6月の給食だより・献立表を公開

   6月の給食だより・献立表を公開しましたのでご覧ください。(5/31 16:07更新)
6月の給食だより
6月の献立表

 

C組 技術

C組では、技術の授業で本棚の製作を行っています。木材の状態から製作を始めた本棚ですが、製作の時間を重ね、だんだんと形になってきました。生徒たちは、教員に使い方を教わりながら、ノコギリやカンナを使用し一生懸命取り組んでおり、完成を楽しみにしている様子でした。(5/31 14:54 更新)

 

 

運動会練習本格化!

6/8(土)に行われる運動会に向けて、各学年での練習が本格化してきました。リレーや学年種目、ダンスに至るまで一つ一つの種目に対して抜かりなく励んでいます。学年ごとの熱量の差は一切感じられず、八中全体として運動会を盛り上げようという気迫が見てとれます。力戦奮闘というスローガンを達成するために、まずは練習に精一杯取り組みましょう!

(5/30  15:30 更新)

 

 

社会科 研究授業

   本校の社会科で教育実習を行っている実習生の研究授業が2年A組で行われました。「豊臣秀吉の政策を知ろう」の授業です。生徒自身で秀吉の政策を調べ、ワークシートに記入しました。生徒同士の情報の共有場面では、離席し、お互いの意見を述べました。最後は探求活動として、さらに学びたいことを生徒自身で考えました。次の授業では、今回の授業で学習したことをさらに深めさせるよう、取り組んでいきます。(5/30 14:28更新)

 

C組 チューリップ球根掘り

 5月29日(水)C組作業の時間にチューリップの球根掘りをしました。春にきれいな花を咲かせたチューリップ。その球根を土の中でしばらく寝かせ、先週と今週の2回に分けて掘り出しました。昨日は暑い中でしたが、生徒たちは「ありましたー!」と嬉しそうに報告をしながら作業に取り組んでいました。
 PTA役員の3名の方々にも掘り作業から、最後の片付けまでご協力いただきました。ありがとうございました。(5/30 13:20更新)

 

Plus One Time!(POT)

 今年度から、毎月『家庭学習強化週間』を設定し、数学や英語のプリントを配布することで、家庭学習の習慣付けに取り組んでいます。家庭学習強化週間の翌週には、その成果を確認するための小テストを実施しています。さらに、小テストの結果を受け、この週は放課後に学習内容の定着を図る『Plus One Time(通称POT)』を実施しております。運動会に向けて多くの生徒が頑張っていますが、その後には定期考査1も控えています。しっかり勉強に励みましょう。(5/28 17:23 更新)

 

音楽 指導教諭授業

 3年A組の5時間目は、他校の多くの先生方に来ていただき、T指導教諭が授業を行いました。題材は「信じる」をより良く合唱するために、表現を工夫しようというもの。生徒は、曲の構造や曲想を感じ取り、良い表現になるよう班で話し合い、実際に歌うという流れで学習を進めました。ひとりひとりが、みんなで歌い作り上げていく喜びを感じ取っているように思いました。それにしても、頭を使う音楽の授業でした。(5/28 14:56更新)

 

大人気 出張図書館

 ブックトラックに本を載せ、図書委員が教室を巡る出張図書館。昼休み、生徒がすぐに集まってきました。支援員の方が、今月はスポーツをテーマにした本を集めてくださっています。また、「こんな本が読みたい」というリクエストも受け付けています。土井校長先生も早速借りていました。(5/28 12:55更新)

 

運動会 全体練習

 今日の6時間目は、体育館での全体練習でした。整列・行進・ラジオ体操を、全校でそろえて行いました。運動会実行委員の指示の下、生徒たちは周りを見ながら動いていました。
 また、運動会実行委員等からは、今年度のスローガン「力戦奮闘~後悔のない戦いを~」の決定が発表され、うちわ作成実行委員からは各組のスローガンとうちわのデザインが紹介されました。さらに、白組・赤組の各団長から、「今年も例年通り勝ちます。」「今年は白組の12連勝を止めて勝ちます。」と決意表明がされました。(5/27 17:14 更新)

