11月26日(火) 1~3年 学びのスマイルフェスタ

 今日の5・6校時、東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の一環で「学びのスマイルフェスタ」を開催しました。参加したのは、1~3年生。林家まる子さんの司会進行で、柳家勧之助師匠の落語から始まり、おしどりさんのお二人による夫婦漫才、そして元・歌のおにいさんによる歌と、初めから最後まで、会場一帯に笑顔が溢れました。歌とダンスの際には、先生方も舞台に乗って、子供たちと一緒に踊って大盛り上がりでした。学習発表会のために頑張った子供たちにとって、各方面のプロのみなさんの演技・演目を見られたことはよい機会になったと思います。出演者のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

   

11月25日(月) 読書旬間

 校長の佐藤です。すっかり寒くなったと思ったらあっという間に11月も後半。今週末には12月になるのですね。秋はあっという間に通り過ぎていきます。今週、来週は読書旬間です。「読書の秋」、たくさんの本に触れてほしいと思います。図書委員会でもスタンプラリーなどのイベントを用意してくれているようです。私も今日の朝会で、読書のよいところについて話をしました。読書をすることは、まず知識が増える、語彙が増える(新しい言葉に出会える)といういいことがあります。また、想像力が豊かになることで、人の気持ちが考えられるようになります。その他にも、集中力が身に付く、心が落ち着くなどという効果も実証されているようです。図書室で新しい本との出会いがあるといいな。

  

11月22日(金) 3年 警察署出前授業

 校長の佐藤です。今日は3年生で大塚警察署による出前授業がありました。はじめに警察署の仕事を紹介する映像を視聴した後、耐刃ベスト、耐刃手袋、ヘルメットを実際に装着する体験をしました。また、実際に使う刺又や警察手帳も見せていただきました。実物とあって、その一つずつに歓声が上がり、子供たちの表情も違っていました。最後に警察署員の方に質問をして、警察署の仕事について理解を深めました。警察署も最近は希望者が減少していて、この中で何人かが警察署員を目指してくれるといいのですが…と署員の方がお話していました。3年生では社会科で公共機関の学習をします。現物や現場での体験は子供たちの学びが違うので、今後も消防署や地下鉄などの見学を予定しています。話は変わりますが、今日のクラブ活動の時間に、校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。久しぶりに聞く声だなと思いました。ここのところクラブ活動のある金曜日は雨続きで、校庭での活動ができなかったそうです。今日の歓声はいつもよりも大きく聞こえました。

     

学習発表会 お礼

 校長の佐藤です。今回の学習発表会はリハーサルを含めて4日間。子供たちは4回、同じ演目を発表しました。児童数が増え、昨年度後ろの席の6年生からはとても見にくいという反省点が出され、今回から子供たちは2回に分けて鑑賞することにしました。リハーサルで初めてすべての発表を見ましたが、どの学年もしっかりと仕上がっていて、さすがと思いました。そして、日に日に発表が充実し、より完成したものになっていきました。子供たちの力は本当に素晴らしいです。そして、そこへ導いたり支えたりした教職員の努力も素晴らしいです。練習や準備の段階から様々なことがあったことと思いますが、その一つ一つが経験となり、力となってくれるといいなと思います。内容の濃い4日間でした。毎日子供たちを励ましておうちを送り出していただいた、そして衣装などでご協力いただいた保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。また、ご参観いただき、応援していただいた各ご家庭の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

11月14日(木)~16日(土) 学習発表会

1年生  4月に入学してきた1年生、生活科でアサガオを育てたことや学校での生活の様子等、これまでの成長を、歌と「おおきなきなかぶ」の音読に合わせて発表をしました。大きな声ではっきりと、友達と気持ちを合わせて発表することができました。楽しい舞台になりました。

2年生  「言葉」「世界」「挨拶」を大きな声で、息の合った呼びかけや歌で発表することができました。最後に「ちいさな世界」の合奏で「せかいはことばでできてる」をまとめあげました。校長先生の全身を使った指揮も最高で、とても元気のある舞台になりました。

3年生  「幕を開ける歌」から始まった「勇気」「チャレンジ」「思いやり」をテーマにみんなでつくりあげた劇「裸の王様」。一人一人が役になりきり演技をし、「王様は裸だ」の劇中の歌も効果的で、思わず笑ってしまうほどでした。おもしろくて楽しい劇になりました。
 

4年生  総合の学習で「SDGs」について一生懸命調べ、話し合ってきたことをパワーポイントで丁寧に分かりやすく発表していました。一人一人自信をもって大きな声で発表している姿がとてもすてきで、とても心に残る発表でした。

5年生  合唱「青空に深呼吸」「いのちの歌」では、歌詞の意味を深く読み取り、気持ちを込めてきれいな声で見事に歌い上げました。合奏「風になりたい」では、様々な楽器を使って楽しくリズミカルにノリノリに演奏することができ、会場を盛り上げていました。

6年生  小学校での最後となる学習発表会「思いやりの心」「許す心」をテーマにした「エルコスの祈り」。みんな一人一人が役になりきり大きな声で気持ちを込めて台詞を言っていました。劇を見ているみんなも劇の中に引き込まれて、最後のエルコスが消滅するシーンでは、泣いている子もいました。さすが6年!「劇団関台」でした。

    

11月11日(月) 友達のよいところを見つけよう

 校長の佐藤です。いよいよ学習発表会の週になりました。今朝の全校朝会では、2つのことを皆さんにお願いしました。一つは「友達のよいところをたくさん見つけよう」ということです。発表の準備や、当日本番で、ふだんは見られない友達のよさが見られると思います。たくさんよいところを見つけてほしいなと願っています。もう一つは、「安全に気を付けて落ち着いて生活しよう」ということです。こういう行事のときは、慌てていたり落ち着かなくなったりで事故などが起きやすくなります。焦らず落ち着いて生活できるといいですね。学習発表会で、練習の成果を十分に発揮できることを願っています。

11月8日(金) 来週は……

 校長の佐藤です。公私ともにいろいろありまして、何日間か学校を不在にしていました。そうこうしているうちに、来週はもう学習発表会です。各学年、練習も大詰めになっているようです。今週はほとんど練習が見られなかったので、来週はリハーサルも含めてしっかりと応援したいと思います。体育館や教室から練習しているせりふや歌の声、合奏や効果音の音などが聞こえてきます。学校は子供の声が聞こえている時間がとても楽しいです。学校が生き生きしている感じがします。今日は校庭から学習発表会の練習ではない声が聞こえてきました。「20、21、あーっ」「18、19、あーっ」何をしているのかと校庭を見ると、4年生が大なわの連続記録に挑戦しているのでありました。みんなで一丸となって記録更新を目指して頑張っている声が聞こえてきます。失敗した友達を非難する声は聞こえてきません。こういう時間は、学校にいて本当に幸せな気持ちになります。よし、来週は学習発表会、みんなで頑張りましょう。