9月26日(火) 4年生 社会科見学

 4年生が、有明清掃工場がすてなーにに行きました。有明清掃工場では、どのようにして、ごみが処理されているのかを学びました。巨大なバンカの中に搬入されたごみを、クレーンでつかんで動かす様子に、児童は興味津々でした。清掃工場の職員の方に、清掃工場での工夫や努力について、教えていただきました。がすてなーにでは、ガスの使われてきた歴史や、エネルギーの生成や使用方法などを、活動を交えて学びました。児童からは、「多くの行程を経て、ごみが処理されているのが分かった」や「分別されなかったゴミの対応が大変だった話を聞いて、ちゃんと分別しようと思った」、「ガスの力で気球を飛ばしているのを見て、他にどんな所でガスが使われているのか気になった」など、学びが深まる姿が見られました。

 有明清掃工場の皆様、がすてなーにの皆様、本当にありがとうございました。

   

9月19日(火) 読書ボランティアの方による読み聞かせ

 読書ボランティアの方による読み聞かせを、1・2・3年生で実施しました。

 『教室はまちがうところだ』『きみのことがだいすき』『さるじぞう』『ペチューニアのうた』『風の神の子ども』『おまたせクッキー』『かじってみたいな、お月さま』『これはのみのぴこ』『月がくれたきんか』『つきよのかいじゅう』『たなからぼたもち』『たあんきぽおんきたんころりん』『もっとおおきなたいほうを』『すごいね!みんなの通学路』など、季節や学年にあった絵本を読み聞かせしていただいたり、朗読していただいたりしました。どのクラスの子供たちも集中して聞き入っていました。

 読書ボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

  

 

98日(金)魚沼移動教室 帰校式

 

長いようで短かった23日の魚沼移動教室から帰ってきました。たくさんの保護者の方や先生に迎えに来ていただきました。ありがとうございました。

到着後、帰校式を行いました。帰校式では、代表児童がこの移動教室で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと話していました。

98日(金)魚沼移動教室 午前

 

新潟県立歴史博物館に行きました。

勾玉作りと縄文時代の展示室の見学を行いました。

勾玉作りでは、滑石をいろいろなやすりを使用して、角を取ったり、表面を磨いたりして綺麗な勾玉を作りました。

見学では、教科書だけでは学ぶことができない当時の人々の暮らしや大切にしている考えなどをガイドの方に教えていただきました。

98日(金)魚沼移動教室 退園式

 

96日~8日の23日の魚沼移動教室も最終日となりました。

退園式を行い、宿舎の方々に感謝の気持ちを伝えました。また、代表児童がこの3日間で感じたことや学んだことを話しました。

97日(木)魚沼移動教室 午後

 

八色物産と魚沼醸造に行きました。

八色物産では、雪室やお米の貯蔵庫、精米機の見学とお米の等級検査を行いました。雪室を活用した貯蔵庫は5℃1年中保っていることなど、多くのことを学ぶことができました。

魚沼醸造では、麹の作り方をシアターで学習した後、魚沼のお米を使用した甘酒、甘酒ソフトクリームを美味しくいただきました。

97日(木)魚沼移動教室 午前

 

ニジマスのつかみ取りやモリックなどを行いました。

ニジマスのつかみ取りでは、ニジマスをつかみ取りした後の内臓を取り除くところまで行い、最後は地域の方々に塩焼きにしていただきました。児童は自分で獲った魚をとても美味しそうに食べていました。

モリックはモルックの魚沼バージョンです。初めて行う児童が多かったですが、チームで作戦を話し合いながら楽しく試合を行いました。

96日(水)魚沼移動教室 夜

 

キャンプファイヤー係主催の体育館レクリエーションを行いました。

ピンポン玉リレーやじゃんけん列車、フラフープくぐりをしました。キャンプファイヤー係の皆さんの進行のおかげで楽しむことができました。

96日(水)魚沼移動教室 午後

 

午後は笹だんご作りと魚沼クイズ学習を行いました。

笹だんご作りでは、地域の方に教えていただきながら、上手に作ることができました。蒸し上がった後、みんなで美味しくいただきました。

魚沼クイズ学習では、魚沼と文京区にまつわるクイズが出題され、楽しみながら学ぶことができました。

9月6日(水) 魚沼移動教室 入園式

宿泊するゆのたに荘に到着し、入園式を行いました。

施設の方から注意点を聞いたり、代表児童が班行動で気をつけていきたいことを話したりしました。

これから午後の活動に入ります。

 

 

 

9月6日(水) 魚沼移動教室 出発式

96日~8日の23日、新潟県南魚沼市に移動教室に行きます。

出発式では、代表児童が魚沼移動教室で頑張りたいことを堂々と話していました。

安全に気をつけて行ってきます。