実習生 音楽授業

 1年A組の2時間目は実習生による、ヴィヴァルディ「春」を聴き考える授業でした。生徒は、「嵐が来た感じは低温で暗い感じがするから」など、ソネットから想像して特徴や雰囲気を言葉にすることに挑戦。班で話し合ったことを、しっかりと説明できていました。(5/24 10:50更新)

 

修学旅行5

 3日目は半日班行動。朝からガッツリご飯を食べ自宅に送る荷物を預けてホテルを出発しました。嵐山、北野天満宮、龍安寺、金閣寺、清水寺など、それぞれのテーマに沿って究めてきます。学年主任Y先生も元気です!この後、京都駅へ戻って全員でランチをいただきます。

 土井校長先生から連絡がありました。朝からカレーですか。八中では、みんなで驚いています。元気が出ますね。(5/23 11:50更新)

 

修学旅行4

 修学旅行2日目の班行動では、1Dayチケットを使ってバスや地下鉄で京都市内を見学して回りました。予約した昼食場所に間に合わなかったり、予定していた電車やバスに乗れなかった班もありましたが、全班無事に戻ってきました。夕飯のバイキングの後、漆器の絵付け体験を行いました。

 上のように、昨夜遅くに土井校長より連絡がありました。さらに先ほど、
「おはようございます。3日目は曇り空ですが、動きやすそうなお天気です。生徒は朝から元気に食べています! 」とのことでした。生徒のみなさん、最終日も無事故で充実した時間を過ごしてください。(5/23 8:29更新)

 

修学旅行3

 土井校長から、連絡がありました。

 朝食後、素敵なホテルに挨拶をして出発しました。まずは東大寺の大仏殿へ。人も少なく清々しい朝、大仏の大きさに圧倒され、コロナ禍で通れなかった柱の穴を通り抜ける生徒もいました。奈良公園から京都へ班行動の一日です。無事に戻って来られますように。(5/22 15:56更新)

 

1年 理科

 1年生の理科では気体の性質について学習をしています。今日は薬品を組み合わせて酸素と二酸化炭素を発生させ、水上置換法で採取したのち、性質を調べました。ここで調べた物質の特徴は3年間を通して、他の物質の性質を見出したり、科学的な現象の法則性を見つけたりするために使います。今後も意欲的に実験に取り組みましょう。(5/22 13:26 更新)

修学旅行2

 新大阪駅を下車して、バスで法隆寺に向かいました。法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として有名です。八角円堂の夢殿まで見学することができました。その後、薬師寺を見学し、おしゃれなホテルへ。夜は薬師寺僧侶による法話を伺います。

 土井校長から、二度目のメールが到着しました。昨日の様子です。おしゃれなホテルでよかったですね。今日も無事故で。(5/22 8:40更新)

 

修学旅行1

 スローガン「古都にて究める~谷根千の発展へ~」のもと、奈良・京都へ修学旅行に出発しました。充実した三日間を過ごしてきます!
 土井校長から、上のメールが届きました。スローガンに地元を思う心があふれていますね。新幹線でのお弁当は、大きな卵焼きが入ってましたね。でも、八中の給食も美味しいです。今日は親子丼。(5/21 12:30更新)

 

家庭科 食事の役割と大切さ

 家庭科の授業では、食事の重要性や五大栄養素に関する内容を勉強しました。気温の変動が激しく、体調管理が難しい日が続く中、運動会に向けてリレーやダンス、学年種目の練習が本格化して、疲れがたまっている生徒も多く見受けられます。健やかな体作りには、食事による栄養補給が欠かせません。習ったことを振り返りながら自分の食生活に向き合い、よりよい食事を心がけましょう。(5/21 12:10 更新)

