C組 第三回 定期考査 2日目

 本日は数学と社会のテストを行いました。今回、社会のテストは歴史分野から出題されました。事前に配布された総まとめプリントを見ながら、開始時刻の直前まで復習をしている姿が見られました。数学も、今まで繰り返し学習してきたことを思い出しながら、最後の一問まで真剣に解いていました。この二日間、集中してテストに取り組んでいたので疲れもたまっているかと思います。土日でしっかり休息をとり、また来週、元気に登校してくれることを願っています。(9/30 14:30 更新)

 

避難訓練

 午前の避難訓練は、給食調理室から出火との想定で行いました。実際火事が発生した時には、姿勢を低くして、煙を吸わないで避難することが肝心です。迅速な避難ができましたが、今後も、出火の場所をきちんと確認し、適切な判断や行動がとれるようにしていきましょう。(9/30 11:06更新)

 

定期考査3 一日目

 今日から定期考査3が始まりました。テスト直前の1年生の様子を見てみると、問題を出し合う生徒、教科書やワークを読み込む生徒、静かに悟りを開く生徒と、過し方は三者三様ですが、一学期と比べると落ち着いた雰囲気です。すっかり学校生活にも慣れてきたようですね。この定期考査が終われば、次は学習発表会です。運動会に続いて大成功を収められるよう、まずはテストで力を出し切りましょう。(9/29 10:06 更新)

1年国語 もっと良いスピーチを

  1年生の国語では、スピーチの内容を深めるために、先進的なタブレットの活用を行っています。生徒は「たこ焼きと明石焼き」「好きなお菓子」「ソフトテニス部の活動」など、グループごとに考えてきた話題をスピーチしました。同時に、タブレットを使って、クラスノートブックにより文字おこし。その後、グループ内で、話題や順番、工夫などに関して、良かった点やアドバイスを共同編集により書き込んでより良いものを作ります。この授業では、生徒が粘り強くかつ主体的に取り組んでいたことが印象的でした。次の授業も楽しみですね。(9/28 12:15更新)

 

出張図書館

 昼休み、校庭で生徒とお話をしていると、本を乗せたワゴンを押した生徒がやってきました。最近図書委員が始めた「出張図書館」です。図書委員おすすめの本を乗せたワゴンが学校中を巡り、その中で気に入った本があれば借りることができるという、画期的な取り組みです。この日も生徒が一冊本を借りていきました。この活動によって、普段図書室に脚が向かない生徒達も、興味を持ってくれるかもしれませんね。(9/27  14:18 更新)

タブレットを使った合唱の工夫

 音楽の授業では、「よりよい合唱表現の工夫」に取組みました。
 まず、個人個人で演奏の工夫をし、次にパートで集まって話し合い、パートの意見をタブレットの共同編集機能を使ってまとめました。話し合いながら、大きな楽譜にそれぞれが手書きで書き込みを入れ、教室内に掲示しました。最後は全体合唱で、皆が同じ楽譜を見ながら歌い、生徒それぞれが歌声の変化を感じ取ることができるようにしました。(9/26 17:25更新)

 

祝 野球部 都大会進出!

 昨日25日(日)、浮間スポーツ広場にて、中体連野球部のブロック大会が行われました。今回の対戦相手は順天中・成立学園中の合同チームでした。前日の台風が嘘のようないい天気の中、生徒達は一人一人真剣にプレーに取り組み、14-1と大差で勝利しました。さらに、約7年ぶりの快挙となる都大会への出場が決まりました。更なる活躍を期待しています!(9/26 16:24 更新)

体育 器械運動

 1限目2Aは保健体育。テクニカルトレーナーの中村 賢先生に器械運動を教えていただきました。倒立・前転・後転などの基礎を、「手をついて、跨いで、くるりん、お相撲さん」などのことばを使って、わかりやすく、丁寧に教えてくださいました。生徒のみなさんへは「腰の動き『パキッ』を身に付けて頑張りましょう」との伝言がありました。先生は月・水・金においでくださる予定です。(9/26 13:40更新)

 

