5月29日(水) 3年 投げ方教室

 校長の佐藤です。先週末の運動会には、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。おかげ様で大きな事故もなく、子供たちが精一杯頑張る姿がたくさん見られました。運動会が終わると、体力テストがあり、水泳指導が始まるというのが毎年のパターンです。今年度も6月に入ると、体力テストを実施し、10日から水泳指導が始まります。体力テストで毎年子供たちの課題となるのが、握力やボール投げの力です。ボール投げは野球をやっている子とそうでない子の差が激しい結果になります。そんな差を少しでも埋める…それが第1の目的ではありませんが、これも毎年恒例となっている、ジャイアンツアカデミーの投げ方教室を今日は行いました。3年生の子供たちがコーチから投げ方のこつを教わり、練習をした後、ベースボール型の簡単なゲームをして楽しみました。昨年度の大谷グローブのときもそうでしたが、この体験で野球に興味をもつ子が増えたらいいですね。

  

5月28日(火) 1・2年 学校たんけん

 2年生が1年生を連れて、図工室などの特別教室や職員室などを紹介しながら校内を巡る「学校たんけん」を行いました。初めに、関台キッズの班ごとに体育館に集合しました。GWの合間に行った「仲良くなろうの会」で既に顔見知りでしたので、スムーズに集合することができました。それから、ルールや注意事項を聞いた後、班に分かれて校内を巡りました。めあての部屋に着くと2年生がその部屋の説明を行い、1年生の持っている地図にシールを貼ってくれました。最後に体育館に戻ってからも、少しだけ班で遊ぶ時間があったので、楽しく過ごすことができました。「学校たんけん」が終わって、自分の教室に戻った1年生は、2年生の説明を思い出しながら「学校たんけん」を振り返り、特別教室について知らなかったことが分かったことや楽しく活動できたことについて、2年生への感謝の思いをもつことができました。来年は、自分たちが次の1年生を案内することに、なんとなくではありますが意欲を感じていました。

       

5月25日(土) 運動会

 令和6年度の運動会のスローガンは、『仲間と一致団結して最高の運動会にしよう』です。今年度から徒競走が無くなったかわりに、学年競技が復活しました。どの学年もスローガンを胸に掲げ、一生懸命に表現と競技に取り組みました。1年生は表現として、クラスごとに赤、黄、青のポンポンを持って踊る、「リビングインカラー」。学年競技としては、今の6年生も1年生のときに取り組んだ「チェッコリ玉入れ」を元気に頑張りました。2年生は表現としてダンス「めざせ!最高到達点!!」。また、競技では4つの色に分かれて息を合わせながら「デカパンレース」を競いました。3年生は表現として、沖縄の伝統的な踊り「エイサー~絆OVER THE LIMIT~」を披露し、競技では「表裏一体~赤なの?白なの?どっちなの?~」で、みんなで協力しながら勝敗を競いました。4年生は表現として、諦めずに頑張ることがテーマの「できっこないをやらなくちゃ」を踊り、競技ではかわいいイモムシに見立てた「ハナチャンレース」で団結力を競いました。5年生は、表現として、前半に、蓮華の花がひらくような動き、波のように流れるような動きを取り入れた「関台ソーラン~蓮波」を力強く踊り、競技では4人で協力しながらボールを運ぶ障害物競争の「A Ball New World」で、たくさんの声援を受けながら勝敗を競いました。そして、最高学年6年生は、学年競技として各クラスで紅白に分かれ、長縄跳びに挑戦しました。また、紅白リレーの後、最終種目として小学校生活最後の表現、フラッグを使った「バトン~新世紀へ向けて~」を堂々と踊り、令和6年度の運動会を締めくくりました。子供たちの頑張り、そしてご家庭のご協力があっての素晴らしい運動会でした。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご参観、ご声援をいただき、ありがとうございました。

        

5月22日(水) 2年 運動会に向けて

 今週末の運動会に向けての練習が佳境に入ってきました。2年生の子供たちも毎日1,2時間、練習に励んできました。2年生としての種目は表現「めざせ!最高到達点!!」と団体競技「デカパン競争」です。特に表現は、時間をかけて練習しました。練習の中では、リズムや曲の気分に合わせた動きをすること、隊形移動などに気を付けました。本日の練習では衣装を身に付けて踊り、本番の気分を味わいました。はつらつと、笑顔いっぱいで踊る子供たち。本番はどのように表現してくれるのか、楽しみです。

  

5月22日(水) 3年 運動会に向けて

 運動会が今週末に迫ってきました。子供たちは、GW明けから必死に練習に取り組み、本番に向けて努力を重ねてきました。お家で練習する子もいれば、休み時間に友達と声を掛け合って練習する子、練習の中で友達にアドバイスする子もいました。また、毎回の練習の振り返りでは、「笑顔で最後までやりきりたい」「お家の人にすごいといわれるように頑張りたい」など、それぞれが目標をもって取り組み続けてきました。あと2日、どこまで子供たちが伸びていくか楽しみです。本番は楽しみにして、いらしてください。

 