2年生 職場体験 事前学習

 2年生は7月に、進路学習の一環として職場体験を実施し、働く意義や職業選びに大切なことを学ぶ予定です。今日はハローワークからジョブサポーターの先生をお招きし、職業選びの基準や、挨拶・礼などのビジネスマナーの基礎を教えて頂きました。また、職業を調べるツールとして「Jobtag(ジョブタグ)」というサイトを使って、キーワードや職場環境ごとに調べることで、業種への知見を広げることができました。(5/20 17:16 更新)

生徒会朝礼

 雨のスタートのなか、体育館で朝礼を行いました。生徒会からは意見箱の用紙、環境委員会からはエアコン操作、保健委員会からは石鹸置き、給食委員会からはリクエスト給食、報道委員会からはお昼の放送などに関し話がありました。
 生活指導主任からは、服装に関してお話をさせていただきました。
 3年生は明日から修学旅行です。気を付けて。(5/20 8:52更新)

 

C組 美術

C組の美術の授業では、配色や着色の仕方の練習をしています。4月当初の作品と比べると、様々な色を使用し、より鮮明に丁寧に絵に色を塗ることができるようになってきました。生徒たちは絵の具や色鉛筆等、好きな道具を使用し、生き生きと作業に取り組んでいました。

(5/17 8:44 更新)

 

燃えるって、どんな化学変化?

 2B理科はNeo roomでの授業。燃えるという現象に関して、考えたことをひとりひとりがタブレットに入力。その結果は、多いものほど大きく風船のように描き出されます。その後班で「燃える」ことに関し話し合い、発表しました。生徒からは、酸素、有機物、熱、光、化合などの言葉を使い、考えをまとめたものが発表されました。(5/16 15:35更新)

 

2年生 運動会練習

 運動会までおよそ3週間となりました。ダンスリーダーが昼休みに振付を練習したり、各学級で出場種目について話し合いが行われたりしています。体育の授業では、リレーのバトンパスの練習や、本番形式での通し練習をしています。この練習をもとに、更なる走順の話し合いをして、本番に備えます。勝敗に関わらず得難い経験になるよう、運動会まで頑張りましょう。(5/15 16:28 更新)

日本の領域について考える

 3時間目の1Bの授業は、Neo roomで社会の時間。今日のめあては「日本の位置と領域を考える」。Google Earthで日本の東西南北のそれぞれの端を把握したり、排他的経済水域を確認しました。生徒は国土面積に比べ排他的経済水域が大きいことを知るとともに、領土についても考える機会となりました。また、加藤教育長にも見学していただきました。(5/14 12:33更新)

 

避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は直下型の地震を想定した訓練のため、ヘルメットを着用しての避難をしました。1年生はタタメット(折り畳み式ヘルメット)を使用しての初めての訓練でした。タタメットはコンパクトで机の横に掛けやすいなど便利な部分が多い分、開閉するためのパーツが取れやすいので、扱いには気をつけましょう。
 安全担当の先生の講話では、「授業をする場所によってはヘルメットがない状況で避難をする必要があるし、そもそも災害は学校にいる間だけ発生するとも限りません。その場の硬いもので頭を守ったり、建物から離れて避難したりするなど、非常時にも考えながら行動しましょう。」という旨のお話を頂きました。(5/13 16:27 更新)

令和6年度年間評価計画・年間指導計画公開

 本日、令和6年度の年間評価計画・年間指導計画を教育の特色ページに公開しましたのでご覧ください。(5/13 15:55更新)
令和6年度の年間評価計画・年間指導計画

 

教育実習

 今日から、社会と音楽の教育実習がスタートしました。社会は3週間、音楽は2週間の実習となります。実習生は写真の二人です。教科指導や学級経営などに関して学びます。みなさん、よろしくお願いします。(5/13 9:50更新)

 

土曜授業公開・部活動保護者会

 多くの方においでいただき各教科の授業を見ていただきました。
 このうち Neo room では、国語の授業。文京区内の見どころを対象として、キャッチコピーや言葉遣いにも注意しながら、スライドとナレーションを考えました。「甘いものが好きな外国の人へ」「自然が好きな疲れた人へ」など、よく考え発表に臨みました。
 部活動保護者会全体会では、地域移行やきまりに関してご説明させていただきました(右下)。(5/11 11:17更新)

