◆1月26日(水) 3年 社会科見学

 1月26日(水)に、3年生の社会科見学を行いました。

 場所は文京シビックセンターとふるさと歴史館でした。

 シビックセンターでは、区議会の議場に入り、どのようなことをしているのか説明を聞きました。

 また、展望室から区内の様子を眺めました。

 ふるさと歴史館では、昔の道具や町の様子についての展示を見ました。

 昔の生活や文京区の様子についてなど、学校で学習したことを今回の社会科見学でさらに深めることができました。

1月24日(月) 全校朝会

全校朝会をzoomで体育館と各学級をつないで行いました。

校長講話は「飛行機雲について」でした。

「飛行機が通った後に、空に真っ直ぐな白い筋ができますね。その筋のことを飛行機雲といいます。飛行機の航空燃料は石油から作られており、これが使われるときに、水(水蒸気)と二酸素にかわります。そして、空気中に放出された水蒸気は、周りの空気に冷やされて水や氷の粒に変わり、雲になります。」

という話でした。

次に、東京都小学生科学展と書初めの表彰がありました。

週番の話は今週の目標である「先生や友達の話をきちんと聞こう」についてでした。

「「話をきちんと聞く。」とはどのようなことでしょうか。「相手の目を見て聞く。」「集中して聞く。」「最後まで聞く。」「話している内容を考えながら聞く。」など、大切なことがいろいろありますね。今週は教室でも、自分はどうやってきちんと話を聞こうかな、と考えてみてください。」

という話でした。

 

◆1月20日(木) 5年 いのちと心の授業

1月20日(木)に、助産師の中村真奈美さんを講師にお招きし、いのちと心の授業を行いました。

授業では、赤ちゃんがお腹の中でどのように成長していくのかというお話を聴き、子供たちは興味津々な様子でした。

また、数名の児童が妊婦体験をしたり、沐浴人形を抱っこしたりしました。

子供からは、「足下の物を拾うことが難しかった。」や「首が安定するように抱っこするように意識した。」など、

様々な感想が出ました。

最後に、セクシュアリティについてやプライベートゾーンについて話がありました。

自分と相手の心と身体を大切にして過ごしていこうという気持ちを強めました。

1月17日(月) 全校朝会

 全校朝会をzoomで体育館と各学級をつないで行いました。

 校長講話は「①阪神淡路大震災」「②海底火山の噴火に伴う津波」「③感染症の拡大防止について」でした。

「①本日で阪神淡路大震災から27年になります。6千人以上の方が亡くなった大きな地震でした。建物が潰れたり、倒れたりする被害が多く、高速道路が倒れたり、橋が落ちたりする被害もありました。災害はいつどこで起きてもおかしくないことです。体験談を聞いて、安全を守れるように生かしていきましょう。」

「②15日にトンガ沖で海底火山の噴火があり、地震や津波が発生しました。津波は全世界に広がり、16日には日本にも押し寄せました。」

「③コロナウィルスの流行が拡大しています。感染症の拡大防止のために、三密を避け、手洗いとマスクの着用をしっかりと行っていきましょう。」

という話でした。

 次に週番から今週のめあてについての話がありました。

「今週の目標は、先週に引き続き「元気よく挨拶をしよう」です。挨拶は大切なコミュニケーションです。挨拶をすると、元気かどうかなど、相手の様子を知ることができます。また挨拶をすることで、相手とのつながりを感じることができます。大切な挨拶について、もっと考えて過ごしてください。」

 

◆1月11日~13日 3~6年 席書会

1月11日~13日にかけて、3年生から6年生の児童が席書会を行いました。

12月に行った毛筆特別授業などの学習だけではなく、冬休みの課題としても、

書き初めを行いました。

どの学年の子供たちも、練習の成果を生かし、真剣な眼差しで硯に向かっていました。