学習教室開始

 来週29日(木)からの定期考査3に向けて、本日から学習教室が始まります。学習教室には多くの先生が来てくれて、生徒達の学習のサポートをしてくれます。授業でわからなかったところは今日の学習教室でしっかり教えてもらい、明日からの3連休で何度も復習しましょう。(9/22 16:03 更新)

10月の行事予定表を公開

 本日、10月の行事予定表を以下に公開いたしましたので、ご覧ください。(9/22 9:40更新)
 10月の行事予定表

 

アレルギー対応研修

 学校薬剤師の新井田純坪先生から、ご講義を受けました。今回は「アナフィラキシー発症と緊急対応」をテーマに、免疫機能やアレルギーの意味、食物アレルギーや年齢遷移などの知識を、さらにはエピペンの使い方や救急対応などの実践も研修しました。生徒を守るために研修で学んだことにしっかりと取り組んでまいります。(9/21 16:03更新)

 

秋季野球大会 準決勝・決勝

 17日(土)、野球部が秋季野球大会準決勝を制し、決勝戦への進出を果たすと共に、ブロック大会への参加権を獲得しました。準決勝の相手は、夏休みの総合体育大会で惜しくも敗れた本郷台中でした。試合は7回終了時点で3-3の同点だったため、延長戦に突入しました。表の相手の攻撃を無失点で抑え、裏の攻撃でサヨナラ勝ちを決め、夏のリベンジを果たすことができました。
 翌々日19日(月)に行われた獨協中との決勝戦では、7回まで1点差で試合を運んできたものの、台風接近による降雨コールドとなり、惜しくも4-3で準優勝となりました。来週からはブロック大会です。引き続き頑張りましょう。(9/20 15:30 更新)

劇団芸優座 『角~いじめっ子姫の物語~』

 午後、演劇を鑑賞しました。嘘つきで怒りっぽく我儘で意地悪ないじめっ子 マーガレットの成長を通して、私たちが忘れがちな「誰かのために」という人間性を再認識させてくれる演劇でした。「人の誰もが持っている角、その角で人を刺すと自分に還ってくる」「言葉は使い方によっては凶器になる」なども良い教訓となりました。さらに、簡素な中の豊かさや心の平和の大切さに関しても考えることができました。教員からも「心がきれいになった」と喜びの声が。舞台という宇宙のなかで人の生き方を考えさせてくださった劇団の皆さまに心から感謝申し上げます。(9/20 15:14更新)

 

根津神社祭礼見回り

 17日(土)夜、PTAの皆さんと巡回しました。3年ぶりのお祭りでしたが、笑顔でいっぱいの八中生や卒業生にたくさん会えました。卒業生のなかには、久しぶりに友達に会った人もいるのでしょう。みんなとても嬉しそうでした。少し蒸し蒸ししましたが雨が降らずに良かったですね。一緒にまわってくださった保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。(9/20 9:50更新)

 

9月16日 生徒会選挙

 本日、6時間目に生徒会の立候補者による立会演説会と選挙が行われました。昨日のリハーサルの成果もあり、どの候補者も落ち着いて堂々と公約を発表していました。

 今回は信任投票で、候補者の名前の上に〇を書きます。投票は実際の投票所に近い形で行ったため、昨年よりも厳粛な雰囲気がありました。選挙の結果は来週発表されます。(9/16 17:00 更新)

 

C組 体育

 今週の月曜日でプールの授業が終わり、水曜日から卓球が始まりました。プールが終わって寂しがっていましたが、卓球も好きな生徒が多くく、皆笑顔で取り組んでいます。なかなかラケットに球が当たらない時は、テニスのラケットとボールを使って感覚をつかむなど工夫して練習をしています。(9/16 17:00 更新)

 

生徒会役員選挙 リハーサル

 明日はいよいよ生徒会役員選挙。学校の新たなリーダー達を決める大事な日です。今日の放課後はそのリハーサルを行いました。当日の流れの説明の都中、投票用紙を見た選挙管理委員の生徒から「あ、本物と似てる」といった言葉が聞こえました。日頃から選挙に関心を持ち、調べていたのでしょうか。立派な心がけですね。明日の本番では、立候補者と応援責任者は堂々とした演説を、選挙管理委員には公正な監督を、それぞれ期待しています。(9/15 16:55 更新)

