7月15日 開校150周年記念授業「フクダ電子」

 本日は、フクダ電子の社長室経営企画部長 鈴木雅一様にお越しいただきました。湯島や本郷の地域は「メディカルヒルズ本郷」という名称の通り、医療機器関係の企業や多くの病院があります。フクダ電子は、その中心の企業としてあるため、医療機器に関する器具や道具の発展や心電計などのしくみを教わりました。一人一人の健康を保つために、医療器具の開発や改善に力を尽くされていることが分かりました。本当にありがとうございました。

   

7月 七夕集会

 集会委員会では、季節の行事に親しみ、楽しむことを目的として、七夕に向けた活動に取り組みました。

 全校児童に呼びかけた短冊づくりでは、「家族みんながずっと幸せにくらせますように。」「宇宙飛行士になれますように。」など、思い思いの願い事が書かれた短冊が、校内に飾られました。

 7月2日の七夕集会は、web会議システム(zoom)で行いました。5・6年生が自主的に調べ、七夕に関するクイズを出題しました。各クラス、楽しんでいる様子が見られました。

   

7月14日(水)開校150周年記念 特別授業

 今日は、菊池清様にお越しいただき、「約55年前の湯島小学校」というテーマでお話していただきました。今の湯島小学校とは校舎や遊具、学校周辺の建物がほとんど違うということ教えていただきました。中でも屋上で体育をしていたり、1クラスが約50名であったりしたことに子どもたちは驚いていました。反対に、今も昔も給食の人気メニューは「カレーライス」や「あげぱん」であることを教えていただき、子どもたちは「僕も好き!」「今も昔も人気な給食は変わらないんだなあ。」「味は同じなのかな?」と55年前の学校生活に思いを巡らせていました。

 質問にも丁寧に答えていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

菊池清様、本当にありがとうございました。

   

 

7月14日(水)開校150周年記念 特別授業

 今日は、湯島天満宮 宮司である押見守康様にお越しいただき、「祭りの大切さ」という演題でお話していただきました。お話の中では、お祭りは、人と人とをつなぐものだということを教わりました。また、「神人和楽」という言葉にもあるように、お祭りの在り方を知りました。皆で盆踊りを踊ったり、出店で楽しんだりすることは、地域で生きていくことにつながるのだと感じました。子どもたちからは、お祭りの大切さを感じたということ感想だけでなく、お祭りがいつ、どのようにして始まったのかという質問もありました。押見様からは、丁寧にお答えいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

    

7月6日(火)、12日(月)2年生 生活科「まちたんけん」

 湯島小学校の校区を4つに分けて「まちたんけん」を行いました。「知らないから知ってみたい。」「知っているけれどもっと知りたい。」という気持ちを大切に指導してきました。子どもたち自身が、行きたい場所、探検する順番を話し合って決め、「まちたんけん」の計画を立てました。

 実際に「まちたんけん」をしていると、「このお店のケーキがおいしいんだよ。また食べたい。」「こんなところに神社があるんだ。今度お母さんと来よう。」などと思い思いに感想を言い、改めて湯島小学校の周りにある公共施設や店舗等に興味をもつことができました。

 保護者サポーターの皆さん、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。子どもたちが楽しく、安全に「まちたんけん」を実施できたのは保護者サポーターの皆さんの協力があったからです。本当にありがとうございました。

<7月6日>                   <7月12日>

      

7月10日(土)道徳授業地区公開講座

 今日は学校公開です。全学級で道徳授業を公開しました。新型コロナウィルス感染症防止対策により、参観者を3分割にして行いました。今回は「主として集団や社会との関わりに関すること」について教材を通して考えました。

        

道徳授業公開一覧表

学年・組

主題名

教材名

1年1組

「学校のために自分ができること」  家族愛、家庭生活の充実

かぞくと おはなし

1年2組

1年3組

2年1組

「自分とちがっても」  公正、公平、社会正義

およげないりすさん

2年2組

「大切なかぞく」  家族愛、家庭生活の充実

ぼくのサッカーシューズ

3年1組

「きまりは何のため」  規則の尊重

きまりのない国

3年2組

「力を合わせてはたらく」  勤労、公共の精神

マリーゴールド

4年1組

「気持ちよく働く」  勤労、公共の精神

琵琶湖のごみ拾い

4年2組

「家族のために」 家族愛、家庭生活の充実

弟のふろ入れ

4年3組

「家族のために自分ができること」 家族愛、家庭生活の充実

ブラッドレーの請求書

5年1組

「集団の中での役割」  よりよい学校生活、集団生活の充実

ケンタの役割

5年2組

6年1組

「学校のために自分ができることは何か」  

よりよい学校生活、集団生活の充実

6年生の責任って?

6年2組

すずかけ

「がんばって はたらく」  勤労、公共の精神

とうばんを 

たのしくやろう

すずかけ

「楽しい学級をつくろう」  よりよい学校生活、集団生活の充実

カンペキ教室

すずかけ

「どうしてきまりがあるのかな」 規則の尊重

ろうかはあるく

7月9日(金)特別授業5年「米づくり」

 石川県志賀町で米づくりをしている前田良久様と営農福井の福田均様とZoomで米づくりについて教えていただきました。

 実際に使用しているコンバインなどの農業機械や現在の稲の様子を見せていただきました。また、安心・安全なお米を届けるために、農薬をあまり使わずに草刈りをするなどの米づくり工夫や地域の活性化のために農業をつないでいくという思いについて話していただきました。

 普段感じることのできない貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

     

7月8日(木) 読書ボランティアによる読み聞かせ

 今年度2回目の、読書ボランティアによる読み聞かせを行いました。「3密」を避けるため、絵本を電子黒板に投影しながら、季節や学年にあった読み聞かせをしていただきました。読書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

PDF PDF PDF

 

 7月9日(木) 総合的な学習の時間 選択・美術

 7月8日(木)に総合的な学習の時間「選択・美術」で水墨画の特別授業を行いました。テーマは、本校の卒業生である横山大観先生も多くの名画を残した富士山。それぞれの構想をもとに墨の濃淡や筆使いを工夫して、自分だけの富士山を表現しました。作品は開校150周年の式典会場に展示する予定です。

 ご指導くださった日本・中国水墨交流協会の皆様ありがとうございました。

写真 写真

 

 7月5日(月)湯島小学校の卒業生 画家 横山大観氏のことを知ろう

 開校150周年記念として、画家の横山大観氏について学ぶ特別授業を開きました。「公益財団法人 横山大観記念館」の 理事長である横山優子様に、大観氏の湯島小学校での様子や卒業後、どのような苦労があって、画家になられたのかを教わりました。4校時は、画材道具や絵の具の基となる原料に触れたり、どのような過程で一つの色ができあがるのかを体験したりすることができました。作品を描くにあたり、「昨日」と「今日」の作品は違って良い、変化があって良いという名言も知ることができました。ありがとうございました。

  

 7月2日(金) 防災体験学習 4年生

  防災体験Dayとして、1日防災体験学習を行いました。午前中は日本赤十字オンラインゼミから始まり、校長先生の東日本大震災時のお話、養護教諭による応急手当講座、午後からはアスリートセーブジャパンによるAED体験と密度の濃い体験学習になりました。児童達からは、「普段からの心構えが大切であることがわかった。」や「強く押さえて、血を止める方法を知ることができて良かった。」、「三角巾は包帯にもなるし、腕をつることもできるのですごく有能な布。」「地震はいつ起こるか分からない。だから、準備をしておいて、自分で自分の身を守ることが大事。」などの感想がありました。災害に遭遇したとき、ぜひ、今日の経験を生かして行動してほしいと思います。