2024年10月
生徒会活動 八中生徒会役員は毎週末に定例会を開き、学校をよりよくするために話し合いを行っています。本日の議題は、「学校のきまり」についてです。生徒が充実した学校生活を送るために必要な「きまり」とはどのようなものなのか、全校生徒にアンケートをとったうえで協議しています。必要に応じて新しい校則の提案なども考えています。協議で決まった事柄は、八中の生活指導主任の先生に共有し、実現可能かを検討してもらいます。 「しんか ~すすめ・ふかめ・新しく~」のスローガンに相応しい活動を今後も積極的に考えていきます!(10/31 17:00更新) |
|
能の音楽表現を学ぶ 5校時の音楽は、能「船弁慶」の鑑賞を通して音楽表現の豊かさを感じ取ることがめあての授業でした。生徒は能をかたちづくっている要素を、オペラや歌舞伎の歌(唄)や楽器、動作などと比較しながら考えました。さらに船弁慶の謡や音楽、歴史や背景に関しても考えました。また、室町時代の時代背景と能表現の繋がりなども探りました。(10/31 15:35更新) |
||
11月の給食だより・献立表を公開
11月の給食だよりと献立表を以下に公開しましたのでご覧ください。(10/31 15:35更新)
給食だより11月号
11月の献立表
11月 学校便り
さわやか八中第8号 ができました。ご覧ください。(10/31 11:28更新)
復習確認テスト 本日は、全学年とも、復習確認テストとして、ここまでの学習の定着を図るテストを行いました。国語、数学、英語、社会、理科の5教科を行いました。 |
||
2年 予想問題作成 定期考査3が2週間後に迫った今日、2年生では、学年全体で定期考査の予想問題作成に取り組みました。各クラスで、班ごとに一教科を担当し、6問ずつ作成します。生徒からは、「ここはしっかりテストに出そう」「自分の考えを書く問題とかでるかな」「選択問題、作るの大変」など、普段の勉強とはまた違う頭の使い方をしている様子が見られました。(10/29 18:29更新) |
|
科学部 オレンジゼリー こんにちは科学部です。科学部では毎週火曜日に活動をしています。ドライアイスで水切りをしたり、夏休みには豚の目の解剖をしたりして、ほかの学校ではできないような変わった活動をすることができます。下の写真はみかんゼリーを作ったときの写真で、生のパイナップルをゼリーにいれると酵素でゼラチンが解けてしまうため、ペクチン(凝固剤)や寒天を入れたりしてく工夫してみました。しかしドロドロになってしまいました。また市販のパイナップルが入ったゼリーはパイナップルを茹でて酵素を分解しているそうです。このようにみんなで楽しく活動しています。(10/29 16:59更新) |
||
仲良し3年A組! 3年A組は何といっても仲良し!!朝から元気な声が聞こえてきて、一日の始まりを告げます。授業中もクラスメート一丸となって切磋琢磨しながら成長していきます。そして!学生の一番の楽しみともいえる給食の時間がやってきました。恒例行事であるおかわりじゃんけんでは、全員大盛りあがり。じゃんけんに勝った者の歓声、負けた者の悲鳴、給食の時間も仲良く食べています。昼休みにはバレーだったりバスケだったり友達と話したり...様々なことをしながら休息をとっています。このように、仲良くそして元気な3年A組で毎日過ごしています。卒業までさらに仲を深めながら、残りの日々を大切に過ごしていきたいです! |
|
定期考査に向けて 学習発表会が大盛況に終わった翌週、生徒たちは少し疲れた様子で登校してきました。これまでよりは少しだけ落ち着いた学校生活が過ごせそうですが、明日からは定期考査2週間前です。特に3年生にとっては、進路決定に関わる大切な試験です。しっかり計画を立てて、効率よく取り組みましょう。また、学習教室なども活用し、有意義な勉強時間を確保しましょう。(10/28 17:06更新) |
||
花いっぱい運動 教育公務員弘済会の花いっぱい運動支援助成として、チューリップ球根を450球いただくことが決定しました。11月中旬に学校へお送りいただける予定です。親子ふれあい事業で楽しみながら、来春の開花を夢見て球根を植えましょう。(10/28 14:55更新) |
|
C組の紹介 こんにちは。C組の学級委員です。私たちは、1年生3人、2年生3人、3年生1人の合計7人の学級です。みんな元気に過ごしています。C組の授業を紹介します。C組では、「生活単元」という授業があります。タブレットを使って毎月カレンダーを作ったり、学習発表会などの行事に向けた学習をしたりしています。私は、カレンダー作りの中で、自分の好きな画像を選んで貼り付けることが好きです。他にも音楽や、技術の授業も楽しいです。これからもみんなで頑張っていきます。(10/28 12:56) |
