令和5年度10月
3年社会 公民「家計のシミュレーションゲーム」 本日から3年生は「経済」の学習が始まりました。第1回目の授業では、生徒が今後経験することになる「家計」を、シミュレーションゲームを通して疑似体験しました。このゲームは、光熱費や車、保険、娯楽などにどの程度お金をかけるかによって、「冬に火事が起きたが、火災保険で収入あり」「買った車が壊れ、修理費で散財」など、貯蓄と満足度が変動するというもので、生徒は楽しみながら経済活動について考えました。 |
11月の給食だより・献立表を公開
11月の給食だより・献立表を公開いたしましたので、ご覧ください。
(10/31 11:13更新)
3年A組の愉快な仲間たち!! 「休み時間は賑やかに、授業中は落ちいて」が真に当てはまるクラスです! |
C組の紹介(生徒によるホームページ) こんにちは、C組学級委員です。C組は1年生3名、2年生1名、3年生7名でみんな楽しく活動しています。私は、C組の授業の中で音楽が好きです。特に授業の最後に好きな曲を紹介するのが楽しいです。私はよくNiziuの曲を紹介します。他の人も曲を紹介してくれておもしろいです。写真はハンドベルと合唱の練習の様子です。(10/30 10:57更新) |
|
2A 英語 2年A組の2時間目は英語の時間。前半はALTによるインタビューテストに備えた練習をしていました。今回はwill や be going to を使ったもの。生徒は英語で流れのあるやり取りができるように練習していました。テストでは、発音や流暢さ、表現などがみられるようです。「連休中にも勉強?」という生徒もいましたが、将来のために力を付けてください。(10/30 10:19更新) |
||
学習発表会 「響け音!輝け個性!届け私たちの想い」をスローガンにかかげ、清々しい秋空の下に行うことができました。土井校長からは「欠席した人の分まで、ひとりひとりの想いを届けよう」との温かい挨拶が。 ご来校くださいました、保護者や近隣のみなさま、本日はありがとうございました。インフルエンザなどで休んでいる生徒も、オンラインでの参加ありがとう。早く治してくださいね。(10/28 13:35更新) |
||
2学年の一日(生徒ホームページ) 僕たち2年生の1日は登校から始まります。僕たちはA組、B組関係なく、仲間と一緒に登校しています。登校して席に荷物を置くと、どちらのクラスでも男女関係なく集まり、いろいろな話をしています。今日の時間割や昨日の放課後の話、最近では学習発表会の歌練習などいろいろな話題が飛び交っています。そして授業と授業の休み時間ではA組とB組、そして男女関係なく廊下に集まり、たまに、はしゃぐ人もいて先生に注意されることがありますが、授業の振り返りや次の授業の話をしながら休み時間を過ごしています。放課後になると部活動へ行き、一生懸命部活に励んでいる姿が見られます。このように、2学年ではA組もB組も関係なく一日を過ごしています。(10/28 8:30更新) |
||
学習発表会 前日の確認 本日は給食後、全校生徒が体育館に集まり、実行委員が中心となって学習発表会の最終確認を行いました。音楽の教科担当からも話がありましたが、これまで練習に取り組んできた成果を出せるよう、自宅で総合発表の原稿を読んだり、合唱曲の動画を見ながら歌ったりするなど、個人で最後の仕上げをしておきましょう。 最終確認の後、実行委員と2年生が協力して会場設営を行いました。たくさんの方のご来場をお待ちしております。(10/27 14:25更新) |
元気いっぱい3年生 (生徒によるホームページ) 3年生は、28日に行われる学習発表会で主な行事が終わり、入試に向けた勉強のラストスパートをかけます。もうこのメンバーで過ごす時間もあとわずか。寂しいような、高校生になるのが嬉しいような…。それぞれ思うことがありますが、今は学年一丸となって学習発表会の練習に励んでいます。朝や昼休みに行う合唱練習や、学活や道徳の時間に行う修学旅行の発表練習で忙しい日々ですが、下級生や保護者の方々に披露するのを楽しみに頑張っています。ぜひ本番にご期待ください! (10/27 8:40更新) |
||
学習発表会 リハーサル いよいよ学習発表会が週末に迫っています。今日は、総合的な学習の時間の発表のリハーサルを実施しました。各学年がこれまでの総合的な学習の時間に学んできたことをまとめ、クイズやアンケートなどを交えて発表します。土曜日にお越しの際は、練習の成果をご覧ください。(10/26 17:32 更新) |
吹部‼ (生徒によるホームページ) こんにちは!八中吹奏楽部です。私たちは3年生9人、2年生6人、1年生3人の18人で日々活動しています。外部から講師の先生をお招きしているので、初心者でも楽しく練習できます。現在は10/28にある学習発表会に向けて部員一丸となって練習に励んでいます。3年生にとっては最後の本番となる学習発表会なので全力で楽しみたいと思います。ぜひ聞きに来てください!写真は今度の演奏で使う楽器です。なんだか分かりますか?(10/26 15:13更新) |
