定期考査3 2日目 

 今朝、8時前の学習室や教室での様子です。今日のテストは、社会と英語。「社会がやばいです」と言いながら、「豊臣と明智の戦いは?」「長野盆地で盛んな栽培は?」「多治見で盛んな産業は?」など問題を出し合って確認している生徒の姿がありました。

避難訓練

 給食調理室から出火したとの想定で行いました。煙に注意することや窓を閉めてから避難することなどを確認しました。(右の写真)(9/29 11:58更新)

 

小学生保護者の皆さまへ 1年生プレゼンテーションのお知らせ

 10月14日(土)、中学1年生が小学生を対象にプレゼンテーションを行います。八中の生活や行事、部活動などに関して説明させていただくとともに、小学生からの質問にも答えます。どんなことでも聞いてスッキリとして、来年度八中に来てくださいね。詳しくは、ここをクリックしてください。(9/28 16:14更新)

<

 

定期考査3 一日目

 今日から定期考査3が始まりました。どの学年にも、いつもより早く登校する生徒がいて、教室で重要単語の確認をしたり、自習室で黙々と勉強に取り組んだりしています。朝早くから頭を使うことで、テストの時間にはしっかり脳が働きそうですね。また、ワークや教科書を読みながら登校する生徒もチラホラ。さながら二宮金次郎のようですが、ながら歩きは大変危険なので、やめましょう。(9/28 12:52 更新)

 

C組 作業

 朝と昼との気温差が激しく、日中はまだまだ暑い日が続いています。本日C組の作業では、日々草(ニチニチソウ)、ケイトウ、ペンタス、ゴールドクレスト、アイビーの寄せ植えを行いました。3グループに分かれて、丁寧に植え替え、玄関前に飾りました。

 これらの花と緑は東京都都市緑化基金の助成を受けています。今後も、寄せ植えやチューリップを育てる活動をしていきます。(9/27 16:40更新)

 

2年 家庭科

 今日の2年生の家庭科は、食品の選択に関する授業でした。家庭科の先生からは、食品選びに大切な要因として、アレルギー物質の含有の有無や、賞味期限・消費期限、食品添加物などについてのお話がありました。これらの説明では、アレルギーについて先生が実際に見た事例をあげたり、食品添加物について各物質が認定された原因や経緯を紹介するなど、教科書の内容をさらに深めるような内容がたくさん盛り込まれていました。(9/26 17:12 更新)

 

3年A組 国語

 5時間目はM教諭による魯迅作「故郷」を深く読む授業でした。昔は兄弟のように接していた私とルントウ。だが、封建的な時代にあって、身分の違いが対等な関係から主従関係へと心情を変化させ、私とルントウとの人と人との関係を壊してしまったという今日の部分でした。授業では、「寂しさの色が顔に現れた」「悲しむべき厚い壁」「でくのぼうみたいな人間」に関し、その意味を探っていきました。
 深く読み込んでいくことが必要な部分を、どの生徒も一生懸命に考えていました。(9/25 14:40更新)

 

八ヶ岳移動教室 9

 土井校長から、メールが届きました。「退園式の後、お世話になった学園の職員さんに挨拶をして出発しました。群馬自然史博物館では、班ごとにワークシートで学習しながら展示物を見学して回りました。お昼は公園で久しぶりの太陽を浴びながら、お弁当をいただきました。」

 博物館にも行けて、お天気も良くなって、清々しい気分でしょう。無事故で帰ってきてください。(9/22 13:12更新)

 

インフルエンザ対策を

 インフルエンザにかからないように注意しましょう。マスク、手洗い、換気が基本です。詳しくはインフルエンザ対策に関するお知らせをご覧ください。生徒には紙で配布します。(9/22 12:48更新)

 

八ヶ岳移動教室 8

 土井校長からのメールが届きました。

 「おはようございます。八ヶ岳のお天気は曇り空ですが、元気に3日目の朝を迎えました。昨夜はレク係が考えたイントロクイズ、かぶっちゃやーよ、サイコロトークで盛り上がりました。今朝も残った牛乳を飲みたい生徒が多数いて、ジャンケンで平和に決めていました。部屋の掃除をして、退園式後、群馬自然史博物館へ出発します。」