|
学習発表会 26日(土)に行った学習発表会には、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。 <合唱の部> <総合の部> <部活動の部> お詫び:サーバーがダウンした関係でアップが遅れました。申し訳ございません。(10/28 12:39更新) |
||
ダンス部 こんにちは!ダンス部「LINC」です。新しくできたチーム名は「Living in color」の略で私たちの個性を表しています。昨年度までは、地域イベントの参加に力を入れてきましたが、今年は大会に出場しました。そして、全日本小中学生ダンスコンクールにて、銅賞と審査委員奨励賞をいただきました。この経験をもとに今までよりレベルアップしたパフォーマンスで皆さんに笑顔を届けます!これからも応援よろしくお願いします。部員が少ないのでぜひ、入部してください!! |
|
吹奏楽部 こんにちは!吹奏楽部です。私たちは、今週の土曜日にある学習発表会に向けての練習を行っています。この発表で3年生は引退になるので今までの練習の成果が出せるように頑張ります。今回の発表では、皆さんが聴いたことがある、ポップスをたくさん演奏します。私たちの演奏をぜひ聴きに来てください!そして、拍手で演奏を盛り上げてください!(10/24 18:44更新) |
|
11月の行事予定表を公開 11月の行事予定表を以下に公開しましたのでご覧ください。 (10/24 09:05更新) |
今週末に迫った学習発表会! こんにちは!学習発表会実行委員です!私たちは、学習発表会に向けて学校全体および各学級を先導しています。放課後には会議を行って学習発表会をよりよくするためにどうするべきかなどを考えています。さて、今年の学習発表会のスローガンは、「広がれ笑顔、輝け私たちの軌跡。」です。はじめは不安でいっぱいだった合唱も、段々と心に響くハーモニーを奏でるようになりました。また、総合の発表では、各学年が時間をかけて考えまとめた学びの集大成をお披露目することができると思います。学習発表会は今週の土曜日です。スローガンに恥じぬような私たちの勇姿をぜひご覧にいらしてください。 (10/23 17:20更新) |
|
3B技術 計測・制御 昨日の技術では、計測・制御システムを学習。生徒は、自動に処理して仕事をするプログラムをつくり、前の時間で作った走るクルマへデータを転送。その後、実際の走行へ備えて、低速や左旋回90°、右ツイスト90°など、各自で作ったクルマのデータを計測しました。真っ直ぐ走らないときやツイストの角度に問題があるときには細かな補正を行うなどして、自動化の技術を学んでいました。(10/23 9:52更新) |
||
有志合唱 今年度の学習発表会では、初の試みとして、有志による合唱が行われます。曲は、森山直太朗の「虹」。これまでも休み時間などを利用して練習してきましたが、今日は体育館を使っての練習でした。ご来校予定の保護者の方は、ぜひ楽しみにしていてください。(10/22 18:18更新) |
より良い八中のために こんにちは!八中生徒会です。計5名で活動しています。私たちの主な活動内容は、ボール当番や朝礼の準備・司会です。毎週金曜日に定例会を開き、意見箱に来た意見の返答を考えるなども活動内容の一つです。加えて、地域のお祭りなどにボランティアとして参加もしています。 |
|
いよいよ生徒によるホームページがスタート 不定期ですが今月から、生徒がホームページの記事考えます。生徒会、学級委員会、各種委員会、部活動などがそれぞれの様子をお伝えします。※生徒によるホームページは、良く分かるように深緑色にします。(10/22 9:55更新) |
生徒会朝礼 朝礼では生徒会本部から、学校生活に関するアンケートを実施することや意見箱への返答がされました。 右の写真は、給食室横の階段を上がるところにあるフラワーアレンジメントです。ハロウィンのかぼちゃのオブジェがかわいいです。美術科の先生が飾ってくださっています。(10/22 8:40更新) |
|