||
植 栽 地域学校協働本部とPTAの方が、28日(土)に予定している学習発表会を成功させようとお花を植えに来てくださいました。ヘミジギア、ベルビソパイナップルクラッシュ、レッドフラッシュスリムなど珍しいお花を、お忙しいところ本当にありがとうございました。心のこもった何よりのプレゼントを見ながら登下校する生徒。当日は心和やかに伸び伸びと発表できると思います。(10/25 14:25更新) |
||
八中ダンス部を紹介します! (生徒によるホームページ) 八中ダンス部は、水、金、土の週3回活動しています。 |
生徒によるホームページ 昨日より『生徒によるホームページ』を掲載しています。学習発表会を目前にして、生徒は多忙な中でも懸命に作成しています。ぜひご覧ください。よくわかるように、茶色の文字にしています。(10/25 8:45 更新) |
学習発表会実行委員より(生徒によるホームページ) こんにちは!学習発表会実行委員会です!いよいよ今週の土曜日に学習発表会が迫ってきました。今週から学年ごとの体育館での練習や全学年練習がスタートし、いよいよ詰めの調整に入ってきました。先週から朝の練習が始まり各学年、パートごとに練習を行い完成度を高めてきました。 |
科学部 ダチョウの卵 今日の科学部の活動では、ニワトリ・ウズラ・ダチョウの卵を用意し、大きさや重さ、味を比べてみました。ウズラの卵は数十g、鶏卵は50g前後なのに対して、ダチョウの卵は1.4kgを超える重さで、抱えた生徒はびっくりしていました。また、ダチョウの卵を開けてみると、「コーンポタージュみたいな色だ」との声が。ダチョウは白身が多く、黄身の色も薄いので、そのような感想が出たのでしょう。卵焼きにして食べてみると、「味がない」「よく味わうと卵っぽい味がする」などの感想が上がりました。(10/24 18:25 更新) |
全校合唱練習 午後体育館へ足を運ぶと、「ここはきちんと発音しよう」「もっと伸ばそう」「ここはゆったり、しっとり、余裕をもって」とT教諭が合唱の指導。とともに、思わずひきつけられる生徒の圧巻の歌声が聞こえてきました。歌詞が映像として脳裏に浮かんでくる、生きている実感が生徒の歌声とともに共鳴しているようなすてきなひとときでした。本番まであとわずかですが、さらにブラッシュアップされることでしょう。当日をお楽しみに。(10/23 14:00更新) |
||
テクニカルトレーナー マット運動のテクニカルトレーナーは二人いらっしゃいますが、本日は大友先生に教えていただきました。生徒は開脚前転に関し教えてもらったことをもとに「斜めって回転しているから注意して」「もう少しで立てるよ」などお互いに声を掛け合って練習していました。三点倒立のときも細やかにコツを教えていただき、すぐ上手にできる生徒も。ポイントを会得して上手くなってくださいね。 大友先生から |
||
C組 美術 今、C組の美術では「平面構成」と「スパッタリング」を行っています。平面構成では直線や曲線を組み合わせてデザインした下絵に、絵の具を混ぜて自分のイメージに沿った色を作り塗っていきます。スパッタリングは絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、 絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす絵画技法です。それぞれに違った難しさがありますが、一人ひとりが独自のイメージをもち、楽しみながら制作を進めています。(10/20 9:30更新) |
||
朝の合唱練習 今週から、朝の合唱練習が始まりました。各学年の学習発表会実行委員が中心となり、全体練習やパート練習をしています。朝一番の声が出にくい中、多くの生徒が頑張って声を出しています。今日は、1年生が3年生の練習の様子を見学していました。先輩方の合唱はとても力強く且つきれいで、歌い終わると1年生からは自然と拍手が起こりました。練習後に1年生に感想を聞いてみると、「各パートがしっかり声を出していた」「指揮者がきびきびしていてかっこよかった」などの感想が上がりました。学校行事を通して、学年の垣根を越えて交流ができるのはとてもいいことですね。各学年、本番に向けて頑張りましょう。(10/19 13:19 更新) |
クラス対抗!読書合戦イベントを開催中 現在、このイベントを開催しています!一番多く本を読んだクラスを表彰します。 |
|
1年体育 器械運動 今週から体育では器械運動(マット運動)が始まりました。授業にはTT(テクニカルトレーナー)をお迎えして、よりきめ細かい技術指導をして頂きます。TTの先生からは、授業の初めに、「今年の器械運動の授業が終わるころには、『マット運動ができるようになった!』と感じられるように授業をしていきます」とあいさつがありました。 |