TGGでの学び

 2年生は体験型英語学習施設TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ校外学習に出かけました。アクティブイマージョンエリアではエアポートゾーンとホテルゾーンに分かれて実際の空港やホテル施設で英語を使った体験をしました。アクティブゾーンでは英語で会話しながら映像に効果音を付けたり、コマ撮り撮影をして映像を作ったりするグループワークで活動を楽しみました。(9/14 17:58更新)

 

 

ハンドボール特別授業

 1年生の体育ではハンドボールの特別授業を実施しました。講師として、羽田泰子(旧姓 佐藤)先生をお招きして、ハンドボールのシュート練習・パス練習を体験しました。最後に授業で学んだことをチームで作戦を立て試合に生かしていました。 
 羽田先生は、アジア選手権や世界選手権にも日本代表として出場されたご経験があります。専門的なことをテキパキとリズミカルに指導していただき、あっという間に50分間の授業が終わった感じでした。次は、金曜日に2・3年生にご指導いただきます。お楽しみに。(9/14 13:45更新)

 

1年 理科

 今日の1年生の理科では、水の沸点を調べる実験をしました。生徒達は丸底フラスコに水と沸騰石を入れ、温度計で水温を測りながらフラスコを加熱しました。「水の沸点を調べる」だけであれば、インターネットで検索すればすぐに知ることができます。しかし、「結果からデータや法則性を読み取る」「疑問や問題点を見つけ、その解決策を考える」といった体験から、多くのことを学べるのが実験のいいところです。今後もしっかり実験に取り組み、様々な発見をして下さい。(9/13 13:20 更新)

生徒会朝礼

 朝の朝礼では以下の話がありました。

生徒会本部:昼休みの体育館開放とペットボトルキャップ回収のお礼。

保健委員会:感染防止のためのマスクや手洗いの励行。

図書委員会:図書館でのイベントに関して。

選挙管理委員会:生徒会選挙の立会演説会と立候補者について。

学習発表会実行委員会:今年度の内容に関して。

 その後、八中を離れる先生方や実習生から話がありました。

 先日1・2年生は八ヶ岳移動教室が終わって、明日は2年生が半日かけて英語学習へと出発します。行事が多いですが、自分の将来をきちんと見定めて日々やるべきことにも計画的に取り組んでいきましょう。(9/13 9:21更新)

 

祝 都中学校学年別水泳競技大会 1位

 本校のTK君が、第70回東京都中学校学年別水泳競技大会 3年男子50mバタフライで第一位となりました。おめでとうございます。(9/12 9:20更新)

 

教職大学院生実習

 国語の院生に続き、今日から社会の大学院生が本校で実習を行います。教育課程や生活指導、教科授業やキャリア教育など多面にわたる理解と実践力を高めていきます。明日の生徒会朝礼で生徒のみなさんに紹介します。(9/12 9:10更新)

 

秋季野球大会2回戦コールド勝ち

 本日午前9時から目白台運動公園で行われた試合で、文林と八中の合同チームが小石川中等教育学校に11対1でコールド勝ちしました。今朝7時過ぎにバス停で会った野球部の生徒たち、挨拶もしっかりと爽やかにできていましたね。おめでとうございます。(9/10 10:25更新)

 

土曜授業公開・オープンキャンパス

 多くの方にご来校いだきました授業公開。1時間目の3年生は、技術で栽培の時間。本日はダイコンの袋栽培の授業でした。品種は、スがはいりにくい耐病総太りで、12月に収穫する予定です。生徒は、袋への穴あけや種まき、水やりなど一通りの作業をやりましたが、「手ぇ汚い。爪の中に土めっちゃ入った」「種がたんない、青の種がいい」などと言いながら楽しそうに学んでいました。この後部活動体験を行います。(9/10 10:14更新)

 

八ヶ岳移動教室 帰校

 八ヶ岳移動教室に行っていた1,2年生が、無事に帰ってきました。帰校後、校庭で解散式をしましたが、疲れているにも関わらず、しっかりとした姿勢で先生方のお話を聞けている様子が素晴らしいですね。式では、校長先生から「今年は天候の乱れが多く、例年のような山登りやオリエンテーリングはできませんでしたが、だからこそ、普段できないような体験ができたのではないでしょうか」というお話を頂きました。今回の移動教室で得た体験を、是非普段の生活に活かしていきましょう。引率して下さった先生方、介助員の方々、そして1,2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。(9/9 17:10 更新)