5月20日(月) 1年 運動会に向けて

 いよいよ今週末は運動会です。1年生の練習も最後の仕上げの時期となっていますが、今日はあいにくの雨のため、体育館で全体の動きを確認しました。まず、表現種目ダンスの「リビング・イン・カラー」の踊りと隊形移動です。もうダンスをしっかりと覚え、教員のお手本や掛け声がなくても踊ることのできる児童がほとんどです。大きな輪になる隊形移動もスムーズにできるようになりました。また、今日は、ダンスが終わってから玉入れの場所まで移動する練習も行いました。校庭ではないので自分の居場所をイメージするのが少し難しかったようですが、友達と声を掛け合って並ぶことができました。明日は天気が良くなるようなので、校庭で今日の練習を思い出してしっかりとダンスから玉入れまでの動きを覚えてほしいと思います。

     

5月16日(木) 運動会 大玉送りの練習

 校長の佐藤です。今日は全校練習の日でしたが、朝から霧雨の天気。1校時の練習は中止にしました。でも、今年度久しぶりに復活させる全校競技「大玉送り」が気になります。児童数も以前より増えていて、校庭で全員が入りきるのか、本当にできるのでしょうか。雨は上がり、4校時に場所の確認だけでもと言うことで、全校練習をすることにしました。私は出張があったので、練習の最初の部分だけ校長室から見て出かけました。最初は鼓笛の演奏と入場の確認。6年生の鼓笛演奏がしっかりと仕上がっていて、すごいなと感心しました。そして、大玉送りの練習です。何とか全員の位置が決まり、位置の確認だけかと思ったら、担当の先生の「一度やってみましょう」との声。どうなることかと見ていました。だいたいはうまくいきましたが、白組の玉の送り方にミスがあり、大差が付いてしまいました。すると、先にゴールした赤組から「白、白…」という応援の声が。すてきな子供たちだなと思い、うるっときてしまいました。練習ですが、全校で一つのことに取り組む歓声を聞いて、当日も楽しい運動会になるといいなと思いました。

 

5月15日(水) 友達への優しさって? 4年 道徳の授業より

 校長の佐藤です。日々の学校生活の中で、各学級の授業を見るのも私の大事な仕事の一つです。今日は4年生の道徳の授業を見ました。「絵はがきと切手」という話を読み、友達への優しさについて考える内容です。ある女の子のところに定形外のはがきが届くのですが、定型の料金の切手しか貼っていませんでした。返事を書くのですが、そのときに料金が足らなかったことを伝えるかどうか…というお話です。「次にまた間違えると恥ずかしいだろうから教える」「いや、間違っていたよと言うと嫌な気持ちになるから教えない」などと、活発な意見交換がなされました。4年生なりにいろいろと考えるものだなあととても感心しました。また、料金が足らなかったときはもらう方が払うという郵便制度について先生が説明すると「えっ?」とざわつく場面がありました。今は郵便を受け取る機会も減っているので、そういう場面に遭っていないのでしょうね。道徳なので、意見交換をして答えを出したわけではなく、それぞれが自分の考えをもったわけですが、皆さんだったらどうしますか?私は…間違っていることを教えないかもな…。

  

5月14日(火) ○×クイズ集会

 校長の佐藤です。運動会まであと2週間、今週は練習に力が入る1週間にまりそうです。そんな火曜日の朝は全校集会でした。今日は「新任・離任の先生に関する○×クイズ集会」です。4月に本校に迎えた先生と、3月で去った先生に関して、4問のクイズがあり、○か×かをあてました。はじめは「○○先生は外国語の先生である」のような簡単なものでしたが、だんだん難しくなり、私も4問目は外れました。集会委員会の皆さん、楽しい企画をありがとう。特に5年生の委員にとっては初めての集会でしたが、みんなマイクを持ってしっかりと仕切っていました。「もっと司会、やりたいな」と言いながら教室に戻る5年生もいました。みんなが楽しんでくれるとうれしいものですよね。

 

5月10日(金) 運動会 校庭練習が始まりました

 校長の佐藤です。今週はぐずついた天気が多く、なかなか青空が見えませんでしたが、今日は朝からとてもいいお天気です。ゴールデンウィークも終わり、今月末の運動会に向けて練習が始まっています。昨日までは体育館から声や音楽が聞こえてきていましたが、今日は外に出て位置を確認する練習を始めた学年がありました。また、中休みには応援団が練習をしていました。応援団になった子供たちはとてもうれしそうに練習に取り組んでいました。これから2週間、本格的な練習が始まります。暑かったり涼しくなったり、寒暖差が激しい気候なので、熱中症には十分に注意して進めようと、昨日先生方と確認しました。事故なく、楽しい運動会になることを願って、校庭を見つめていきたいと思います。

 

5月7日(火) 関台キッズ 新体制スタート

 校長の佐藤です。ゴールデンウィーク明け、今日は少し眠そうな子が多かったかな。今週も4日間、頑張れるかな。そんな心配をしながら校内を回りました。そして、今日の昼には、今年度第1回目のたてわり班活動「関台キッズ」を行いました。新しい6年生が主導する新体制のスタート。班も変わって、今日は各教室で、自己紹介と簡単なゲームをしていました。1年間、いろいろな学年が混じって、楽しく活動ができるといいですね。