ダンス部 根津弥生七ヶ町夏季レクレーションで活躍

 ダンス部は、8月25日(日)に「根津弥生七ヶ町夏季レクレーション」のオープニングセレモニーでダンスを披露しました。先週の全日本小中学生ダンスコンクールで踊った作品「つなぐ」を含む3曲を爽やかに、はつらつと踊り、根津地域の子供から大人まで皆さんに楽しんでいただきました。八中ダンス部の演技に心打たれた地域の小学生がその感動を伝えに来てくれる場面もあり、地域とつながる嬉しさも実感したひとときでした。 (8/26 13:00更新)

 

『第12回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会出場』 

「銅賞」&「審査員奨励賞」受賞!

 8/18(日)に相模女子大学ホールにて行われた第12回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会にダンス部が初出場し、「銅賞」&「審査員奨励賞」を受賞しました。

 チーム名は「LINC」。“Living In Color”の略で「自分たちの個性」と「絆」の2つの思いをこめています。「つなぐ」を作品テーマに、4月からこの大会を目標にチーム全員で力を合わせ、助け合い、練習に励んできました。

 本番では、それぞれのColorを生かし、みんなの心を1つにして仲間とダンスを楽しみ、堂々と輝いた演技を披露することができました。その姿が感動を与え、「審査員奨励賞」をいただきました。チームLINCの思いと絆が伝わったことに喜びもひとしおです。

 

おめでとう 吹奏楽部コンクール 銀賞 !

 7月30日(火)に、練馬文化センターにて、吹奏楽部がコンクールに出場しました。暑い中でのトラックからの楽器移動など大変なこともありましたが、無事部員全員で演奏することができました。
 音楽性を一つに、楽しい明るい演奏を目指して練習を続けてきました。審査結果では、銀賞をいただき、努力が報われる結果となりました。(7/31 8:40更新)

バスケットボール部 都大会 

7/25(木)に東京都中学校総合体育大会バスケットボール大会の1回戦が行われました。八中は、文京区1位として各地区の強豪たちに挑みました。1回戦の対戦校は、江東区立深川第三中学校でした。立ち上がりは、スティールからの綺麗な速攻やゴール下での合わせを決めて、一進一退の攻防を繰り広げていました。しかし、第2Qでは、相手の厳しいディフェンスに対応することができず、点差を広げられてしまいました。その後は、チームを部員全員で盛り上げ、輝くプレーも多々ありましたが、一歩及ばず敗退してしまいました。試合には負けてしまいましたが、生徒たちが全力でバスケットに向き合う気迫は、「さわやか八中」のスローガンに恥じぬ姿でした。三年生はこれで引退となります。お疲れさまでした!(7/26 16:50更新)

 

     深川三 〇67 - 文京八 36

 

令和6年度 1学期終業式 

 本日、1学期の終業式が行われました。校長先生からは、様々なことにチャレンジし、充実した夏休みにしてほしいとお話があり、生活指導主任からは、学習や生活のリズムを整え、安全に夏休みを楽しんでほしいというお話がありました。

 多くの方々のご協力のおかげで、1学期を無事終えることができました。生徒たちは、日々の学校活動や運動会などの行事等、全力で取り組んでおり、充実した1学期間になりました。

 さて、明日から待ちに待った夏休みです。部活や勉強で忙しいかもしれませんが、是非、自分のやりたいことにチャレンジしてみてください。そして、くれぐれも事故や怪我にお気をつけください。2学期にまた、皆さんの元気な顔を見られるのを楽しみにしています!(7/19 13:42更新)

 

 

1年生 体育 水泳の授業 

 梅雨を忘れてしまうような晴天に恵まれる中、一年生は体育で水泳の授業を行いました。個人メドレーの練習をしており、自分が苦手な泳法を生徒同士でアドバイスし合いながら上達を試みていました。2学期には、水泳のテストがあります。夏休みの水泳教室などを利用し、みるみる上達していく姿が楽しみです。(7/18 13:40更新)

 

服務事故防止標語決定

 本年度も、体罰や性暴力、不適切な言動を根絶し、子どもの人権や人格、個性を尊重する全職員の意識を高めるために標語を募りました。本年度の最優秀作はS教諭作の「増やそう 笑顔 受け止めよう 相手の気持ち」に決定しました(左と中の写真)。持っているゴーヤは賞品です(笑)。また、右は服務研修の様子です。これからも、いつも温かな気持ちで生徒に接し、生徒の未来を育んでいく教育活動を継続してまいります。(7/17 18:08)

 

