7月8日(月) 読書の夏?

 校長の佐藤です。ここのところ厳しい暑さが続いています。特に今日は暑かったですね。私の住んでいる府中市では39.2℃を記録したとか。体温超えで、この先どうなるのかと思います。今日も熱中症警戒アラートが発令され、休み時間は室内で過ごしてもらいました。そんなこともあり、今朝の朝会では「読書の夏」をおすすめしました。「読書の秋」とはよく言いますが、今のこの時期は暑さで外に出られないことが多いので、涼しい室内で読書をしたらどうかということです。私が小学生の頃読んだ「いやいやえん」「ロボットカミイ」などの本を紹介し、高学年では伝記をよく読んだことを話しました。ちょうど新紙幣が発行され始めたので、今回の肖像になっている3人の伝記が図書室にもあることを紹介しました。もうすぐ夏休み。読書は知識を増やすだけでなく、思考力なども広げると言われています。子供のうちにいろいろな本に出会えるといいなと思っています。

7月5日(金)~6日(土) 4年 防災宿泊体験

 5日の6時間目終了後から6日の朝にかけて、4年生は防災宿泊体験を行いました。東京都に大地震が発生し保護者が帰宅困難となったため、引き取りのない児童が学校に泊まるということを想定して活動しました。1日目の午後は小石川消防署の方々にお越しいただき、消火器を使った消火訓練やAEDの訓練を行ったり、学校の防災備蓄倉庫を見学したりしました。災害が起きたときに、私たちはどのようなことをすればよいのかを考える機会になりました。夕飯はアルファ米に保存のきくカレーをかけて食べました。(お手伝いをしてくださったお母様方、ありがとうございました)夜は防災に関する映像を見た後、教室に毛布を3枚使って寝床を作り、就寝となりました。消灯時間となりましたが、なかなか眠れない子も多く、避難生活の厳しさを知る貴重な体験もできました。2日目の朝は、ラジオ体操をした後、朝食でカロリーメイトを食べて、地域班ごとに下校となりました。今回の体験を通して、命の大切さや災害時の備えについて、目を向けるよい機会になりました。防災宿泊体験の実施にあたり、本当に多くの皆様にお力添えをいただきました。2日目の早朝にエアコンが切れてしまうなどのトラブルもありましたが、今回の体験について、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

   

7月1日(月)~3日(水) 6年 魚沼移動教室

 校長の佐藤です。6年生は3日間の宿泊学習、魚沼移動教室を行いました。天気予報では雨マークが消えず、出発の東京はかなり強い雨が降っていて、出発式は体育館で行いました。3日間の天候が心配でしたが、出発後には雨が上がり、魚沼地方は初日、2日目と雨が降らずに予定どおりのプログラムが実施できました。初日は八色の森公園で弁当を食べた後、魚沼醸造で麹造りの見学、八色物産で雪室による米の貯蔵を見学して、宿泊場所のゆのたに荘に到着しました。夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目はウォークラリーを楽しんだ後、飯盒炊さんとカレー作り。自分たちで作ったカレーは残さず食べました。午後は新潟県立博物館で見学と勾玉づくりをしました。自作の勾玉は首から提げて、みんな大事そうに持っていました。夜はお米について学習し、一人3合を詰めてお土産にしました。3日目だけは朝から雨。お土産購入の後、魚沼カルタで楽しみ、帰路に就きました。魚沼地方も今年は例年にない暑さだそうですが、私たちが滞在した3日間は過ごしやすい天候でした。関越自動車道のパーキングエリアに着いた時の暑さが身にしみました。おかげ様で大きな事故もなく、途中で病気になる子供も出ずに、3日間を過ごすことができました。お世話になった方への感謝の気持ちを忘れずに、体験したことを日々の生活の中で生かしてほしいと思います。