 曇り空を吹き飛ばすような晴れ晴れとした気持ちをもって楽しみながら、充実した最終日にしてください。(9/22 8:22更新)

 

保健体育 ハンドボール特別授業 

 2、3年生は昨年度に引き続き調布のハンドボールチームから羽田先生、鍛冶先生、原先生をお招きして特別授業を行いました。はじめに、ルールやシュートの打ち方など基本的な復習を行い、昨年度よりもさらにレベルアップした攻撃方法を学びました。その後、男女に分かれてゲームし白熱した戦いが展開されました。試合を見ている生徒からは、「ナイスシュート!」「ナイスキーパー!」「がんばれー!」と応援があり、とても盛り上がりました。今回学んだことが普段の授業でも生かされることを期待しています。(9/21 16:52更新)

 

八ヶ岳移動教室 7

 土井校長からメールがありました。「学園を出発したバスですが、濃霧で前が見えない程でした。松本城の天守閣に登り、お弁当を食べた後、松本市美術館で草間彌生さんの常設展と映画監督 山崎貴の世界を見学しました。雨でも文化的な学びを深めることができた2日目でした。」

 松本城をバックに、クラスで記念写真の撮影ができましたね。美術館でも楽しそうで安心しました。(9/21  13:55更新)

 

八ヶ岳移動教室 6

 学年主任のM先生から、9:15AMにメールが来ていましたので、ご紹介します。以下、本文です。

松本城・松本市美術館に向かうため、霧立ち込める山道を松本に向かってバスで移動しています。昨晩、夜まで元気いっぱいだった生徒たちも、消灯時刻が近づくと協力して布団を敷き、今日のために素早く静かに休みを取ろうとしていました。
 しおりには、1日目の反省として「ガイドさんや前に立つ人の話は体ごと向いてきちんと聞く」や「5分前には移動完了する」のほか、「グループの人たちと協力しておいしいほうとうが作れた」など、それぞれ考えたことや感じたことがしっかりと書かれていました。2日目の今日は登山こそできませんが、貴重な体験をたくさんしてきたいと思います。」

 M先生、連絡ありがとうございました。生徒の1日の反省が立派ですね。今日も成長の一日を!(9/21 10:33更新)

 

八ヶ岳移動教室 5

 昨夜のご飯は山賊風唐揚げでボリュームたっぷりでした。夜は木工体験で現地の材料を使って思い思いの作品を仕上げました。今朝5:30の朝焼けはとても綺麗でしたが、登山指導員によると、山のお天気は強風と雨予報のため登山は残念ながら中止となりました。松本城へ向けて出発します。

 夕食、力が出そうなメニューでしたが雨ですか。でも朝焼けは素敵でしたね。松本城で歴史を体感できることも良い思い出になると思います。(9/21 8:51更新)

 

八ヶ岳移動教室 4 

 土井校長からのメールです。「清泉寮でソフトクリームを食べて、草原を駆け回りました。ソフトクリームは甘くて濃厚ですぐに溶けてしまい、苦労した人もいましたが、無事に学園に到着し入園式を行いました。」と。

 みんな満足している様子、とても嬉しいです。(9/20  16:35更新)

 

八ヶ岳移動教室 3

 土井校長より、メールが届きました。「学校を出発して、談合坂サービスエリアでトイレ休憩後、高根クラインガルテンに到着し早速ほうとう作りです。野菜を切って小麦粉を練って伸ばして…愛情たっぷり込めたほうとうが完成しました。キュウリと一緒に美味しくいただきました!」とのことです。
 自分たちで作ったほうとうは最高だったことでしょう。よかったですね。学校の給食はホイコーロー丼でした。こちらも美味しかったです。(9/20 13:39更新)

 

八ヶ岳移動教室 2

 学年主任のM先生から10:48に連絡がありました。メールに気づかなくアップが遅れました。「定刻通りにバスは団子坂から出発し、高根クラインガルテンに到着しました。バス2号車車内では絶えず流行りの歌のコーラスや楽しそうなおしゃべりが聞こえてきました。バスガイドさんの「海に面していない県は?」などのクイズや、甲州弁のアナ雪も楽しみ、生徒みんな元気いっぱいです。これからほうとうづくりです。」みなさん元気で安心しました。この調子で。(9/20 12:26更新)