1年生 学年集会 

 1年生の学年集会をNeo roomで行いました。学級委員会が、念入りに準備をし、作成したPowerPointの画面をNeo roomでは大画面で見ることができます。学級委員の説明は、とてもインパクトのある、データを示しながらのものでしたので、わかりやすく感じました。
   各クラスの1学期の問題点と2学期へ向けての課題を提示し、学年全体での問題点と課題が提示され、生徒全員で今後の学校生活の確認を行いました。その後、教員より、生活面のまとめと学習面でのまとめを行いました。
 集会の最後には、今学期で転校していく仲間の挨拶が行われました。
 2学期に向けて、今一度、成長を目指した学年集会でした。 (7/17 18:00更新)

 

3年生 修学旅行事後学習発表会

7/16(火)の5・6時間目に本校体育館にて、修学旅行事後学習発表会を行いました。昨年の鎌倉校外学習での学びと今年の修学旅行での学びを、谷根千地域に還元するために、各班が考えた提言を発表しました。

小中交流で汐見小の6年生が見学しに来ており、中学校の最上級生の堂々とした姿に感動していました。また、保護者の方々にもご観覧いただき、多くのお褒めの言葉をいただきました。

(7/16 16:40 更新)

用務主事さんが見てくださった八中での職場体験

 先週、三人の主事さんが生徒を体験させてくださり、写真もくださいました。下の写真です。主事さんは「どの生徒も興味をもって懸命にやっていました」「仕事が速く、仕事がなくなって困るほどでした」とおっしゃってくださいました。2日目から学校外でのお店の体験に行く生徒には「心を込めて『いらっしゃいませ』や『ありがとうございました』を言うようにとも、ご指導くださったそうです。生徒のみなさんもお疲れさまでした。(7/16 16:15)

 

1年 八ヶ岳事前学習

 6時間目に、それぞれの班でまとめた事前学習を個々に読み、感想や疑問に思うことを書き留めました。その後、班で話し合い、「山の名前の由来」「絶滅危惧種の花」「見ることができる星」など、現地八ヶ岳で実際に調べたいことを選んで、仮設や予想を考えました。(7/16 15:35更新)

 

生徒会朝礼

 始めによい歯のポスターの表彰がありました。続いて環境委員から、先日の美化コンクールで最優秀賞を獲得した3年A組の表彰がありました。また、コンクールが終わっても教室環境の整備を心がけるよう呼びかけがありました。
 各種委員会からの連絡では、図書委員会から夏休みの貸し出し冊数増加のお知らせや、選挙管理委員会から生徒会役員選挙の立候補者募集の通達がありました。
 最後に校長先生から、体罰・暴力に関するお話がありました。体罰や暴力は許される行為ではなく、万が一校内で被害にあったときは、すぐに教員に知らせてください。また、教員に言いづらい時の相談カードを本日配布しました。ご家庭宛ての配布資料とともにご確認ください。(7/16 11:12 更新)

 

C組 音楽の授業

 C組では、オーケストラの授業をNeo roomにて行いました。楽器の種類を勉強したあとにベートーヴェンの交響曲第五番を鑑賞しました。Neo roomのダイナミックな音響と大画面で見るオーケストラに、生徒も盛り上がっている様子でした。(7/12 14:00更新)

 

 

2年生 職場体験 

 2年生の職場体験2日目となりました。地域のコンビニや図書館の方々にご協力いただき、「働く」ことについて学びを深めています。コンビニでは、商品の陳列作業の最中でした。またポップを作成しており、なんとお店の入口付近に大々的に掲示していただいています。図書館では、自分のお勧めCDを紹介するため、豊富な種類のCDからお気に入りを探していました。生徒は、「とても楽しいが思ったより重労働」と仕事の大変さを実感していました。

 職場体験は明日で最終日です。最後まで気を抜かず、事業所の方々へ感謝の気持ちをもって体験しましょう!