 

音楽 魔王2回目

 5校時の1Aは、Neo room で2回目の「魔王」を題材とした授業。最初は、ピアノの前奏に関し考え生徒からは「連打で焦らしている」「長く低い音の反復で怖い感じ」などの感想が。歌声については、「坊やの声が、だんだん高く強くなることで、叫んで助けを求め、魔王にもうやめてくれと声をはりあげている」など、生徒は音から感じたことを言葉で表現していました。今回は、5台のプロジェクタを活用して、5つの班のタブレット画面を共有した授業でした。(14:48更新)

 

C組 マリーゴールドの種蒔き

5月8日水曜日、作業の時間にマリーゴールドの種蒔きをしました。雨の予報でしたが天気も良くなり、外で作業を行うことができました。生徒たちは事前に種の蒔き方を学習し、教員の指示に従いながら作業を進めることができ、花の開花を楽しみにしている様子でした。

※マリーゴールドの種は東京都都市緑化資金の助成を受けています。(5/10 14:30更新)

 

音楽鑑賞教室

 5/9(木)に文京シビックセンター大ホールにて、本校3学年の音楽鑑賞教室を実施しました。区内の公立中学校が全て集まるため、それに伴いオーケストラも大規模でした。演奏していただいた曲目は、「運命」や「スターウォーズのテーマ」など馴染み深い曲もあり、大盛り上がりでした。生のオーケストラの演奏に心を奪われ、生徒は終始圧巻の様子でした。音楽がもたらすパワーは素晴らしいですね。(5月9日  18:00 更新)

 

校内研修 他

 本校は今年度、文京区研究協力校として、『主体的に学ぶ意欲を高める指導の工夫~地域の教育資源を活用した探究的な学習の実現を通して~』を主題とした研究を進めています。今日はその一環で、教科の授業における、学習の基盤となる資質・能力の育成を図る授業改善について、グループごとに話し合いをしました。
 また、新しいコンピュータールーム『NEO ROOM』の提案者であるH先生に、校長賞が贈られました。今後の活用にご期待ください。(5/8 17:02 更新)

 

新しいコンピュータルーム名   NEO Roomに

   全校生徒のみなさんにFormsによる投票で、(1)八中 Creative Space “WINGS”、(2)NEO Room、(3)New ばっちールーム、(4)Future Creative Roomの中から、新しいコンピュータルームの名前を決めていただきました。結果は、NEO Room になりました。NEOには、次世代、リニューアル、また復活という意味もあるようです。現在、都内公立中学校の中でも最新の このNEO Room で、未来へつながる地道な取り組みを開始しています。(5/7 14:11更新)

 

全校朝礼

 始めに、バスケットボール部(文京区春季交流大会)での男子準優勝・女子3位と、ソフトテニス部(春季研修会)での女子の表彰がありました。
 続いて校長先生から、『いのちと人権を考える月間』として、『生命』尊重・『人格』尊重・『人権』尊重についてしっかり考えていこう、というお話がありました。
 最後に生活指導主任の先生から、今月の生活目標『教室をきれいに保とう~机・ロッカー・床のゴミ~』を意識するよう呼びかけがありました。(5/7 12:27 更新)

スポーツテスト

 本日、八中ではスポーツテストを実施しました。連休の真ん中にも関わらず、係生徒は朝早くから測定の準備をしたり、測定の手伝いもしてくれました。また、各種目の得点表を何度も見返し、高得点を取ることに意欲を見せる生徒も多く見受けられました。2・3年生は、昨年の自分の記録を更新できたでしょうか?(5/2 13:00更新)

 

5月土曜授業公開のお知らせ

 5月11日(土)に予定している第1回土曜授業公開のお知らせです。ご覧ください。なお部活動保護者会も行います。(5/2 8:30更新)

 

5月の献立表・給食だより

 

5月の献立表・給食だよりを更新しました。
ご確認ください。

5月献立表
5月献立表・給食だより