 

ダイコン栽培

 技術の時間に種を植えて二週間ほどの大根ですが、だいぶん成長してきたようです。生徒からは「思いやりが大切です」「もう、ぼうぼうです」「根がでないよう、優しく水をやっています」などと育てている様子を語ってくれました。ピンセットで虫をとっている生徒もいましたが、心を込めた大根の成長が楽しみですね。(9/20 9:28更新)

 

八ヶ岳移動教室 1

 用意をしてきた1年生の移動教室。朝、出発式が行われました。生徒代表からは「周囲に配慮して自分で考え行動しよう」、土井校長からは「送り出してくださった方々へ、感謝の気持ちを忘れない3日間にしよう」、O教諭からは「予定が変わっても対応できる準備をしておこう」などと、それぞれ話がありました。バスの出発間際には、保護者の方も見送りに来てくださっていました。みんな気を付けて、楽しんできてください。(9/20 8:41更新)

 

千駄木二丁目東町会からご来校

 根津神社祭礼において、パイプ椅子と机をお貸ししたお礼にと、お二人でわざわざお越しくださいました。バスケット部女子が返却をお手伝いしたことに対しても、感謝しておられました。まだまだ暑い中にご来校くださいまして、生徒に関する心温まるお話を聞かせてくださり、八中生のすばらしさを再認識する機会ともなりました。

 中央と右の写真は千駄木二丁目東町会の神酒所のものです。(9/19 12:32更新)

 

自習室を使おう

 生徒の皆さん、3年B組横の自習室(進路相談室)を使ってください。学年関係なくだれでも使えます。朝、昼、放課後に空いています。苦手な勉強にひるむことなく、また得意分野はさらに伸ばすために開放しています。家だと、スマホやテレビ、ゲームなどの誘惑がありますが、学校なら集中できますから、ぜひ生徒の皆さん使ってください。前向きに、ひたむきに、知性を磨きながら、自分もまわりも向上させていく人間を目指していきましょう。詳しくは、添付のPDF自習室(進路相談室)の利用方法で確認してください。(9/19  11:55更新)

 

生徒会役員立会演説会

 6校時、体育館で立会演説会が行われました。選挙は民主主義の根幹ですが、この選挙では、より良い八中にしていこうと、会長1名、執行役員3名が立候補しました。それぞれの話の中で、世の中の人権問題解決のために取り組む、意見箱を大切にする、新しい八中を創造する、他校や地域との交流に力を入れるなど、決意のこもった抱負が伝わってきた演説会でした。その後投票が行われました。(9/15 15:14更新)

 

C組 作業

 現在、土曜授業や部活動体験などに来てくださった保護者や地域の方、小学生にプレゼントしている「ばっちーバッジ」をリニューアルして製作中です。C組では、作業の時間に、バッジメーカーを使ったバッジ製作、イラスト毎のバッジの仕分けを行っています。バッジメーカーの操作にはコツがいるのですが、少しずつコツを掴み、作業のスピードが上がってきました。

 今回は部活動毎にオリジナルのばっちーバッジも製作しています。部活動体験の時にプレゼントしていますので、是非いろいろな部活を体験してみてください。(9/15 12:15更新)

 

教育委員会教育指導課訪問

 午前中から指導主事、お昼からは教育委員も来校してくださり研究授業ならびに協議を行いました。5時間目の1Aの音楽の研究授業では、民謡を題材にしてICTを活用。生徒は、民謡の役割について昔と今を比較して、意味や役割を考えていきました。その後の研究協議会では教育委員や指導主事の先生から話をいただき、探究の研究を含めた授業の取組に関して意見を交わしました。(9/13 16:45更新)

 

3年 国語

 5時間目の3年生の国語は、小説『故郷』が題材でした。国語の先生曰く「中学生の物語文の集大成ともいえる内容」とのことです。先生からは、長文を読み解くテクニックとして、登場人物の『対比』と『変化』について着目することや、場面設定を整理することが重要だという指導がありました。(9/12 17:37 更新)

