令和4年度 11月
青柳小学校の教育活動
11月25日(金)、26日(土)に、音楽会を実施しました。各学級がそれぞれ練習の成果を発揮し、 素晴らしい歌や息の合った演奏を披露しました。児童にとっては、一人一人自分の役割を果たすこと、 みんなで協力することの大切さを学ぶ機会にもなりました。
また、本日はたくさんの保護者にご観覧いただきました。お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました。また、音楽会を支えてくださいましたPTA役員の皆様ならびに行事委員の皆様に深く感謝申し上げます。
文京区では、児童一人一人が伝統的な食文化である「和食」の良さを再認識し、 和食の保護・継承と情報発信ができるように、学校給食で「和食の日」の取組を行っています。
青柳小学校では11月22日(火)に、 「和食給食」を実施しました。献立は魚沼産コシヒカリの新米を炊いたご飯、ブリの唐揚げ~大根あんかけ~、野菜の生姜風味和え、鶏けんちん汁、お茶(緑茶)です。児童は、新米や旬の野菜をはじめとする季節の食材やだしの風味を味わいました。
11月21日(水)の全校朝会(放送)では、表彰を行いました。本日は税に関するコンクール等の表彰です。「第12回 税に関する絵葉書コンクール」と「令和四年度税の標語募集」で小石川税務署長賞や入選に輝いた児童を表彰しました。16日(水)には小石川税務署長から直に賞状を受け取った児童もおり、それぞれの頑張りを讃えました。21日の朝には各教室から大きな拍手が響きました。
11月16日(水)に、委員会紹介集会を実施しました。 青柳小学校では、9つの委員会が活躍しています。 本日は全校児童に向けて、各委員会の委員長が普段の仕事の内容を発表しました。 高学年の児童は日々、委員会活動を通してよりよい学校生活づくりに参画し、 それぞれの仕事に務めています。
11月8日(火)に、4年生の社会科見学を実施しました。見学先は東京タワーと有明清掃工場です。 学習のめあてを「東京タワーを見学し、東京都の様子(地形・産業・交通網等の特色)について学習したことの理解を深める。」「有明清掃工場を見学し、ごみの処理と再利用について学習したことの理解を深める。また、東京都のごみ処理のこれからについて考える。」の二点に掲げ、自分たちの住む東京について学びました。 児童は社会科で学んだ東京の特徴や交通の様子、ごみ処理の様子等を実際に見学し、学びを深めると共に、移動のバスや施設等では公共の場でのマナーやお世話になる方々への感謝をもって行動することができました。
11月7日(月)に、3年生の地域安全マップづくりを実施しました。 フィールドワークを行い、防犯の視点から安全な状況・危険な状況(場所・状況・環境)をそれぞれ探しました。児童は人通りの多さや、街灯の数に着目して記録を残したり、写真を撮ったりして取り組みました。実施にあたり、地域学校協働本部を通して保護者の方々がボランティアとして参加してくださいました。ボランティアの皆様に引率や安全確保をしていただき、児童は安全に活動することができました。ご多忙の中ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。本日気付いたことをまとめる中で児童が危険を予測し、安全に生活する力を高められるようにしていきます。
11月7日(月)の全校朝会では、児童の表彰を行いました。本日は、「図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰です。区長賞に選出された児童に表彰状が手渡され、校内に大きな拍手が響きました。青柳小学校では今後も、児童が自ら考え、学べる力を伸ばせるよう、指導を続けてまいります。
11月1日(火)に、1年生の生活科見学を実施しました。本日の学習のめあては「決まりを守ってみんなで仲良く活動しまよう。」と「秋の宝物をたくさん見つけよう」です。練馬区にある城北中央公園を訪れ、グループ毎に秋探しをしました。
児童はどんぐりや落ち葉等、秋ならではの自然に触れ合うとともに、大きな公園で楽しく過ごしました。また、移動で利用した電車内や公園でルールを守って過ごす様子も見られ、入学して半年の成長が感じられました。
本日の経験を、普段の生活に生かせるよう、指導してまいります。