図書館だより10月号公開 図書館だより10月号を公開しましたので、ご覧ください。(10/17 12:00更新) |
副籍交流 17日(火)朝、王子特別支援学校から柿沼先生をお招きして、副籍交流ついてお話を伺いました。先生からは「長く話すと分かりづらいので、短くおだやかに話してあげることが大切」と教わりました。現在、現在3年生に1人と1年生に2人が直接交流しており、生徒たちが触れ合う機会が設けられています。 |
|
第25回 根津・千駄木下町まつり ダンス部出演 14日(土)午後、屋台や出店で賑わう根津神社。ダンス部は、本堂前で颯爽と4曲踊りました。沢山のお客様から大きな声援をもらい、アンコールも。2週間後の学習発表会では、さらにブラッシュアップしたダンスを披露します。楽しみにしていてください。 |
||
苦手とどうつきあうか 6校時2年生の総合は、S教諭とともに「苦手」と「その工夫」について考えました。まず、S先生は自分が苦手なことをいくつか開示。次に動画を見ながら文字を書くことや読むことが苦手な有名人と対処などについて生徒に知らせました。さらに「困っていることアンケート」で各自の苦手をピックアップ。最後に、苦手と上手につきあうための工夫に関して知りました。苦手なことは人それぞれなので相手の立場になり考えていくことも学んだ時間でした。(10/16 15:40更新) |
||
ヨトウムシ 眩しい朝の校庭。先日もお知らせしましたが、今日も生徒2人が大根の葉を食べる虫をとっていました。「かなり大きくなっています」とピンセットで挟んだ虫は見た目、3センチ弱の大きさ。私が「虫だけに無視できない」というと優しく笑ってくれました。技術科のM先生がとられた虫もペットボトルに入っていました。生徒達は「金魚にあげてくる」と、池に向かいました。後でM先生に伺うと「夜を盗む虫と書いて、ヨトウムシといいます」と教えてくださいました。植物を育てる中で、虫や金魚がつながっているという環境を考える学習にもなっているなと思いました。 |
||
1年プレゼン 進路説明会 学校説明会 1年生はテストや学習の仕方、部活動などに関しスライドを使って発表しました。「進路説明会」では、細かな説明をさせていただきましたが、特に3年生は、健康に気を付けながら仲間とともに、早めの対策とあきらめない取組をしてください。「新入生説明会」では、行事や時程、服装などを披露させていただきました。 |
||
生徒総会 今日の6時間目は、後期の生徒総会でした。今回、新しい生徒会本部から出されたスローガンは『志(こころざし)~新しい一歩を踏み出そう~』です。各種委員会の委員長から活動方針案の提案が発表された後、様々な質問や要望が出されましたが、皆、自ら八中をよりよい学校にしようとする志が伝わってきました。『志』という言葉には、「何かを成し遂げることのほかに、人を思いやる気持ち」という意味も含まれているそうです。自分だけでなく、他の生徒も「ここで過ごせてよかった」と思える学校をつくるために、一丸となって活動していきましょう。(10/13 17:00更新) |
||
1年国語 ポスターセッションリハーサル 14日(土)のオープンキャンパスでは、1年生がポスターセッションを実施します。来校してくれた小学生やその保護者の方に向けて、『八中での生活』をテーマに発表します。今日は授業の時間にリハーサルを行いました。1年生は本番に向けて、学校生活の撮影やスライドの作成を頑張ってきました。土曜日にご来校の際は、ぜひご覧ください。(10/12 15:28 更新) |
2年A組 理科 電気の学習で回路のつなぎ方を考えました。生徒は、豆電球を直列につないだり、並列につないだりしながら実験。その後、電気用図記号を使って、回路図の書き方を学びました。回路図は、豆電球やスイッチなどの図記号をかいてから線で結ぶのが、コツのようでした。 |
||
生徒総会リハーサル 今週の金曜日は生徒総会があります。先週の委員任命式で発足した後期生徒会本部・各種委員会の活動方針について、質問や意見を出し合う会です。今日はそのリハーサルとして、発言のタイミングや動線、座席の配置を確認しました。また、リハーサルだけでなく、総会当日までに臨時で委員会を開く委員会もあるようです。有意義な総会になるよう、しっかり準備をしましょう。(10/10 17:42 更新) |
部活動公開のお知らせ
【実施日】
②第2回オープンキャンパス | 10月14日(土) | |
※部活毎に活動日時や場所が異なりますので、詳細は文京区立第八中学校部活動公開のお知らせよりご確認下さい。
【実施内容】
各部活動の見学・体験
【申し込み方法】
※上記QRコードを読み込むか、「部活動体験申し込みフォーム」よりお申込みください。
