開

 6月の図書館だよりを公開いたしましたので、ご覧ください。(5/31 11:40)

 図書館だより6月号

  Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

6月の給食だより及び献立表を公開

 6月の給食だよりと献立表を公開いたしましたので、ご覧ください。(5/31 10:20)

 給食だより6月号

 6月の献立表

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中です。(ファイルに問題はありません。)対応方法は、5月26日の「6月の行事予定表を公開」記事を参照ください。

 

運動会に向けて   ~四日後にひかえ体育科の教員から保護者の皆さまへ~

 生徒も教員も運動会に向けて慌しい日々が続いています。今年度は飛翔(白組)、紅焔(赤組)のスローガンのもと各学年学級が一致団結してリレー練習、ダンス練習、学年種目等に取り組んでいます。今年は新たに部活動対抗リレーを行います。ユニフォーム姿や演奏している姿?作品などが見られると思います。部活動対抗リレーはパフォーマンス部と競争の部の2部構成で行います。パフォーマンスの部ではすべての部活動が参加します。競争の部では男子リレーと女子リレーに分かれます。男子リレーでは野球部、ソフトテニス部、バスケットボール部、卓球部が出場します。女子リレーはソフトテニス部、バスケットボール部、バレーボール部が出場します。当日お楽しみにしてください。(保健体育科:横井宏二)

 保健体育の授業が男女共修になったのを受け、今年度から、女子が行っていた運動会ダンスを全学年の男女で行うことになりました。ダンスリーダーが中心となって踊りを作り、各学年に伝達をしていくという今までの伝統を受け継ぎながらも、一味違うダンスとなりました。一緒にリズムをとりながら、どうぞお楽しみください。(保健体育科:小林美穂子)

 ※写真は、昨日の全体練習のものです。(5/31 8:49更新)

 

運動会 二年生の学年種目 大縄跳び ~Rei!輪!Jump!~

 今年の運動会、二年生は大縄跳びで対決します!種目名は、「Rei!輪!Jump!」です!一回戦目は学年全員で八の字跳び、二回戦目も八の字跳び、三回戦目は女子全員の大縄、四回戦目は男子の大縄の四回戦行います!見どころは、一回戦目、二回戦目の八の字飛び、跳んでいるときの掛け声です!
 クラス全員、一致団結して勝利を目指していきます!応援よろしくお願いします!【2年生より】(5/30 11:12更新)

 

生徒によるホームページ作成

 運動会を前にして、生徒がホームページをつくります。生徒によるものだとわかるように文字色を上の記事のように変えます。原則毎日アップしていきますので、ご期待ください。(5/30 11:12更新)

 

教育実習 臨時全校朝礼

 今日から、教育実習生が3週間にわたり経験を積んでいきます。今回は、社会と保健体育の二人です。運動会を直前に控えるなかですが、しっかりと実習に取り組んでほしいと思います。全校朝礼では生徒の前で挨拶しました。

 朝礼で生活指導主任からは、マスクの着用の仕方や服装の調整などに関して話をさせていただきました。(5/30 10:36更新)

 

運動会 ダンス練習

 今日の昼休みは、運動会で披露するダンスの練習がありました。振り付けはかなりできあがってきたので、今日はフォーメーションの入れ替えなどを練習していました。本番まであと1週間。素敵なダンスを披露できるよう、頑張りましょう!(5/26 15:28更新)

運動会 係会

 定期考査や宿泊行事が終わり、すっかり暑くなった今日この頃、第八中学校は来週土曜に迫った運動会に向けて動き出しています。今日26日(木)は、放課後に運動会の係会を開きました。写真は実行委員の生徒がスタートのピストルの手順を確認しているところです。徒競走や学年種目、ダンスなどは運動会の花形ですが、これらの競技は、裏で様々な準備をしてくれる係や実行委員のはたらきあってのものです。学校が一丸となって、運動会を成功に導きましょう。(5/26 16:30更新)

6月の行事予定表を公開

6月の行事予定表を公開いたしましたので、ご覧ください。(5/26 10:50)

6月の行事予定表

※Microsoft Edgeを利用してホームページをご覧になっている方へ

 Microsoft Edgeで八中のホームページを開きPDFをクリックすると、ダウンロードの際にエラーが表示される現象が発生しています。
原因は調査中ですが、以下方法でファイルを開くことが可能です。(ファイルに問題はありません。)


 

リレーの練習

 4限目、1年A組の保健体育はリレーの練習。まず最初はしっかりと準備体操、その後熱中症にならないように給水をしてから、1年B組とのエアー対戦。目標はB組の記録である7分11秒を超えることでした。バトンが上手に渡されると拍手が起きることも。まだまだ練習が必要ですが、さわやかな5月の空のもと、生徒の明るい声が校庭に響き渡っていました。(5/25 12:26更新)

 

 

わくわくstudy time 英語

 放課後は、自分をさらに磨く時間。わくわくstude time で英語を勉強している生徒たちです。be 動詞や一般動詞、1人称や2人称などを積極的に先取りして学習しています。マンツーマンで先生にマルをつけてもらって確認しています。もちろん文法だけでなくオーラル・イングリッシュにも挑戦できます。この学習は自分で前向きに取り組んでいくのがポイント。英語を自由に操り世界に雄飛する人材に成長してください。将来が楽しみです。(5/24 16:01更新)

 

 

修学旅行3日目

 土井校長から再びお知らせが入りました。

 最終日。お世話になった宿の皆様のおもてなしに感謝して半日タクシー行動に出発しました。運転手さんから伺う名所旧跡のお話は歴史の勉強になります。昼食は湯豆腐御膳。京都駅新幹線ホームには元奈古旅館の方がお見送りにきてくださいました!手を振ってサヨナラです。コロナ禍の影響で、今回が初めての宿泊行事となった3年生にとって、初めて尽くしの心に残るあっという間の3日間でした。
 新幹線出発しました。体調不良者なく全員元気です。

 新幹線内の写真は、お見送りの方に手を振っているものです。(5/24 15:15更新)