2月27日(火)6年生を送る会

  久し振りに全校児童が体育館に集まって行う6年生を送る会になりました。ひな壇に座る6年生を取り囲むように、コの字型に全学年が座りました。
 計画委員会の児童による司会で会は進行しました。1年生から順番に6年生への感謝の思いを言葉や歌で伝えたり、クイズや演技を交えて皆を楽しませ
 たりと、終始和やかで温かい会になりました。ひな壇に座る6年生も、とても嬉しそうに笑顔いっぱいで下級生からの出し物を見ていました。
  5年生の出し物の後に、校章旗や鼓笛の引き継ぎ式が行われました。これまで先頭に立って汐見小学校を引っ張ってきてくれた6年生から、これから
 先頭に立っていく5年生に強い思いと共に校章旗や指揮棒、楽器を引き継ぎました。いよいよ3月からは5年生が様々な仕事を受け継いでいきます。演奏
 中は、緊張しながらもその表情の中には「頑張っていくぞ。」という強い意志が感じられました。これからがとても楽しみです。
  最後に全校皆で「心の中にきらめいて」を歌いました。皆の気持ちが歌に乗って体育館いっぱいに響き渡りました。6年生は卒業まで20日を切って
 います。最後まで皆の良き手本として、頑張ってほしいです。

    

 

2月26日(月)全校朝会

 【校長講話より】
    「一人一人の人権を守る」
   人権とは・・・一人一人が自分らしく考え行動し幸せに生活すること。「自分らしく」とは、一人一人様々なことが違うので、その人らしさを
         認めること。自分と人とは違って当たり前である、ということを受け入れること。
   その人らしさを認めず、相手が嫌がることを言ったりやったりすることは決して許されません。皆が自分らしく安心して幸せに生活できるよう、
  先生たちはしっかり応援していきます。


 【週番より】
   今週の目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。この一年で様々なことができるようになったり、楽しいことがたくさんあったりしたと思います。
  でも、それらのほとんどは一人だけではできません。自分を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを、言葉で伝えられるようにしましょう。

  ※今日で6年生が校歌を演奏するのは最後となりました。来週の月曜日からは、5年生に引き継ぎます。一年間、皆のために素敵な演奏をありがとうご
   ざいました。

   


 


 


 

 

2月19日(月)全校朝会

 校長講話より】
  先週の土曜日で、作品展示会が終わりました。他の学年の作品を見て、「私も早く作ってみたい!」「6年生の作品がすごい!」などと
 たくさんの感想をあちこちで聞くことができました。上の学年の皆さんは、「手本を示す」ことを意識し、下の学年の皆さんは、「良さを学ぶ」
 ことを意識しながら、残りの一ヶ月半を過ごしてほしいです。
  3年生が作成した「地域安全マップ」を見て、危険な箇所を確認したり、来年自分たちも作るのかなと思いをはせている2年生の姿が見られました。
 また、6年生の鼓笛の演奏も、いよいよあと1回でおしまいです。5年生が引き継ぎます。演奏している姿だけでなく、待っている姿など立ち居振る舞い
 などもたくさん学んでほしいです。


【計画委員会より】
 1月に行われたユニセフ募金の報告が計画委員よりありました。今年は、135,385円ものお金が集まりました。募金を入れる袋にも、温かいメッセージが
たくさん寄せられていました。少しでも多くの子供たちの生きる希望となれば、と思います。本当にたくさんのご協力をありがとうございました。


【週番より】
 今年度も残り24(6年生以外は23)日となりました。今年一年を共にしてきた学級の友達、先生たちとももう少しでお別れです。この残りの日々を
大切に過ごしましょう。今週の目標は、先週に引き続き「友達と仲良く安全に過ごそう」です。

2月5日(月)全校朝会

 【校長講話より】
 いよいよ2月に入りました。今年度もあと2ヶ月で終わり、4月には進級して新しい学年になります。
新しいステージに向けて、準備をしていく時期になります。そのために、まず今週は『時間を意識して行動しましょう。』
 授業時間の始まりをスムーズにするためには一人一人の意識が大切です。
 時間を意識するとメリハリよく過ごすことができます。これは、先生方も子供たちも同じです。
 また、時間を大切にすることは周りの人を大切にすることにつながります。どうしてかというと、時間を守らないと相手を待たないことになり、
相手の大切な時間をうばうことにつながってしまうからです。

【体育行事担当より】
 2月7日(水)から22日(木)まで、千代田線縄跳びカードに取り組みます。水・木・金曜日の中休みに校庭で行います。音楽が流れる3分間は
縄跳びをします。他の時間に跳んだ回数も記録に入ります。ゴールを目指してたくさん練習しましょう。縄に記名を忘れないようにしましょう。

【週番より】
 今週も先週に引き続き、「先生や友達の話をきちんときこう」が今週の目標です。
話を聴く時は、体のどんな所を使って聴きますか?耳だけでなく、目も使って聴くといいですね。
相手の目を見て聴くと、「あなたの話を聴いているよ。」ということがきちんと相手にも伝わります。自分の気持ちを伝えることができます。
ぜひ、目と耳で相手の話をしっかり聴いて気持ちを伝えていきましょう。

 

2月2日(金)小中連携授業 第八中学校2年生⇔汐見小学校6年生

 2月2日(金)の5・6時間目、第八中学校の2年生の総合的な学習の時間の発表会に、6年生が参加しました。発表内容は、自分たちが立てたテーマについて、体験したり見聞きしたりしたことを踏まえてまとめたものです。班によってテーマは様々ですが、どの班も校外学習で出掛けた鎌倉にゆかりのある内容になっています。鎌倉の仏教のこと、観光地としての取り組み、ユニバーサルデザインについてなど、多岐にわたっていました。また、テーマについて自分たちの予想を立て、その予想を検証する形で調べ、まとめていました。更に、ここで学んだことが谷根千の更なる発展にどうつながるのか、という視点で学びを広げていました。
 原稿を頭に入れ、自分の言葉で流暢に説明する中学生の姿に、感動と憧れを抱く6年生の姿が見られました。プレゼンテーションのスライド資料も、伝えたいことが明確になっており、そのための順序立てた構成や言葉選びが光っていました。3月には6年生が第八中学校の1年生にプレゼンテーションを行います。今日の発表で学んだことを生かして、聴き手の心を動かす発表に仕上げていきます。