6月
6月30日(水) 室内ゲームクラブの活動紹介
室内ゲームクラブでは、将棋、オセロ、チェス、UNO、トランプ、ジェンガ、リングディングなどを使って活動しています。今年は「異学年で協力して楽しくゲームをする」という目標を立てました。まん延防止等重点措置のため、現在は学年ごとに活動場所を間隔を大きくあけて活動しています。クラブ長を中心にその日の遊びを3種類決め、学年ごとにゲームをローテーションさせることで、コロナ対応のため異学年で活動できませんが、一体感を感じられるよう工夫しています。児童からは「楽しく遊べている」や「時間を意識してできている」との声が挙がり、よい雰囲気で活動しています。
6月29日(火)特別授業(愛唱歌「未来かがやけ」作曲 小倉貴久子様)
湯島小学校開校150周年記念愛唱歌「未来かがやけ」を作曲いただいた小倉貴久子様による特別授業を行いました。3時間目に5、6年生、4時間目に3、4年生が体育館でお話を伺い、小倉様のピアノに合わせて歌いました。1、2年生は、Zoomで3時間目の学習に参加しました。
小倉様からは、「みんなの明るい未来を願って作曲した。」というお話を伺い、旋律の歌い方をご指導いただきました。子どもたちは、「ゆったりとしたメロディが私たちを包み込んでいるようだった。」「プロのピアニストの演奏を初めて聴いて嬉しかった。」と、湯島小学校の卒業生である小倉様との出会いを喜んでいました。
6月24日(木) 4年生 ブラインドサッカー体験
日本ブラインドサッカー協会の鳥居選手とスタッフの森尾さんにお越しいただき、ブラインドサッカー体験を行いました。
始めに、元日本代表 鳥居選手の華麗なドリブルやシュートを見せていただき、子どもたちから、大歓声が起こりました。実際に、アイマスクを着けてプレーすると、「見えないボールを蹴るのが難しい」「友達にゴールの方向を伝えるのが難しい」という声が挙がり、視覚で判断できない中、思い通りに運動する難しさや言葉だけで伝える難しさを感じていました。友達の声を頼りに歩いたり、話し合う時間を設けることで、コミュニケーションをとることの重要性に改めて気付かされました。
鳥居選手、森尾さん、ありがとうございました。
6月23日(水) 4年生 自然体験教室
都会の中にある貴重な武蔵野の自然が残っている、港区にある国立科学博物館附属自然教育園に行きました。たてわり班の4年生グループでオリエンテーリングをしながら、たくさんの植物や昆虫を見ることができました。児童からは、「水辺でアメンボを見た。」や「様々な色のチョウがとんでいた。」「大きな木の根っこがあって、びっくりした。」「シュロの木を見た。」「アカザの花が咲いていた。」「また来てみたい。」などの発言がありました。都会の中のオアシスでとても貴重な体験して、帰ってきました。湯島小学校にもたくさんの種類の木々があります。この体験をもとに植物や昆虫をよく観察するように育ってほしいと思います。
6月22日(火) 読書ボランティアによる読み聞かせ
新型コロナウィルス感染症の状況から、実施を見送っていた読書ボランティアによる読み聞かせを、今年度初めて行いました。3密を避けるため、絵本を電子黒板に投影しながら季節や学年にあった本の読み聞かせをしていただきました。児童はお話を集中して聞いていました。読書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
6月18日(金) 4年生 湯島天満宮写生会
爽やかな青空の下、4年生が湯島天満宮で写生会を行いました。美しい社殿や緑が濃い庭園など、自分がいいな、と感じた場所を選んで描きました。今回は下書きまで行い、来週から図工室で着彩をして仕上げる予定です。活動場所をご提供くださった湯島天満宮の皆様、ありがとうございました。
6月15日(火)4年生 水道キャラバン
社会科「水道」の学習のまとめとして、水道キャラバンの方に来ていただき、水道について様々な観点からお話をいただきました。水道の歴史やVR技術を駆使したオンライン水源林ツアー、浄水場見学があり、文字で読むだけでは分からない学びを得ました。児童からは、「家からもホームページを見てみたい。」や「水の科学館に行ってもっと勉強してみたい。」等の声があがりました。
6月11日(水)3年生 算数科 「長い長さをはかって表そう」
巻尺の使い方を確かめた後、校庭に出て、巻尺を使ってものの長さを測りました。子どもたちは、初めて使う巻尺に興味津々で、ジャングルジムやアスレチック、ゴールポストや鉄棒など、いろいろなものの長さを測りました。測るときに、「0の部分を押さえる」「めもりを読む」「巻尺をまっすぐに整える」の3つの作業を分担して、グループごとに測りました。また、「2mのまるいもの」を探すために、すずかけの木の幹をはかり、ちょうど2mで、「やったぁ!」と喜んでいました。
6月10日(木)上野動物園の特別授業(1、2年生)
10日(木)に上野動物園の特別授業をZoomで行いました。キリンの特徴や生態についてプレゼンテーションソフトや動画を使用して飼育員の方が1、2年生に分かりやすく教えてくださいました。キリンの背の高さや蹄の大きさ、餌の噛み方など、間近に見ている飼育員の方だからこそ知っていることを教えてくださり、子どもたちは興味津々に話を聞いていました。授業が終わった後は、「他にもどんな動物がいるのだろう。」「上野動物園に行きたいな。」と子どもたちは、思い思いに感想を述べていました。
上野動物園の皆様、素敵な授業をありがとうございました。
6月9日(水)熊本県玉名市 ミニトマトの特別授業
9日(水)に文京区と交流がある熊本県玉名市地域振興課とJAたまなの方々から、玉名市の概要やミニトマトの苗の植え方、育て方を教えていただきました。感染状況により、直接、学校に来て教えていただくことはできませんでしたが、プレゼンテーションソフトや動画を用意していただき、子どもたちは興味関心を高めながら学ぶことができました。
Zoomでの授業後、教えていただいた手順で苗を植えました。子どもたちは、「JAたまなさんのように、おいしいミニトマトを作ろう」と世話を始めました。
玉名市地域振興課の皆様、JAたまなの皆様、ご協力ありがとうございました。
6月7日(月) 運動・表現の会
本日、令和3年度 文京区立湯島小学校「開校150周年記念 運動・表現の会」を開催しました。今年度は、現在の感染状況を踏まえ、種目を縮小したり、児童の参観方法を工夫したりして、実施しました。保護者の皆様には、無観客開催となり申し訳ございませんでした。
子どもたちは「150周年の特別な運動・表現の会 一生心に残るくらい楽しもう ~協力してコロナに打ち勝て~」のスローガンのもと、一生懸命に取り組んだ練習の成果を発揮することができました。
PTA父親クラブの方々には、YouTube動画配信を始め、準備や片付けの際にもお手伝いいただきました。素晴らしい配信をしていただき、本当にありがとうございました。
最後になりましたが、本日まで、お子さんの体調管理や持ち物の管理をしてくださった保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。