また、他の申し込み方法につきましては、文京区立第八中学校部活動公開のお知らせよりご確認下さい。
詳細は以下よりご確認下さい。
文京区立第八中学校部活動公開のお知らせ
文京区立第八中学校部活動公開のお知らせポスター
(10/10 11:54更新)
表彰・全校朝礼 朝、体育館では、まずブロック大会出場の野球部、区新人団体戦3位のソフトテニス部、区中学校大会で優秀な成績を収めたバレーボール部が表彰されました。 その後、土井校長からは |
||
第4ブロック中学校バレーボール新人大会結果 10月8日(日)第4ブロック中学校バレーボール新人大会がありました。志村第一中学校会場で予選リーグを戦いました。 |
|
栄養士による食育の授業 1年生は家庭科の授業で栄養士の方より「中学生に必要な栄養」に関して教わりました。骨や歯をつくるカルシウムは牛乳や乳製品をしっかり摂ること、鉄分を摂るにはビタミンCの多いものと一緒に食べることなどを教えていただきました。中学時代は、成長してきた身体が完成に向かうとき。栄養士さんが考え抜いてつくられた給食は残さずに食べましょう。生徒からは、「食事で野菜を先に食べたらよい理由は?」「おやつには何を食べるとよいか?」などの質問も出ましたが、丁寧に答えてくださいました。(10/6 12:18) |
||
わくわくStudy time 八中では、以前紹介した自習室の他にも、生徒の学習を支援する取り組みがあります。その一つが、平日の放課後に実施している『わくわくStudy time』です。大学生の先生や教員がいるなかで、自由に勉強ができる時間です。 英語のZ先生からは、良いとこととして以下四つの点があげられました。 教室では、明るい雰囲気の中でそれぞれが学習に励んでいます。「その日の授業の復習がしたい」「課題を集中して終わらせたい」「疑問を解決したい」という生徒は、ぜひ活用してください。午後3時半過ぎの時点で、14人の生徒が学んでいました。(10/5 15:59 更新) |
||
恩を感じる心 今はあまり言われなくなった「恩」という言葉ですが、私は大切なことだと思います。今朝も8時前に校内をまわっていると、用務主事さんが掃除をしてくださっていました。きれいな校舎で学んでほしいという、お心が伝わってくる丁寧さです。ありがたいことです。学習室を覗いてみると、1年生2人と3年生1人が真剣に机に向かっていました。これもやがて、周りの人に恩を返すことにつながります。恩を感じる心を大切にして、ますます心温かな八中にしていきましょう。(10/4 12:45更新) |
|
2年生 職場体験発表会 午後、体育館では、2年生による職場体験発表会がありました。汐見小学校の児童や保護者の方、体験でお世話になった事業所の方をお招きして、ポスターセッション形式で発表をしました。どのグループの発表も、体験前の課題設定、体験の内容、体験を通して得た課題の答えが明確になっていて、わかりやすい発表でした。また、発表の後には質問の時間が設けられていて、「体験中に大変だったことは何か」「体験を通してできるようになったことは何か」など、小学生からたくさんの質問が出ました。小・中学生共に、有意義な発表会となりました。(10/3 17:15 更新) |
委員任命式 朝、令和5年度、生徒会本部役員・後期各種委員の任命式を行い、委任状が土井校長から渡されました。一人一人が仕事を果たすことで力と自信をつけるとともに、八中での過ごしやすい生活のために前向きに取り組んでください。 この後、美化コンクールの表彰を行いました。すべてのクラスが表彰される素晴らしい結果となりました。生徒のみなさん、おめでとう。午後は、2学年職場体験発表会が行われます。 (10/3 9:20更新) |
||
テスト返却 今日は、多くの教科でテストが返されました。それぞれ、解説がされていましたが、肝心なのは、間違ったところをしっかりと見直すことです。1年B組の英語では、want toの後に続く動詞 や How many と How much の違いなど、1年A組の社会では古代・中世・近世・近代などの縦分けに関しても話がありました。 昼休みに、「英語と数学はもうだめだ」と言っている1年生がいたので、「毎日勉強してるの?」と聞くと「やってません」との答えが。「毎日、どんな日でも30分ずつやってごらん」とお話しました。頑張る癖や続ける習慣をつけることができれば、勉強以外のことにもプラスの影響がでてきます。(10/2 14:34更新) |
||
3A 国語 | 1B 英語 | 1A 社会 |
10月土曜授業公開及びオープンキャンパスのお知らせ
10月14日(土)は土曜授業公開日です。小学生向けのオープンキャンパスも同時に実施されますので、ぜひご来校ください。(10/2 10:40更新)
10月土曜授業公開・オープンキャンパスのお知らせ
10月 学校便り
さわやか八中 第6号 ができました。ご覧ください。(10/2 9:10更新)