3年 アルバエデュ

 今日の6時間目はアルバエデュの方々をお招きし、プレゼンテーション能力向上プログラムを実施しました。3年生に向けたプログラムでは、入試の面接を想定し、「自分の気持ちを自分の言葉で伝えられるようになる」というテーマでプレゼン能力の向上を目指しました。プログラムの中で生徒達は、自分の長所・短所を分析したり、「数字を使った表現で発言の解像度を上げる」というテクニックを実践してみたりと、講師の先生のアドバイスを熱心に聞き、発表の練習に取り組みました。(9/9 17:10 更新)

八ヶ岳移動教室 現地から4

 土井校長から、連絡がありました。

 今朝までの雨がウソのように晴れ渡り、八ヶ岳の山々が綺麗に見えています。朝ご飯をしっかりといただき、調理の方へ感謝を伝えました。立つ鳥跡を濁さず、掃除をして、この後群馬自然史博物館へ向かいます。

 掃除もしっかりと、また礼儀もできているようですね。さすが八中生です。清新な秋の高原の空気が東京にも吹いてくれればと思います。気を付けて。(9/9 9:02更新)

 

八ヶ岳移動教室 現地から3

 土井校長からの連絡です。

 雨バージョンの2年生は、まず松本城の大変な階段を昇って天守閣から市内を一望し、松本市美術館で草間彌生展を見学しました。午後3時からはスポーツレクで汗を流しています。
 1年生は、まず北杜市にあるオオムラサキセンターで、国蝶オオムラサキの生態について学び幼虫を探しました。その後野辺山宇宙観測所の施設見学とプラネタリウムを観て宇宙への興味を深めました。
 どちらの学年も東京では得られない貴重な体験が出来ました!

 生徒の皆さん、雨だからこそできる体験ができて良かったですね。(9/8  16:10更新)

 

3年 美術

 1,2年生がいない校舎は、いつもより静かで寂しい気がしますが、残った3年生達の授業を覗くと、相変わらず活気が感じられます。今日の美術の授業では、篆刻(石を削ったはんこ作り)をしていました。自分の名前を篆書という書体で裏から書き込み、その形に石を削っていきます。篆書独特の形に興味を持ち、色々な文字を調べる生徒もいました。また、手先が器用で、どんどん石を削っていく生徒もいました。完成が楽しみです。(9/8 14:55 更新)

9月の図書館だよりを公開

 本日、9月の図書館だよりを以下に公開いたしましたので、ご覧ください。(9/8 14:00更新)
 図書館だより9月号

 

八ヶ岳移動教室 現地から2

 土井校長から以下の連絡がありました。

 昨日の夜は食事係が自主的に食事の準備・片付けをして、地元の食材を使った美味しいご飯をモリモリいただきました。夕食後、2年生は体育館でレク係が準備したジェスチャーゲームなどで盛り上がりました!1年生は木工体験で個性あふれる作品を作りあげました。
 今朝のお天気は…雨。残念ながら登山は中止です。が、気持ちを切り替えて雨バージョンの行程を楽しみたいと思います。

 写真から、1427Ⅿの標高だとわかりました。雨の八ヶ岳の雰囲気も楽しんでください。(9/8 9:15更新)

 

八ヶ岳移動教室 現地から1
 
 土井校長より16:01に、以下の連絡がありました。
 
 1・2年生合同の八ヶ岳移動教室が始まりました。あいにくの雨のためオリエンテーリングは中止しましたが、山梨県の桔梗屋さんのお弁当をバス内で美味しくいただきました。1年生は自然ふれあい館とやまねミュージアムを見学し、清泉寮でソフトクリームを食べる頃に一時的に雨が止み、大自然の中を走り回ってきました。明日の天気を祈りつつ、学園生活を充実させたいと思います。
 
 ソフトクリームもお弁当も美味しそうですね。しっかりと食べて、仲良く学び楽しんでください。(9/7 16:15更新)

 

1・2年生 八ヶ岳移動教室へ出発!