生徒総会 中央委員会や各学級での議案書討議を経て、今日の6時間目に生徒総会が開かれました。後期生徒会本部のスローガンは『しんか~進め、深く、新しく~』。今まで続けてきた取り組みをより深めたり、新たな取り組みを始めたりする決意を示してくれました。他にも、各委員会から後期の活動方針が示され、生徒からの質問を交えた後、可決されました。 |
||
土曜授業公開・オープンキャンパス 朝の雨が上がり、薄日もさすなかでの学校公開。35名の小学生や多くの保護者の方にご来校いただきました。 |
||
10月土曜公開授業・第2回オープンキャンパス・部活動体験のご案内
10月19日(土)に、オープンキャンパス及び部活動公開・体験を実施いたします。詳細につきましては、以下ご覧ください。(10/4 13:20更新)
・10月土曜授業公開・オープンキャンパスのお知らせ
・令和6年度 オープンキャンパスのご案内
・文京区立第八中学校部活動公開のお知らせ
進路説明会のご案内
10月19日(土)に、進路説明会を実施いたします。(10/4 15:15更新)
・日時:令和6年10月19日(土)9:30~10:20
・場所:第八中学校体育館
プログラム作り C組では、生活の授業で学習発表会のプログラム作りを行いました。1つ1つ丁寧に折り、作成することができました。今回作成したプログラムは、全生徒の保護者に配布されます。学習発表会まで残り約1週間ですね。本番まで気を引き締めて頑張りましょう。(10/18 9:24更新) |
|
学習発表会実行委員 本日の放課後に、学習発表会実行委員会が行われました。まず、1、2年生が合唱の練習で困っていることなどを3年生に相談する時間を設けました。実行委員としての立ち回りやどのような声掛けが必要かなど、3年生は先輩として素敵なアドバイスを送りました。その後、委員長が学習発表会当日までのスケジュール確認を行い、見通しを持った練習ができるよう情報を共有しました。学習発表会は来週末に迫っています。実行委員会を中心に、全力で盛り上げていきます。 (10/17(木)17:00更新) |
|
1学年 英語科の授業 1年B組の授業では、先生の問いかけに対し、クラス全員が自分のことや今のこと、他人のことなどについて、頭の中で英文を自作し、返答していきました。最初はすぐに英文が浮かばないのか、挙手をする生徒が少なかったのですが、だんだんと手が上がるようになり、次々と回答していました。 後半は生徒同士での会話の練習です。決められた内容の英文を暗唱し、みんなの前で会話を行いました。ジェスチャーを交えながら、楽しそうに行っており、先生も交えての会話もありました。 英会話を普通に行っていた1年生、日常で英会話ができるのは、もうすぐだと予感させる授業でした。 (10/16 13:40更新) |
||
ダンス部出場 第26回根津千駄木下町まつり 10月12日(土)、抜けるような青空のもと、午前10時からはオープニングセレモニーがあり、午後1時半からはダンス部が出演しました。神社内の屋台や出店で賑わう中、ふれあい広場の沢山の地域の方々の声援を受けながら、笑顔ではつらつと踊りました。 |
||
調理実習 C組は調理実習で、カスタードとココアの2種類のプリンを作りました。材料の買い物も生徒で行いました。3つの班に分かれ、上手く班のメンバーと協力しながら実習に取り組むことができました。(10/11 18:25更新) |
|
横断幕完成 新しく2枚の横断幕が完成しました。ベースは、橙の八中カラー。校門を入って右側と、体育館の入り口に張りました。生徒が明るい気持ちで登校してくれるようにと思ってつくりました。ばっちーも応援しています。(10/11 12:54) |
|
2A 数学 問題をつくるという問題 Neo room で行われた授業は、まず速さの違ううさぎとかめの様子をグラフにして、カメがウサギを追い抜く時間を考え、次にそれぞれを式で表しました。さらに、時速の違う複数の動物を登場させて自分だけの問題を考え、班内で紹介するとともに1つ選んでスクリーンに掲示。他の班がその問題を解くという頭を使う授業でした。問題をつくるという日頃無い経験ができました。(10/11 11:49更新) |
||
3年 理科 このところ急に気温が冷え込み、季節の変化を実感します。生徒の皆さんは、体調の管理や服装とともに身だしなみにも十分気をつけましょう。3年生の理科では宇宙について学んでいて、今日の授業のテーマは「季節の変化」でした。地球の自転の軸が傾いているために、季節ごとに気温や太陽の位置などに違いがでるということを、理科の教員が図や動画などを使ってわかりやすく説明しました。さらに教員から、「軸の傾きが無ければ、太陽の出ている時間なども1年中変化せず、採れる作物が大きく減ったり、季節ごとの行事や文化にも影響が出たりする」という説明を聞き、生徒は驚いた様子でした。(10/10 17:37更新) |