1A国語

 2時間目は、地域巡りに関するレポートを評価し合う取組をしました。まずは自己評価。誤字脱字やレイアウト、著作権や次の探究への繋ぎなどの各項目に関して考えました。次は、他の班の評価をして、肯定的に良かったところを見つけ、改善点は柔らかく指摘するなど互いの自己肯定感に配慮した授業でした。
 生徒の中には「もう時間なの?」という生徒もいて、集中した取り組みができていたと思われます。また、日頃の個人個人の読書活動を通して、語彙を増やし考え方や表現方法を身に着けることが大切だとも感じました。(9/11 10:40更新)

 

部活動体験

 イラスト部、科学部、吹奏楽部、卓球部の体験は午前中に行いました。イラスト部には多くの方が参加していて会場がいっぱいでした。また、保護者の方からは、第八中学校のほわっとした温かさに関してお話もいただきました。ありがとうございました。科学部は、10円玉をクエン酸やタバスコで磨く実験を用意して小学生を待っていました。吹奏楽部は、それぞれの楽器の特徴を話してから演奏を披露しました。お昼からはダンス部の体験があります。(9/9 11:20更新)

 

土曜授業公開・オープンキャンパス

 本日は授業公開とオープンキャンパスの日。3年B組の美術の授業では、上の写真のように、光の当たり方によってどんな色を塗ればよいかを考えました。H教諭からはひとりひとりの生徒に対し、どこに何色を塗ったらよいのかを具体的に指導。慎重にマスキングテープを使って色がはみ出さないようにする生徒もいました。 生徒は「Keep it fun」や「Never give up」など、それぞれの思いを文字に託して作品作りに取り組んでいました。
 下の写真は、音楽と英語ならびに玄関の様子です。全部で55名の方にご来校いただきました。

 この後は、小学生を対象に部活動体験を行います。(9/9 10:29更新)

 

C組 技術

 2学期から大根とウィンターコスモスの栽培が始まりました。大根の栽培では、最初に培養土が入った大きな袋を協力して運び、土を柔らかくするためによく揉みます。その後、袋の上部を切り、袋に入ったままの土に大根の種をまきました。昨年もこの方法でとても立派な大根が何本も収穫できました。今年も楽しみです。(9/8 17:00更新)

 

2年 理科

 今日の2年生の理科では、感覚器官と刺激について勉強しました。授業では、2本のペンを定規に固定し、ペンの幅を変えながら体に当て、「2本当たっている」と認識できるペンの幅を探る実験を通して、理解を深めました。刺激の受け取り方は個人差があり、5、6cm離れていても2本だとわからない人もいれば、3cmの幅でも2本当たっていると認識できる人もいました。(9/7 13:34 更新)

八ヶ岳移動教室新聞

 1年A組の廊下側の壁には、近づいてきた八ヶ岳移動教室の事前学習に関する新聞が貼ってあります。朝、思わず立ち止まって読みかけると、あっという間に10分間が経っていました。縞枯れ現象や野菜、地層や小梅線など大人が読んでも勉強になります。楽しいです。ICTも大切ですが、この新聞のように自分の手を使って書き上げることも重要だと感じました。立派な新聞です。1年B組も土曜公開授業までには掲示するとのこと。お楽しみに。(9/6 8:45更新)

 

1年 技術

 5時間目の1年生の技術では、モザイクボックスの作成をしていました。生徒に話を聞くと、「開閉式の箱を作るために、一度箱を組み立てて、それを切り離しているところです。」とのことでした。本体ができたら、ふたの表面に木材を使って模様を付けて完成です。3学期の作品展示で完成品をご覧ください。(9/5 14:36 更新)

9月土曜授業公開およびオープンキャンパスのお知らせ

 9月9日(土)は土曜授業公開日です。小学生向けのオープンキャンパスも同時に実施されますので、ぜひご来校ください。(9/5 14:30更新)