  朝7時過ぎの出発式では土井校長から「自分で考え自主的に行動する三日間にして、互いに成長する移動教室にしてください」と話がありました。予報ではあまり良いお天気ではないようですが、心は晴ればれとしていってらっしゃい。(9/7 8:25更新)

 

生徒会役員選挙 朝の選挙運動

 今週から、生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。朝早くから立候補者・応援責任者・選挙管理委員の生徒達が一生懸命声かけをしています。この選挙は、学校のリーダーを決めるだけでなく、選挙活動を通して将来の社会参画について考える重要な活動です。来週末に控えた立会い演説会に向けて、頑張って下さい。(9/6 17:25更新)

2年A組 音楽

 2時間目の2Aは、コロナ感染防止に注意しながらの合唱練習。「夏の日の贈り物」「時を越えて」をパートに分かれ練習しました。教員からは、「Kの音をもっと強く」「ハミングの口の形に注意して」などの指導が。ぞくっと心に染み入るピアノの音色に心通わせ生徒は練習に励んでいました。(9/5 10:50更新)

 

9月土曜授業公開およびオープンキャンパスのお知らせ

 9月10日(土)は、土曜授業公開日です。
 小学生向けのオープンキャンパスも同時に実施されますのでぜひご来校ください。(9/2  11:30更新)
  ※下記に改訂版を掲載しております。(09/06 13:50更新)

 9月土曜授業公開およびオープンキャンパスのお知らせ(改訂版)

 

学校だより第5号を公開

 本日、学校だより第5号を以下に公開いたしましたので、ご覧ください。(9/2 11:25更新)
 学校だより第5号

 

1年B組 国語

 今日からは、本のPOPをつくる授業です。人に本のおもしろさを伝えるために、マッピングや箇条書きでキャッチコピーを考えました。教員からは、擬人法や比喩、倒置法などを取り入れて考えましょうと指示がでましたが、1年生でも高度なことに挑戦しています。今後、レイアウトやデザインを考え、校内作品展で発表します。お楽しみに。(9/2 10:03更新)

 

引き渡し訓練

 本日の授業後、大地震の発生を想定した引き渡し訓練を実施しました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご協力頂きました。ありがとうございました。
 校長先生から、東日本大震災の日、生徒の引き渡しが夜遅くまでかかったり、集団下校中にケガをしかけた生徒もいたというお話を伺いました。今日の訓練の意味をしっかり考え、万が一災害が起きたときは、落ち着いて行動できるよう心がけましょう。(9/1 17:42更新)

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。土井校長からは、「来週の1・2年生八ヶ岳移動教室では、お互いが成長できるようにしていきましょう。また、3年生は人と比べずに自分自身の成長を考えて進路に取り組んでいきましょう」と話がありました。
 次に、職員紹介があり、東京学芸大学教職大学院から1名が実習に(上の段写真左)、交流及び共同学習支援員2名(上の段写真真ん中)が今日から新しく職務にはいりました。よろしくお願いいたします。
 その後、総合体育大会や吹奏楽、良い歯のポスターや作文等の表彰がありました。コロナ禍でも八中生は前向きに取り組んでいます。(9/1 9:23更新)

 

総合体育大会結果

 8月23日~25日に文京区立中学校総合体育大会が開催されました。昨年度は無観客開催でしたが、今年度は可能な限り保護者の参観ができる形で行いました。保護者の応援を受けて1・2年生のチームで夏休みに練習した成果を存分に発揮しました。結果は次の通りです。

優勝・男子バスケ

2位・野球(文林合同チーム)    

3位・女子バスケ・男子ソフトテニス団体・女子ソフトテニス団体・男女卓球団体

 

 明日から2学期ですが、職員一同、生徒のみなさんを温かく迎えたいと思います。不安や悩みがあれば、必ずだれかに相談してください。(8/31 13:58更新)

 

9月の行事予定表を公開

 本日、9月の行事予定表を以下に公開いたしましたので、ご覧ください。(7/29 15:10更新)
 9月の行事予定表