(7/11 14:00更新)

 

 

職場体験

 2年生の職場体験が始まりました。消防署、保育園、材木屋など25の事業所に分かれて、朝から体験を行いました。
 八中でも、用務主事さんの作業のお手伝いとして、清掃作業を行いました。校庭、廊下、水周りなど、普段は主事さんが清掃してくださる箇所を、生徒が自分の手できれいにしていきました。八中以外の事業所でも、2年生がそれぞれの仕事をこなしました。職場体験はこの後、12日まで続きます。(7/10 17:20更新)

 

第4回校内研修会

 言語と情報活用、問題発見・解決の3つのグループに分かれ、Neo room で指導案を見ながら実際に行った授業の成果と課題、改善に関して協議しました。さらに、それぞれのグループから発表を行い、最後に元東京女子体育大学 教授 美谷島正義先生から、今後の研究の進め方等に関しご指導いただきました。(7/10 17:07更新)

 

職場体験 いってらっしゃい

 2年生は明日から職場体験です。ここまで生徒たちは、社会に出て働くことについて考えを深めたり、事業所へのアポ取りや事前訪問を通して細かく打ち合わせをしたりと、多くの準備をしてきました。体験先は小売業や幼稚園・保育園、接客業、公共機関など様々です。それぞれの場所でしっかり働き、進路につながる経験を積みましょう。(7/9 19:15 更新)

 

3年A組 技術

 本日もNeo room にて、コーディングによるWebページつくりの基礎学習。画像の大きさの調整や見出し、セレクタや余白の付け方に関して、それぞれのペースで学びました。学習を確認するための問題では、「同じのを3回間違えちゃった」「90点とれた!」、そして右の写真のように「ついに100点」とガッツポーズをする生徒など。ひとりひとりが楽しみながら取り組んでいました。(7/9 14:32更新)

 

今月の生活目標

 先週は教育相談並びに道徳地区公開にご来校いただき、誠にありがとうございました。この機会に、学校とご家庭の間で生徒情報の連携を図り、本校の教育についてご理解を頂けたのではないでしょうか。今後とも、第八中の教育方針にご理解・ご協力をお願い申し上げます。
 今月はいよいよ終業式。生活目標も、これまでの総括ともいえるものとなっております。生徒の皆さんは通知表が気にある頃かもしれませんが、まずは今学期の取り組みを振り返り、今からでも改善できるところを探していきましょう。(7/8 13:21 更新)

 

いのちと心の授業
 1年生は助産師の板橋先生、2年生はJICA協力隊員の方、3年生は医師の荒木先生からお話をうかがいました。
 このうち助産師の板橋先生からは、思春期に生じる体と心の変化、自分の中にある命の力を発揮すること、自分の体は自分で守るとともに相手の幸せを考えていくことなどを教えていただきました。(上の写真)

道徳授業地区公開講座
 1年生はNeo room でマザー・テレサ、2年生はナース体験、3年生は臓器ドナーの話を通して、生命を尊重する心を養いました。(下の写真)

(7/6 11:43更新)

 

2年生 英語スピーチ

 昨日5日(金)、2年生は1時間目(2B)と5時間目(2A)に "My Dream Summer Vacation" に関するスピーチ発表会をNeo room で行いました。前回のPre発表会での課題をグループ内で話し合い、それを踏まえて練習し改善してきました。ほとんどの生徒が原稿を覚え、スライドを上手に活用し堂々と発表していました。思い思いの素敵な夏休みの予定を紹介し、楽しい時間を共有できました。更なる2年生の成長が楽しみです。(7/6 10:33更新)

 

七夕 笹を飾りました

 今週日曜日は7/7 七夕です。今日の給食では星形の食材やそうめんを使った汁物が出るなど、季節を感じさせる取り組みが行われています。その中で、美術科の先生を中心に、願い事を書いた短冊を笹に取り付け、飾りを作成しました。明日の学校公開に向けて、1階のC組教室前に飾っていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。部活・勉強・進路・健康など、生徒たちが思い思いに書いた願い事をお楽しみください。(7/5 17:25 更新)

 

C組 八ヶ岳合同移動教室の発表

 C組では、先週行われた八ヶ岳合同移動教室のまとめ学習に取り組みました。自分で撮ってきた写真をまとめてパワーポイントを作成し、Neo roomにて発表を行いました。八ヶ岳の思い出を振り返ることができ、生徒は楽しそうな様子でした。(7/5 10:50更新)

 

 

3年 修学旅行事後学習

 3学年では、総合的な学習の時間や放課後をつかって修学旅行の事後学習を行っています。修学旅行で学んできたことを谷根千への提言へと繋げる3年生の集大成とも言える活動です。スライドに創意工夫を凝らしたり、発表する内容を原稿にまとめたり、教育相談や部活動などで忙しい生徒も多い中、一生懸命取り組んでくれています。学習発表会の前に、汐見小学校との交流で発表する場があります。生徒たちが学びの成果を発揮する姿がとても楽しみです。(7/4 16:10 更新)

 