9月土曜授業公開およびオープンキャンパスのお知らせ

文京区立中学校PTA連合会 交流研修会

 2日(土)、『α世代のメディアリテラシー』という演題で、区民会館にて研修を受けました。フィルターバブルやエコーチェンバーなど情報社会で生きていくうえで気をつけなければならないこと学び、さらにこれからの子どもの生き方を考える機会となりました。茶話会では、用意や司会など本校PTA役員の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。(9/2 9:00更新)

 

防災引き渡し訓練

 大地震が起きたとき、生徒を安全に速やかに保護者の方へ引き渡すための訓練を行いました。
 いざというときに、どのように行動すればよいかをご家庭でもお話しください。(9/1 12:00更新)

 

【避難訓練】引き渡し開始 

今から「引き渡し訓練」を行います。 


交通機関が一部再開されました。 
安全を最優先し、保護者への引き渡しを行います。 
体育館までお迎えに来ていただきますようお願いします。 (9/1 11:15更新)  

 

【避難訓練】大地震発生

これより「避難訓練」を行います。

大きな地震が発生しました。
生徒は全員無事です。
現在、体育館に待機しています。
今後の対応について、もう一度情報配信を行います。(9/1 11:00更新) 
 

 

2学期始業式

 いよいよ生徒の皆さんが一段と成長できる二学期が始まりました。土井校長からは「総合体育大会での各部活動の優秀な結果は、課題をしっかりと捉えて解決できた結果です。吹奏楽部員もスケジュール管理をして練習に励みました。さらに、ダンス部員は防災手話ダンスなどで地域に貢献しました。2学期もそれぞれの生徒が互いに支えあいながら、主体性をもって課題に取り組んでいきましょう」と話がありました。この後、表彰式を行いました。(9/1 9:40更新)

 

9月学校便り

 2学期が始まりました。さわやか八中第5号をご覧ください。(9/1  9:40更新)

 

ダンス部 傳通院イベント

 ダンス部は、8月27日(日)に「文京思い出横丁@傳通院」イベントに参加し、文京地域の防災啓発のために作成された「防災手話ダンス」を含めた2曲を披露しました。この日に向けて作ったお揃いのユニフォームTシャツを着て、傳通院本堂の前で堂々と踊る姿は凜々しかったです。(9/1 9:40更新)

 

総合体育大会 野球部優勝

大会初日が雨天によって延期になるなどトラブルもありましたが、緊張したり気が抜けたりすることもなく、初戦の六中との試合を10-0のコールドで勝利、その勢いで決勝の本郷台中との試合も10-1で勝利し、見事優勝することができました。(9/4 9:15 更新)

 

総合体育大会 バスケットボール部優勝

 男子は、日ごろの練習の成果が発揮され、昨年に引き続き優勝を果たすことができました。女子は、2学年の部員がいない中で、輝かしい結果こそ残せなかったですが、1学年がチームの中心となってリーグ戦を戦いました。(9/1 9:40更新)

 

総合体育大会 テニス部男子優勝

 予選リーグは2勝1敗で2位。負けて落ち込む生徒の姿が見られましたが、昼食で気持ちを切り替えて臨んだ決勝トーナメント。予選で負けた相手に見事に勝利をし、優勝することができました。暑い中での大会でしたが、よく頑張りました。(9/1 9:40更新)

 

部活動公開のお知らせ

【実施日

①第1回オープンキャンパス 9月  9日(土)
②第2回オープンキャンパス 10月14日(土)
③平日放課後 10月  2日(月)~10月  5日(木)

部活毎に活動日時や場所が異なりますので、詳細は文京区立第八中学校部活動公開のお知らせよりご確認下さい。

【実施内容
各部活動の見学・体験

申し込み方法

部活動体験申し込みフォーム

※上記QRコードを読み込むか、「部活動体験申し込みフォーム」よりお申込みください。
また、他の申し込み方法につきましては、
文京区立第八中学校部活動公開のお知らせよりご確認下さい。

 

詳細は以下よりご確認下さい。

文京区立第八中学校部活動公開のお知らせ
文京区立第八中学校部活動公開のお知らせポスター
(8/25 10:02更新)

 

9月の給食だより・献立表を公開

9月の給食だより・献立表を公開致しましたので、ご覧下さい。
給食だより9月号
9月の献立表
(8/25 14:45更新)