|
技術 2A ロボット製作 2年生では、11月の終わりに完成予定の二足歩行バトルロボットを製作中。今まで、ギアボックスやコントローラなどの組立てをしてきて、今日で5回目の授業です。初めて使う人も多い、はんだごてやラジオペンチなどを使用してきました。この後は、てこや平行クランク、スライダクランクなどを使ったタイプ別の作品に挑みます。(10/10 10:58更新) |
||
1学年 社会科の授業 1学年の社会科の授業は歴史分野に入っています。今日の授業では、世界でも長い歴史を誇る「中華人民共和国」の学習でした。生徒は教諭の指示の元、タブレットを用いて、調べ学習を行いました。次に生徒同士で、調べた内容について議論していました。 |
||
1年生 八ヶ岳事後学習発表会 6時間目にNeo room にて行いました。それぞれの班が、文京区と八ヶ岳の違いや動植物の特徴などの、疑問点や予想、結果などを考えて発表しました。また、オリエンテーリングで道に迷ったことやリニア見学センターでの感想なども述べました。生徒からは「やばい、緊張する」などの声も聞かれましたが、勇気をもって堂々と発表できました。このような機会を利用して、さらにプレゼンの力を付けていきましょう。スライドも立派にできていました。(10/08 15:32更新) |
||
後期委員会の任命式および全校朝礼 本日、後期委員会の任命式と朝礼を行いました。委員会活動では、それぞれの仕事をしっかりとこなし、活動を通じて自身の成長と学校の発展につなげていきましょう。 |
||
後期委員会 発足 昨日は後期委員会の第1回目の集まりがありました。各種委員会で委員長・副委員長・書記を決め、活動方針について話し合いました。ここからは、第2学年が中心となって、八中の生活をよりよくしていきます。翌日は委員任命式、今月下旬には生徒総会があります。(10/8 7:00更新) |
1年生 家庭科 食育 1年生の家庭科では、栄養士による食育授業を行いました。生徒は、中学生の時期に必要な栄養について学び、自分の食生活を見直す良い機会となりました。 |
2年 平和について考える 5時間目に、八中の近くにお住いの清水様からお話を聞きました。1945年3月4日の空襲で、この辺も爆撃され、家が潰され多くの方がお亡くなりになった事実を知りました。家のあった場所には爆撃で大きな穴が開き、黒焦げの死体が転がり、怪我をした人が泣き叫んでいたという語りから、生徒にも凄惨な光景がまざまざと脳裏に浮かんできたことと思います。平和のバトンを受け継ぎ、二度と戦争を起こさないために、今後も探究を続けていきましょう。(10/4 14:39更新)。 |
||
C組 花の球根植え 作業の授業で、ガーデンクロッカスやフリージアの球根を植えました。10/2(水)は暑かったですが、生徒達はとても真剣に取り組んでいました。今回植えた球根は、今年の冬~来年の春にかけて花を咲かせるそうです。咲くのが楽しみですね。(10/4 12:20更新) ※今回植えた球根は、東京都都市緑化基金の助成を受けています。 |
|
避難訓練 本日、避難訓練を実施しました。今回は、大雨によって近隣の坂が土砂崩れを起こす想定でした。地震や火災など様々な想定で避難訓練を行ってきましたが、従来の整列隊形とは一部変更し、坂に面していない側を正面に整列をするなど災害時をより意識した避難訓練となりました。生徒は、土砂災害の危険性についての講話を聴き、今までにない新たな災害に対する知識を得ることができました。まさに「備えあれば憂いなし」です。(10/3 14:00更新) |
|
学習発表会へ向けて 9月30日(月)より、学習発表会での合唱練習が始まりました。本日は3年の全体練習でした。生徒の指揮と伴奏による合唱は、音楽室に響き渡っていました。 「たいせつなもの」の歌詞がアクティブボードに映し出されていましたが、3年生は指揮者の方に向いた姿勢で、口を大きく開け、歌っていました。 3年生同様に、1年生、2年生も全体練習が始まっています。本番は26日(土)です。この日に向けて、八中の声がこれから毎日響き渡っていくことでしょう。 (10/2 14:00更新) |
||
10月 学校便り
さわやか八中 第6号 ができました。ご覧ください。(10/2 7:53更新)