1年A組 社会研究授業

 今日のテーマは「オーストラリアはなぜ多文化社会になったのか?」でした。多文化社会への変遷をまとめることを通し、必要な情報を言語化する力を付けることが狙いの授業でした。班ごとに労働力不足、アボリジニ、鉄鉱石などのキーワードを用いて話し合い60~80字程度で文章を作成。次に発表を通し、オーストラリアが多文化社会となった理由を多角的に考察していきました。思考の深まりとともにしっかりと記憶にも残る授業でした。(7/4 14:10更新)

 

1年C組 国語の授業 

 授業では、まず生徒2人が、先生の問いかけに応じて、その時々の気持ちを考えました。そして、机上に並べたカードの中から、その気持ちに近い言葉のカードを選び、元気に答えていました。出題される問題に対し、生徒はすぐにカードを選ぶことができていました。次に、漫画を見て、その場面を考え、登場人物の気持ちも考えました。

この授業では、相手の気持ちを考えることや、場面に応じた対応を身に付けることがねらいでしたが、生徒の笑顔も印象的でした。

 

(7/3 17:30更新)

 

男子バスケットボール部 選手権大会決勝リーグ

6/30(日)に、第六中学校体育館にて、令和6年度文京区バスケットボール選手権大会の決勝リーグ最終日が行われました。八中男子バスケ部は、ここまで決勝リーグを無敗で勝ち進んできました。最終日の対戦校は文京区立本郷台中学校でした。立ち上がりは、両者互角の攻防が続き、息をすることも忘れるほどの緊張感が走っていました。後半になると、徐々に選手のギアが上がっていき、バスケットボールカウントやミドルシュートを沈めました。そして試合終盤には、八中バスケ部キャプテンの3ポイントシュートが綺麗に決まり、最後まで気を抜かずにディフェンスをしたことで、見事勝利を収めました。八中バスケ部は文京区1位として、7/25(木)から始まる都大会に出場します。今後とも応援よろしくお願いします!

 

第八中学校vs本郷台中学校 〇64-53

(7/3 8:45更新)

 

全校朝礼

 土井校長からは、生徒の温かな心と行動に関して話をさせていただきました。「それは、6月中旬のこと。団子坂で杖をついたお体の不自由なお年寄りが荷物をお持ちになっていたところ、八中1年生の男子4~5名が『荷物を持ちましょうか』と話しかけました。後日、その方から学校へ、お礼の電話をいただきました」という内容。このような素晴らしい生徒がいることを本当にうれしく思います。

 男子バスケット部は文京区大会で優勝し表彰を行いました。おめでとうございます。生活指導主任からは、1学期締めくくりの心がけなどに関して、話をさせていただきました。(7/2  9:31更新)

 

研究授業 数学 言語能力

 今日の数学では、言語能力の向上に重きを置いた授業を行いました。授業の主題は『数学的な手段を使って、主人公にアドバイスをしよう』。映像資料の中で、「50人の部員を3人部屋と4人部屋にピッタリ入れる」「予算ピッタリの宿泊費用で部屋を借りる」という条件を満たして部屋を決める主人公の悩みを解決するための方法を考え、アドバイスという形で表現しました。
 アドバイスをするために、生徒は主人公の悩みについて掘り下げたり、「なぜその方法がいいのか」についてしっかり考えを巡らせたりしていました。(7/1 18:58 更新)

◇◇ 2・3年 英語授業 ◇◇

2年生1・2時間目(2A・2B)

英語スピーチ"My Dream Summer Vacation"のPreスピーチ発表会をNeo room で行いました。グループごとに大画面にスライドを写しながら発表する姿を撮影し、スピーチ後にはチームス上の評価表に良い点・課題・よりよいスピーチにするための改善策を記入し、グループ内で共有しました。次回は話し合い活動を行い、改善策を元に各自練習、改善し、本番のスピーチ発表に臨みます。(上の写真)

 

3年生3・4時間目(3B・3A)

先週行ったグループ内でのPreスピーチ発表会で発見した課題を話し合い活動・練習で改善し、本日のスピーチ発表会に挑みました。休み時間から熱気あふれる練習ぶりに3年生の意欲を感じました。今日の発表は全員前回のPreスピーチ発表会よりブラッシュアップされた素晴らしいスピーチに変化していました。長年英語を教えていますが、一人一人は生き生きと輝いているレベルの高い発表に驚いています。(下の写真)(7/1 16:50更新)

 

 

7月土曜授業公開のお知らせ

 7月土曜授業公開のお知らせができました。ご覧ください。(7/1 15:32更新)

 

7月学校便り

7月学校便りさわやか八中 第4号  ができました。ご覧ください。(7/1 13:25更新)